• ベストアンサー

「ケイカル板」が「アルミスパンドレル」より優れてい

 近くの公共施設の玄関の庇の天井や、ガソリンスタンドの庇の天井には、材質として「アルミスパンドレル」が使用されていますが、私が係っている公民館の玄関の庇の改修工事では、玄関の庇の材質として「ケイカル板」が使用される予定となっています。  「アルミスパンドレル」より「ケイカル板」が安価だということは理解していますが、材質的な利点として、たとえば「加工しやすい」「メンテナンスが容易」「雨に強い」などといった有利な点はあるのでしょうか。お手数ですが、ご存知の方、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tata_1959
  • ベストアンサー率74% (32/43)
回答No.4

ケイカル板とアルミスパンドレルの違いは、価格と意匠性せいでしょうね。 特徴としては、珪酸カルシウム板は ・無機質材料なので、劣化の速度はとても遅い。・作業性(加工・維持管理・運搬)に富む。 ・仕上げは、塗装の安価~高級素材まで使用できる。 ・多少の湿度を吸収する。 逆にデメリットとしては、高級感がなく意匠性に乏しい(塗装やタイル張り・クロス・シート等にてカバーできますが・・・) アルミスパンドレルは、高級感があり、意匠性が高い。耐久性もそこそこある。塗装材料とは違う質感がある。逆にデメリットとしては、部材が高価である。腐食を起こす。  互いに長所及び短所はありますが、仕上げ次第ではとても良い意匠性を持たせる材料ではあるでしょうね。また、主要建物等の庇の上裏等にもよく硅カル板は使われていますので、言い換えれば優れていることもありますよね。  今回使用する建物については、十分なものではないでしょうか?また、アルミスパンドレルはメンテナンス次第ですが10年を超えると表面に腐食が出始め、放っておくと孔食になり、メンテナンスもコストが掛りますので、方や硅カル板はランニングコストも低く、劣化も少ないので十分な仕様と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.5

アルミのような鋼材とケイ酸カルシウム板のような合成材との違いでは、 ケイ酸カルシウム板の弱点は、水分になります。 そのため、表面を塗装することによりその弱点を補うことで使用します。意外と硬くもなります。 住宅の軒裏がいい例です。 メンテでいうと、出来た当初のままで手をつけないままのが多いスパンドレルの方が手間をかけなくてもいいという利点は捨て置けません。 しかし、投資額からいうとケイ酸カルシウム板の方が現実的でしょーかね。 公共施設も、自治会館のような少ない交付金に頼るものはケイ酸カルシウム板で、公費運営型の施設ならスパンドレルになるんでしょう。 でも、共にキズがついてもすぐに直さないことでは同じかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

「化粧」と「下地」の違いです・ スパンドレルは装飾品。そのまま仕上げ面になります。 ケイカルは塗装などが必要になる、最低限の仕上がり。 自ずと、そこまでやる必要があるのか・・・という、予算目との折り合いになtリます。優れてるとか何とかという次元の問題ではありません。高いか安いか、そこまで剃る必要があるかないか・・・です。 なお、天井なんかしょっちゅう拭くとこでもないので、使用環境(湾岸や河川近辺など)によっては、表面劣化が起きますから、そういう場合はそのメンテまで考えると・・・という面もあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

アルミ材に比べて 可もなく不可もなく・・・利点もないし悪い点も無し コストの問題だけです。(これが一番大きい点です) *アルミ材は腐食しない限りメンテナンスが(掃除は別として)必要ない、「ケイカル板」は塗装などのコストがかかるぐらいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

軒天の材料ですよね。 ケイカル板の方が手軽に使えますよね。 また、軒天の面積が小さい場合は910×1820のサイズで購入できる ケイカル板の方が無駄なく使えるのではないでしょうか? 公民館の玄関の庇では一坪(3.31m2)もないのでは? ケイカル板には方向がありませんから施工性も良いですし、 何かをぶつけてキズにしてしまったら塗装すれば良いし、 金属のように凹んだりしませんし、良いことは多いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軒天のケイカル板の補修

    軒天にケイカル板を使用しているんですが、電気引き込み口の穴から外側にむけてひび割れが発生しています。ひび割れは3cmぐらいなので自分で補修しようと思っています。、ケイカル板は白色に塗装されているので、ホワイトの目地シール・変成シリコンコーキング・シリコンコーキングのどちらで補修したほうがいいでしょうか?ひび割れ部分につけてひび割れが目立たなくして雨の進入を防げるようにしたいです。他にいい方法があればその方法も教えて下さい。

  • システムバスの天井と壁の表面がはがれています。

    システムバスの壁と天井の表面が一部はがれてしまいました。 家は築17年で,パナホームです。 風呂の仕様書を見ると,壁の材質はアクリルウレタン樹脂化粧ケイカル板,天井の材質はダップ樹脂化粧ケイカル板です。 経年劣化だと思うのですが,張替が必要なのか?,それとも塗料のようなものを塗れば大丈夫なのか?そのあたりのことを教えてください。 できれば,塗料のようなものを塗って補修したいのですが,その場合,どんなものと塗ればいいのかも教えてください。

  • 軒下?の下の板を張り替えたい

    軒下?の下の板を張り替えたい 軒で合っているのでしょうか、玄関の上に日差しや雨よけのためについている屋根のようなやつです。 その下側の木の板が腐って大きな穴が開いてしまいました。 屋根から伝ってきた雨水が軒の中に入って、中を慢性的に湿らせていたためかと思います。 軒や屋根の修繕はそのうち業者にお任せするとして、人の目に見えるこの板だけ自分で張り替えたいと思います。 作業が簡単なようでしたら、必要な板の材質や固定方法などを教えていただけますでしょうか。 自分は一応、木の加工や釘打ちはできますが、金具などを使用した目隠し的な便利な方法があればそれでもかまいませんし、 材質は木にこだわりません。 板の大きさはタタミ1畳ほどです。 腐っている板に新しい板を重ねようと思いましたが、腐った板は全体的に柔らかくなっているので、新しい板を支持できません。

  • ガソリンスタンドについて

    ガソリンスタンドって給油の仕方に、 一つは地面に設置されたので給油するものと もう一つキャノピー式? 天井から吊るされたホースで給油するものがありますよね。 その天井から吊るされている方の利点ってなんですか? 自分にはどうも一度天井付近までガソリンをあげてからおろすところが効率が悪いように感じられるのですが、それ以上のメリットがあるのでしょうか?

  • ガルバリウム鋼板の下地ボードについて

    法22条区域の件、何度も質問をして恐縮です。 H12建告示1362号により、 外壁のガルバリウム鋼板(縦ハゼ葺き)に、準不燃材のボードを張る事になります。 ■そのボードとして、一般的な建材は何でしょう? ネットで調べてみましたが、石膏ボード、耐水石膏ボードを使ている場合もあるようですが、逆に石膏ボードは外部に使うべきでないとの意見もありました。 ケイカル板t=5ではどでしょうか? ケイカル板は外部(軒天)等にもつかわれますが、雨がかりには使えないようです。 また、ガルバのハゼ部分から、雨が侵入する可能性があるとすれば、不安です。 軒天であれば、補修改修が容易でしょうが、ガルバ下地材に使って湿気等により劣化しても目視できませんし、何かあっても大がかりな範囲に影響があると思います(ハゼのため、部分的にはがせない) 耐水性を考慮しますと、外壁にも使われているフレキシブル板がよさそうですが、重量が2倍ほどあります(石膏ボードより若干重い)が、コストが高いため、予算が厳しい中、使いきれないかもしれません・・。 コストは(厚みによっても異なりますが)、石膏ボードを1とした場合、ケイカル板2倍、耐水石膏ボードが2.3倍、フレキが5倍以上・・・ 外壁面全体ですと、コスト差もばかにならないため、耐水性との兼ね合いで悩みどころです。 耐水石膏ボードを使うくらいなら、ケイカル板かな?と思いますが、いかがでしょうか? もしくは、別の素材がありましたら、ご紹介願います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 白ガソリン購入方法

    白ガソリン購入方法 コールマンのシングルバーナーを使用しています。 今までは純正の白ガソリンを使用していましたが、友人からガソリンスタンドでも購入可能だと聞きました。 当然、純正品ではなくそのまま売っている白ガソリンになります。 このスタンドで購入できる白ガソリンは使用可能でしょうか? 一応、メンテナンスの回数が多くなるくらいの覚悟は出来ていますが、使用可であれば購入したいと考えています。 値段等もわかりましたら、教えてください

  • 雨が降ると、玄関内のタイルの立上り部分が濡れたように黒ずみます。

    雨が降ると、玄関内のタイルの立上り部分が濡れたように黒ずみます。 雨漏りでしょうか? しかし、天井や壁は濡れた形跡がありません。 確かに、その部分の上部は、瓦屋根の谷板部分になるのですが・・・。 何か他に原因があるのでしょうか?

  • 木製玄関ドア下部のプレートについて

    あまり一般的ではないかも知れませんが、木製玄関開きドアの下部に設置されるプレート(銅板、ステンレス板、アルミ板等)についてお尋ねします。 たまたまそういう事例を見つけてしまったため、気になって調べているところです。 メンテナンス等を考えた場合、設置する意味があるのでは?効果の程は? しかし実際に設置されている事例はあまりないようですので、もしかしたら、敢えて設置する必要性もないのかな・・・といった感じで悩んでいます。(木製ドアの割合自体が少ないのかも知れませんが・・) ちなみに、ネットで調べた限りですが、、キックプレート、キックガード、袴板、といった名称でした。 雨の跳ね返り対策、湿気対策、あるいは車椅子の衝突対策であったりするようですが、機能面だけではなく、デザインとして設置する場合もあるようです。 自分なりに考えて見ますと・・・ 例えば、床仕上げ材でもモルタル等ですと、湿気を含みやすい事もあり、その湿気を木部に伝えないようにガードする事は、理に適っているとは思います。 タイル張り等であればそこまで気にする事もないのかも知れません。 庇があっても、横殴りの雨の際、ドア表面を伝って流れるため、下部のほうが湿気をためやすいと考えて見ますと、設置した方が良さそうです。 あるいは材質や、塗料によっても違ってくるかも知れません。 特別問題がなければ、設置したくないのですが、 その判断材料として、何かアドバイスいただけるとありがたいです。

  • ケイカル板の取り付け方

    DIYでキッチンの壁をタイル張りにしようと思ってます、横(棚)は剥がれる心配はないのですが、縦(壁)は重力で剥がれました。そこでケイカル板を付けるとより強化!ということで買いました。そのケイカル板の取り付け方がよく解らないので教えてくだサイ。付ける面はベニヤ板です。50×70センチのケイカル板が結構重たいのでただ付けるだけでは、また落ちるのかなぁと思い心配です。宜しくお願いします。

  • ケイカル板について教えてください。

    建築材料などでよく使われているケイカル板と呼ばれるものの中に石綿が含まれていると聞いて、普段よく耳にするものだったので少し不安に思っています。 あの一枚のケイカル板にはどのようなものがどれだけ含まれているのでしょうか?(成分表みたいなのがあれば一番分かりやすいのですが…) ネットなどを見させて頂いていてもさすがに企業秘密なのか細かいところまでは載っていないので、もし分かるようならできる限りで結構なので教えてください。