• ベストアンサー

hogeってなんですか?

よく解説ページのURL例などで見かけるhogeという単語。 なぜ、hogeなのでしょうか? 「任意の名前に設定してください」などといえばよいのに「www.hoge.comなどに設定してください」と書いてあったりします。 どなたかhogeの由来を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

「ほげ~」って感じです。(笑) 過去質問をご参照ください。 ↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=728001

その他の回答 (2)

  • fluffy
  • ベストアンサー率29% (87/293)
回答No.3

こっちでも。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/hoge.html
  • fluffy
  • ベストアンサー率29% (87/293)
回答No.1

すらどから

参考URL:
http://slashdot.jp/articles/03/10/31/0136210.shtml?topic=42

関連するQ&A

  • "http://hoge.com"と表記している書籍について

    Webサイトでアドレスの最後がフォルダ名になっている場合、大抵はスラッシュの付加は任意となっています。これはほとんどのサーバーが、スラッシュなしでリクエストされた際、スラッシュ付きのアドレスにリダイレクトされるようになっているからです。 例) http://hoge.com にアクセス → http://hoge.com/ にリダイレクト http://hoge.com/about にアクセス → http://hoge.com/about/ にリダイレクト とある書籍にて、「Webページの表示を少しでも高速化したいなら、サイト内でリダイレクトを使用しないことだ」と書かれていました。高速化と言ってもほんの微妙な違いだと思うのですが、そちらの方が速いのならそうするべきですよね。しかし、異分野ならともかく、同分野のIT系・プログラミング系の書籍もほとんどが、参考ページなどとして挙げているURLをスラッシュ無しで記載しています。これはなぜなのでしょうか?ほんの微妙な違いだから無視しているのでしょうか?それとも何か別の理由があるのでしょうか?

  • CGIで表示されるページ(hoge.cgi)に

    CGIで表示されるページ(hoge.cgi)に <meta http-equiv="Refresh" content="5;URL=www.abc.com"> とメタタグを記述し、5秒後に指定URL(abc.com)に飛ぶようにしているのですが、 この方法ですとジャンプ先(abc.com)ではリンク元(hoge.cgi)が特定できません。 ジャンプ先でリンク元URLを特定できるようにしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • hoge.com → 192.168.1.2

    インターネットのアドレス欄に http://www.hoge.com/ と入力した時に http://192.168.1.2/ へ繋がるようにするには どこをどのように設定すればいいのでしょうか?

  • phpで<?= $hoge ?>が動かない

    こんにちは、phpの設定について教えてください。 レンタルサーバ(xreaやロリポップ)で、 index.phpの中に<?= $hoge ?>というソースを埋め込んで、 $hogeの内容が反映されていたのですが、 この度、fedora core 12を入れたのですが、 ホームページのソースを見ると、内容が反映されず<?= $hoge ?>のままでです。 php.iniの設定が必要なのかわからないのですが、 ご存じの方いましたら、教えていただけないでしょうか。 また、 <?php  phpinfo(); ?> はちゃんと動いてくれてます。 fedora12にインストールする手順は、 http://fedorasrv.com/apache.shtmlを参照しました。 [root@fedora ~]# yum -y install httpd [root@fedora ~]# yum -y install php php-mbstring もしかしたら、他にもインストールするものがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • アンカーリンクをクリックさせた後URLに#hogeを表示させない方法

    下記を使って、JavaScriptで同一ページ内アンカーにジャンプさせたのですが、 location.hash = "#hoge"; ジャンプ後にURLの最後に#hogeが付いてしまいます。 ブラウザ上のURLの最後に#hogeをつけないでジャンプさせる方法はありますでしょうか。

  • サイトリニューアルに伴うURL変更について

    SEOを意識して今まで運営してきたサイトがあるのですが、わけあってサイトをリニューアルすることになりました。 その際、ドメインは変わらないのですが、以下のようにSEO対策していたページのURLを変更しなくてはなりません。 旧URLから新URLへSEOのパワーを引継ぐための施策で考えられる方法をできるだけ多く教えていただけませんでしょうか? ※ちなみにディレクトリ名だけ変わる場合と、.htmlに対してSEOをしていたものをディレクトリで終わるURLにしたものと2パターンについて教えてください。 よろしくお願いいたします。 (1)ディレクトリ名のみ変更 旧URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/hoge2/ 新URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/aa_hoge2/ (2).htmlのページ⇒ディレクトリで終わるURL 旧URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/hoge2/hoge3.html 新URL⇒http://hogehoge.com/hoge1/aa_hoge2/hoge3/

    • ベストアンサー
    • SEO
  • cakephpでコントローラー名と異なるテーブルの設定の仕方

    はじめまして。 cakephpでサイトを作っていますが、テーブル名がsitesとしてあるため、コントローラー名(SitesController)となり、もちろんURLがhttp://hoge.com/sites/となります。 これをテーブル名はsitesのままでコントローラー名とURLを別の任意のものにすることは可能でしょうか? 例 テーブル名:sites コントローラー名:managesController URL:http://hoge.com/manages/ 逆でもOKです。 テーブル名:manages コントローラー名:sitesController URL:http://hoge.com/sites/ また、こういう場合viewとmodelの命名はどのようにしたらよいでしょうか? どなたか、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • SUSE LinuxでApacheを設定しております。

    SUSE LinuxでApacheを設定しております。 設定を行い、表示可能な状態までできたんですが、 フォルダー名の大文字・小文字をURLで区別して、表示 できなくなってしまいます。 例 www.foge.com配下フォルダー フォルダ名:HOGE URL www.foge.com/hoge 現状、上記でアクセスできないのですが、アクセスできるようにしたいと 考えております。 その際ってどこかに設定があるのでしょうか? すいませんが、ご教授お願いいたします。

  • CSVファイルをブラウザのキャッシュに残さない方法

    とある調査ページをPHPでつくっています。 結果データをCSVに書き出し、ページにCSVへのリンクを張ってダウンロード出来るようにしていますが、ブラウザにキャッシュが残ってしまうので、連続して調査をするとCSVをダウンロードしても以前のCSVがダウンロードされてしまいます。 現在は苦肉の策としてURLにランダムなパラメータをつけて回避しています。 http://hoge.com/hoge.csv?1 http://hoge.com/hoge.csv?2 http://hoge.com/hoge.csv?3 等々 もっとスマートにキャッシュを残さない方法は有りますか? ブラウザの設定を…というのは無しでお願いします。 ちなみに、当方プログラマーではないためあまり難しいプログラムは出来ません…。 その点を加味してお答え頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 困ってます。教えて下さい

    質問を見て頂きありがとうございます。アクセス解析のCGIを設置する為設定をしているんですが以下のの設定の方法があまりよく分かりません。申し訳ありませんが教えて頂けませんか。 サイトトップURLとHTMLファイルのマッピング # アクセスページのタイトルは、多くのサーバにおいて自動的に取得できま # すが、URLに「~(チルダ)」が含まれている場合や、一部のサーバ環境で # は自動的に取得できません。その場合には、ここにURLとCGIからのパスと # のマッピングを定義して下さい。CGIからの相対パス、サーバルートから # の絶対パスどちらでも結構です。 # ここでマッピングをマニュアル設定する場合には、 # $URL2PATH_FLAG = 1; # としてから、%URL2PATH にマッピングを定義して下さい。 # # 例: # サイトのトップURL : http://www.hoge.com/~foo/ # acc.cgiからの相対パス : ../ # の場合、 # # $URL2PATH_FLAG = 1; # %URL2PATH = ('http://www.hoge.com/~foo/' => '../'); # # とします。もしサーバルートからの絶対パスが分かっていれば、 # # $URL2PATH_FLAG = 1; # %URL2PATH = ('http://www.hoge.com/~foo/' => '/home/foo/'); # # のように設定します。/home/ の部分は、サーバによって異なりますので、 # サービス事業者にお問い合わせください。 # # 注意: # 必ず、URLとパスの最後には、「/(スラッシュ)」を入れて下さい。 #-------------------------------------------------------------------- $URL2PATH_FLAG = 0; %URL2PATH = ('http://www.hoge.com/~foo/' => '/home/foo/'); 例えば相対パスで設定する場合、私のトップページアドレスがwww.ooo,comの場合どのように記述すればいいのでしょうか?ちなみにディレクトリ構成は マイドキュメント→フォルダA→フォルダacc→acc.cgi となっております。

専門家に質問してみよう