• 締切済み

住宅ローンと住居

平成20年12月4日 住宅ローンを私の名義で組まされました。 連帯保証人は母親です ローン借入時の状況 交通事故より1年目、通院・入退院有り 幼少期からの父親の虐待(本人は躾と言う)により 精神疾患になっており(現在も通院中)障害者手帳の等級は3級です 父親に脅され住宅ローンの借入を強要(住宅ローン・税金は全て支払うと口頭で母親と契約) 無職・無収入の身でありながら、母親・不動産屋が 源泉徴収・職歴等を偽装し、偽装会社への謝礼金・不動産仲介手数料・税金等 母親のローンを含め、約4300万を借入 平成24年4月の時点で、残債が約4000万残っています 住宅ローン・税金の返済は、父親・母親・三男が行っています つまり契約は成立している事となりますか? 現在の状況 平成19年3月8日の交通事故以来、通院・手術・入退院を繰り返し 現在も治療中であり就労が不可能 平成23年7月 父親の横暴により自殺未遂 平成23年7月末 自宅から出身地の父方の姉の住む家へと引越す 平成23年11月 「肝臓部等への感染症」の手術を受ける 平成23年12月 感染症の治療が終わり退院する 平成24年5月 「腹壁瘢痕ヘルニア」を患い、要手術を主治医から進められている 現在住んでいる住居には、日程は決められていませんが引っ越さなければいけません 平成24年5月 父親がその家から出て行く条件付きで自宅に戻る旨を伝えたが、拒否され 父親・母親・弟はその家から引っ越すと言われています(期日は未定) 住宅ローン・税金は全て支払うと契約しているにも関わらず、一方的に破棄され 今月度(5月)から支払わないと言われています 住宅と土地は私の名義(固定資産を持っている)なので、生活保護も受けれません 任意売却で住宅と土地を売っても残債が残り 生活保護も受けれないと思います 現在は前回の手術と入院の生命保険の給付金で暮らしています。 抱えている病気については、生命の危機という緊急性はありませんが 日常生活をまともに送れない状態です 私にとって有利なものは何か? それと今後どういう手続きをすればいいのか どうぞご教授お願いします

みんなの回答

回答No.2

住宅ローンの返済が行われないのであれば、いずれ競売になってしまうので、それよりは任意売却をされるほうがいいでしょう。 幸いなことに、住宅・土地ともにあなたのものですから、売却に関して一番発言力があります。とはいえ、現に居住している人達がいて、お母様が連帯保証人ということですから、みなさんの同意を得る必要があります。その交渉を、任意売却業者が引き受けてくれるかどうかを確認して、話をまとめてもらえそうな業者に依頼されるとよいでしょう。 現にそこに住んでおらず、ローンの返済を停止し、任意売却業者に媒介を依頼しているのであれば、生活保護が受けられないということはありません。役所の窓口は、どのみちいろいろ難癖をつけて追い返そうとしますが、言われるがままに引き下がっていたら、話は前に進みません。無償で生活保護申請の相談に乗ってくれるところもあります。 なお、相談料を払って、見ず知らずの弁護士に依頼するのは危険です。お金だけとられて、何もしてくれない可能性が大です。お金がなくて困っているわけですから、ホイホイと払ってはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154528
noname#154528
回答No.1

弁護士に早急に相談し対応されることしかありません。 無論、現在の居住先での生活は、誰一人として出来なくなることだけは確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン

    3年前に某金融機関から20年3.8%(住宅ローンではない 最長20年のもの)で自宅(中古物件)と両親の自宅とを あわせて購入。 ことの経緯は父親の会社を整理するにあたり、私が父親の会社の 名義であった自宅と両親の家と二物件購入。 もちろん土地は路線価で建物の価格も適切な価格で 弁護士と税理士を通して適正な売買と申告をしています。 借り入れは2物件あわせて一本での借り入れです。 繰上げ返済して現在の残債は借り入れ時にちょうど半分です。 こういう物件を住宅ローンで借り換えってできるでしょうか?

  • 難しい状況での住宅ローン

    初めまして。お教授お願いします。 2004年の5月に主人が任意整理の手続きをしまして、現在返済中で、その支払も5月で終わる予定です。 その後、住宅ローンを組んで家を購入したいと考えています。 任意整理後お金を貯めるために私の実家のマンションで、 両親と一緒に暮らしていますが、子供も大きくなってきてかなり手狭になってきてしまいました。 できれば、マンションを売って二世帯住宅をと考えています。 マンションの方も現在のところ、2300万程残債がありますので 売却後もローンが残ってしまいますが、売却金(見積もり)、父親と母親それぞれの退職金、私達の貯金を合わせて返済すれば、残債が400万くらいになると思います。 任意整理後で、ローンを組むには不利なうえに、残債もありますので、かなり難しい状況とは思いますが、父との合算、また、親子ローンなどで、何とか住宅ローンを借りられる可能性はありますでしょうか? 収入は、父、主人の収入を合算しますと、1100万くらいになると思います。乱文で理解しにくいとは思いますが、ご回答、よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンを組みたいのですが、審査に通るか心配しています。私の年収は550万、仕事は公務員で勤続年数は11年、今年33才になります。ローンの頭金は500万あります。が私の個人ローン(銀行)の残債(嫁に内緒)が約90万あります。私の父親が住宅ローンを組んでおり、連帯保証人になっています。親のローンの残債が3200万あり、ローンの残り年数が17年あります。親はあと2年で退職で退職金が1000万位です。退職後も同じ職場で5年働けるそうです。このような状態でローンが組めるのか、組めるとしたらどれ位なのか、アドバイスお願いします。

  • 住宅ローン再挑戦時期について教えて下さい。

    年収600万、勤続22年、45歳です。 平成23年11月に4000万の住宅ローンを申し込んで地銀、フラット、都銀に仮審査落ちしました。当時は住宅ローン残債350万、クレカリボ残債80万、オートローン残債230万があり、ローンが通れば、当時住んでいた自宅を売却して、一括返済しようと考えてましたが、審査には通らず。更に、CICで個人情報をとったら、オートローンにAが2個ついてました。今は自宅を売却して今までの残債は0です。このような場合は早くていつぐらいから、住宅ローンが通るよになるのかを教えて下さい。 年令も年齢なんで、焦ってます。ちなみに今度の住宅ローン予算は3500万で、自己資金は500万です。よろしくです。

  • 住宅ローンについて

    以前に銀行で住宅ローンを組んでいました。平成12年に事情により支払い困難になり返済が滞ってしまいました。平成13年に裁判所より、競売にかけられ家を出ました。 その後、残金の請求がないまま今日まで来ましたが、再度家を購入したくなり住宅ローンを組みたいのですが、可能なのでしょうか? ちなみに、現在主人の名前での借り入れはありません。年収400万弱です。お願いします。

  • 住宅ローン

    住宅ローンの借換えに悩んでいます。現在、両親と同居しておりますが母親が大きな病気になり父親が看病で仕事(自営業)ができず収入がなくなりました。家のローンがまだ1700万円(20万円/月)ほどあり、来月より支払ができなくなります。私も普通のサラリーマンで、とても現在の金額を払う能力がありません。また昨年の春に転勤先から戻ってきましたが、転勤先に住宅を購入しており(現在売りに出しています)ここ1年売却できず現在価格を下げて早急に売却できればと願っています。住宅ローン(転勤先の住宅)は現在、月8万円払っております。そのような状況で、なんとか父親の住宅ローンの借換えを行わないといけません。このような状況でどのような手順を踏めばよいのでしょうか。大変悩んでおりますので、良いアドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンは自分で住居しないと無理でしょうか?

     今から約10年前に主人の親と親子ローンで一戸建てを購入しました。 今のローン残金は約3800万円あります。私も仕事をしていますが、 ローンを組む時には私の名前を一切使っていません、そこで私の母親(父親はいません)が家を購入したいと言っています。母親は現在62歳ですが 現役で仕事をしています。(定年はありません)年収は400万ほどあるそうです。私の年収も400万ほどあります。私が母親と一緒に住む事はできませんが、名義を私名義にし、ローンを親子ローンで組む事はできるのでしょうか?住宅は中古住宅なんですが、こういう購入方法は実際可能なんでしょうか?分かる方がおられましたら教えて下さい。宜しくお願いします

  • 住宅ローン返済中の建て替え時のローンは可能か?

    住宅ローン返済中。建て替えに伴う新規ローンの借り入れについて教えてください。 中古住宅(抵当権あり)のローンを月約12万支払い中です。残り約1700万・約13年の残債があります。 夫42才、年収430万+妻パート70万の世帯年収です。子供は4月から中学一年・小学生2人です 老朽化に伴い建て替えを検討していますが、込みこみ総額2000万円以内の予算でと漠然と考えています。頭金1000万円は何とか用意できそうで残り1000万円と現在の住宅ローン残債分の合計額を新規にローンで借りることは可能でしょうか?返済期間も30~35年に延長できますか?ハウスメーカーの提携先の銀行での借り入れを考えています。 それとも建て替えは無理そうですか?(今の家では住み続ける事も無理があります) 何か気をつけたほうが良いことや、良い方法のお知恵がありましたらご助言お願いします。

  • 住宅ローンについて

    初めまして。宜しくお願い致します。 私・夫・子供2人で市営の住宅に住んでおります。 結婚する前に義父が夫と親子ローンで住宅を購入しました。その住宅には現在義父と義母の2人で住んでおります。住宅のローンは義父がほとんどを払っており、私たちは月に2万円ほど負担しております。 最近、義父が体調を悪くして現在ほどのローン返済が出来なくなってきたとの相談を受け、(私たちにローンを負担してほしい)夫と話した結果、ローンを払っている住宅は狭くて、同居が難しくこの住宅を売却して、新たに中古住宅を購入しようかという話になりました。 売却してもローンの残債があるので、新たに購入しようとする住宅のローンとローンの残債を1本化してローンを組むということは出来るのでしょうか? 売却しようとしている住宅のローンの残債は1600万円程です。売却できたとしても500万~600万程にしかならないのではないかと思っています。(まだ査定もしてもらっていないのでなんとも言えませんが) そうなると600万円で売却できても1200万円の残債が残ることになりますよね。 新たに購入したい物件は1200万円~1500万円ほどの予算を考えています(まだ探している段階です) 夫の年収は420万 私(パート)年収100万 程です。 この選択は無謀でしょうか?

  • この条件で、銀行の住宅ローンは借り入れられますでしょうか?

    残債2200万の住宅ローンを、現在の名義人から、その息子が中古住宅を購入する形で新たに住宅ローンを借り入れる計画があります。 ただし、息子の収入(年収約250万)ではまかなえませんので、息子の母親と叔父を連帯保証人とした上で、叔父所有の不動産を担保に要れる条件をつけようとしています。 息子には奨学金や車のローンが500万程度残っている様子です。 この息子の借り入れ審査、OKか否か? いかが思われますか? 銀行や不動産業でご経験がおありの方、アドバイスいただければ幸いです。 ちなみに息子の母親の年収は約120万。借り入れ総額は40万 叔父の年収は560万。借り入れ総額は1600万です。

このQ&Aのポイント
  • 購入したブラザー製品DCO-J987Nを使用して、スキャンしたデータをパソコンに保存する方法を教えてください。
  • ブラザー製品DCO-J987Nを使ってパソコンにスキャンしたデータを保存する方法について教えてください。
  • スキャナーで読み取ったデータをブラザー製品DCO-J987Nを通じてパソコンに保存する方法を教えてください。
回答を見る