• ベストアンサー

宗教家(牧師、僧侶)にありがちな

欠点って何でしょうか。 私が思うに宗教家と言うのは1つの価値観に縛られやすいのがあります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

noname#179394
noname#179394

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

ひとつの価値観に縛られやすいというか、あるひとつの価値観に帰依しているわけですからそれは当然だと思います。信仰というのはそういうものだと思いますよ。

noname#179394
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • jh4lt7f
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.4

1つの価値観に縛られやすい・・この意味が何かわかりませんが 一神教か多神教かですかね いずれにしても多くの価値観があったとしても 人間の心の救済 という価値観だと思いますよ 救済の必要がない者には関係がありません  人間の道徳を含めて神を広める宗教では キリスト教 聖書 がベストかと思います ちなみに自分は信者ではないですけどね。 世界でこれだけ広まっているのは 人間はいいものはわかっているという証拠かも。

noname#179394
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#188107
noname#188107
回答No.3

>宗教家と言うのは1つの価値観に縛られやすいのがあります。 日本の坊さんはけっこう世俗的で、 あくせくしていないのでわりとフランクよ。 下手な一般人よりよっぽどくだけている。 日本人には抹香くさい説法よりも世俗的な 例えのほうがわかりやすいからと、 けっこう心を砕いた話をあれこれと考えてますね。 知人に聞いた坊さんは毎年フランスまで あれこれ買い物に行くそうで金額が100万円を越えるそうです。 京都の超有名なお寺の人らしいけどね。 そこまでいくと砕けすぎだろ。っ。て思う。 欠点と言えば、現世の悩みにまったく役にたたない。 ってことくらいだろうか。

noname#179394
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

仏教は特に事実上世襲制になっているので、宗教的な価値観は別にして、世の中を見る目が狭くなっているということはありますね。 親子代々寺にいますから、自分たちの振る舞いや常識が一般社会の常識や習慣に馴染まなくても気付かない、とかね。 たぶん歌舞伎役者とかずっと土地に住んで農家をやっている家なんかも同じようなものだと思いますけど。

noname#179394
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 宗教家(牧師、僧侶)の場合、

    医者、弁護士と同じく先生と呼ばれるのに、金融機関は、お金を 貸さないのはなぜでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら御投稿お願いします。

  • 本来の宗教のあり方

    世界では昔から様々な宗教ができてきましたよね? 私はどの宗教にも属していませんが、個人的に"神様"のような存在はあると思っています。崇拝することはありませんが、自分の価値観の一部として大きな影響力を持っています。他人に自分の宗教観を勧めることもありません。 私は、宗教とはそもそも個々で持つものであり(ある種の価値観のようなもの)、ある団体として崇拝、維持するべきものではないと考えています。団体としての宗教は紛争や政治に大きな影響力を与え、人々を混乱させます。 果たして宗教を団体で維持することの意味とは何でしょうか?今では形骸化した宗教ばかりな気がします・・・。 加えて私と同じような考えを持つ哲学者、宗教学者をご存知でしたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 宗教(特に信仰宗教)と聞くとどんなイメージをもたれますか?。

    私はとくに特定の宗教を信仰している者ではありません。 巷では、色々な宗教が氾乱しています。そこで特定の宗教を信仰している方 や無宗教の方からの「宗教(信仰宗教)」に対するイメージとか、 印象とかをお聞きしたいです。宗教と言っても様々な思想がありますから お聞きする方の立場や価値観でご意見は様々だと思います。 難しい質問だとは思いますが、よろしくお願い致しますm(__)m。

  • 伝統的な宗教から大切だとおもわれるもの

    キリスト教や儒教などその文化の価値観を気づいてきた善いとされる宗教でさえ、いい面もあればどうしても悪い面ももってたりはするかとは思います。 四端の心など、人間観察や仏教のようにインド哲学であったりもします。 宗教の価値観で、どうしても一つの価値観ですが、ただの伝統物ではなくやはり大切にすべき価値観などもあるかとは思います。 ただその宗教の価値観といってしまうのではなく、どの部分は大切とやはり感じるべきでしょうか? 信じる者は宗教とは限らず、ある哲学であったりもしたり、信じるのもよくないものもあると思います。 その点、どういった点で分かれるのでしょう。

  • 彼の宗教について

    付き合ってる彼が宗教に入っているようなのですが、少数派(?) あまり大きい宗教ではないようでよくわかりません。 一概に宗教が悪いっというわけではないし、一緒にいて特に目立ってなにか困ったことは一度もありません。 付き合ってる分にはあまり問題ないのですが、将来もし結婚ということになったら、何か問題があるかな?っと不安に思います。 宗教は価値観の違いなど、あとあと面倒になることが嫌ですし、 安心な宗教とちょっと危ない(?)宗教とはどうやってみわければ良いのでしょう? チェック項目などあれば教えてください。 不快な質問だったらすいません。。 よろしくお願いします。 解ってること ・月1くらい宗教関係の行事(?)に行っているようです。 ・お母さんの代からのようで、彼は生まれた時からその宗教に親しんでいるようです。

  • 僧侶妻帯の「宗教的解禁」について

     現代日本の僧侶は、当たり前のように結婚をしています。けれども、仏教ではもともと不淫戒があって出家者は結婚できないことになっていました。宗祖自らが妻帯した浄土真宗を例外として、ほとんどの日本仏教各派ではずっと僧侶の妻帯を宗教的戒律として禁止していた筈です。  公に僧侶の妻帯(ついでに肉食も)が解禁されたのは、明治五年の太政官布告によるものとされています。ですが、これはあくまで「政治的解禁」であって、宗教的戒律を保持するか放棄するかについては、仏教各派の中で議論があった筈だと考えています。王法の仏法への介入ともいえる太政官布告を、各宗派はどのように受け止め、議論し、そして「宗教的解禁」にまで至ったのでしょう。  この辺りの消息をご承知の方がおられましたら、御教示ください。また、参考となる文献・論文等についてもご示唆いただけると喜びます。

  • 御僧侶ではないけれど…

    毎日、宗教的なこと、御経を唱えになられる・それに限らずお参りになられる等を、欠かさずされておられる方へアンケートです。 どんな心境や感覚でございましょうか。

  • 無宗教、または信じるモノがなくても生きられる人

    無宗教、または信じるモノがなくても生きられる人いますか?いる方はどうやって精力的に人生を歩んでいるのですか?大変興味があります、よければお聞かせください。 20代です、私は自分に価値がなく、生きる意義を見いだせないので、自身が憧れる尊い理想を胸に抱き、従うことで、初めて自分に価値を見いだせると思っています。それは宗教の信者と同じことだと思います。

  • 宗教と戦争

    宗教がある限り、世界から戦争がなくなることが無いと思うのですが、 みなさん、どう思いますか? 宗教が無くなったら、世界は善くなると思いますか? 今でも宗教戦争でたくさんの人が死んでいますが、宗教にそれほどの価値があるのでしょうか? 非現実的な話ですが、宗教のデメリットばかりが目に付き質問させて頂きました。

  • 【宗教・キリスト教】神父と牧師の違いを教えて下さい

    【宗教・キリスト教】神父と牧師の違いを教えて下さい。 神父と牧師ではどちらの方が上の立場になるのでしょうか?