• 締切済み

新定率法の減価償却計算をエクセルで作りたいです

こちらのサイトを参考にして http://excel-functions.sophia-it.com/reference/%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84%9F%E5%8D%B4%E8%B2%BB%E3%82%92%E5%AE%9A%E7%8E%87%E6%B3%95%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF 自分が見やすいようにアレンジしながら真似て新定率法の減価償却試算表を作っているのですが、 償却保証額以下になったら計算がうまくいきません。 改定取得価額(L6)、均等償却額(M6)も自動で表示されるようにしたいのですが・・・ 画像の通り散々です。(均等償却額は改定取得価額と改定保証率を掛ければでます。) 詳細画像(表示が小さいためダウンロードされてください) https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-uopbxrzbop5ihmih7exmc2r6m4-1001&uniqid=679d3db8-9c4f-4aec-89c2-a7742246ebac&viewtype=detail 保証率と改定償却率はVLOOKUPで別のセルに一覧を記載して耐用年数で表示されるようにしてあります。 償却率には(G6)には =ROUND((1/F6)*2,3) 改定取得価額(L6)には =SUM(D16:R16) E12には =ROUNDUP(IF(D13-IF(E14>$J$6,D13*$G$6,$L$6*$K$6)>=1,IF(E14>$J$6,D13*$G$6,$L$6*$K$6),D13-1),0) E16には =IF(AND(E14<$J$6,D14>=$J$6),D13,"") と書いております。 表示の数値は取得価額と8行目以下は千円表記の書式 #,###, に設定してあります。 (千円未満が四捨五入されないようにするにはROUNDするのですか?) まだまだエクセル初心者のため行き詰まっております。 参考サイトと名称などが違うため分かりずらいと思いますが、きちんと取得価額と耐用年数を変えても、きちんと減価償却できる自動計算(関数)と改定取得価額(L6)が表示できるようアドバイスをください。

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

千円未満が四捨五入されないようにするには、 =ROUNDDOWN(11999.9,-3) です。

opietegoo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 E12の関数は=ROUNDDOWN(////////,-3)にすれば良いのですね?

関連するQ&A

  • 固定資産の減価償却 新定率法について

    固定資産の減価償却の新定率法について教えて下さい。 以下の考え方でよろしいですか? 平成20年7月取得 パソコン 1,005,000円 耐用年数 4年 償却方法 定率法 償却率 0.62500 保証率 0.05274 償却保証額 53,003円 改定償却率 1.00000 年月日  当期償却額 償却累計額  帳簿価格   備考 H21.3.31   471,093円     471,093円     533,907円   9/12月 H22.3.31   333,691円     804,784円     200,216円 H23.3.31   125,135円     929,919円     75,081円     H24.3.31   75,080円     1,004,999円       1円   当期償却額が償却保証額未満                                        となったため改定取得価格に                                        改定償却率を乗じた。  

  • 電卓、減価償却費計算

    こんにちは。 減価償却費の計算で、毎期の償却率を出すには、 (取得価額-残存価額)×定額法の償却率=毎期原価償却額 ですよね。 この定額法償却率、耐用年数20年だと0.050だそうで。 0.050というのはどこからどのようにして出てきたのでしょうか? 問題集などをみても <解説>耐用年数18年の定額法償却率・・・0.055 と書いてあるだけで、求め方が解らないんです。 求めるんではなく、暗記しかないのでしょうか?

  • 減価償却費計算方法

    すみません、教え下さい。 24年以降の200%定率法での計算です。 資産 150万 耐用年数 6年 償却率 0.333 改定償却率0.334 保証率 0.09911 なのですが、私の計算だと 1年目 499,500 2年 333,167 3年222,222  4年目で保証率を下回るので、改定償却率を適用 49,506  5、6年目 49,506となります。  そこでなのですが、6年目に247,087残ってしまいます。 これは、最終年に1円残して調整するのでしょうか? わかりずらくてすみませんが教え下さい。

  • 減価償却費の計算について

    減価償却費の計算がいまいち理解しにくいです。 教えてください。よろしくお願いいたします。 平成17年4月、車を購入した。 取得価額は1440000円 耐用年数は6年 旧定額法 償却率は60分の12 均等償却ができるのでしょうか。

  • 定額法による減価償却費の計算について

    定額法による減価償却費の計算方法ですが、学校では確か取得価額から残存価額を差し引き耐用年数で割って算出したと思うのですが、実務では償却率を掛けて算出しています。どちらが正しい方法でしょうか。取得価額の大きいものになると差額が大きくなると思うのですが。(耐用年数にもよると思いますが)何か参考になる文書がありましたらそちらの紹介もお願い致します。

  • 減価償却計算について

    初歩的なことなのかもしれませんが・・・ 例えば、ある資産(1,000,000円)を3年(償却率0.333)/取得価格の95%までという条件で減価償却しようとした場合、次のどちらが正しい(間違い)なのでしょうか。 【その1】95%償却まで一直線 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 299,700円 残存価額 100,900円 4年目 減価償却 50,900円 残存価額 50,000円 【その2】耐用年数到達時に90%に合わせてから95%へ 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 300,600円 残存価額 100,000円 4年目 減価償却 50,000円 残存価額 50,000円 【その3】償却率を超えないようにしながら90%に合わせて、その後95%へ 1年目 減価償却 299,700円 残存価額 700,300円 2年目 減価償却 299,700円 残存価額 400,600円 3年目 減価償却 299,700円 残存価額 100,900円 4年目 減価償却 900円 残存価額 100,000円 5年目 減価償却 50,000円 残存価額 50,000円 また、【その2】【その3】が正しい場合に、90%から95%までの償却は必ず1年で 行わなければならないのでしょうか。また、償却率に見合った年間償却額を超えない範囲で数年で償却しなければならないのでしょうか。(耐用年数が長い場合に疑問となるのですが・・・)

  • 建物の一部取り壊し後の減価償却計算について

    従来、下記算式によって減価償却を行っていました(定額法)。 (取得価額-残存価額)×耐用年数に応じた定額法の償却率=償却額 償却期間を30年とし、15年度に建物の30%分を取り壊しました。 この場合、残存価格を10%とすると、以後の減価償却費の計算は下記でよろしいでしょうか? A×0.9×(30年に応じた償却率0.034)  <A:建物取得原価×取り壊し後に残る部分(70%)> それとも、他に一般的な方法等があれば、ご教授ください。 こういう関係は素人なもので、合ってるのか分かりかねており、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 減価償却資産の耐用年数等に関する省令

    「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の中の別表第十に、 「改定償却率」と「保証率」の欄がありますが、これはいったい何でしょうか? 平成19年4月1日以後の取得資産の改定の償却率は定額法、定率法の償却率が乗っているのに、さらに「改定償却率」とあります。 どなかた詳しい方ご教示お願いします。

  • 合併後の減価償却について

    初めて書かせていただきます。 法人の固定資産の減価償却についてお聞きしたいのですが・・・ A社とB社が吸収合併によりB社の資産・負債はそのままA社が引き継ぐこととなりました。 その場合、B者から引き継いだ固定資産の減価償却計算に関して、取得日:耐用年数など、どのようにしたらよいでしょうか。 たとえば・・・取得・事業に供した日  H12/4/1         取得価額 ・ 耐用年数 500万 ・ 10年 合併日       H15/4/1        簿価 ・ 定率法(.206) \2,502,831        減価償却累計額      \2,497,169   上記の場合だと、H16/3/31の決算で(1)-(3)は どうなるのでしょうか。       (1)固定資産の取得価額       (2)耐用年数       (3)この年の償却額                            

  • 減価償却・定率法の償却率計算について

    私の使っている本に 償却率=1-耐用年数√残存価額/取得原価 と書かれています。 その例として 4√400,000/4,000,000≒0.562 とあるのですが、0.562を算出するまでの手順がわかりません。 会計というよりは算数の問題かと思いますが、 どなたかおわかりになるかた教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう