• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハザード機能あるICリレーの仕組みを教えてください)

ハザード機能あるICリレーの仕組みとは?

seroの回答

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.3

>もしかしたらハザード機能付きのリレーを使用した場合の回路は ハザード機能なしの簡易ハザード回路と違うのでしょうか。 >私の認識では どちらも同じです。どちらの場合も使うリレーは1個だと思っています。 言葉で説明するのは難しいので、簡単な回路図を書いてみました。 左が一般的ウィンカー回路にハザードスイッチを割り込ませたもの、右がハザード機能付きリレーを後付けした回路になります。 (赤い部分が追加となった箇所) リレーはどちらも1個です。 左の図でウィンカーランプの合計Wがリレーが仕様内の場合はリレーはそのままでOKです。 今回は最終的にLED化が目的という事なので、LED対応のリレーに交換が必要です。 また、左右どちらの回路でもハザードにした場合インジケーターは点滅しませんので、別途整流化は必須です。 ちなみにウィンカー球だけをLED化すると、ウィンカー使用時にインジケーターランプを経由して反対のウィンカーLEDも点灯する(つまりはハザードとなってしまう)ため、そういう意味でもインジケーターの整流化は必須と言えます。 >出力ラインが増えるのは便利ですが ハザード機能なしのリレーの出力から分岐させるのと同じではないですか。 >なにかリスク軽減の効果があるのでしょうか。 若干の違いはあれ、電気的にはそれほど差は無いと言えます。 特にリスクが減るわけでも無いですし・・・ 個人的にはどちらの方法が配線を最短にし綺麗に仕上がるのかを、リレーの位置とスイッチの位置関係から判断して採用すれば良いのではないかと思います。

noname#205197
質問者

お礼

よく分かりました。すっきりしました。ありがとうございました。 「そうじゃない。リスクはあるんだぞ。ハザードの電流はウインカーとはちがうんだぞ 」というご意見があるかもしれないのでしばらくは回答受付にしておきます。 フォルクスワ-ゲンのビートル(カブトムシ)のハザード回路がネットにありましたが ウインカーとは別回路でハザード回路をつくり ハザードスイッチをONにするとウインカースイッチがOFFになるような仕組みにしてありました。 Vmaxではスペースに余裕がないですね。そもそもウインカーとハザードを両方ONにしてしまうのはミス操作なので その場合はあきらめがかんじんだと思います。(走行中にセルボタンを押すようなものですから)

関連するQ&A

  • XJR1300のLEDウインカーが前のみ同時点滅

    XJR1300の2000年式、RP03Jなのですが、前後ともウインカーをLEDに交換。リレーも対応品を購入して装着しました。後はちゃんと動作するのですが、前はウインカーにすると左右同時に点滅してしまいます。右にウインカーを出すと左側も右よりは暗いですが点滅する感じです。ハザードは正常動作します。 色々調べてはいるのですが、XJR1300はインジケーターも2つですし・・・ サービスマニュアルの配線図を見て、ヘッドライトの中の濃緑と濃茶の配線に整流ダイオードを付ければいいのか?インジケーターにダイオードを付ければいいのか?他の方法は?と悩んでいます。 どなたかお分かりになればお教え下さい。 もしダイオードが必要であれば、どのダイオードが必要かもお教え頂ければ幸いです。

  • CB1300のウインカーリレー

    CB1300SF('07)に乗ってます!! ウインカーをLED化したいんですが、ハイフラッシャーになってしまうため、ノーマルのウインカーリレーをICリレーに変えたいのですが、ノーマールのウインカーリレーの場所が判りません。 サービスマニュアルには、テールランプのとこに付いてるように記載されておりますが、ハザード用のウインカーリレーだと認識しております。 どなたか交換した方又はご存知の方がいっらしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ICウインカーリレー MPV LY3P用

    ICウインカーリレー MPV LY3P用 フロントとリアのウインカーをLEDにします! ハイフラを解消するためにICウインカーリレーを買おうと考えています! リレーにも色々あるようですが何ピンの物を買えば良いのか分かりません! 教えてください(><)/

  • 通常のウインカリレーとICウインカーリレーの違い

    通常のウインカリレーとICウインカーリレーの違いについて ICウインカーリレーはLEDのハイフラを制御してくれる点は分かったのですが、 通常ウインカーと比べて、他に何かメリットはあるものでしょうか? 耐久性アップなど。構造は同じものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウインカーリレーについて

    バイクのウインカー交換を行っていたところ、間違えてリアウインカーを接続していない状態でウインカーを作動させてしまいました。 その後リアウインカーを接続しましたが、左右どちらでもハザード状態になってしまいます。 これはリレーの故障なのでしょうか? ちなみにウインカーはLEDで、リレーもLED対応の物です。

  • 社外製キーレスをヴィヴィオにつけてアンサーバックも別途リレーと整流ダイ

    社外製キーレスをヴィヴィオにつけてアンサーバックも別途リレーと整流ダイオードを使って作り配線しました。(ブザーとハザード) 整流ダイオードのためか、アンサーバックのハザードが通常にハザードを点灯するより暗いです。 何か対処方法はありますでしょうか?

  • LEDウインカーの不具合

    最近LEDウインカーをつけました。 ICリレーもいれました。 しかし、左・右と出してもハザードみたいに全部が光るんです。 これは配線ミスですか?? それとも、ウインカー自体の問題ですか?? めちゃめちゃ困ってるんで回答お願いします。

  • ウインカーリレー(IC)

    現在、 ウインカーリレーが故障して、点灯はするが点滅はしない状態なのです。 が、 バイク用(10w×2+●●w)で、 LED対応+カチカチ作動音つきの、ICリレーで検索しても、高額で買えません・・・。 ので、 自動車用なら、250w対応(0.02A-20A)なら、安く見つかりました。 ので、 小型バイクに 自動車用リレーの装着は、可能でしょうか? 端子の形状や等は、 クリアしてますので『安定性などの回答』をお願いします。

  • カブ C50 ウインカーLED化

    はじめまして カブのウインカーLED化で質問させていただきます。 因みにリレー交換済みで 後ろだけテールランプと一体型のLEDを装着し問題なく動作ていました。 この度時間があったので前もLEDをつけたのですがハザード状態でウインカーの音もしません 調べたところインジケータランプをとれば対応出来るとのことでしたがランプをとってもハザードのままです。 どうしたらつくでしょうか? 宜しくお願い致します  

  • ウインカーリレーの場所

    友達がスズキの原付、アドレスV50Gに乗っています。 最近、その友達はウインカーをLEDに変えたんですが、純正のウインカーリレーでは点滅しなくなってしまいました。 2ピンのLED用汎用ICウインカーリレーが売ってたんで勧めたんですが、そもそものリレーの位置がよく分かっていないようです。 「どこにあるの?」と聞かれても、原付の免許すら持ってなくて、バイクの中身もよく知らないんで、知っている人がいらっしゃったら、どこにリレーがあるかを教えてください。