• ベストアンサー

都会人は、何で混雑している所が好きなの?

zauber2010の回答

回答No.3

東京23区内生まれ・育ちで、結婚してから埼玉に住むアラフォー男です。 まず、都会の人が混雑するところが好き、と言うのはちょっと違うかな。 都会の人にとっては人が多いのが日常ですから。 それから、都内の名所?や有名なスポットに行きたがる人って、大概、地方出身者ですよ。 都内で生まれ育った人は、いつでも行く機会があるし、元々の生活圏や地元の交友関係を持っているので、そういったところに執着する人は少ないと思います。 少なくとも、私の周りではそうですね。 それに東京と一口に言っても、23区だけでも地方都市何個分もある広さ、神奈川県や埼玉県と同等の人口を抱えています。それだけ多様性があるのであり、スカイツリーや新宿、渋谷、六本木などだけを見て「東京は」と断じられることに苦笑せざるを得ません。 恐山や、斜陽館だけが青森じゃないのと一緒ですよ。 津軽と南部の違い、あるいは青森、八戸、弘前ほどの違いが東京には凝縮されている思って頂ければと思います。

ono_chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、都会に住む田舎者がこぞって行くのでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 赤ちゃんとスカイツリー

    明日、スカイツリーに行きます。 生後1ヶ月半の赤ちゃんと行くのですが、一緒に入るのは混雑していて危険だと思います。 なので交代で面倒をみて、スカイツリー内には赤ちゃんを入れないようにしようと考えています。 スカイツリーの近くに人混みを避けていられる場所はあるでしょうか? 予約制のチケットで、チケットを受け取れる時間が決まっているんですが、チケット発券後は何時でも入場できるんでしょうか? また、一旦退場して戻ることはできますか? 教えて頂ければ幸いです。

  • ソラマチデート

    こんばんは。大学生男子です。 今度の平日の日にソラマチ周辺で、恋人未満の方とデートする予定です。 今のところのプランとしては、 14時ごろに、待ち合わせて プラネタリウムを中心に考えています。 できれば、スカイツリーにも上りたいと考えているのですが、 混雑状況がわかりません。 午後から、待ち合わせてプラネタリウムとスカイツリー両方を体験することは可能でしょうか? また、4回目のデートなので、告白を考えています。 ソラマチ周辺でおすすめの告白スポットはありますか?(できるだけ人が少ないところで) 他にも、こんなおすすめスポットがあるよ!とか、 ここのレストランがおすすめだよ!的なことがあったら、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • スカイツリーの混雑具合

    最近スカイツリーに行かれた方、混雑具合はどうでしたか? まだまだOPEN時のように長蛇の列ができているような状態なのでしょうか? 実は、お盆にスカイツリーに行きたいと思っています。 ですが、webチケットはすでに売り切れているようなので、当日券を購入しますが、行きたいのは昼ではなく夜なのです。 当日券にも枚数制限があるようなので、昼の間ですでに売り切れてしまったら・・・と思いまして。 入場チケット付ツアーを利用する手もあるのですが、私の住んでいる地域からはそのツアーがありません。 こんなこと質問しても、あくまで予想の域を出ないことはわかっていますが、「いくら夜行きたいからって、数時間前に並べばいいとか、考えが甘すぎます」とか、「思ったより大丈夫ですよ~」とか、何かしらご意見いただければと思います。 田舎者ですし、今が旬のスカイツリーですし、お盆ですし、もーどれだけの人出なのか想像もつきません。 よろしくお願いします。

  • 幕張宿泊後に車で、東京スカイツリーへ。

     初めまして。  3月に幕張のホテル宿泊後、翌日、東京スカイツリーを見学したいのですが、 宮城から車で移動の為、スカイツリーまでは、どこかに車を駐車して、電車で 移動しようと思っています。  そこで、スカイツリーまであまり遠くなく、駐車場料金も安めの所はないでしょうか? スカイツリー入場券は予約出来なかったので、当日券を購入しようと思っています。 当日券が無いときは、水族館とか、ソラマチに立ち寄ろうと思うのですが、 その他、周辺で是非行ったほうが良い所もあれば、教えて頂けると助かります。 家族旅行で、6歳のちびっこが1人います。 午後の4時頃には高速に乗って移動したいので、スカイツリー近郊での情報をお願いします。

  • 東京スカイツリーの混雑状況について

    10月3日(土)に東京観光の一環で、スカイツリーに遊びに行きます。 当日は、朝の8時から営業しているみたいなので、その頃を目指して、入場しようと思います。 チケットを「事前購入」にしようか、「当日入場」のどちらにしようか迷っています。 もちろん、確実なのは「事前購入」なのはわかるのですが、飛行機で東京まで行くため、台風とかで欠航になって、旅行をキャンセルした場合のことを考えると、「当日入場」のほうが、いいのかなとも思います。 この時期での、朝イチの入場は、混雑が予想されますか? わかるかたのアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 友達との東京旅行

    友達と二人で9月上旬に二泊三日の東京旅行を計画しています。 もし行けたらスカイツリーも行きたいのですが、平日でも2~3時間待つという話も聞き どうしようか迷っています。何時間も待つのであればソラマチから眺めようかという話にも なっています。やはり平日夜は9月でも混みますかね? それと原宿でパンケーキを食べる予定なのですが、どこかおすすめの店はありますか? スカイツリーのあまり混雑しない時間帯やパンケーキのおすすめのお店、その他東京に 行くならここははずせない!というところがありましたらアドバイスお願いします。

  • ■超混雑のディズニーシー・ランドで楽しめますか

    これまで何度かディズニーリゾートに行っていますが、 混雑予報を見つつ平日に出かけるようにしているので、 比較的すいているときばかりです。 http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/ 結果からみても、たとえばこのサイト↑の「まあ混雑」くらいまでしか経験がありません。 そこで伺いたいのですが、 「非常に混雑」「激しく混雑」など入場制限がかかるようなときに パークインした経験のあるかたがたは、どのように楽しみましたか。 プランを練って効率よくアトラクションやショーをまわれましたか? 楽しみかたは人それぞれ─雰囲気を味わうだけでも楽しかったでしょうか? それとも、人混みや待ち時間の長さにすっかり懲りてしまって、もう二度と行きたいと思いませんか? ようは自分の気持ちのもちかた次第だとは思うのですが、参考までに聞かせてください。 ちなみに私は、混んでいるというだけであきらめるタイプです(笑。

  • 明日浅草から遊覧船に乗りたいが混雑してますか?

    明日子供たちと昼から浅草観光してそのあと船で東京方面に戻ろうと思います。桜もきれいだし船に乗りたいのですが春休みと桜が満開らしいので混雑が心配です。どれくらい人が多いのか想像がつかないので不安です。あと酔いやすい娘がいますが、かなり揺れますか?スカイツリーを浅草から見て写真も撮りたいのですがお勧めの場所などあれば教えてください。子供たちは初めての東京観光なのでお勧めスポットなどあれば教えていただけると嬉しいです。次の日からTDLに行く予定です。よろしくお願いいたします。

  • 東京スカイツリー、大人3000円

    東京スカイツリー、450mで大人3000円 東京スカイツリー、2012年5月22日に開業へ 第1展望台の入場料は大人2,000円 東京スカイツリーを運営する東武鉄道は、東京スカイツリーの開業日を2012年の5月22日にすると発表した。発表によると、東京スカイツリーは2012年5月22日に開業し、営業時間は午前8時から午後10時を予定してるという。 また、あわせて展望台の入場料金なども発表され、高さ350メートルの第1展望台は、 大人が2,000円、高校生と中学生は1,500円、小学生900円、幼児600円などとなって いる。また、450メートルの高さの第2展望台へは、大人の場合、さらに1,000円の追加料金 が必要になるという(追加料金は高校生・中学生800円、小学生500円、幼児300円)。 東京スカイツリーは、2011年3月に、自立式の電波塔としては世界一の 高さ634メートルに到達し、現在、内装部分の工事などが行われている。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200963.html ちょっとこれは高過ぎるんじゃないのかな? もし行ったら展望台は登りたいけどこの金額じゃあスカイツリーに行くのさえ止めそうにならないかな? それに安ければまた何度も行くかもしれないけどこれじゃ一回行ったらもういいやってならないかな?

  • スカイツリーの前売り券購入を迷ってます

    今月25日~東京観光で旅行に行きます。 なるべくスムーズに色々なところへ行きたいので 下調べをしてるのですが‥ スカイツリーに初めて登りたいと思っています。 スカイツリーに関して検索すると前売り券というものがあるらしく、 日にち指定で時間も30分切りで選べるみたいです。 羽田に朝の8時半着の便で、錦糸町のホテルまで移動します。約1時間。 錦糸町駅からホテルまでは徒歩1分。 ホテルに荷物を預けてから 錦糸町駅から押上駅まで移動します。 25日の水曜日ですが、やはり10時を過ぎると当日チケットは今でも待ち時間が長いのでしょうか? それなら前売り券の購入を考えているのですが 出来たら11時入場の分がいいのですが、交通機関を使って十分に間に合うでしょうか? 都会に慣れてない田舎者なので。 電車で迷ったりで11時半で多めに見た方がいいかと悩んでいます。 アドバイスお願いします。