• ベストアンサー

何故か、丸まらないキャベツ

chie65535の回答

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8566/19463)
回答No.1

光をたっぷりと当てて、栄養をガッツリ与えて、葉っぱがガンガン成長する状態じゃないと、葉は丸まらないみたいです。 次から次へと出て来る葉っぱが、外側の葉っぱに邪魔されて真上にしか伸びず、外側の葉っぱも表面側だけガシガシ成長して内側の成長が外側に追いつかない、と言う状態になると、外側だけ伸びるので丸くなるようです。 日当たりが悪かったり、栄養分が少ない土壌だと、葉っぱの成長が遅くて、丸くならないみたいです。

peror
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  日当たりは問題ありませんが、肥料はやっておりますが、足りているのか、肥料が適しているのか、わかりません。

関連するQ&A

  • 越冬のための草花の切りつめ

    多年草の越冬についてお尋ねします。 鉢を室内に入れて越冬を図っていますが、同時に切りつめることも必要でしょうか。 その場合、どこをどういうふうにきりつめるのでしょうか。素人なので、花、枯れた部分、葉、茎など具体的に教えて下さい。

  • 宿根草と多年草とは

    宿根草も多年草も、もとは種からできるということであってますか? あと、宿根草は冬に地上部の緑の葉の部分がかれてしまって一見枯れたようにみえるが根は生きているので翌年また葉がでるというもの。 多年草は、冬になっても地上部の緑の葉はそのまま残り葉のまま越冬し翌年花を咲かす。という解釈であっていますでしょうか?

  • 花の名を教えてください

    菜の花かと近づいて観ましたら、茎や葉が見かけたことがない花でした。

  • くわずいもの越冬

    今年はじめてクワズイモを育てています。 高さ1mほどで50センチほどの大きさの葉が6枚…青々しています。 茎もしっかりしているのですが外気温は10度以下になっています。家の中で越冬さそうかと思うのですが大きな葉が邪魔で困っています。全部切り取って春まで茎、根だけで鉢のまま置いておくと言う方法は大丈夫でしょうか? その時、水遣りはしなくて良いのですか?

  • 非耐寒性多年草の冬越しについて教えてください

    北海道に住んでいます。夏の間庭で楽しんだ花も終わり霜にやられて大半は枯れてしまいましたがまだ「非耐寒性多年草」は葉が青々としていてこのまま枯らすのがもったいない気がしています。たぶん北海道の庭では生きていけないと思いますがこの種類は家の中で鉢植えにすれば越冬できますか?ちなみに花は「ブルーデイジー」「バコパ」「サンビタリア」です。

  • 花,球根の成り立ち

    とある参考書には「花は葉・茎の変わったものです。」とか「球根は根・茎・葉が変化して出来ています。」とか書かれてありました。 しかし、花や球根はどうみても根・茎・葉とは全然違うのですが、一体どのように変形したら花や球根になるのでしょうか? また、その参考書には「花は根の変わったもの」とは書かれていないのですが、花は球根と違って根から変化する事は無いのでしょうか?

  • オータムポエムは花も食べるの?

    オータムポエムという、菜の花に似た野菜を買いました。 黄色い花がたくさん開いてますが、葉や茎といっしょに花も食べられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この花の名前を教えてください。

    路ばたに山吹の花そっくりのこの花、種は菜の花のようにつき、葉はポピーのようで茎からは黄色い汁が出ます。 名前を教えてください。お願いします。

  • 野沢菜と菜の花

    先日長野に行きましたが野沢菜と菜の花は同じものと聞きました.春に菜の花が咲いて その種を9月に蒔いて11月に葉と茎を刈り漬けてのが野沢菜と 本当ですか

  • 花の名前を教えてください

     園芸店で 子どもの頃に住んでいた家の庭に咲いていた花の苗を見かけて 思わず買ってしまいましたが 名前がわかりません。  赤い2センチくらいの花が咲いて 茎や葉は白っぽい若草色で軟らかい毛が生えています。花後に種が出来るのですが イカトックリみたいな形の袋が上向きに出来て その中に黒い種が沢山出来ます。 多年草だったように 思うのですが・・・。  よろしくお願いします。