• ベストアンサー

アンカータグで移動後のURLに含まれる#を消す

アンカータグを使ってページ内移動しているのに、URLの#部分が表示されていないサイトを見かけました。 http://○○○.com/#○○←この部分 これはどうやっているのでしょうか? 調べたりスクリプトを探したりもしましたが、私が希望するものが見つかりませんでした。 恥ずかしながら、自分でソースを書く技量はありませんので困っております。 何かいい方法はありませんか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

フォーカスをうまく使えばできないこともないかと思いますが 具体的なサイトを提示すればより回答がつきやすいかと 別にハッシュをつけるだけでも充分だとおもいますけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【C&C++】指定したURLのWebページからアンカータグを収集

    指定したURLのWebページからアンカータグを収集するプログラムを作成したいです。 JavaやPerlならば作成できるのですが、Visual C++で開発しなければならず、この経験がないために本当に困っています。 作りたいものはURLを与えると、そのURLのWebページのHTMLを見て、アンカータグ<a href="...">~</a>を収集して取り出すコンソールプログラムです。 もしソースがあればソースをいただきたいのですが、とにかくいろんな情報をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ページ先頭にスムーズに移動(アンカータグ不使用)

    上記の件、<a href="javascript:window.scroll(0,0)">Top</a>だと、カチカチの動きなので、これを滑らかにしたいと思い、教えて頂けると助かります。 【前提】 1.アンカータグ使用で、ページ先頭にスムーズに移動させる方法は、 http://smallwebmemo.blog113.fc2.com/blog-entry-245.html のように、いくつも紹介サイトがありますが、ある理由で、アンカータグが使えません。 2.そこで、苦肉の策で、window.scrollTo(0,0)を使って、以下のようにしてみました。 【試したスクリプト】 ■外部javascriptファイル名:scroll.js var interval=100;//0.1秒後に、実行 var n=0;//下のfor文のiを代入する変数 function pageScroll(){ for(i=500;i>=0;i--){//決め打ちで、500pxlから開始して、0まで window.scroll(0,i); n=i;//500→0まで変化し、最後は、0となる } if(n>0){//0より大きいなら、setTimeout();を有効とする、n=0なら、無効 setTimeout("pagescroll()",interval); } } ■html側: <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>テスト</title> <script src="./scroll.js" language="javascript"></script> </head> <body topmargin="0" leftmargin="0"> <img src="0.jpg"/><br><br> <a href="javascript:pageScroll()">Top</a> </body> </html> 【結果】 ■動くことは動くのですが、ページごとにスクロール量が極端に異なるので、決め打ちの500からの開始ですと、ものすごく遅いページとそうでないページに極端に分かれます。仕方なく、上記のiの初期値を50として、開始位置を、topのすぐ近くにして、「カチカチではないかなぁ」という程度にしてます。→要は、ごまかしです。 【お教え頂きたいこと】 ■アンカータグを使わず、window.scrollTo(0,0);かscrollBy();などを使って、同様な動きを付ける方法、もしくは、サイト名が、おわかりになる方は、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • htmlソースからアンカータグ内のURLを配列に

    お世話になっております。 file_get_contents()で取得したhtmlファイルのソースにある、アンカータグに設置されている、URLおよび、そのアンカータグに囲まれたテキストを取得して配列に収めたいと考えているのですが、いろいろと調べていても、思うような結果を出せずにいる状況です。 あるサイトにて、以下のようなソースがあり、これをヒントとしているものの、初めて目にする配列の中の配列?に戸惑い、その分解の仕方が分からず、またアンカータグ内に、target="_blank"などの記述があったりすると、配列に収めることが出来なかったりで、対処の仕方がwからずにいる状況です。 $html = ' <ul> <li><a href="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo!JAPAN</a></li> <li><a href="http://jp.msn.com/">MSN</a></li> <li><a href="http://www.google.co.jp/">Google</a></li> </ul> '; $pattern = '/<a href="([^"]+)">(.+?)<\/a>/is'; $match = array(); preg_match_all($pattern, $html, $match, PREG_SET_ORDER); var_export($match); echo "<br><br>"; print_r($match); 知識が乏しく、お恥ずかしいところと思うことろではありますが、アドバイスなど頂戴できれば幸いです。 お忙しいなか恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 正規表現でアンカータグを判別

    お世話になっております。 $patern='|<a +href *= *"('.$link_url.'[^\"]*)".*?>([^<]*)</a>|'; $addstr = file_get_contents($link_page);//リンクが貼ってあるか確認する  if(preg_match($patern,$addstr)){//リンク設置済み //$link_page、$link_url共にURLが格納されている 以上のようなスクリプトの一部があるのですが、これは、$link_pageというページの中に、$link_urlを移動先としたアンカータグが設置されているか?を見るためのものなのですが、以上のようなものだとアンカータグが <a href=""></a> と、aが小文字であれば認識するものの、 <A href=""></A> このように大文字だと認識いたしません。 先のスクリプトは色々と調べて出来たものなのですが、このように大文字の場合も小文字の場合も認識するようにするにはどうしたら宜しいのでしょうか? 小文字の場合と大文字の場合とで、if文等で記述する?とも考えたのですが、これではスクリプトの量が一気に倍になってしまいスマートじゃないですし・・。 教えて君のようで恐縮ですがアドバイスなど頂戴出来たら幸いです。 お忙しい中恐縮ですが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ページ移動してもURLをtopのままにするタグ

    企業のHP等でたまにあるのですが、 「サイト内の別のページへ移動しても、アドレスバーに表示されるURLは常にtopのまま」 このタグを教えてください。 別のページをブックマークしても、必ずtopに繋がるようにできていました。 ソースを見てもいまいちわかりません。 どこに打てばいいのかも教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アクセス元URLをばれないようにしたい

    HTMLで、普通のアンカータグからそのサイトへジャンプすると、 そのアンカータグのあったページのURLが、 ジャンプした先のサイトに「アクセス元URL」情報として 伝わるとおもいます。 アクセス解析などですぐにバレてしまいますが、 これをどうにかして、ばれないようにしたいのです。 というのも、アクセス元URLがただのリンクページなら良いのですが、 管理人専用のページからなので、アクセス元URLをたどられると ちょっと困ります。 いちおうIDとPASSでセキュリティを施していますが、不安です。 なんとかしてアクセス元URLがばれないように アンカーからジャンプすることは出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • URLを変えないで表示する方法

    超初心者な質問で申し訳ありません。 よくブラウザに表示されたURLはhttp://www.△△△.com/のままなのにページを移動できるサイトがあると思うのですが(例 http://www.rebrain.co.jp/ )これはどうやったら出来るんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • VBS「開いているページ」のURLを取得したい

    VBSで、「現在開いているIEのページ」のURLを取得する方法、 もしくはそれが載っているサイトなどはありませんでしょうか? http://www.happy2-island.com/vbs/cafe02/capter00706.shtml を参考にしながらやってみたのですが、 「現在開いているページ」の取得方法がどうしてもわからず… 使用方法としては、 (1)IEのツールバーにオリジナルのアイコンを作り、 (2)それがクリックされた際に表示されていたページのURLを、テキストファイルに保存。 というスクリプトを作りたいと思っています。 初心者で、ネットや本で調べ調べやっているのですが、 中々うまくいかず…。どうかご助力お願いいたします。

  • ページのURLを知りたい

    Webページを移動しても、URLがトップページのアドレスのまま 変わらないサイトがあるのですが、画面に表示しているページの URLを知る方法があれば教えてください。 ・フレームで切られているようには見えません。 ・ページのプロパティを確認してもトップページと同じアドレスになっています。 ・新しいウィンドウで開くことができません。 使用ブラウザ:IE8 どうぞよろしくお願いします。

  • 画像をクリックしてディレクトリを変更したい

    Javascriptの知識はまったくないのですが、日本語のページと英語のページを双方行き来出来るようにしようと、色々調べて以下を使うと出来るという所まで辿り着きました。 <span id="link">(※)</span> <script language="JavaScript"><!-- url=window.location+""; url=url.replace("http://aaaaaaa.com/","http://aaaaaaa.com/en/"); document.getElementById("link").innerHTML="<a href=\""+url+"\">英語ページへ</a>"; --> </script> このままだと希望通りの動きをするのですが、これの「英語ページへ」の部分を画像にすると、画像は表示されず、Javascriptをオフの時に表示させるメッセージ部分が表示されてしまいます。 テキスト部分を以下に置き換えましたがダメでした。 <img src="http://aaaaaaa.com/images/language/jp.png"/> どうすれば画像を表示し、クリックしてディレクトリを移動する事が出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 3年4ヶ月の付き合いで結婚を選択した彼女との別れ。家庭環境や将来の不安から、彼女が結婚にモヤモヤした気持ちを抱き、別れることを決断。お互いに感謝を伝え、笑顔で見送った。
  • 彼女は3年4ヶ月の間、私とともに成長し、美しい女性になったと言う。私も彼女の幸せを考え、彼女の決断を受け入れた。辛いけれど、彼女の幸せを願う。
  • カッコつけたい男ではなく、ただの弱い男になった自分を励ましてほしい。彼女を想い、涙が止まらない。戻ってきてほしいと心から願っている。
回答を見る