• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金の質問ついて)

借金の過払い請求による問題とは?

rurc1212の回答

  • ベストアンサー
  • rurc1212
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

自己破産の場合は弁護士や保険の外交員等つけない職種があると聞きますが、債務整理の場合はあまり聞きませんね。 今お持ちの資格を拝見しますと、債務整理や過払い請求で消えることはないと思います。 債務整理を行いましたが危険物取扱者乙4種に関してはなくなりませんでしたし、弁護士からも資格について何も言われませんでしたよ。 それに、完済後の過払い請求でしたらデメリットはその会社から借り入れが出来なくなることくらじゃないでしょうか? 完済後でしたらブラックにもなりませんし。 ただ、完済まで時間がかかると借り入れしてる消費者金融が他の人からの過払い請求で経営が悪化して武富士みたいに倒産してお金がほとんど戻ってこないこともありますので、早めの完済を頑張ってください。

razuberry01
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 借金返済について

    現在、数社に借入れがあります。 長年にわたり全社利息だけを返済してきたような状態です。 最近になり、ある一社から残債50万円のところを30万円(だいたい)支払えば完済という形にできるとの提案がありました。 ここ何年かは利息のみの返済で、特別に延滞は無いものの借入れもない為、そのような提案をしてきたのかと思います。 そこで、例えば向こうの提示する金額を全額納めて完済という形にした場合、長年支払ってきたいわゆるグレーゾーン金利の返済請求というものは完済してしまえば可能なのでしょうか? 以前に、完済したあとであれば、過払い金の請求ができるという内容を知り、完済した際には必ず請求しようと考えております。 それについては、残債を減額された上で完済しても請求することは可能なのでしょうか? 他の借入れ先についても同様に、減額返済で完済が可能であれば、こちらから打診しようと思っております。 教えて下さい。

  • ア○ム 120万、武○士 80万、プ○ミス100万の借金があります。

    ア○ム 120万、武○士 80万、プ○ミス100万の借金があります。 いずれも6年前~5年前くらいからかり始めたもので、ずっと返済しています。なかなか元本がへらず、先日過払い請求というものがあるということを知りました。司法書士さんなどの事例を見ていると、かなりの額を過払い請求で減らせそうだということを知りました。 多分私も過払い請求できる利息なのではないかと思います。20%以上だったように思うので。 そこでご質問です。 ?私の場合でも、100万以上~とか借金を減らすことが出来るでしょうか? ?あと、それをすることで何かデメリットはあるでしょうか? ?まず何をすれば良いでしょうか?

  • 過払い金に対しても利息について

    過払い金に対しても利息についてお聞きします。 過払い金に対しても利息は、どの金額に対して計算するのでしょうか? 利息制限法による引き直し計算し、債務元金が無くなった日から返済日都度に発生するのでしょうか? 具体的に例を挙げて申し上げますと、 (1)引き直し計算した結果、2008/1/1付けの返済で完済したとします。 その時点で過払い金(1万円)が発生した場合、その過払い金に対して利息(500円(5%計算))が発生するのでしょうか? そして、その次(翌月)の返済(1万円)をしたら過払い金が増えますよね?(前月と合わせて2万円) その過払い金合計に対して利息(2万に対する5%)が発生し、前月分(500円)の利息と今月分の利息(1000)が請求できるのでしょうか? (2)それとも、利息制限法適用「前」の完済(サラ金業者と契約した利息計算において)日が2008/6/1とします。 その時点で引き直し過払い金が6万円とします。 その6万に対しての利息(3千円)を請求できるのでしょうか? (3)その利息とは別に業者が悪意の受益者である場合の利息も請求できるのでしょうか?(本日(請求日までの分)) よろしくお願いします。

  • 過払い利息はいつまで?

    5年ほど前に完済したカードローンの過払い請求を考えています。 過払い利息は、過払いが発生した日から現時点までの日数に対して請求できるのでしょうか?それとも完済した日まででしょうか? また、最後に全額返済すると完済日が過払い発生日になります。この場合の過払い利率はどのように計算するのでしょうか? 何分知識がないもので困っています。 回答をお願いします。

  • 過払い請求について質問があります。

    以前(10年前ぐらいから所有)利用していた『ゼロファースト』の過払い請求についてです。ネットなどで調べると、ゼロも過払いの可能性がありみたいなので・・・覚えているのは50万借りると、残債が多い時はリボ返済で規定額支払いに対して約半額は利息でした。結構前に完済し、その後は利用していません。昨年解約もしています。既に解約していても過払いがある場合は請求出来るのでしょうか?請求をするとブラックにならないかも心配です。請求が可能であれば手順なども教えていただきたいです。過去にさかのぼり何年ぐらいまで請求が可能なのでしょうか?

  • 過払い金利息について

    過払い金利息について教えて下さい。 3年半位前に完済、解約済みの件で過払い金請求をする予定なのですが、引き直し計算すると、完済した時点で過払い金は発生しているのですが、利息は0です。しかし、完済時から現在までの過払い金の利息って発生するんじゃないでしょうか。

  • 借金、過払金、自己破産について質問です

    借金返済に困り、自己破産を視野に入れた債務整理をしようと思います。 そこで、弁護士の費用が無いので、どうしようと思っていましたが、数年前に完済した借金に過払金があったので、2ヶ月前に過払金を返してもらう為に提訴し、来年2月に振り込んでもらうようになっていますので、それを債務整理の費用に過払金を使おうと思っています。 そこで質問ですが、ネットで自己破産について調べていますが、破産をする時に過払金が有るかどうかを調べて、過払いがあれば過払金を債権者に分けるとありました。 訴訟をおこし過払い請求をした人間が、もし自己破産となった時に、過払金返還請求の裁判をした事を調べられますか? 回収した過払金を債権者に取られますか? 私としましては、その過払金は債務整理の費用にしたいのですが? 回答を宜しくお願いします。

  • 主人に内緒の借金があります。

    主人に内緒の借金があります。 クレジットカードのキャッシングローンで もう少しで返済が終わりそうです。 残高は23万円ほどです。 ここ1年ほど借り入れはなく、 遅れもなく毎月きちんと返済しています。 今よく聞く過払い請求は完済してから請求かければいいのですか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 過払い金の利息について

    以前こちらでアドバイスを頂いた者です。 取引業者(3社)から全取引履歴も頂き、引き直し計算も済み、 過払い金が発生していました。 そこで過払い請求を行おうと思いますが、利息の件でお伺いします。 3年ほど前にまとまった金額を入金し完済をしました。 その最終支払いで、過払いが発生しました。 その過払い金の利息というのは完済後から請求段階(現時点)までの日数に 係る利息と考えてよろしいものなのか、過払い金が発生して完済までの 日数で計算するものなのか、よきアドバイス宜しくお願いします。 前者だと3年分の日数での利息で請求額がだいぶ変わってしまいます。

  • 過払金に対する利息

    先日、2年以上前に完済した大手消費者金融から取引明細を取り寄せて引き直し計算したところ過払金が発生していました。 そこで業者に対し過払金の請求を行おうと思うのですが、過払金に付することのできる利息(5%または6%)は完済した時点までの利息か、あるいは現時点(請求する時)までの利息かどちらなのでしょうか? 完済してから2年以上経過し、利息の金額が大きく変わってしまうので、どちらを適用すべきか困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。