• ベストアンサー

有線LAN

grampusの回答

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.2

どの程度の工事をするかによってだいぶ金額が変わってきます。 まず 何箇所に配線をしますか? 建物一戸建てですか? その建物は木造?鉄筋コンクリート? 一戸建てならば何階建て? ルーターをおく部屋は何階? 配線はモールで隠す程度でよいか、壁の中を通るようにする? このあたりがわからないと金額が出しようがないですね。 まあ木造2階建でモデムが1階、LAN配線を2階へ、で配線はモールで隠す、とすると1カ所引くごとに1万から2万円ですね。

noname#59653
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんm(__)m 回答有難うございました! 配線を希望するのは3箇所です。 建物は一戸建てで2階建てです。 建物はおそらく・・・鉄筋コンクリートだと思います。正直良く分かりません(^▽^;) ルータを置く場所は2階です。 配線はモールで隠す程度でいいです。 できるだけ家を傷つけたくないので、一応今考えているのはモデム→ルータ→エアコンの通気孔→エアコンの通気孔→PCというように家の外にLANケーブルが配置されるようにしたいと思っています。 他にもいい方法がありましたら教えて下さい。 お願いします。

関連するQ&A

  • 有線LAN、無線LANどっちがいいのでしょう?

    力になって頂ければ幸いです。 このたび引越しをしたのですが(一軒家です)2階に住むことになり、ネットをする為の助言をお願い致します。現在の環境は・・・ ・既にCATVでのネット環境が整っているもう一台PCがあるので、私もCATVで接続しようと考えてます。 ・CATVのモデムは同じ2階にあるにはあるのですが、私の部屋とその部屋は直接つながってないのです。窓を開けると屋根があり、3m位離れてその部屋があります。 ・直接LANケーブルを持ってくるには、一度屋外に出て屋根の上を這ってしまいます。(ケーブルの長さは20m位)  ・PCとモデムは直線距離で10m弱です。 ・CATVインターネットは20Mコースです。 初めは有線で試みようと思ったのですが、屋外に出てしまうので不安です。そこで無線ならと思ったのですが、使ったことがないので同じく不安です。(速度、セキュリティ、電波障害など) ルーターに関してもいろいろ調べたのですが、たくさんあってどれがいいのか・・・ こんな私にアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 無線LANの速度が遅い

    CATVでインターネット接続しています。 CATVモデムとPCをケーブルで直接つなぐと10mbs前後でます。(「goo スピードテスト」使用) 一方、 CATVモデムにルータを接続して無線でPCに接続すると、回線は2mbpsぐらいに落ちます。 これは、CATVモデムやルータのすぐ傍にPCを置いてもこのような状況です。 なぜでしょうか? ルータの製品仕様は  「伝送速度 : 11Mbps/5.5Mbps/2Mbps/1Mbps(オートセンス)」 またPC側の無線LANアダプタの仕様は、  「伝送速度 11Mbps、5.5Mbps、2Mbps、1Mbps(オートセンス) ※ご使用環境により異なります。」 となっています。 通信のことは詳しくないので、もしかしたらチンプンカンプンなことを尋ねているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • CATV回線の無線LAN接続について

    CATV回線の無線LAN接続について 現在、CATV回線を利用して有線LANでインターネット接続していますが、 (ようやく)無線LANに切り替えようと思います。 現在、NECのCM5530TVというモデムを使用して、 CATV⇒モデム⇒PC と接続しています。ここで、 CATV⇒モデム⇒無線LANルーター(親機)~無線LANルーター(子機)⇒PC となると思いますが、今のモデムを利用できるもんでしょうか? 速度など、詳しい情報が必要であれば照会します。 また、オススメのルータなど有りましたらお教えください。

  • CATVでの無線LANルーター設置について

    こんにちわ CATV環境での無線LANの設定に関して不明な点があり、投稿しました。 一戸建ての自宅にはCATV(ZAQ)でインターネットを引いており、リビングの隅っこにLANの端子が配備されています。(物置の中に実際のモデムがあり、そこから隠蔽配線をリビングにしてるイメージ) そこから今までは有線でLANケーブルを直接PCに繋いでインターネットをしていましたが、無線LANの環境にしたいと思い、無線LANルーターを購入、設定をしていますが、インターネットに接続出来ません。 PCからルーターまでは接続されている様子なのですが、ルーターからモデムのやりとりがうまくいっていない様子なのです。 Windowsのネットワークと共有センター上では、識別されないネットワークといった表記がなされ、インターネットに接続出来ていません。 ブラウザ上でIPを叩いてルーターのクイック設定には入れるので、ルーターの初期化や再設定を繰り返しましたが、それでもダメ。 モデムを5分程度電源落として再設定でも、モデムから直接ルーターに接続でもダメ。 ちなみにルーターから有線接続でももちろん繋がりません。 以前、知り合いの手伝いで、全く同じ環境で設定を行ったところ、モデムからルーターに繋いだだけでも、すぐに有線でも無線でもインターネットに繋がった記憶があります。 最初は容易に設定できると思っていましたが、このような事は初めてです。 CATVでもPPPoE設定が必要だったりするのでしょうか。 どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 現状の使用状況、環境は以下の通りです。 パソコン: NEC PC-LS150FS6(WIN7 HOME) ルーター: NEC PA-WR8170NST モデム: フジクラ FCM-150J

  • 有線LANと無線LANを併用できる?

     現在、自宅のPCが2台インターネット接続されております。プロバイダはケーブルテレビです。1階のPCがモデムとつながれており、2階のPCは1階のPCのモデムをバッファローの有線ルーターを使って、引っ張ってきています(工事をしました)。  ここで本題ですが、3台目のPCが手に入ったので私の部屋(2階にあります)でインターネット接続したいのです。工事をしてLANを引っ張ってくる(表現が合っているのかわかりませんが)のが一番いいと思うのですが工事をする費用がないので、無線LANを使用したいと思っています。1台目・2台目のPCは今の有線接続のまま、3台目のPCだけ無線LANでインターネットに接続するということは可能でしょうか?可能ならば何が必要でしょうか?できたらおすすめの製品も教えていただきたいです。  よろしくお願いします。PCにはそんなに詳しくないのでわかりやすく説明していただけると助かります。ちなみに3台目のPCは少し古いものですので、無線LANの内蔵?はされていないと思います。

  • 有線LANでも無線LANでも繋がりません

    昨日から突然インターネットにせつぞくできなくなりました。私のPCは無線内蔵なのですが、有線のケーブルをつけてもつながりません。 私の家の環境は、モデムからルータを通してルータから無線をとばす、有線のケーブルをひっぱてくるということをしています。PCが2台有り、片方は有線も無線も繋がらないのですが、片方(無線は設定してない)は有線で繋がります。 ルータはIPアドレスがきちんと取得できてるみたいです。(192・・・・とあります。)無線では修復し、再取得しようとすると169・・・とでます。 今までやったことは WZCサービスやシステムの復元、モデムやルータの電源を入れ直すといったことです。 分かり難く稚拙な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANをはじめようと思っているんですが

    既にCATVの有線でインターネットをしているのですが、 2台目のPCを買うので2台目のPCは無線にしようと思っています。 そこで質問です。 有線でのインターネット環境が既にあるとき、 市販されているアクセスポイントやルーターをただ家の中に置くだけで 無線でインターネットができるのでしょうか? それとも無線用にYahoo BB とかと契約しなければならないのでしょうか? それとルーターを設置するには工事が必要ですか?

  • CATV 有線LANと無線LAN

    現在デスクトップPCが一台あります(有線) 新しくゲーム用PCを買おうと思っています。 そこでもともとあったデスクトップPCを無線でつなぎ、リビングに置いてデスクトップPCがあった場所にゲーム用PCを有線でつなぎたいと思っています。 この場合、もともとあったルータを無線LANルータ(有線と無線どちらでもつなげるやつ)に、子機をデスクトップPCにつけ、無線LANルータからLANケーブルをひっぱり、ゲーム用PCに接続すれば済むことなんですが困ったことがあります。 現在使っているルータはJCOM(CATV)が提供したルータであり、ケーブルモデム本体とつながっているんです。 つながってて何が悪いのかというと、「同軸ケーブル」でつながっているんです。 正直これをいじっていいのかわかりませんし、同軸ケーブルの差込口のついた無線LANルータなど見たことがありません。 http://www.t-catv.co.jp/sapo/manual/modem/SB5101J.html これが今使っているルータなのですが、同軸ケーブル差込口のついた無線LANルータを知っていれば教えていただけませんか?

  • 無線LANルータが繋がらない

    CATV回線、デスクトップPCでインターネットをしていましたが、Wiiを購入したので無線LAN環境にしようと無線LANルータを購入しました。いざ、マニュアルどうり設定、接続しましたが、モデムからルータ、ルータからPCまで有線で接続しているのに、その時点でインターネットに接続できません。詳しい方、ヨロシクお願いします。

  • 無線LANでインターネットにつながりません。

    Note PCと無線LANを購入しました。 購入したルータを通さず、CATVモデムからはインターネットに つながりますが、ルータを通すと無線・有線共につながりません。 ネットワーク共有センターでは PCとルータ間は通じているようです。 ルータとinternet間の診断をすると ポリシープロバイダ:windows ファイヤーウォール フィルタ名:query user とでます。 PC--○--ルータ(logitecuser)--×--internet PCのファイヤーウォールを無効にしてみると DNSの構成に問題がありますとでます。 モデム・ルータ・PCの順に電源を入れましたがだめでした。 モデムのethernetは点滅しており、モデムとルータも繋がっては いるようなのですが。。。 CATVモデム 無線LAN:Logitec LAN-WN22/R OS : Vista すみませんが、アドバイスを頂けないでしょうか?