• ベストアンサー

石油給湯機の不具合

arxtestの回答

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.3

ANo.2です 湯の蛇口を開けても何も出ない。  冷たい水さえ出てこないと言う事であれば、ストレーナーの詰まりではないでしょうか? 本体左側に給水接続口部分にストレーナーがあります。ここにゴミがたまっているのではないでしょうか? 取扱説明書に従い確認してみてください。 電源を切り、給水バルブを閉めて、給水接続口に付いている下向きのネジの様な物を外すとストレーナーがあります。 (このときネジの所にホースが刺さるような部分があり、押し込むと水が出てきます。) 清掃後元に戻して給水バルブを開け、電源を入れてみて下さい。 確認できるのであれば、内部に逃がし弁(安全弁)と言う物が付いていてレバーがありますのでこちらを立ててみて水(湯がわいていれば湯)が本体左に付いている逃がし弁排水口から出てくるか確認してみてください。出なければ減圧弁の故障や給水されていない(配管等が詰まっているとか)可能性があります。 経験がない・不安だという場合は素直にそのままメーカーサービスへ依頼することをお勧め致します。 特に内部などは経験者以外では難しいでしょう。 湯張りは出来ているみたいですのでもしかしたら内部の弁(切替弁や混合弁・比例弁など)の故障の疑いもあります。

t-0402
質問者

補足

 何度も回答していただいてありがとうございます。  先ほど台所で食器を洗う時にお湯側の蛇口をひねったらお湯が出てきました。 洗い終わるまで(10分~20分)冷たくならず、ボイラーも燃焼しているようです。  浴槽に給湯してから5時間ほどたっています。一時的に使えなくなるのはなぜなんでしょうか?  ご指摘いただいた箇所は、明日、明るい時に確認しようと思います。ちなみに内側の弁の故障の場合 修理費ってどれくらいになりますか(3諭吉ぐらい?)  遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給湯器が凍結してしまいました

    給湯器が凍結してしまいました 夕方にシャワーを浴びようとしたらお湯が出なくなりました。お湯と水の蛇口があって水の蛇口からは出ます。 現在一人暮らしで1kの家に住んでいます。シャワーの給湯器は外にありますが、どのようにしたらお湯が出るかわかりません。台所の蛇口からはお湯も水も出ます。多分外のシャワー用の給湯器が原因かと思います。どうしたら良いでしょうか。

  • 石油給湯器 シャワー不良

    はじめまして 石油給湯器のシャワー不良について教えてください。 ノーリツの石油給湯器を10年ほど使用してします。ここ半月ほどシャワーが適温になりにくく、一時的に適温になってもすぐ温度が下がってしまいます。ちなみにふろの湯沸しは問題ありません。シャワーとキッチン・洗面台のお湯が不良状態です。10年くらいたっているので寿命かと思いますが、もし簡単な修理で直るようでしたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • なぜか一部の蛇口でだけ給湯器が動かないのですが

    我が家の給湯は風呂場・洗面所・台所にありまして 同じ灯油の家庭用給湯器を使用しているのですが、 風呂場と洗面所の給湯のときは正常に点火し温度も良好なのにもかかわらず 台所の蛇口(混合栓)から湯を使用したときはいつも点火に失敗してお湯が出ません。 ある朝突然にこの症状が出るようになり、洗い物ができず困っています。 ボイラは水流がスイッチになっていると思うのですが、 蛇口によって点火したりしなかったりするのはどうも合点がいきません。 ちなみにシャワーを使いながらだと台所でもお湯が出ます。 どこを点検すべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 石油給湯器とエコキュートの比較

    20年近く使ってきた石油給湯器の調子が思わしくなく、買い替えを検討しています。ランニングコストを考えるとエコキュートがいいと思うのですが、私の場合、一人暮らしで、入浴も週に3回程度、台所や洗面所にもほとんどお湯を使わないならば、直圧式の石油給湯器のほうがいいのかなとも思います。エコキュートは貯湯タンクにお湯をためておくのでしょうから、2,3日に1度しかお湯を使わないなら不経済ですよね? 詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 石油給湯器

    石油給湯器について教えて下さい。 15年以上前の長府の石油給湯器ですが、燃焼はするものの、シャワー中に一旦蛇口を閉じると、お湯がでなくなります。その時には燃焼の動作もしません。普段使用しない時に電源を入れておくと、時々燃焼の動作はします。勿論古くて買い換えの時期かも知れませんが、何かメンテナンス的なもので直りませんでしょうか? 空き家にしていた実家で、5~6年は使用していなくて、私自身もここ10年以上はガス式を使っていたので石油式はまったくわかりません。出湯口のバルブを1ヶ月に一度、吹き出すことを確認して下さい。使用しない時は起こしておいて下さいと書かれたバルブや、本体横にある緩めると中心から水やお湯が吹くネジやその上部にあるエアー用の口の役目も取説がなく、わかりません。これらの役目やタンクの水抜きのやり方など、普段やらなくていけないこてなど、お教え下さい。

  • 石油給湯器の不具合

    現在TOTO(ノーリツ)のRPE33Kというふろ釜付き石油給湯器を使っています。 かれこれ10年利用で経年劣化だとは思いますが、追い炊きのときに設定温度に 達する前に沸きあがりのアナウンスが起こり、追い炊きが止まってしまいます。 給湯温度などは正常ですし、他にはおかしな箇所はありません。 油の水抜きや、浴槽内のフィルター清掃は行いました。 特に入浴剤なども使ってはいません。 修理の前に、何か他に対処できることはあるでしょうか? 出来たら、買い替えよりは修理が望ましいのですが、このような症状だと 修理費用はどの位発生するものなのでしょうか? 万が一、部品保有期間等の関係で修理不能という事になれば いろいろ考慮した結果、やはり石油給湯器(追い炊きあり)にしようと考えています。 ノーリツではなく、長府製作所の製品を漠然と検討しています。 バスタブは既存のTOTO品で、給湯器のみ長府製作所というコンビネーションも 可能なのでしょうか? 修理や給湯器に詳しい方、宜しければアドバイスお願いします。

  • 石油給湯機で追い焚きが出来ません。

    15年程前のノーリツ石油給湯機付ふろがま(OTX-3101AYV)を使用しています。 給湯機能(シャワー/台所等)は使用可能ですが追い焚きにするとエラー表示E23が表示され使用不可となります。 推測で切替弁等の不具合かとは思いますが当方給湯器については無知のため、上記の症状で修理が可能なものかかどうか、可能であれば大まかな金額を知りたいのです。

  • 石油給湯器の構造

    屋外型小型石油給湯器の仕組み 構造 どのようにしてお湯を沸かしているか。 給湯器ボイラーのコンセントは入っているて運転スイッチがオフの場合の時、水道の蛇口(混合栓)を湯の方にして使用し水を出した場合、機器(ボイラー)にどうようなトラブルを発生させるか。 教えて下さい。

  • 給湯蛇口のお湯は飲用可?

    アパート、マンション、一軒家、いろいろあると思いますが よく、台所、洗面所、お風呂の3点給湯とかいいますよね。 電気やガスや石油で、 蛇口をひねるとすぐにお湯が出てくる。 このお湯って飲んでいいことになってるのですか? 皆さん、普通、飲んでますか? 私はずっと、水のほうの蛇口から出る水しか飲用にしないものだと思い、 いつも水から沸かしています。 お湯の蛇口のほうを飲んでただちにおなかを壊すとは思っていませんが、 配管の材質が違うためお湯のほうは金属質が混ざってくるから飲むなと、 幼少時(大昔)に聞いたことがあったせいです。 しかし、現代においてはひょっとしてと思いまして。 台所に取り付ける、簡易型みたいなガス瞬間湯沸かし器は、 どうですか? たぶん馬鹿な質問だと思うので人に聞けません。よろしくお願いします。

  • 給湯のお湯が出ません

    ガス給湯器でリモコンがついているタイプで、浴室、洗面所、台所に給湯をしています。 台所のみ、給湯にしても冷たい水が出るだけでお湯が出なくなりました。 給湯器メーカーに問い合わせると、給湯器のバルブを閉めても水が出るようなら、給湯器に問題があるのではなくて水栓に問題がある、と言われました。 確認してみると確かに、給湯器を閉めても給湯蛇口をひねると水が出ます。 水栓に問題があるということは、どういうことなのでしょうか。 配管が間違っているということでしょうか・・? (以前は正常に使えていたので、いまひとつメカニズムがよくわかりません) 水栓屋さんに問い合わせてみてといわれましたが、具体的に水栓屋さんとはどういった業者のことでしょうか。 水道設備工事などの会社でいいのでしょうか。 水栓の修理というのは費用が高いものでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いいたします。