ツーリング時のアマチュア無線で雑談はOK?

このQ&Aのポイント
  • ツーリング時のアマチュア無線での雑談についての質問です。
  • 質問者は無線の免許を持っていませんが、ツーリング時に雑談を楽しみたいと考えています。
  • 普段の会話やコールサインの使用に関して不安があるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ツーリング時のアマチュア無線で雑談はOK?

現在、無線の免許は持っていません 先日無線のことについて尋ねました そこで新たな疑問が出てきましたので質問します 無線の用途は、ツーリング時の会話で、 暇つぶし、睡眠防止のために使いたいと思っています 「次左ね~」「GS寄りたい」「ちょっと止まって」 なんかはもちろんOKだと思いますが 「ねむい~」「昨日のTV見た?」など普段話してるようなことを話すのはNGですか? また、「こちら~です」のようなコールサインをつかって 真面目に会話しないといけないのでしょうか? わいわい喋りながら楽しくツーリングしたいと思って調べはじめたのですが このような使い方がNGのような感じを受けたので気になっています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>実際のところ、皆さんちゃんと法規通りの使い方をしているのでしょうか? ルール通りにコールサインをいうのは基本ですが、親しい人同士だといちいち言わないことが多いですね。でもコールサインを全然言わないというのはやはりまずいです。 5分か10分聞いていたら、誰が(どの局が)電波をだしているのかわかるようでないとね。 そうでないと違法局と区別できません。

latisa04
質問者

お礼

ドンピシャの回答ありがとうございます やっぱりコールサインは言わないといけないなど ちゃんとしないといけないところもあるようですね 私の場合、特定小電力トランシーバーの方が向いている みたいですね ありがとうございました

その他の回答 (6)

回答No.6

昔はよくバイク雑誌なんかに広告が載ってたK-TEL、今もあるんですね。 特定小電力トランシーバーのセットですが、こういうのはいかがでしょう? http://www.ktel.co.jp/product/index.html

latisa04
質問者

お礼

用途的に無線よりこっちの方が良いかもしれませんね 調べてみます

noname#231223
noname#231223
回答No.5

話の内容はともかく、「こちら~です」といった法規に基づいた通報ができないようでは、違法無線局と変わりないですね。 公共の電波を使うのですから、定期的に誰が誰に喋っているのかをはっきりさせることを厭うのはやめましょうよ。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

従事者免状所持して申請して初めて開局(ここでコールサインが与えられる)してしばらくは聞いてみれば解りますがバイクの場合大抵は一緒に走っているライダー同士で連絡を取り合うのが主になります、また当然その中に入ってこようとする曲も居ますから時には知らない方と話をすることも・・・ 基本的にアマ無線は仕事などの業務に使用しない限り大丈夫ですが試験を受けるために勉強すれば何が良くて何がしてはいけないかなど解ります、コールサインは世界でも一つしか無いのでアンカバーなどと通信してもいけないなど駄目なことも有りますがFMだけではなくSSBなどもしてみれば質問者に会う楽しみ方も有ると思います。 私は今では家庭環境が許してくれないのでHF帯やSSBはしていませんが若い頃は色々としていました、基本は知らない方と交信してカード集めでしたが今でも大切に保管していますよ。 最終的にバイクや車でFMしかしていませんが(電波形式のところが今と昔で名称が違います、過去はF3と言っていたのが今は・・・?)局免の申請時しか見ないので昔の名称です。 最低限のルールを守って使用すれば非常に便利だし楽しいと思いますが地方に寄ればダンプなどの連絡に使用されている周波数も有るので注意が必要です(トラブルに巻き込まれないように注意)使用方法も基本はメインを聞いていて呼び出しが有れば周波数を決めて移ると言う使い方はしてない方の方が多いです(占有しているような人が多い)私はこれが嫌で一時期SSBやHFに移っていたくらいです。 今でも取り付けていますが運用することは少なくなりました、もっとも一人か二人でのんびりと走ることが多くなったからですが・・・たまに気が向いたらCQ出したりしていますけどね。 もう一度ローテーターでアンテナ振ってSSBがしてみたいと思う親父でした・・・・

回答No.3

コールサインを言うのはルールとしてありますが、それ以外の話の内容は自由です。 一応はチャンネルプラン(周波数の使い方)もありますので、それにしたがって使うこと。 また電波は公共のものなので、同一周波数を長時間独占的に使うことも避けたほうがいいです。 まずは免許ですね。

latisa04
質問者

補足

回答ありがとうございます 内容は自由とのことで安心しました プライバシー関係のことを喋らなければ大丈夫そうですね コールサインについてですが、法規上 は最初に言わなければならないようですが 実際のところ、皆さんちゃんと法規通りの使い方をしているのでしょうか? 用途は「雑談」をメインにしてるので、それこそ 携帯やスカイプのように遊び間隔で使えればと思っています 駄目なら当然使い方を考えなければいけませんが そんなお堅いものなのかなーと気になっています

回答No.2

安全運転に支障をきたさない。 或いはその仲間同士でお互い迷惑にならないのではれば いいんじゃないですか? 自動車の運転してたって助手席の人間とバカ話しながら走る事ありますよね。 バイクだからってそれが特別ダメだとは思いません。

回答No.1

無線局免許状がない以上は・・・ すべてがNGです。 無線で話すことは全くと言って出来ませんよ。 特定小電力トランシーバーでも使って下さい。 ツーリング程度の車間距離なら必要にして充分です。 アマチュア免許を取って開局して初めて「ラグチュー」ってもんが判ると思います。

latisa04
質問者

補足

回答ありがとうございます 免許は当然取得してから使います

関連するQ&A

  • アマチュア無線を再び

    本当に何十年ぶりかですが、アマチュア無線を再開したいと考えていますが、免許証はもちろんもっていますが、免許状を受ける方法が変わっているか知りたくて質問します。 認定されている無線機でするのですが 免許状を申請するにはどのようにすればよろしいですか? 前のコールサインは使えますか? 電波利用料はいくらでしょうか? よろしくお願いします 4級です。

  • アマチュア無線を始めようと思うのですが・・・

    10年くらい前に取得したアマチュア無線4級免許で、アマチュア無線を始めようかなと思っています。 しかし、本当に久々過ぎて(取得した時も全然通信しなかった)なにをしたら良いのかわかりません。 一応、無線機、免許状、コールサインは取っています。 質問なのですが、他の方と交信する時の手順(呼び方等)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線

    4年前にVX-7で開局したものの、自宅で電源を入れても何も聞こえずで結局押入れに仕舞い込んでいたVX-7を、山頂であれば何か聞こえるのではと思い、今日(11/21)大阪府河内長野市の岩湧山山頂に持って行き電源を入れてみました。CQコールの交信の仕方を聞きたかったので144、430帯のメインチャンネルでワッチしていました。11:00~13:00頃まで聞いていましたが結局なにも聞こえず。チャンネルを変えるとほとんどのチャンネルでトラック運転手の会話(ダミ声のダラダラとしたくだらない会話。・・・飯食ってきた、便所いっとこ。あのねーちゃんとキスした。等)が聞こえてきました。最初は聞こえたことに感動しましたが。144、430帯共にほとんどのチャンネルで聞こえてきます。コールサインなど全く言わずに携帯で喋っているような会話が強く入ってきます。これらの交信は合法な交信なのでしょうか?違法であればまさにルールなしの無法地帯。免許など取る必要も無く喋ったもの勝ち。ひどく汚染されていると言う印象を強く受け、なんだこれはと思いました。アマチュア無線を楽しんでいる人はすでにいないのでしょうか?

  • ツーリングの無線機

    ツーリングに適した無線機を探しております。 バイク2台での会話をしたいのですが。みなさまの おすすめ機種を教えて下さい。 (参考ですが、当方2人、ウィルコムのPHSの話放題プラン入ってます。あと無線の免許等は持っていません) よろしくお願いします。

  • アマチュア無線局免許状の有効期限

    アマチュア無線局免許状を紛失し有効期限がわかりません。コールサインを入力して免許状の内容がわかるサイトをお知らせください。

  • アマチュア無線免許の無い人との通信

    自分は無線の免許は持っているのですが、相手が持ってない場合、当然相手は送信はできないのですが、受信(傍受)は出来ると思います。通常相手が免許を持っていれば相手のコールサインを呼び出すと思うのですが、免許の無い人の場合どうやって呼びかけるのが適当なのでしょうか。

  • アマチュア無線局免許状

    アマチュア無線局の免許状についてお聞きしたいと思います。15年ほど前に無線局免許状を取りましたが、5年後に失効しました。最近、インターネットで確認したところ、そのコールサインが空いていました。それで、再開しようと思いましたが、困ったことにエリア(3から6)を越えて引越しをしています。しかし、幸いなことに実家は3エリアにあります(エリア内で引越してはいますが)。それで、実家を設置場所(常置場所)にして再開できるのでしょうか。免許人の住所を6エリアにした上で、できるのでしょうか。

  • アマチュア無線のデータ通信の帯域制限等について

    アマチュア無線のデータ通信の帯域制限等について アマチュア無線の免許(従事者免許+無線局免許)をとってデータ通信を行おうと思っています。 用途は1km離れた場所から自宅まで定期的(自動的)にその地点で撮った静止画像等を伝送するというものです。 自作の無線機間で通信を行う予定です。 質問1:この用な用途は許されていますでしょうか。(電波法及び法務省電波利用のページを見たのですが「暗号は使ってはいけない」という事以外にこれといった記述が見つかりませんでした。) 質問2:データの通信速度をあげるとそれだけ帯域を多く占有します。より多くの方に迷惑がかかると思います。これに関して法令等で何か制限がありますでしょうか。 質問3:無線設備としては2局運営することになるのですが局免許(コールサイン)は2つ必要でしょうか。 以上、どなたがご存じの方いらっしゃいましたらご教示願います。

  • アマチュア無線の交信について(ラグチュー)

    アマチュア無線で知り合いに交信しようといわれアマチュア無線の免許を取ろうと思いました。少し質問させてください。アマチュア無線で友達や知り合いと交信するときはCQを使うべきなのでしょうか?やはりcQは不特定の人を呼び出すときに使うものですよね??友達はいるといっているので・・。またお互いに交信するときいちいちコールサインを呼び合わないといけないんでしょうか?それとも電話みたいにフツーに話するのでしょうか?アマチュア無線のマナーについて勉強しているもので教えていただきたいです。

  • 旧コールサインで開局申請手続き(アマチュア無線)について。

    20年くらい前に電話級をとり、8年くらい前に第二級をとりました。しかし、就職してから無線とは疎遠になってしまい、免許を失効してしまいました。で、久しぶりに再会しようと思っています。私は2エリアでコールサインの再割り当てが行われているのですが、総務省のサイトで調べたところ、まだ私が以前使っていたコールがあるとのこと。免許状や免許証も紛失していたので、JARLから「旧コールサイン確認書」というものを取り寄せました。 以前使っていた無線機で開局申請しようと思うのですが、無線機以外、説明書もなにもないのです。開局申請書に記入する項目で、確か電波のところでいろいろややこしいところがあったと思うのですが、無線機の説明書無しでも記入できるでしょうか?