• ベストアンサー

コンサルと商工会の関係について

個人事業主に対するコンサルタントと、地域の商工会や組合との関係ってどんな感じなのでしょうか? 協力できるとか、全く関係ないとか、お互い踏み入れちゃならない領域があるとか、なんでも結構です。現状に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

コンサルタントというのは、経営に関してアドバイスなどのサービスという商品を提供する事業者です。 ところで商品を提供する事業者としては、そのほかに電話の接続サービスと言う商品を提供するNTTや、散髪と言う商品を提供するとこやさん、従業員や経営者に食事と言う商品を提供するレストランなどもあります。 コンサルタントと言うのが商品を提供する事業者である以上、上記のNTT、とこやさん、レストランなどと同じです。 つまり、コンサルタントと地域の商工会との関係は、いつも通販で事務用品を買っている通販会社と地域の商工会との関係と同じです。商工会のメンバーで、その通販会社から買いたいと思う人は買うでしょうし、買わない人は買いません。また、「ねえみんな、バラバラで買うより、みんなで数をまとめて注文すると安くなるから、みんなで注文しようぜ。」と言って商工会のメンバーでまとめ買いをするかもしれません。それと同じです。 コンサルタントがある企業の経営にアドバイスをする際に、「御社は仕入れ価格が高いですね。商工会や同業者の組合でまとめ買いをすることで仕入れ価格を安くしてみてはいかがですか。」という提案をするかもしれません。 あるいは商工会が、メンバー全体の景気回復のためにコンサルタントと契約をする場合もあります。逆にコンサルタントが商工会に対して、「メンバー全体の経営提案をしましょう」という営業をするかもしれません。 そして、商工会がメンバーの経営改善を行なおうとしているときに、コンサルタントが「商工会よりうちの方が経営改善はうまいから、商工会なんかやめてしまいなさい」といって商工会に敵対する形でメンバー企業に営業を掛けることもあるかもしれません。 要するに、コンサルタントというのは、改善提案と言う商品を販売する事業者なのです。

関連するQ&A

  • 個人事業主が地元の商工会に入会することに、メリットはありますか?

    個人事業主が地元の商工会に入会することに、メリットはありますか?

  • 商工会で申告書提出と、個人で申告書提出の違い。

    個人事業主で、18年度より青色申告です。 昨年度、商工会に加入しました。 取引内容は、やよいのあおいろ申告ソフトに入力していて、申告提出書類などは全部作成できます。(65万控除も可能です) ここで質問なのですが、個人で提出するのと商工会( 市町村の商工会)を通して提出するのでは、何か違いますか? 商工会へ持って行くと、このまま税務署にだしてもらってもいいですし、商工会を通してでもいいですが、手数料がかかりますと言われました。(2~3万?くらい) ただ商工会の方では、書類は全部できているから他にすることはありませんが・・・みたいな事を言っていました。 税理士の方がチェックはしてくれる様です。 このような場合ですが、商工会を通しての方が、印象的には良いですか? アドバイスお願いします。

  • 商工会&青色申告会

    こんにちは よろしくお願いします。 今個人事業しているものですが 今まで自分の住んでいる町の商工会に入り 帳簿の記帳などいろいろ教えていただいていたのですが 今度 大阪市内に引っ越すことになりました。 大阪の商工会以外に 大阪で青色申告会とか帳簿のアドバイスをして いただける所ってありますか? 青色申告の住所変更は大阪の税務署でおこなったらいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 商工会議所について

    商工会議所は、特殊法人であり、地域の中小企業支援(1)や国際的活動(2)を主に行うものと調べて分かりました。 ただし、1や2は具体的にどんなことを指すのかがイマイチ分かりません。 個人的な意見では、公務員やコンサル、NPO法人等でも広義の意味では1や2を行えるのではないかと思います。 商工会議所でしか出来ない仕事とはどのようなものなのでしょうか? また、商工会議所とは別に、商工会も存在しますが、業務で明確な区分がわかりませんでした。 これらの内容に詳しい方、是非ご教授お願いします。

  • 管理組合と自治会の関係のことについて

    マンションで強制的に加入する管理組合に対し、自治会は任意加入で当方マンションも加入割合1/2程度です。(全戸で400戸程度) 地域に配慮?ということで私も自治会に加入しています。 理想は両団体に全戸が加入し、両団体で協力しあいながらマンション運営をしていくことだと思うのですが、自治会に属していなくても何の問題もなく生活していけるのが現状ということもあり、脱退が多くなってきています。 そこで下記質問があります。 1.最高裁の判例でも強制ではないとなっていることから今後も脱退が加速すると当方マンションでは懸念しています。極端ですが、加入者0となった場合にどんなことがおこりうると考えられるでしょうか。(地域とのつながりやごみの引取等)また自治会に加入していないマンションはあるのでしょうか? 現状の活動としては区長会や地域との話し合い、体育祭、近隣の祭りや、マンションの祭り、近隣の清掃等をおこなっています。 2.管理組合とは別に自治会費の集金をおこなっているところは、どのような形態で集金しておられるのでしょうか? (各班長が集金するや自動引落しの場合、管理費と一緒に管理会社がおこなうや自治会会計担当者が個人でおこなう等) 現状の方法の良いところと問題点なども教えていただきたく思います。 3.マンション住まいの方で管理組合と自治会の関係(地域及びマンション内での役割分担等)を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 商工会に加入のメリット:地方の田舎

    地方の郊外在住で、個人事業(デザイン系)をしています。 歳を経て理解したのは、「コネ」や「権威」の必要でした。 都会と地方では違うかもしれませんが、 「コネ」が信用となり、仕事の受注に繋がるようです。 商工会に加入して、地元の有力者と縁を持つことで、 地域の仕事が回ってきたりするかな? などと考えるのですが、実際はどうなのでしょうか? 参考までに、市街地から交通機関で1時間程度、 便は1時間に1本、 駅は無人駅という程度の田舎です。 同様の環境で、商工会に属している方からのご意見を伺いたいです。 財務相談などは現在特に必要とはしていませんが、 支援金や助成金などが派生するのであれば、それも知りたいです。

  • 在職老齢年金とコンサルティング業

    私は現在61歳で、昨年1月からコンサルタント業をしている個人事業主です。 個人事業主なので、コンサルタント業による収入を得ると同時に 報酬比例部分の年金をいただいております。今年2月に確定申告をいたします。 現在、ある異業種組合の理事長に推挙されています。 早ければ、3月の就任になると思いますが、 1)この組合から、理事長として給与をいただけば、個人事業主で はなくなるのでしょうか?  2)個人事業主を継続するために、契約を交わして、理事長となることをコンサルタント契約の一環とし、給与相当額をコンサルタント料として入金処理をしても問題ないでしょうか? 3)理事長として就任し、給与として貰った場合は、2箇所以上から収入があるサラリーマン扱いとなって、甲と乙という形で納税するのでしょうか? それとも、2箇所の収入を合計して、個人事業主として、毎年、確定申告し続けることは可能でしょうか? 私は、個人事業主でいた方が、引き続き年金を全額いただけるので、その方がありがたいと思っています。 組合から給与としてもらい、サラリーマンに戻った場合、年金と給与の合計が月間28万円を超えた場合は、超過分の半額が年金から差し引かれると理解しております。  しかし、全ての収入が、コンサルタント料として処理できれば、年金が減額されることは無いと思っておりますが、この考えは正しいでしょうか?  (勿論、応分の税金は確定申告によって支払います。) 理事長を引き受けて、給与をもらい、サラリーマンに戻った場合でも、継続するコンサルタントの収入は、別途確定申告をし、年金をもらい続けることは出来るでしょうか?  (私が、コンサルタント業を続けることは、組合の方では、了解済みです) どういう形にすれば、年金(出来れば全額)をいただき続けることが出来るか全く分かりませんので、知識のある方、どうかご教示ください。  よろしくお願い申し上げます。

  • 異業種交流会

    異業種交流に参加したいと思っています。 勧誘や、ネットワークビジネスなどの参加者がいなく、純粋に交流をしたい場合、 どのような会がお勧めですか?調べ方など教えてください。 東京、京都、大阪で探してます。 mixi にも多くの交流会がありますが、人数だけが多く、怪しい感じがします。 商工会議所のイベントを少しくだけた感じが理想です。 会社の看板で見るようなものより、個人事業主の人も参加してものも、良いと思ってます。 経験談なども教えてください。

  • 商工会議所について

    ・地域の企業が所属していることは知っていますが、所属は任意ですよね?  地域によっても異なるとは思いますが、所属率はどのくらいでしょうか? ・商工会議所職員というのは、何人くらいが普通でしょうか?  地域としては政令指定都市ではない「市」を想定しています。 ・個人経営の企業だけで、大企業、チェーン店は所属していないのでしょうか? ・職員の業務はどのようなものが多いのでしょう?  街コン企画などを見かけますが、仕事の自由度は高いのでしょうか? 就職希望の一つとして、商工会議所ってどうなのかな?と考えています。(あまり大きくない、数十人~100人くらいの規模の会社でイベント企画などをやりたいです) かなり漠然としたイメージしか持っておらず、wikiなどを見てもよく分かりませんでした。 上記以外にも、関わっている方、勤めてらっしゃる方などからのお話お待ちしております。

  • 商工会の人に会いたくないんですが…(長文です)

    このカテゴリーでいいんでしょうか。宜しくお願いします。 私は大学生の頃、パーティ・ウェディング・宴会のホールスタッフのバイトをしていました。そこで、商工会の宴会のスタッフをやりました。 その時、抱きしめられたり、胸のサイズを聞かれたりしました。 「お酒が入るとセクハラしてくる人がいるけど、その時は手をはたいていいからね。しつこかったら私達を呼んでね」とバイトの責任者の人にも言われていたし、ホールスタッフはそんないやらしいことをされても仕方無いバイトでもないので、当然手を振りほどいたり、セクハラ発言は聞こえなかったふりをしたりしたんですが、その度に「こんな仕事してるくせに気取るな」みたいな態度や発言をされました。どうやら、いやらしい仕事をしていると思われたようです。 確かに女性ばかりの職場でしたが、肘下・膝下しか出ていない服で、平均年齢は40歳くらいなんですが…相手は知らないでしょうが時給もごく一般的でした。 もちろんまったくいやらしい仕事ではありません。断言できます。 今、私は、税理士を目指して資格の学校に通っています。 ホールスタッフをしていた時は考えもしていなかったんですが、バイトを辞めた後、偶然取った会計の講義がとても面白くて、この道を選びました。また、母がお世話になった地元の税理士事務所がとても優良で、 それも憧れの理由の一つになっています。 勉強は面白いですし、母は「女の子の独り暮らしは心配だから、あなたがあの事務所に就職できたら私も嬉しい」と言っているので、是非地元で税理士をやりたいと思っています。 ですが今、それが少し揺らいでいます。 商工会と税理士は関係があるのではないかと不安になったからです。 なぜ急にそんな事が気になるのかと思われると思います。 私もこの前までは「何年も前に数時間いただけの人間のことなんて覚えてないだろう」と思っていました。 ですが先日、コンビニで全然知らない人から声をかけられました。話を聞くと、一緒のバイトの人だったようです。ですが、私とその人は働いている部屋が違って、たまにすれ違ったりしていただけらしいのです。 しかもそのバイトは単発のもので、終わって一年近く経っていました。それなのに「ずっと気になってた」とか言ってなかなか放してくれませんでした。 一年ぐらい前に何度かすれ違っただけの人に顔も名前も覚えられていて、 しかもその人が私にずっと興味を持っていたと知って、ぞっとしました。 問題の宴会では、ほんの数人ですが、アドレスを教えられたり「今度遊ぼう」としつこく言っていた人がいました。すれ違ったどころかその人達とは少なくても十数分は話してます。もちろん連絡は一切取っていませんが、名札にフルネームが載っていて「○○ちゃんか」と言われました。しっかり認識されたと思います。 だからもし税理士になれたとして、税理士と商工会が仕事で関係があったら、その人達と会う可能性がすごく高いんじゃないかと思っています。 そして、セクハラをした時に振り払ったりした仕返しに「あの人は昔いやらしい仕事をしていた」とか変な噂を流すんじゃないかととても心配しています。 中学生の時の友達でAちゃんという子がいました。同じ中学のB君と家族ぐるみで昔から仲が良く、お互いの家に泊まったりするそうです。 ある時、たまたま家族がいないときにAちゃんがB君の家に泊まり、それが何故か学校で噂になったことがありました。実際は兄弟みたいな感じなのに「AとBはできてる」とか勝手なことを言われて、いつも明るいAちゃんが泣いていたのを覚えています。 本当は違うのに、噂のせいで傷つけられることはあるんだと骨身にしみました。 税理士の道を諦める気は無いですが、もし税理士と商工会が仕事上で関係があるなら地元での就職活動はやめておこうと思っています。 そこで質問です。 税理士と商工会は仕事上で関係がありますか?会うことはありますか? 詳しい人がいらっしゃったら是非教えてください。長くなって申し訳ありません。