• 締切済み

国民年金VS厚生年金

5年勤めている会社はいわゆる個人企業で社会保険に加入していません。 よって、個人で国民年金及び国民健康保険に加入しております。 次は社会保険がついている会社に転職しようと思い(転職先は未定)退職願を提出しました。 会社側から、今後も社会保険はつけることが出来ないが今後2万円給与を増額するので残ってくれないか、と持ちかけられました。 当方40歳男性、年間所得約300万(控除していない状態)、扶養1名あり。 国民年金に約18万円/年間、国民健康保険に約30万円/年間支払いをしております。 質問は、現在の会社側の提案(給与月額2万円増額)と仮に現在と同等程度の給与が得られ尚且つ社会保険がついている転職先とした場合、どちらが将来的にお得なのでしょうか。 当方の職種は調理師です。残業代など一切なく給与は定額です。 長文で申し訳ないですが、どなたか回答いただけると大変助かります。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.4

回答が間に合いませんでしたがせっかくなので追加してもらいました。 長いですがよろしければご覧ください。 -------------------------------- 「国民年金」VS「厚生年金」ではなく、あえていうなら、 「国民年金」VS「国民年金」+「厚生年金」 となります。 図解するほうが分かりやすいので以下のリンクをご覧になってみてください。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html josawaさんは現在「1号」なので保険料が「14,980円/月」 一方の「厚生年金」は「2号」で、「国民年金保険料が厚生年金保険料に含まれていて」、なおかつ、「半分が会社負担」です。 保険料は給料に応じて決まりますので、以下のツールで「月収25万円、40歳」で試算すると、本人負担は「21,336円/月(年間約26万円)」となります。 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ---------------- さらに、「扶養1名あり」とのことですが、扶養されているのが「2号の配偶者」の場合は、収入が基準額以下ならば、「国民年金の3号」となることができます。 「3号」の保険料は「厚生年金制度」から拠出されますので夫婦共に保険料の負担はありません。 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html 『年金の第3号被保険者とは?』 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/04/3.html ※「扶養1名あり」がお子さんやその他の家族(親族)の場合は「年金」は無関係です。 その他厚生年金に加入するメリットは以下のリンクが分かりやすいと思います。 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『国民年金は、障害・死亡保険でもある』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit3.html --------------- 次に「健康保険」です。 健康保険は市区町村運営の「【国民】健康保険」と会社で加入する「健康保険」では仕組みが大きく違います。 「市区町村国保」の場合は「世帯」単位で加入して「世帯」の所得【など】をもとに保険料を算定しますが、市区町村によって保険料率は大きく違います。(※世帯に会社の健保加入者がいる場合はその家族は除外して保険料を計算します。) 「世帯(の加入者)」全員分の保険料を世帯主が支払う義務があるので納付書は世帯主宛に届きます。 一方の、「会社の健康保険」は世帯ではなく本人のみが「被保険者」となります。 保険料はやはり給料に応じて決まります。 「協会けんぽ」という主に中小企業が加入する健康保険の場合は上記のツールによると、本人負担が「約15,000/月(年間約18万円)」です。(加入する健保で違いがあります。) 『平成24年度保険料額表(協会けんぽの場合)』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,0,120,713.html 『保険料月額表(リクルート健康保険組合の場合) 』 http://kempo.recruit.co.jp/info/107.html なお、「会社の健康保険」には国保には無い「被扶養者制度」というものがあります。 これは「被保険者の家族(親族)が一定の条件を満たすと、【月々の保険料負担無しで】健康保険(証)が使える」というものです。 そのような保険加入者を「被扶養者」と呼んでいて、「被扶養者」が何人いても「被保険者」の保険料は変わりません。(※介護保険料だけは負担のある健保もあるようです。) 『健康保険 家族の被扶養者』 http://tt110.net/23taisyoku1/S-hifuyousya.htm なお、被扶養者の認定基準は「協会けんぽ」に準じていますが、健康保険ごとに基準の厳格化(あるいは緩和)が行われていますので、正確な認定基準は【加入する】健康保険に直接確認が必要です。 『あなたの医療保険はどれですか?|横浜市』 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/iryouhoken.html 『被扶養者とは?(協会けんぽの場合) 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 『被扶養者認定(リクルート健康保険組合の場合)』 http://kempo.recruit.co.jp/life/20202.html なお、被扶養者が「配偶者」の場合で「年金の3号被保険者」にもなりたい場合は、健康保険の「被扶養者認定」と合わせるのが(セットで手続きするのが)原則です。 また、「国保」にはない「傷病手当金」という制度があります。 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm ------------------ (補足) 健康保険や年金の「被扶養者」の認定基準と税金の「扶養控除・配偶者控除」は全く関係がありません。 税金の控除は、家族の誰がどの年金制度・健康保険に加入していても違いはありません。あくまで税金は税金の基準で控除が使えるかどうか決まります。 ですから、健康保険の被扶養者の認定基準でいう「収入」は交通費も含む場合が多かったり、税金のように1月から12月というように区切らなかったりします。 唯一、税金と保険が関係があるのは、支払った保険料が所得から控除できるということでしょうか? 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『No.1191 配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 『No.1195 配偶者特別控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 『生計を一にする親族(所得税)』 http://www.110ban.gr.jp/zeikin/sh02-47seikeiwoitu.htm 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『国民年金は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html (参考) 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得税・住民税簡易計算機(給与所得用)』 http://tsundere-server.net/tax.php ※0円は「0」と入力されていないと正しい税額になりません。 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。 『(国民年金)保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険料を軽減される「特定受給資格」「特定理由離職」とは?』 http://guchi-ok.com/situgyou/19/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

国民年金って30年払っても、月額7万にしかならないよ! そんなんで生活できる奴なんていない。 だから国民年金に関しては払うメリットはないよ。 おかしな制度だけど現実そうなってる。 生活保護が12万、子どもが未成年なら20万だからそっちの方が得。 厚生年金の場合は15万、夫婦の場合は25万ぐらいです。 所得が多い人や、現在の60歳以上では40万以上貰ってる人もザラです。 詳細は「その手のサイト」とかFP使うともっと詳しく分かります。 基本、国民年金だけでは食えない事を知るべきです。 例えば 自身のお金をこの20年でお子さんに投資してお子さんに食わしてもらう(2世帯住宅など)をすると、可能かも。そこはお子さんにも待っとくして貰うと言うか。 あるいは 投信などして個人的に貯めてくことですね。 今から毎年100万貯めて、60歳までに3000万円程度のマンションやアパート一棟を買って人に貸せば月額5-8万を見込める。 で国民年金の7万と合わせて15万-20万になるから何とか暮らせる。 ただ年収が500万以下で扶養アリでは年100万貯めるのは至難の業では? ・・・でもおかしな制度ですね。 あなたのように真面目に働いて税金を納めている人がちゃんと暮らせない国なんて。 ちなみに国民、厚生、どちらも半額は国が負担してくれてますから、納めること自体にはメリットはあるのです。ただ国民は「返還額」が少ない。 かなり少なく見込んでも日本で人間がまともに暮らしていくには1人月15万ぐらいは必要でしょう。 手としてアリなのは上記の手段に加え、 他には中小企業経営者などに多い個人型年金を自ら払うことです。月に数万を余計に支出することとなりますが、65歳時点で12-17万ぐらいは受け取れるので安い公共住宅に住めば生きていくことは可能です。

josawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 年間100万円の貯蓄、には憧れます。 よく所得と貯蓄率は関係ない、といいますが私には至難の業です。 個人型年金についてはこれから調べていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.2

国民年金だと、支給額は40年かけて月額8万円弱くらい。(社会保険期間を含む) これが厚生年金だと全期間かけて月額12万円弱だと仮定すると、国民年金がもらえるまでの残り25年を厚生年金をかけていた方が、給与増額の2万円を考慮しても生涯での受取額は増えるのではないでしょうか? もちろん、ちゃんとして会社なら失業保険なども期待できます。 とはいえ、今の職場とのつながりや働きやすさも選択のポイントになると思います。 これからあとは、あなたが決めることです。

josawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 図式としては目先の月額2万円増額<厚生年金生涯受取額であるとしても職場の働きやすさ(人間関係も含む)は本当に重要なことですよね。 ご指摘に感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

年金を貰える時に 世の中がどうなっているのか は分からないですので 損か得かは 現状でしか言えないと思います。 現状で言うならば  300万 社会保険、厚生年金としたら 手取りはさほど変わらないです。 なぜなら 会社と折半ですからね。 国保と国年は 全額自己負担。 そして 大ざっぱな目安としては 社会保険の場合 今の月収を2ヶ月分で 年金生活を送る と言う計算です。 月収25万であるならば 2ヶ月間25万で暮らす。 国保の場合 満額支払っても 10万に満たないです。 2万貰っても厚生年金には届かない事になります。 ですが 現在40歳であり 調理師免許を持っていても 就職が無いなら 2万を国民年金基金と個人年金に掛けるのも方法だと思います。

josawa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 書き忘れていた年金生活に入った時の国民年金と厚生年金での受取額の違いについてまで解答頂き感謝しているところです。 また国民年金基金と個人年金加入案につきましても選択の1つということで考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生年金と国民年金どちらがお得でしょうか

    転職先の会社と給与の相談をしている時、健康保険と年金は、会社を通すか、国民健康保険と国民年金にするか決めても良いと言われました。国民健康保険と国民年金にする場合は、本来会社が負担する半額の健康保険料と厚生年金額を給料に上乗せしてもらえるとのことです。 私はその会社に3年ほど勤める予定ですが、3年間でも厚生年金にした場合と国民年金にした場合では、将来の受給額に大きく差が出てくるものなのでしょうか。 もしそうでなければ、本来の会社の負担額(4万円ほど)を毎月の給料に上乗せしてもらって、国民健康保険と国民年金にした方がお得なのかなぁと考えています。 よろしくご教示ください。

  • 国民年金未加入から厚生年金加入について。

    大変お恥ずかしい話なのですが、現在とても困っているので教えて下さい。 20歳直前で会社を退職後、すぐに再就職したのですが、会社の社会保険に入れてもらう事ができませんでした。 20歳になった時点で、国民年金に加入しなければならなかったと思うのですが、手続きをせず、過去四年間、年金が全くの未払いです。 一度も払った事がないので、年金手帳を貰った事がありません。 (ちなみに健康保険だけは、国民健康保険に加入しています。) そのような状態の中、この度、転職により、再就職先では社会保険に入る事になりそうです。 社会保険加入となると、年金は厚生年金になると思うのですが、手元に年金手帳が無く、会社に提出できないのですが、加入はできるのでしょうか? もし手帳なしで加入できた場合、今まで国民年金の未加入がある事は会社側に知られる事は無いと、過去のQ&Aを読んだのですが、私も同じく知られる事は無いのでしょうか? また厚生年金に加入する事により、社会保険事務所の方から、過去二年分の国民年金の督促が、突然郵便で家に来たりするという事はあるのでしょうか? 今、過去二年分の国民年金保険料を払えるだけの余裕が全くないので、とても不安です。 今まで自分が、加入及び免除の申請を怠った事が原因なので自業自得なのですが…。 質問ばかりで申し訳ありませんが、少しでも結構ですので、回答頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金から厚生年金の第三号被保険者

    こんにちは。 今まで、主人は会社員でしたが社会保険ではなく国民健康保険でした。 現在、転職をし社会保険に加入したのですが、会社から第三号に入るか、それともそのまま国民年金に加入しているかを聞かれました。(扶養控除内の仕事をしております) どちらの方が、得なのでしょうか? 国民年金のままだと保険も国保のままで、支払いをしなければいけないのですよね?? このへんもわからないので、どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金?厚生年金

    うちの会社は有限会社なんですが、社会保険がなく国民年金保険と国民健康保険を自身で払っています。 これっておかしいことなんでしょうか? 法人は社会保険に強制加入って話を聞いたことがあります。 あまりにも無知なのでどなたか教えてください。

  • 厚生年金と国民年金

    これまで、会社の厚生年金に入っていたのですが、 1年前に退職してから今現在まで、国民年金に 切り替える手続きをしていませんでした。 現在就職活動中で、もうすぐ新しい仕事が決まりそうなのですが、 その場合その会社の社会保険に入ることになります。 私のような1年の空白があっても新たな社会保険に 入れるものなのですか? また、1年間の未払いの国民年金を払いたいと思っているのですが、 (いま無職のためいっぺんには払えませんが) その場合、いったん国民年金に加入して、すぐやめる 手続きをして、新たな社会保険に加入する、といった 手続きをとらないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金

    国民年金から厚生年金に切り替え月の国民年金について。 旦那の就職先には社会保険がついておらず、家族3人(妻、子)国民健康保険、国民年金に加入していました。 11月初めに会社から社会保険に加入しようと言われて中旬ぐらいに、加入に必要な住所や年金番号など書く紙を会社から貰って記入し提出しました。11月下旬に保険証が届いたので役場に国民健康保険脱退の手続きに行きました。健康保険の資格取得日は11/1になってます。 給料は毎月月末で健康保険、厚生年金は翌月から差し引かれると思っていたのですが、11月末の給料から健康保険、厚生年金共に引かれてました。 国民年金だけは早割口座引き落としにしており停止手続きなどしていません。 質問は11月末に国民年金も2人分(旦那、妻)引かれてるのですが、月途中で厚生年金に切り替えの場合国民年金は前月の10月分まで払わないといけないと思っていたのですが間違ってないですか? 間違ってないとすると早割の場合10月末の支払いで10月分は払ってると思うので還付されるのでしょうか? また電話で問い合わせてみようと思ってますが、休みに入るのでこちらで質問させて頂きました。詳しい方よろしくお願いいたします!

  • 国民年金について

    パートで働き始めて、今は主人の扶養に入っていますので年金は「第三号」になっています。 年収が130万を超えると、扶養から外れる為 健康保険と国民年金保険(または社会保険)に加入しなければいけませんよね。 (会社の)社会保険に加入できない場合、健康保険と国民年金保険料を払うことになりますが、社会保険に加入し、年金保険料が増えた分は将来受け取る年金額に反映されるそうですが国民年金の場合はどうなのでしょう。 第三号の時と受取額は変わらないと聞いたことがあります。 年間130万までにおさえるか、おもいきり働いても150万ほどですが、どのように働いていこうか悩んでいます。

  • 年金か厚生年金さてどっち?

    現在失業中 何より先に就職 パートでも、しかも全額個人負担でも、社会保険に入りたい。 月収15万程でも、社会保険加入が得?それとも、国民保険年金? 当方52才家内一人子供無しパート先、月収15万円 雇用保険1.5% 健康保険 9.43%厚生年金14.996%=年額466668円 国民年金14410円×2(家内の分)×12=345840円 国民健康保険 1638000円(昨年度年間)計 年額 509640円 差額 42972円得?計算合ってます? 計算式に税額等 教えて下さい。出来ればシュミレーションお願います。

  • 厚生年金から国民年金へ

    質問です。 うちは夫、子供、私の3人家族です。私は私で厚生年金と社会保険料を会社で払っています(パートですが)。こどもは旦那の扶養に入っており、会社から厚生年金と保険料を引かれていました。1ヶ月後に主人が仕事を辞めることになっています。退職後は主人の友人の会社ので働かせてもらうのですが、有限会社のため厚生年金や社会保険はないそうです。そういった場合はやはり国民年金と国民健康保険に加入するしかないのですよね? 私はちょっとそういったことに詳しくないのですが、厚生年金や社会保険の場合は会社が半分支給してくれてると聞きました。ということは国民年金や国民健康保険に切り替えると全額自己負担になり倍くらいの金額になってしますのですか? もしくは、子供だけ私の扶養に入れることもできますか?パートですし主人が居るのに私の扶養に入れるのはまずいですか?子供を旦那か私かどちらかの扶養に入れる場合額に差があるのであれば安いほうにいれたいのですが… あと税金のことなどよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 国民年金から厚生年金に切り替えるには?

    よろしくお願いします。 10年近く、国民年金と国民年金基金に加入し、支払いつづけてきました。 ところが、このたび就職することになりました。 会社は社会保険に入っているので、自分も国民年金から厚生年金に切り替えないといけないと思います。 (まだ会社の方と具体的な話をしていないので、自分の考えですが) 就職はうれしいんですが、10年間もがんばって払ってきた国民年金がパァになるのかと思うと、正直残念でなりません。 そこで考えたのですが、10年間支払った国民年金を活かせるような方法ってないでしょうか? 例えば、国民年金の支払分を厚生年金に継続できるような。 国民年金基金のことは、さらによく分かりません。 厚生年金に変わっても加入しつづけていられるのでしょうか? だめだとしたら、支払分が損で終わらないような方法はないでしょうか? どなたかお答えお願いします!