• ベストアンサー

総理大臣直接選挙制・間接選挙制のメリット/デメリットとは?

noname#3542の回答

  • ベストアンサー
noname#3542
noname#3542
回答No.6

再び回答させてもらいます。  いろいろな層というのは、あまりに抽象的すぎてわかりにくかったと思います。申し訳ありません。  Can-Chu-Hiさんが挙げられたようなことです。多少詳しく言えば、農協(農業者も含まれると思います)など各種団体、各企業の労働組合(ひとまとめに連合とも言われています)、サラリーマン(勤労者)、自営業etc. ただ、2世議員が多いのは問題だと思います。親から譲り受けた地盤をそのまま引き継ぐので選挙の苦労、一票の重みの受け止め方が、他の議員よりも希薄になるのではないかと思います。  官僚出身の議員が多いのも特徴ですが、彼らは議員になる前までは勤労者(サラリーマン)だったわけですから、 政治の恩恵を他の職業の人たちよりもうけていない勤労者 に目を向けるべきだと思います。  話が雑然としていて申し訳ありません。 選挙公約は非常に重要です。政治家に一番求められるは、美辞麗句で公約を語ることではなく、選挙後に公約をどれだけ実現させたかという行動にあると思います。

noname#65
質問者

お礼

> masayuki0305、追補をありがとうございます(^o^)。 すみません、「さん」が漏れました。故意ではないのでお許し下さい、masayuki0305さん。(._.)

noname#65
質問者

補足

masayuki0305、追補をありがとうございます(^o^)。 コンピューターの世界には、”「四捨五入の和」と「和の四捨五入」では答が異なってくる(※1)”という話が、計算結果の誤りの代表例として(消費税計算方法などで)有名なのですが、直接/間接選挙制の違いと実に似ているなぁ~と感じます。 ある団体で支持して当選した国会議員から首相を選ぶのと、1個人ずつが直接 首相を選ぶことの差です。  (※1) 1.2の四捨五入+2.3の四捨五入+2.4の四捨五入 =5      (1.2+2.3+2.4)の四捨五入=5.9の四捨五入   =6 私はある会社の社員ですが、しかし、会社が支持する政党と プライベートな私自身が支持する政党とは異なります。もちろん私は後者の立場で投票します。 労働組合とか勤労者の層では、必ずしも組織の思った通りになっていないような気が私はいたします。 それに比べて、農協や漁協の集結力は凄いですよね。(注:例外的に、三重県の発電所立地問題では、協同組合の結束よりも 個人1人1人の意見の結束の方が強かった例もあります。) それにしても、公約を守った度合いを評価する仕組みってないのですかねぇ~??? ほら、企業に対しては格付団体(ムーディーズとか)がありますよね? そういった格付団体がそれ自体を職として格付けしたら、有権者1人1人が客観的に判断できる材料になるのではないでしょうか? そういう政治家格付団体が発足しても良さそうな・・・(笑) .

関連するQ&A

  • 日本で直接総理大臣を選挙で選ぶ制度にすることの

    日本で直接総理大臣を選挙で選ぶ制度にすることの政治的なメリットとデメリットを教えてください。 あくまで政治的な話でそれにかかる費用だとかは考えないとします。

  • 総理大臣について

    言いたいことは山ほどあるのですが、単刀直入に聞きます。 なぜ国民選挙で総理大臣を決められるようにしないのでしょうか? 良く「○○さんが総理になってほしい!」などの声を多々聞きますが、それならば総理も国民選挙で 決めればいいと思うのですが…。 自分は政治に関しては興味はありますが素人です。バカな質問でしたらすいません。 どうか辛口な意見でもいいので、皆さんの意見をなんでもいいのでお聞かせいただきたいです。

  • 選挙制度について

    総理大臣を決める際、なぜ日本は国民による直接選挙ではないのでしょうか?アメリカの大統領選挙は直接ですよね?                         また、間接と直接の利点またはデメリット等の意見も聞きたいです。

  • 国会が総理大臣を選ぶのは「選挙」なのでしょうか?

    国会が総理大臣を選ぶのは「選挙」なのでしょうか? 多くの報道機関が「選挙」と言っていますが、少々違和感を感じます。 小学校のとき3択式のテストで、「投票」が○、「選挙」は×だったのをはっきり覚えています。 それ以来、「選挙」とは選挙権をもつ国民による投票を意味するものと理解しています。 法律が変わって、言い方が変わったのでしょうか? それから、「首班指名」と言う言葉もよく聞きますが、この言葉は現行の憲法・法律にはない言葉だと思います。なぜか総理大臣が代わるときによく聞く言葉ですが、他のときにはほとんど聞くことがありません。 「首班」と言う言葉が使われている理由は、何かあるのでしょうか?

  • 総理大臣は日本の管理人?

    王様は天皇、天龍人は天皇家。 総理大臣は国民の代表として日本の管理人をする。 管理人さんを間接投票の選挙で選ぶ。 作業着の岸田さんと、渡英した天皇と比べて。 国会議員の中でもっとも偉い内閣総理大臣の、存在の軽さ。

  • 次期総選挙で総理大臣に相応しいしとは誰ですか?

    次期総選挙は民主党の分裂により自民党から総理大臣がでると思います。 その自民党の総裁候補はたくさん立候補しますがだれが次期総理大臣に相応しいと思いますか? 私自身は尖閣諸島、竹島、北方領土問題でやられっぱなしの日本の状態を解決するには 石破さんが軍事防衛にたいして一番相応しいと思いますが みなさんの意見をお聞きしたい。 次の総理大臣は誰になって欲しいですか。

  • 総理大臣になる方法

    今の政治に思うところがいろいろあり 将来政治家になって総理大臣を目指そうかと悩んでいます。 今高1で、他にも将来の夢の候補があるので。まだ決めたわけではないのですが 方法だけでも今のうちに知っておきたいと思ったので質問します 一つは、今のうちから出来ることは何でしょうか。良い大学に入ることが重要ですか? 二つは、 衆・参議院議員になるには選挙で当選したらいいと思いますが そこから総理大臣になるにはどうすればいいのですが 国民の人気を得ればなれるのかとも思ったけれど 国民が議員一人一人の個性を知る機会も、質問答弁以外に思いつかないし 人気を得ても、誰を総理大臣にするかを決める選挙がありません(間違ってたらすいません) どのような仕組みで総理大臣が選ばれているのですが?

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 衆議院解散権は総理大臣だけが持っているのですか?

    政治オンチの私に教えてください。 今、国民の多くは解散総選挙を望んでいると思います。ちなみに私もです。 どのように国民やまわりが望んでも総理大臣一人がウンと言わないと選挙にはならないのですか? 国民の声で「選挙をしろ」とは言えないものでしょうか。

  • 総理大臣は国会議員?

    「内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決でこれを指名する。」 と、憲法で規定されています。 ということは、総理大臣は国会議員であることが必須条件ですよね。 国会議員はもちろん国民の普通選挙で選ばれるわけですが、総理大臣って選挙に出ていないですよね? 最近の例で言うと、小泉さんとか安倍さんとか、どっかの選挙区で出てるとか無いですよね?それとも比例代表の名簿に載ってるとか?