• ベストアンサー

サバイバルキッド おすすめ

いざというときのためにサバイバルキットが欲しいのですが、 自作するのは疲れそうなので、市販のものをかおうと思っています。 そこで、みなさんのおすすめのサバイバルキットを教えて下さい。 値段を選ぶか質を選ぶかは任せます。 市販の物に自分で少し何かを足すというのでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実は最近非常持ち出し袋の全面改装を行いました。 前は81歳の父 76歳の母 私を含め健康(?)な中年2人が5日(幕泊含む)移動出来る装備+15日家で暮らせるだけの食糧+水の2段階で考えていました。 それが親父が1日おき(火木土)透析になって、48時間(最長でも72時間)以内に透析が出来る場所への移動が第一目標になりました。 質問者様の「いざと言う時」が分かりませんのでザックリのお話しになります。 1)家が使えてライフラインが止まった場合。 颱風など予兆が有る場合はお風呂(風呂桶)1杯分 水を溜めましょう。 取り敢えず5年大丈夫2LX10本(1箱)とか買っておくと安心出来ます。 また「アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器」なども有れば。 食糧は普通にお米を10kg余裕を持って買う程度で充分でしょう。普通に漬物や保存食が有れば15日くらいは保ちます。 栄養バランスは最悪でしょうから、山菜取り/スーパーへの買い出しなど出来るコトをしましょう。 カセットコンロか 七輪+炭(家はコッチ)が有ればご飯は炊けます(炊飯器が無くてもね)。 炭が無くなったら山に焚き木取りに行きましょう。その時は土砂崩れなど廻りに注意。 2)家が使えない場合。 車が使える場合、車を中心にテント(ターフ)を張って生活エリアを確保しましょう。 食糧と水は利用出来る分だけ積み込みましょう。 基本は被害の無い場所への移動を優先。車は家の替わりにはなりません。 3)日帰りハイキングで道に迷った場合 1晩泊まれる装備ですが、「幕泊装備」ほどしっかり用意しません。また中国地方(広島)の春~初秋までの低山専門です。 ・ツェルト:「モンベル(montbell) U.L.ツェルト スプリンググリーン(SPGN) 1122281」240g缶コーヒーサイズ。 ・寝袋:「SOL(ソル) エスケイプヴィヴィ 12416」250g(非常用です。常用には出来ません。) ・ストーブ:「VARGO(バーゴ) キャンプ用品 チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ」116g(最近非常用に買いました。ネイチャーストーブより200g軽い)1Lのお湯(熱湯)くらいは作れます。本体の下に石を置いて空気の道を作って下さい。 ・非常食:カロリーメイト+チョコレートくらい。インスタントのスープでもOK。 懐中電灯(ヘッドライト)や軍手 レインスーツなど日帰りハイキングで使用する装備は別に考えて下さい。 市販のモノでも目的によって色々出ています。家で使う。車に常備。帰宅困難時に使用など。 質問者様の目的に合わせて悩んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

やはり、サバイバルといえば、兵士の常備するものが一番参考になると思います。 ほかの方も答えているように、もっとも大切なサバイバルキッドといえば携帯用の浄水器だと思います。 昨年の震災時にも一番苦労したのが水でした。 ほかの方がすすめている「アーバンテック SUPER DELIOS(スーパー デリオス) 携帯浄水器」というのもよさそうですが、僕は、現在のような状況ですから放射能などのことも考慮してアメリカ軍やUK軍などが、放射能汚染地域で携帯している 「Seldon Technologiesの携帯用」を常時持っています。 どんなに高価な浄水器を持っていても川の水も海の水も、放射能に汚染されたミスを濾過できなければ飲むわけにはいきませんよね。 そういう意味を考えると、Seldon Technologiesの携帯用は海でも川でも尿でも飲用水にかえてくれるそうですから安心できます。この手の浄水器だとROなどもありますが、ROは水を大量に廃棄しなくてはいけないので家庭用には向いてますがサバイバル時のような水不足の時には使用不可能です。 水のおいしさでは、どれも、ほとんど変わらずおいしいですね。 又、Seldon製品は、とにかく安い。 こんな価格でいいの?と思ってしまうほど安いです。 放射能の除去ができて、電源が必要ない浄水器でありながら価格が2万円台というのは本当にありがたい価格です。 やはり、兵士用に開発された製品だから安いのでしょう。 サバイバル用には、家族の人数分準備するのがよいと思います。 後、必ず、リュックサックに入れているものに、手動式のバッテリーがあります。 これも、大切ですよ。 ソーラーとかいろいろよいものもありますが、サバイバル時には、太陽がどのような状況になっているかの判断も困難です。 そのため、少々、大変ですが、手動式は一本は準備したほうがよいでしょう。 マスクも大切ですよ。 一般のマスクではなくN100などのマスクは、何が起こるかもしれませんから家族分は準備しています。 あと、水泳用のライフジャケットも大切です。 食品では、チョコレートやカロリーメートは入れておいたほうがよいと思います。 ほかにも、いろいろあるでしょうが、今、思いつくものはこのくらいです。 ほかの人の意見も取り入れて万全な備えはしておきたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬季のサバイバルゲーム

    冬季のサバイバルゲームでは防寒対策として、BDUの下に何か着てゲームをしますが、どのような物を着ているのでしょうか?またお勧めの物はありませんか?

  • サバイバル生活

    ↓が質問です。 サバイバル生活 男18歳・158cm・63kgで引き篭もりですが、一年後の夏から2~3年間日本の山奥でサバイバル生活をしようと思ってます。 それまでは筋トレ・腹筋・うで立て・体操などして体を鍛えます。 防水リュックサック スポーツバッグ メタルマッチ1つ ライター5本 歯ブラシ 衣服(着替えは少なめ) ダンベル 竹刀 包帯・オロナイン軟膏・ゲンタシン軟膏・消毒薬・ピンセット サバイバルナイフ・ハサミ 砥石 ロープ サバイバルチタンケトル サバイバルチタンカトラリー サバイバルチタン食器 カップラーメン7個(4ヶ月に一度食べる、気分転換と言う意味も込めてます) 水4リットル・魚の缶詰7個・シーチキン缶詰4個(家から出て最初の目的地に着くまでの間に消費する食料) 持ち物はこれぐらいです。 ちなみに運動は苦じゃない、逆に体を鍛える事や動かす事が好きです。サバイバルに必要な知識はネット検索サバイバルブックなどを読んで習得するつもりです、食料は魚・昆虫・山菜・実などを食すつもりです。水は川のものを煮沸して。 サバイバルする場所は山奥ですが、ある一定の範囲を決めて数日滞在して、移動、滞在…と言うような感じにしようかと思います、食料確保&乱獲を抑えるために。 2~3年間サバイバルしようと思った理由は、現在生活している環境のせいでストレスがたまってるから、現在生活している環境では自分の心と体を滅ぼしてしまうからです。 そして2~3年間サバイバルする理由は、心身共に強くなるため、目的達成に近づくためです。 やり通す気持ちはあります、目的が何かは言いません。達成できると思いますか? 後、これだけ長期間サバイバルするので体の事が結構心配です、川の水は十分に煮沸して、山菜は十分に茹でて、昆虫や魚は十分に火を通して食すつもりです、病気とか大丈夫ですかね。サバイバルや人間の事に詳しい人答えください。 yahoo知恵袋でこのような質問をしてみたんですが、バカな回答について、どう思いますか? ーで回答者を分けてます、※は私の回答者に対する返事です。(回)は回答者、(質)は質問者の返事   ↓ある程度いい人が整った事を教えている回答。 ーーーーーーーーーー (回) 山に籠る場合ちゃんと地主や管理者に許可とらないと逮捕される場合があるので注意してくださいね。 荷物は言い出したらキリがありませんが、サバイバル生活を経験したことある人はサバイバルナイフが一番重要と言ってます。次に必要なのは、意外と針や裁縫道具だそうです。 さいとうたかを氏のマンガ、サバイバル面白いですよ。 ーーーーーーーーーー ※おお!なるほど、これはいい回答ですねー…サバイバルの豆知識やサバイバル漫画の紹介までしてくれるとは感謝、回答ありがとう! ーーーーーーーーーー (回) こういう計画を立てる時には、考えて欲しい事がいつくかあります。 ・非常時の備え(万が一に助けを呼べるようにする、大怪我した場合の応急手当) ・場所の問題(全ての土地には地主が居ます。許可はとれるのか?) ・サポート役への定期的連絡(親と不仲でも勝手に捜索願いを出されたりとかで大事になりますので) 最低限、これらを考慮すべきだと思いますよ。 持ち物については、必要なものが圧倒的に不足していています。 例えば、食料ひとつとっても冬場に確保するのは至難の技です。 カロリー的にも必須栄養素的にも、二~三ヶ月が限度かと思います。 缶詰やカップラーメンなどは、唯一塩分を摂取出来るものですが、 そのタイミングで食べるのはあまり意味がありません。 ちなみに、普通のカップラーメンの消費期限は半年程度です。 後一年間も準備期間があlり、 基礎体力や基礎知識は精力的に身につけるようですので、 他に必要なのは経験だと思います。 ソロキャンプや野宿などで少しずつ実力を付けてみてはいかがですか? ーーーーーーーーーー ※丁寧で詳しい回答ですね、サバイバルで必要な最低限の知識が詰まってる回答だ…質問者に対しても丁寧ですねー、これは普通に感動したw回答ありがとう! ーーーーーーーーーー ↓ただの馬鹿や・質問者のリアルの状況、立場への怨み、批判、罵倒がしたいだけのような回答。 (回) 発想が中2病だね。アホすぎる。    極端すぎるんだよ。 山篭もりなんかする前にするべきことがたくさんあるでしょう。 あと、山篭もりも引きこもりも、基本的には一緒でしょうよ。生活環境が違うだけ。こもっていることには何ら変わりはない。 人と関わることを避けていたら何も変わらない。 だったら働くなりボランティアなどして、少しは社会に貢献してくれ。 税金が、あなたのような人を養うのに、あなたのくだらない行為に使われるのは勘弁です。 それから、山や山篭もりを完全になめてますね。 そんだけの荷物、持てると思うのか? あと、山に行くまでに不審者として警察に呼び止められるでしょうね。 なお、山の捜索費用は弁償しないといけない・・・・100万~1000万円以上の出費出せるの? ーーーーーーーーーー ※よくいる単に性格悪い奴の回答ですな、発想が中2?発想が、、中2…??…… 極端?…2~3年間山奥でサバイバルすると言う発想が中2?…それに極端じゃないよ?大人ぶってしかりたいのかな?wこいつ興奮して呂律が回らなくなってるのがバレバレ、呂律回らないまま興奮して回答してるね、質問者は質問文章に自分は引き篭りと書いてあるので、引き篭りが2~3年間サバイバルできるわけねえだろ、できると思ってんのかよwばかじゃねえのw…とか思って興奮しちゃったんでしょうねw即座に中2と言う言葉を回答に入れて煽りたかったんだろうなw。 山篭りなんかする前にするべき事?私にとってはないですが?www2~3年サバイバルした後に目的に向かってやるべき事やるだけです。目的達成と言う文章に対しても反応しちゃって中2中2言いたくなりましたかw? これはQ&Aにしたら面白かったのでやってみたよw。 Q山篭りと引き篭もりは基本的には一緒でしょうよ Aいいえ、違いますw 人と関わる事を避けていたら何も変わらない? まあそうだね、普通に生きていくうえである程度人間と関わらないといけない可能性はかなり高いからな、避けてたら何も変わらないね、誰にでも分かります。私も人とは関わるつもりですよw 仲間にする人間は選びますけど、そうね、あんたみたいな人とは何があっても関わりません、あんたみたいなのがリアルで上の人間じゃない事くらい分かってますよw 働くなりボランティアなどして少しは社会に貢献してくれ? 今は無理です、4年ぐらい後だな、まあ社会に貢献するような仕事じゃないと思うが、それに日本で仕事する気ないから……これじゃあまた中2と引き篭もりが嫌いな20~30代の馬鹿共が反応しそうですねw 知識ないと思ってるだろうが、残念ながら小学1年から高校3年分の教科書すべて買って全部やりました、今も足りないと思った事はネットで検索してまとめたりしてるんで、これからも各科目のブック買って知能みにつけますよ。 (回)税金があなたのような人を養うのに、あなたのくだらない行為に使われるのは勘弁です。 (質)そうですか。 (回)山や山篭りをなめてますね。 (質)なめてませんよ、それともあんたは山篭りした事あるんですか?してないのに安易な知識や体験で他の人に山をなめてるとか山篭りをなめてるとか言わない方がいいよ、それに絶対あんたよりは山の知識ありますから。 (回)それだけの荷物、持てると思うのか? (質)持てますが?それだけ私が重要性があると思った物だから荷物にしたんですよ。 (回)山の捜索費用は弁償しないといけないぞ (質)親に遭難届けださないよう言ってから始めますけど?遭難しにいくんじゃないよ、と。 この人の回答が一番馬鹿らしかったですね、恥ずかしいねw人って分かりやすい奴もいるもんだ、文章からただの怨み、嫉妬臭がしますよ。    ーーーーーーーーーー (回) 日本ではケツを割って2~3日で帰って来てしまうだろうから 外国のジャングルへ行きなさい 頭の中の知識と 実際にやるかどうかは 別問題だな まあ たぶん 引きこもった理由を解決しなければ 何も進まないから チミには無理だろうね 雨が降っただけで止めてしまうのがオチだな ーーーーーーーーーー ※ (回)外国のジャングル行け (質)後から行く予定ですがw (回)頭の中の知識と実際にやるかどうかは別問題だな (質)それぐらい分かってるよ? (回)引きこもった理由を解決しなければ何も進まないからチミには無理だろうね (質)引き篭もった理由を解決?解決してます。 (回)雨が降っただけで止めてしままうのがオチだな (質)雨で止める?止めるわけないだろう、そんなに精神貧弱じゃないです。 それよりやめるつもりはないですから。 ーーーーーーーーーー (回) 達成できると思いますか? ⇒ まったく思いません。 普通の人でもできないと思います。 私もまったく自信がありません。 親の庇護を受けて引きこもっている、精神力の脆弱な人間には無理です。 ーーーーーーーーーー ※ (回)親の庇護を受けて引き篭もってる精神力の脆弱な人間には無理です。 (質)引き篭もってるから精神が脆弱?…とりあえず言っておくが、引き篭もり だから精神が脆弱はお前の勘違いw それに、お前よりはるかに精神力あるよ。 ーーーーーーーーーー と、まあこんな感じでした、回答よろしくお願いします。

  • 都会でサバイバルするとしたらどうする?

    もし、皆さんが家、人脈、お金のすべてを失ったとします。 かといって無人島でサバイバルする力もない。 それに東京のような都会には物があふれている。 何とかして生き残れないものでしょうか? たとえば、空き缶なんか拾うよりもっと有効なものはないか? お金を拾うなら、どこを狙うか? 家なら空き家がありそうだが、いい空き家を見つけるには? 食べ物は炊き出しもあるだろうが、 もっと普通に手に入らないか? たとえば、試食が簡単にできるとか。 その他、都会でサバイバルの知恵、 何でもいいので思いついたらお願いします。 すべてを失っても生きていける自信をつけ、 お金や仕事を失うことへの不安をなくしたいがための質問です。

  • 必要最小限のサバイバル用品

    大地震など、不意の天災時のサバイバル用品として最小限、皆さんが持ち歩く物は何でしょうか? サバイバル条件としてはカバン、ウエストバッグやリュックサック等は不可で、夏服ズボンのポケット(カーゴパンツ等ポケット容量の大きい物は不可)に入り、且つ歩行を阻害せず邪魔にならない物、または財布に入る物。 以上の条件で必要最小限度で持っていたいサバイバル用品は何ですか?

  • 自作ドレッシングのおすすめレシピを教えてください。

    みなさんの自作ドレッシングのおすすめはどんなものですか? 市販のドレッシングに飽きてきてしまったので、 自分で作ってみようと思うのですが... おすすめレシピを教えてください! よろしくお願いします!

  • サバイバルゲーム 装備品について

    サバイバルゲームをやってみたい初心者です。 ハンドガンで少しやった程度で、どの程度の値段やメーカーの装備品を買えば良いのか分かりません。取敢えず「ヘルメット・ゴーグル・電動ガン」を購入しようと思っています。 電動ガンは東京マルイのMP5A4(将来はスナイパー希望です)がいいかなと思っているのですが、その他の装備品はどの程度の物が安全でしょうか?特に安物のゴーグルは耐久性が心配です。また、宜しければお勧めの商品名と、通販ショップも併せて教えて下さい。(田舎なもので近くにショップがありません。泣)よろしくお願い致します。

  • サバイバルゲームへの印象

    来年から高校生になるものなんですが、今どんなスポーツをしようか迷っています。 小2からずっと剣道をやってたのですが、個人的にあまり楽しめなくなってきて、いやいややってる印象が強くなっていたので高校では続けないと思います。 サッカーやバスケのような球技は、体育の授業で自分が部活でやってる競技をやるときに調子乗ってすごく性格悪くなる奴がいる印象があって、あんまりやりたくないです。 テニスやバドミントンは、経験者といっしょに遊びでやったときに「高校でバドやろうかな」と言ったら、経験者と差が開きすぎることがあるからおすすめしないと言われました。 あと、意外と少しのミスでものすごく嫌われた人もいたようです。 文化系は、ちょっとパスですね。 ということでいろいろと、その学校にある同好会や部活動を見ていたのですが、自分で同好会を作るのはどうかな、なんて思いました。 そうなったときに、中学入った頃くらいからYoutubeのサバゲーの動画を見たりして、いつかやってみたいと思っていたことを思い出しました。 もし高校でメンバーを集めて同年代といっしょに同好会でサバイバルゲームができたら楽しいでしょう。 しかし、サバイバルゲームというと教師からはどのような印象を持たれるのでしょう。 サバイバルゲーム同好会の設部申請書なんかを持って行って、サバイバルゲームってなんだい?って聞かれた時にエアガンで撃ちあう競技です、なんて言っても絶対に申請は通らないでしょう。 サバイバルゲームは、一般の人の「戦争ごっこ」という次元を超えてると思います。 他のチーム競技と同じで、仲間あってのものでしょう。 それに、サバイバルゲームは審判がいません。 ヒットコールをすること、復活ができるルールならきちんとカウンターを押すこと、いろんなルールがあり、自分自身でそれを守っていくという、なかなか珍しい競技なのではないかと思います。 あたったと自己申告する勇気もいるものかと。 ですが、学校教職員はそんなこと知らないと思います。 仮にそれをアピールしたところでサバイバルゲーム同好会なんて作れるんでしょうか? 自分でググってみた範囲ではサバイバルゲーム部のある高校なんて見たことがないです。 知ってる範囲では近畿大のサークルとか・・・。 活動場所も、私有地を手に入れるか、少し学校から離れたところにあるフィールドに通うしかないですし・・・。 現実的に考えてサバイバルゲーム同好会の設立って可能なんでしょうか?

  • サバイバルゲームに対する偏見

    つい最近私はサバイバルゲームに興味を持ち、サークルに入り始めてみることにしました。 母親はそのサークルの説明会資料を勝手に私のバッグを漁って発見し、問い詰めてきました。 銃は戦争に使われる道具ですので、それを模したホビーに嫌悪感を示すのは当然のことと思います。 そのため私はそのことを認めた上で、サバイバルゲームのルールや、如何に安全性への考慮がされているかを説明しました。 しかし私の母親は聞く耳を持ちません。終いには「サバイバルゲームをやっている人間は幼稚だ」などと人格攻撃に走り。「サバイバルゲームは道徳的に悪い行為である」と切り捨てました。 皆さんはどう思われますか?私は自分の母親が今までも偏見で凝り固まった脳で物事を考えている場面を幾度となく見てきました。今回は特に悲しいのです。 本当にサバイバルゲームは道徳的に悪いことなのでしょうか? 私はそうは思えません。この論理では、剣道や柔道、居合道なども道徳的に悪い事になってしまいます。 しかし私の母親は「それは武道だから良い」と言い放ちました。 信じられません。なぜこんなにも辛い思いをしなければいけないのでしょうか。私は悪人ですか?

  • お薦めのデジカメ!!!

    デジカメを購入しようと思っているのですがたくさんあってどれを買おうか迷っています。どなたか詳しい方のお薦めを教えていただきたいです。 ちなみにパソコンに取り入れてはがきを作ったりしたいです。他は出かけたときに使ったりと特に難しい事は考えていません。なんせ初デジカメですから・・・。一般的な質で値段の安い物はどうですか?? 色々とアドバイスお願いします!

  • 自作ロボットについて

    ロボットを自作したいと思っているのですが、全然そういう知識がありません。 そこで、試しにAmazonで自作ロボットの入門的な本を探してみましたが、どれも安い値段ではないので出来れば失敗はしたくないのに、ネットなので本屋と違い中を軽く見たりというような事も出来ないです。 という事で、自作ロボットの入門用の様な本でお勧めなどがあったら教えてもらいたいです。 また、最初はこんなのから みたいなキット?的な物とかもあったら教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • モバイルブロードバンドを有効にする方法を教えてください。
  • ファンクションキーを押してもモバイルブロードバンドが有効になりません。
  • LTEのアプリは最新版で異常はありませんが、モバイルブロードバンドが使えません。
回答を見る