• 締切済み

ポラリス保健看護学院について

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 おおよその学校の概況はこんなものです。4年制の看護大学ですね http://www.kanngogakkou.com/porarisuhokennkanngogakuinn.html  卒業と同時に看護師国家試験受験資格と保健師国家試験受験資格が得られます。その上で国家試験に合格すれば看護師、保健師の免許が得られます。  問題は保健師としての就職先が地方自治体、つまり公務員としての採用がほとんどで、極端に採用数が少ないことです。福島県でいえば昨年は福島市しか採用がなかったようです。 福島市を例に取ると http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/attachment/6200.pdf  昨年は4名の採用でした。ここにたぶん40人程度が受験して10倍以上の競争率になります。 仙台市ですと http://www.city.sendai.jp/saiyo/__icsFiles/afieldfile/2012/04/23/H23jisshi.pdf  採用5名で倍率は7倍程度です  たぶんこの学校の卒業生で国立大学医学部看護学科・保健学科を経て保健師を目指す学生との競争に勝ち残って保健師として採用される方はほとんど出てこないでしょう。学校名差別があるのではなく、大学入学時の基礎学力が違いすぎます。  保健師を目指されるのでしたら、福島医科大や東北大医学部看護学科などに入学出来るぐらいの基礎学力を付けておかなければ保健師の免許を取得出来ても保健師の採用試験に合格できる可能性がほとんどありません。  それでも保健師としては無理でも、看護師としてなら就職先はどれだけでもあります。失礼な書き方になりましたが、保健師として採用されることは非常に難しい、大学に入るより難しいのだということをあらかじめ知っておいていただきたいということです。  

naaashida
質問者

お礼

ありがとうございます! 他県への公務員としての就職も 難しいのですかね?泣

関連するQ&A

  • 保健師について・・・

    こんばんは、初めまして。 私は高校3年生の女子です。 最近進路についてすごく 迷っています(/_;) 医療系に興味があったのでインターネットで 調べているうちに「保健師」の仕事にとても 興味をもつようになりました! 福島県にある「ポラリス保健看護学院」に 行きたいなあと考えているのですが ポラリス保健看護学院は保健師の 資格を取った後、就職はできる学校 なのでしょうか? 親に苦労させての進学なので 将来は絶対に現役で就職(正社員や公務員) したいと思っています。 わかる方回答おねがいします!

  • 看護士志望。福岡国際福祉学院、面接等

    初めまして。現在高校3年です。 看護士志望なのですが、専門学校を3校受けて見事に不合格でした。 やはりオープンキャンパスは行っていた方がよいのでしょうか? また、福岡国際福祉学院をもう一度受験するのですが、何次で受けても面接の形態は同じなのでしょうか? 今更ではありますが・・どなたか回答よろしくお願いします(><) 何度も落ちて自分に自信ありません(><)

  • 第一高等学院について

    私は、今中学2年です。 けれど、1年の後期辺りから、ストレスからくるお腹の病気であまり学校には行っておらず、今は保健室登校です。その病気も段々良くはなってきているのですが、今度は、人間関係で教室に行き辛いです。 私の親は、保健室登校を凄く嫌だと思っています。 入る高校も、勝手に決められています。 けれど、私は、その高校に入っても今と同じように保健室通いになったり不登校になったり退学してしまうんじゃないかと思っています。 そこで、色々と調べて第一高等学院という所があるのが分かりました。 私は、将来の夢を叶えるためにアルバイトなどしながら第一高等学院に通いたいと思いました。 でも、学費が凄く高いらしいですね。 やっぱり、親としては親が決めた高校に通って普通に卒業してほしいものなんでしょうか。 学費のことがあって、第一高等学院のことを、親に相談出来ずにいます。 きっと、話してもダメだと言われる可能性が凄く高いと思います。 でも私はどうしても第一高等学院に行きたいです。 親と、今から相談するべきでしょうか…?

  • 動物看護士になりたいんですが・・・

    僕は、高校3年生でそろそろ進路を決定しなければならない頃です。僕は動物看護士になりたいので、専門学校に行こうと思っています。ですが、最近になって進路の先生に動物看護士という職業をやって、僕が40,50になってもし家族がいたなら十分に養っていけるのか?というような質問をされました。そのようなことを全く考えてなくて、今になって迷っています。その辺よく知りたいので、宜しくお願いします!!

  • 保健師になるには

    最近、私は保健師という職業に興味を持つようになりました。 保健師について調べてみたところ、保健師になるには、看護学校卒業後、国家試験に受験し合格、保健師養成学校へ1年通って国家試験に受験し合格してやっとなれると知りました。 しかし、保健師の養成学校は少なくなってきていて、私が養成学校に入りたいと思う頃(今、高校2年生なのでおそらく2017年)には無くなっているのではないかと心配になっています。 本当に無くなってしまうのでしょうか? 看護学校を卒業した後、大学編入という道も考えましたが、私の下の学年から新学習指導要領というのになり、試験の内容が変わるらしいのです。 大学編入も難しいのでは… それなら、最初から看護学校へ行かず、新学習指導要領で試験内容が変わる前に現役で大学進学をして看護学部へ入る方が良いと言う人もいるかもしれませんが、自宅から通えるところに看護学部のある大学がなく、寮暮らしをしないといけなくなるんです。 それはちょっと事情があって出来なくて… 何か良い方法はないでしょうか? まとまりのない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 看護・保健師をもっていてPTを目指しています。

    私は4年制の看護学科を 今年の春、卒業した者です。 保健師と看護師の免許を取りました。 私は働かないでそのまま 今年の四月からとりあえず理学療法士の養成過程のある三年制の専門学校に 入学しました。 私は、保健師・看護の実習が上手く行かず、 看護師や保健師として働くことが考えられず就職活動をしませんでした。 大学が国立だったこともあり 親は 私立の専門学校に三年も行くことを今でも反対していて 影で市の保健師職採用募集があったので公務員試験を受けることを すすめられ 親のいうことを聞き、とりあえず駄目元で 受ける方向になっています。 保健師は採用数が少ないと聞いていたのですが 増えてきているみたいなことも聞きます。 保健師の採用は少しは多くなっているのでしょうか? 嘱託でも保健師として働くのであれば 自治体などを受けたほうが良いのでしょうか? 親は保健師という職業はすごく条件がいいといっています。 本当なのでしょうか? このままPTの学校に行っていたほうがいいのか悩んでいます。

  • 看護師と保健師の選択

    現在国立大学の医学部の看護学を専攻して2年目のものです。 最近、先生たちに将来のことについて考え始めた方がいいと言われ悩んでいます。 私は今まで保健師になろうと思って勉強してきましたが、今の就職状況を考えると、保健師は結構厳しいものだと言います。 看護師は求人もあり、今年も4年生の方々がどんどん内定をもらっていました。 私に看護師の勤務が耐えられるのかという心配があるのです。 医療に携わって助けたいという気持ちがあっても、その前に私自身が折れてしまうのではないかと…。 でも大卒で保健師になり就職できたとしても、臨床経験がほとんどないままでは…という気持ちもあります。『臨床経験があった方が仕事に深みが出てくる』『説得力がある』『教科書通りの説明にならない』などという話を聞いたからです。 今、自分自身どういう道を進んで行ったらいいのか分かりません。 3年生になってからでは遅いと思い、今のうちに気持ちを固め始めようと思っています。 看護師、保健師の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護師・理学療法士どっちの資格が有利

    こんにちは 今年高校3年生になる娘の進路について親子悩んでます。 少しでも将来自立ができるように福祉関係を進めています。 看護師・理学療法士どの資格を取るかで進路悩んでいます。 今頃あせってどっちにするかと言ってる自体大問題ですが、この夏休み 自分に合った学校選び進路選びをしようとオープンキャンパス日程が合うところは参加したいと思っております。又この学校はお勧めだという学校があれば教えてください! できれば資格取得の合格率が高い和歌山に近いところであればうれしいです。

  • 看護学校を探しています

    今年、高校卒業しました。 しかし未だ進路が決まっていません。 看護師になりたいのですが、 寮があり働きながら学べる評判の良い看護学校があれば教えて下さい。 自宅は兵庫です。

  • 看護学校の評判について聞きたいです。

    看護学校の評判について聞きたいです。 今高校一年生です、将来フライトナースになりたいと思ってます。 今から受験勉強しないと間に合わないと思うので(日本の教育を受けていないので入試科目は独学でするつもりです)今ここで質問したいと思います。 今の希望校は埼玉医科大学付属総合医療センター看護専門学校、首都医校、浦和学院専門学校です。親は四年生の東京有明医療大学 看護学科か首都医校のほうがいいんじゃないかと言っていますが、首都医校はできたばかりでサーチしてもあまりいい評判がないので考えてます。 希望校の評判をサーチしましたがなかなか見つかりません。特に第一希望の埼玉医科大学付属総合医療センター看護専門学校の評判が見つかりません。評判はいいのでしょうか?教えてください。