• 締切済み

ICカードリーダー SCR331CLについて

この商品 パッケージには ICチップあり なし対応みたいに 表示しており 安心して購入したのですが  実際は駄目でした 取り説に書いてあり 箱を良く見ると 上蓋に 小さく非接触型と書いてありました。 目立つところに 表記せず 一番面積の小さい面に表記するのは おかしいと思います 一流企業がこういう事して良いものでしょうか? 見抜けなかった 自分が悪いのですが

みんなの回答

  • Kei2nd
  • ベストアンサー率71% (361/507)
回答No.4

NTTコミュニケーションズって、ICカードリーダーをe-tax使用時の住基カード読み取り用として販売しているわけでしょ。 http://nttcom-jpki.ssnet.co.jp/ そうである以上、重要なのは接触型か非接触型かよりも、どの住基カードに対応しているかを説明することだと思いますし、実際そのことがきちんと記載されているので特に問題はないと思います。 で、他のメーカーは住基カード専用として販売しているのではなく、非接触ICカード用として発売しているのだから、その旨わかるように書かれているのでしょう。

ooooku
質問者

お礼

回答ありがとうございます しかし それならば 非接触型とも 表記する必要ありませんよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは。 やはり、例のカードの書き換えですか? なら、こんなところで聞いている場合じゃないと思うんですけど…。 ケガ、しませんように。

ooooku
質問者

お礼

貴重な ご意見ありがとうございます。 しかし ヤッてもないのでケガもしないですよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  住基カード、Suica、PASMO、Felicaなど非接触カード用に開発された機器だから、あえて非接触型と書く意味が無いのです。  

ooooku
質問者

お礼

回答ありがとうございます しかし他メーカーは 分かりやすく表記してるので やはり納得できないのですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 もう少し、探ってからの方が良かったのでしょうね。 ちなみに、何のために購入されたのですか?

ooooku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NTTはもう信用できないので ドコモも解約する予定です ちなみに 目的は巷の うふふ です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非接触ICカードを使った発券機はありますか?

    現在所属している学生自治会にて、何千人単位の大人数の情報の登録を非接触ICカードを使って管理しようと考えています。 カードの中に入っているicチップからリーダにて情報を読み取り登録し、 その登録されたカードを発券機にかざすことにより自由に証明書を発行できる、 というようなことがやりたいのですが、 1.そういうことは可能ですか? 2.機器の導入に当たって費用はどれくらいですか? ということがお聞きしたいです。細かくなくても構いません。 もしくは参考になる、又は問い合わせなどができる企業のサイトを教えて頂けるととても助かります。

  • 外国人の看板、日本人の看板

    さっそくですが質問をさせていただきます。 (1)外国人をメイン写真にした看板やパッケージ、 (2)日本人をメイン写真にした看板やパッケージ、 それらを見てどちらが安心出来ますか。 これは日本で見た場合です。 接客業(よく見掛けるなんでも売ってそうな店です)をしておりまして、 商品の配置や箱の写真を見掛けます。 そこで同じ系統の商品でも外国人をメインに使った箱、 日本人をメインに使った箱それぞれあります。 ここは外国人だとすこし怪しい商品に見えるんじゃあないかと、 思ったり、営業の方ともお話をしたりします。 そこで一般的にはどんな認識なのか 聞いてみたいと思いました。

  • 資格必要ですか?教えてください。

    親の飲食店(喫茶店)でお持ち帰りの商品を始めたいと相談を受けました。 お持ち帰り商品を売るにあたって、何か特別な資格はが必要なのでしょうか? 取り扱いたいと思っている商品は、ピザ、カレーのルー、グラタン、ケーキを考えています。 ピザ、カレー、グラタンは自家製です。ケーキは洋菓子屋から仕入れています。 また、持ち帰りの箱やパッケージに原材料や賞味期限等の表記が必要なのでしょうか? レストランで頼む持ち帰りのピザや、洋菓子屋のケーキ屋の箱には表記がありませんでした。。。 宜しくお願い致します。

  • 不正表示商品の交換にパッケージなければ交換しない

    ネット販売業者から、M3.5×12 というネジを数回に分けて購入した。 ネジ箱に入れてパッケージは捨てている。 12mmのネジとして商品と共にお客さんにも発送して使っている。 ある日、7mm程度の厚さのものを取り付けるため、そのネジを使ったところ 5mm程度は土台にねじ込まれるはずが、取り付かないことに気付いた。 長さを測ると8mmしかない パッケージが残っていた箱が3つあり、3つともパッケージ表示はM3.5×12 であるが 2個は短く 8mmしかなく、1個のみ12mmであった。 20箱近く買った筈で、お客さんに送った筈の12mmのものはすべて8mmであった。 発送したお客さんに送りなおすことも必要でに発注した全M3.5×12 を 正しいもの送るよう依頼したところ、拒否された。 パッケージと共に送れ!と高圧な態度で拒否するだけであった。 酷い企業である。 まず、表示した商品(12mm)より安価な商品(8mm)を12mmとして販売するのは詐欺だと思います。 表示にウソのある商品を販売し、パッケージ付きでなければ交換しないでも良いのでしょうか?

  • ICカードリーダーで読めるICカード

    確定申告の個人認証用に、SHARPのRW-4040と言うICカードリーダーを購入しました。 このICリーダーで、住民基本台帳カード以外に、何か読める接触型ICカードがあったら教えて下さい。勿論、必要なドライバーをインストールするという前提は認識しています。(例:ETCカード、SUICAなど)

  • 古いICカードリーダーは使えませんか?

    昔、住基カードがスタートしたとき、使うつもりでICカードリーダーを購入しましたが、住基カードが普及せず一度も使わずにしまってありました。 今度、マイナンバーポイントを機に使おうと思いましたが、メーカーは「マイナンバーカードに対応しておらずドライバーもサポートしていない」とのこと。 メカに弱いので知っている人教えてください。 ICカードリーダー:Sharp RW-4040 1)IC接点、回路など物理的に住基カード用は使用できないのでしょうか? 2)純正ドライバは無いようですが、他社ドライバで使用できるものはないでしょうか?

  • ICカードリーダーについてお教えください

    確定申告をするのにICカードリーダーを購入する予定です。 ・本人が税務署に出向いてIDを発行してもらえば、カードリーダーが不要なことは理解しています。 ・マイナンバーカードはすでに持っています。 お尋ねしたいのは、カードリーダーに「e-tax対応」と書いてあるものと「マイナンバーカード対応」と書いてあるものがありますが、違いが分かりません。どちらを選べばよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ICカードリーダーで

    PCにICカードリーダーをつけて 住民基本台帳カードなどを差し込んで 認証 各種申請など使いたいのですが どんなものを買ってくれば いいのでしょうか? 高いのでしょうか? また、他に住基カード以外に用途があるのでしょうか?

  • ICカードリーダーに」ついて

    パソコンに地デジ用のB-CASカードのICカードリーダーが付いてありますが,このICカードリーダーで住基カードは利用できるのでしょうか?

  • ICカードリーダ

    ICカードリーダライタって 必ずしも http://www.jpki-rw.jp/ で推奨しているものでないと 電子証明証など使用する際適合しないのでしょうか?よくわからないので教えてください

Epsonphoto+が起動しない
このQ&Aのポイント
  • EP-810AWを使用しているが、epsonphoto+が起動しない。
  • epsonphoto+の起動について、どなたかご助言をいただけませんか。
  • EPSON社製品であるEP-810AWのepsonphoto+が起動しない状況です。解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
回答を見る