• 締切済み

PCが起動できません!

9821の回答

  • 9821
  • ベストアンサー率30% (25/83)
回答No.7

ノートかデスクトップか分かりませんがデスクトップなら荒技ではありますが方法はなきにしもあらずです。これで直る可能性があるかもしれない、という程度なのですが。別デスクトップPCを用意する必要があります・・・ デスクトップの場合 HDDを取り外しXPの動く別のデスクトップPCにジャンパの設定を「スレーブ」として接続する。 起動したHDDからsystem32\hal.dllをコピーし故障したHDDに上書きコピーする。 電源を切ったPCからスレーブのHDDを取り外し「マスター」に戻してからVAIOに取り付ける。 これで立ち上がれば成功です。 ノートでも出来ますがノート用のHDDをデスクトップにつなぐにはアダプタが必要なのとノートを開けることは保証外なってしまう場合があるなどの問題があります。 ちなみに上記の方法でVAIOのHDDにアクセスが可能(HDDが故障していない)であった場合、必要なデータはつないだ側にコピーできます。ただしドライブレターが変わっているので「管理ツール」の「コンピューターの管理」で中身をよく確認してください。データを取るだけならHDDをつなぐPCのOSはXP/2000どちらでも大丈夫です。 ファイルが壊れている場合ならリカバリで復旧可能と思われますがHDDが壊れた場合HDD交換が必要です。

関連するQ&A

  • WindowsXP起動中にエラーメッセージ(~hal.dllがない)が出て起動できない

    WindowsXPを起動中に以下のエラーメッセージが出てとまります。 ----------------------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWIndowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll 上記のファイルをインストールし直してください。 ----------------------------- 環境は c: Windows98SE d: WindwosXP Prof. のデュアルブート環境です。 WindowsXPインストールディスク内を検索したのですが、(Cabファイルになってしまっているのでしょうか?)hal.dllは見当たりませんでした。 d:ドライブ上で、hal.dllを検索し、いずれかを上書きコピーしたのですが症状は変わりませんでした。 セーフモードで「前回正常に起動した・・・」も試したのですがやはり解消されません。 何か、よい切り分け方法はないでしょうか?

  • 起動できなくなりました。

    初めて質問させていただきます。 大変困っていますので、よろしくアドバイスをお願いします。 PCがフリーズして再起動したのですが、そのときに 以下のメッセージが黒い画面に出て、起動できません。 セーフモードでの起動も試みましたが、だめなようです。 Cドライブにどうしても必要なファイルがあるのですが、それさえ なんとかできれば、リカバリーでも何でもしてもいのですが。 (画面のメッセージ) -------------------------------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 -------------------------------------- 起動もしないのに、どうやってインストール?なんて途方に くれています。 以上、どうかよろしくお願いします。

  • PCが起動してくれません、

    ウィルスソフトの更新のために再起動をかけたら、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と出て、上手く起動できなくなりました。 PCについてあまり詳しくないので どなたか、どうしたらいいのか分かりやすく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • Windowsが起動できません。

    Windowsが起動できません。boot.iniに は問題がないようです。 パソコンの電源を入れると 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動出来ませんでした」<Windows root>¥system32hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 とでてきました。 http://uiuicy.cs.land.to/kaihuku.html こちらのサイトを参考に回復コンソールを作り boot.ini を書き換えたのですが、まだ <Windows root>¥system32hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 とでてきます。 windows起動の対処法を教えてください。 パソコンはデスクトップ型のVAIOなので WINDOWSのインストールディスクは持ってないです。

  • 正常に起動しません

    PCを立ち上げると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: 〈Windows root〉¥system32¥hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください と出て正常に起動しません。どうしたら良いでしょうか? DELLのノートPCで、WindowsXPです よろしくお願いします。

  • Windowsが起動しなくなりました。

    事情によりリカバリをしていたのですが、途中でちょっとした手違いで電源を落としてしまい、起動しなおしたところ、WindowsXPの起動およびリカバリができなくなってしまいました。 Windowsを起動しようとすると、 「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWindowsを起動できませんでした。<windows root>\system32\hal.dll. 次のファイルをインストールしなおしてください」 と表示され、再起動されてしまいます。 また、F8キーを押して、メニューからリカバリしようとすると、「何かキーを押して下さい」といった表示(細かくはメモを取り忘れてしまいました…)が出て、上記の「次のファイルが~」の画面に移ったあと、再起動されてしまいます。 解決方法のわかる方、よければご教授下さい。

  • PCが起動しない!

    あるソフトをアンインストールしたところ、PCが起動しなくなってしまいました。 電源を入れると、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と表示されます。 セーフモードでの起動も無理です。 何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PC起動できません。助けてください。

    PCはDELLのDEIMENSION 3100CでOSはwin XP home editionです。 先日からこのPCが起動しなくなってしまいました。 電源を入れると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と表示が出ます。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、 ブータブルCD(?)を他PCで作成して起動するか確認。 起動した場合、システムの復元をしてみる。 システムの復元がうまくいかない場合は必要なファイルを救済→リカバリ の手順でやってみようと思うのですが、 このPCはCDドライブからブート可能なのでしょうか? もしくは、この方法以外で簡単な方法(ファイル救済は必須)があれば教えてください。

  • 起動できなくなりました

    再起動したら起動しなくなりました。 エラーのメッセージは 「次のファイルが存在しないか、または壊れているためWindowsを起動できませんでした。<Windows root>¥system32\hal.dll 上記ファイルをインストールし直してください」 とでます。大変困っております。どうかよろしくお願いいたします。

  • システム起動

    ノートPC起動時、<Windows root>\system32\hal.dll.  上記のファイルをインストールし直して下さい。 と表示されます。 リカバリーソフトが紛失して無いので、どうしたら良いのですか