• ベストアンサー

ひな壇・傾斜地で気をつけることは?

土地探しをしているのですが、予算・条件に合う土地がありましたが、気になることがあります。 高台で、緩やかな山を切り開いた分譲地のため、平地とは状況が違うのではないかと感じます。 (専門的な用語がわからないので、説明がわかりにくいかもしれませんがご了承ください) その土地は、10段ほど階段を登って敷地に入る・道路に面している面はコンクリートの壁な状態です。そのコンクリの壁の一部をガレージとするようなものです。 建物の重さへの耐久性・地震の場合などが一番不安です。 素人では、また見た目だけでは判断できないですよね? 専門家に調査を依頼したほうがいいのでしょうか?この場合、購入前に行うのは可能か、どんな手順が必要か、また依頼する先は? 住林には当たりをつけており、営業担当を通じて地盤調査をすることは可能(ただし保証金として払った5万円が、調査段階に入った時点で、家を建てない場合は戻ってこない)。積水は無料と聞きましたが、そちらにもあたりをつけるべきか迷います。 キーワードで検索し、『新築基礎工事、土から水が…(QNo.564656)』 は読み、いくつか参考となるお話はありましたが、もう少し具体的に教えていただきたいと思い、質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

まずすべきことですが、 a)役所の防災課に行き、その近辺の危険情報(がけ崩れの恐れ有等)がないか確認。 b)ご質問の道路に面したコンクリートというのは「よう壁」といいます。   このよう壁の状態が良好なのか、それとも現在又は近い将来改修が必要なのかで予算が大幅にことなります。   よう壁を作り直しとなると百万円単位のお金がかかります。   これは建築士などに見てもらう必要があるでしょう。自治体でも最近診断しているところがあります。   http://www.ads-network.co.jp/ziten/A01-ziban/A01-02.htm c)盛土か切土か? 基本的に傾斜地の造成は、山を切り崩し、反対側にそれを盛り付けるという形で造成します。 切土の方は地盤がしっかりしていることが多いのですが、盛土は危険です。通常は杭基礎にして下の固い地層に打つことで、不同沈下しないようにします。普通の基礎よりはお金がかかります。 どちらなのかの判別はかなり困難です。普通の基礎よりも+200万円ほどみれば大丈夫だと思いますが。 購入前に地盤調査は出来ません。自分の土地ではありませんので。 ただ、不動産屋に相談して調査費用を払うことで調査してもらうことは出来るかもしれません。 上記の通り、場合によっては巨額の出費となる可能性がありますので、十分な調査が必要と思います。

misachi395
質問者

お礼

参考URL、ありがとうございます。見に行ったところ、勉強になりました。今後に役立てて生きたいと思います。 見晴らしが良いので、風呂場や庭の配置に夢が膨らみますが、反面不安もぬぐえません。土地について勉強しつつ、今回の土地もこれからも、じっくりと判断していきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ueppy
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

我が家も南側が低い傾斜地に建っています。築20年ほど経ちますが、新築後1~2年で家が南側に少し傾いてきました。フローリングも一部分が少し膨らんでいます。建築士の方に相談すると、家を建てる前に土壌にコンクリートを混ぜて固めたら傾斜はしないと言われましたが、後の祭りでした。今ではある一定の角度で止まっているようです。毎日の生活では、今ではあまり気になりませんが、水をこぼしたときなどははっきりわかります。教訓>>傾斜地に家を建てるときには地盤改良すべし。

misachi395
質問者

お礼

貴重な体験をありがとうございました。 質問の土地に魅力を感じつつ、自分の区画だけ改良しても本当に大丈夫なのかと疑問が湧いています。これはのちのち、必ず理解していかなければと思っております。

関連するQ&A

  • 分譲地の地盤調査について

    現在、170区画ある大規模分譲地の建築条件付き宅地の購入を検討しています。 地盤の強度について、当方が現在購入検討している宅地のことを販売業者に聞いたところ、「幾つかの場所で地盤調査はしておりデータもお見せできますが、各区画別での地盤調査はしておりません。必要ならお客様のご負担で実施してください。調査会社も紹介します。」と言われました(費用は約15万円とのこと)。 この場合、工事請負契約を締結するまでに地盤調査をして何らかの地盤改良工事が必要なら当然購入費用に加算されます。それは当然だと思いますが、当方としては、地盤改良工事が必要なら他の土地を購入したいと考えています。予算的にも苦しくなりますし、できれば地盤改良工事が不要な強固な土地がいいのです。 つまり、地盤調査をするまでは、その土地が当たりか外れか(定量的に)分からないというのが納得できないのです(建築条件付き宅地なので解約はできますが、地盤調査費用がムダになってしまいます)。 一般的に大規模分譲地というのは、各区画ごとに地盤調査をするわけではないのでしょうか? 地盤調査を販売業者にさせることはできないのでしょうか?

  • 埋め立て地の地盤沈下について

    まったくの素人ですのであまり詳しい事を説明する事ができませんが、 一般論で結構ですので、ご意見をお願い出来ればと質問いたします。 現在移住計画中で、最近見学した物件の事なのですが、約20年前になだらかな斜面を約400坪ほど埋め立てた平地で、埋め立ての浅い側(道側)に母屋はあるのですが、現状一部の地盤が2.5センチ沈下ているようで、基礎、壁の一部に亀裂が入っています。 不動産屋さんの知る基礎専門(地盤調査調はしていないとの事)の業者に調査してもらったところ、沈んだ部分を掘って、ジャッキアップの上ジャッキごとコンクリートで再度基礎を固めると大丈夫との答えがあったそうです。 いい加減な不動産屋さんではなさそうなので、この部分は信用するとして、今後地盤の沈下は無いと思えますか? 分かっているのは埋め立てた土地で、20年で一部が2.5センチの沈下があったと言う事だけで、心配なのはそれで止まったのか、まだ続いていて今後20年でまた数センチの沈下があるのかと言う事です。 たとえ基礎が頑丈になったとしても地盤が傾けばまた建物も傾くであろう事を考えると心配です。 情報が少なくて済みませんが、どんな事でも結構ですのでご意見いただければ参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • 掘り込みガレージのメリット&デメリット教えてください!

    気になる土地があります。 掘り込みガレージのメリットとデメリットを教えてください! 山を切り開発区画整理されて、工務店の条件つきの土地です。 ガレージと家の底になる間が薄く感じられるのですが、、、営業の方に伺うと「大丈夫です。民間の調査機関が入っているので検査されてます」とのことです。 また、「このあたりは地盤が固いので、地盤改良や杭をうつ必要はありません」と言われています。 同じように開発されて、すぐ近くで他の業者が家を建てた土地には地盤改良と杭は必要だったと聞いているので、不信な目でみてしまいます。 (平面でガレージのとれる土地です) 掘り込みガレージの土地の強度を調べるには何が必要になるのでしょうか? 掘り込みガレージの上に家を建てる場合で杭を打つことはないのでしょうか? 素人のため、何を聞いて信用したら良いのかが分かりません。 アドバイス宜しくお願い致します!

  • 地耐力と調査

    おはようございます。 先ほど敷地でお世話になったものです。 建物を建てるその土地の地耐力や地質といったものは、やはり穴を掘って調査を行わないといけないのでしょうか? 地盤調査を行わないケースもあると聞いたことがあるのですが そういう場合もあるのでしょうか? 又、行わない場合どういった資料で判断するのでしょうか? 教えてください。

  • 大規模造成地で擁壁5mの建売を買う前の資料コピーを拒否された

    大規模造成地の建売住宅を検討していますが、5mの擁壁がある高台で地盤が心配です。そこで売主のディベロッパーに対して地盤調査結果、造成計画図(平面図、断面図)、切り盛り図、擁壁の断面図のコピーを依頼したのですが、社内資料といってコピーをくれません。地盤調査結果のみ閲覧させてくれましたが、軟弱地盤とか判定がでていればいいのですが、数字の羅列のみで素人なので分かりませんでした。コピーをもらって見方を学びながらじっくり検証したかったのですが、  (1)一般的にこのような図面のコピーは契約前にもらえないのが普通なのでしょうか?契約後にはもらえるのでしょうか?  (2)また、市役所の開発指導課に行けば上記のような書類はコピーできるのでしょうか?  (3)このような高台の大規模造成地の場合、契約前に何の書類をもらってチェックしたらいいのでしょうか?

  • 南ひな壇の造成宅地の側溝について

    経験者の方、不動産土地開発関係の方、教えていただけると嬉しいです。 1.南ひな壇になっている宅地はそれぞれの宅地の境目に側溝がついているものなのでしょうか? 私達の宅地の地盤が北側、東側より、ともに1m下がっており、南側、西側(道路)は同レベル(段差なし)の土地なのですが、北側の宅地には側溝が授けられておらず、土留めのコンクリの水抜き穴からの水は全て私達の土地にながれてきている次第です。東側はまだ土留めをこれからするみたいです(こちらは溝がつきそうです)。 2.たとえば私達の土地の地盤を上げようとした場合(予算がないのであくまで希望ですが)、北側の土留めの水抜き穴の位置より高く盛るのは(水抜き穴がふさがるので)無理ですよね?(しかも水抜き穴が結構低い所に作ってあって…)またこの場合南側より私達の土地が50cmくらい高くなるのですがこの際の南側の側溝は誰の義務になるのでしょうか? 北側の宅地は段差があるにもかかわらず彼らの敷地内に側溝をつけていないので、ここで私達が南側に対しても付けるとなると不公平な気がするのですが(結局北側、南側とも自分たちの敷地内に溝をつけることになるので…しかも費用は全部私達?)。 2.今のところないこの北側の側溝、作るとすると私達の敷地内になるのですが、これって私達が全額負担しないといけないのでしょうか? 読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 埋め戻しの土地について

    近々、実家の土地に家を建てようと思っております。 しかし実家の土地は約10年前に砂利を掘りました。 掘り方はユンボで掘っていて10m位まで、 水も出てきていました。 その土地に建てても大丈夫なのか心配で相談させていただきました。 一応、地盤調査をしていただくつもりですが 砂利など取った埋立て地に家を建てた方、 どのような感じで、地盤調査、改良にはいくら位 掛かりましたか? 教えてください。 ちなみにHMはセキスイハイム、建坪は50坪位の 二階建てにするつもりです。

  • 地盤調査について

    地元のハウスメーカーに依頼して現在建築中のものです 土地の契約が済んだら早々に地盤調査をやりますと聞いてはいたのですが、いつまで待っても連絡が無いので問い合わせてみると、もう済みましたとのこと。土地の持ち主である私たちに何の連絡も無しに地盤調査をやるものでしょうか?ハウスメーカーではこれが普通なのでしょうか?

  • 【地下車庫】になっている分譲住宅は将来建替えしにくい!??

    一戸建て住宅に関して質問させてください。 よく見かけるタイプなのですが、 地下車庫(コンクリうちっぱなしやタイル貼り等)になっていて、階段をのぼった上に家が建っているような物件。(←地下というより、1Fが車庫という表現が正しいのでしょうか??) このような土地の何かメリット、デメリット、アドバイスありますでしょうか? 平地に比べた将来の資産価値など・・。 以前、地下車庫の土地は、将来家の立替などを検討する際に、地盤が普通の平地に建てるのに比べると、不安がある?!といった話を聞いたような気がします。確かな情報なのかは分かりませんが・・ 因みに、築10年くらいの大手不動産会社分譲物件。遠い将来は建て直しも含めて検討。 土地は50坪程度。一戸建てが多い都心近郊の閑静な住宅街(ベッドタウン)です。 なので恐らくその地域の地盤自体はしっかりしてると思うのですが・・。 専門家の方など詳しい方是非アドバイスお願いたします。

  • 地盤調査は土地の売買契約前にできる?

    戸建て用(注文住宅)の土地探しで、希望するような土地が見つかったとします。 しかしその土地を購入(売買契約)する前に、その土地の地盤調査をして、安全な土地なのかを判断してから実際に土地購入をする事はできますか? それとも土地を買ってから地盤調査をして、必要なら地盤補強なりをするのが一般的なんでしょうか?この場合だと、調査結果でその土地がかなり問題ある土地だと判明した場合などに、かなり購入者からするとつらい事になると思うのですが・・。 また、築30年くらいの中古戸建てを買って、それを解体し土地を得るという方法を使う場合も、地盤調査はもちろん、購入してからでないと無理ですよね??