• 締切済み

あ~、似てる‥似すぎてる‥。

小学1年生の女の子って 結構大人びた会話ができるんですね‥。 実家に行ったら 『あらぁ、いらっしゃ~い』って出迎えてくれます(笑) 『さぁさ、ここに座ってください‥お茶にしますか?コーヒーにしますか?』って‥雰囲気が誰かにそっくりなんですけど~(笑) 先日も行ったら出迎えてくれて‥大事なお話があるとかで子供部屋に通されました(笑)。 『‥大丈夫!緊張しても 自分をしっかりもって のぞめば 何とかなるから‥応援してるからね』 『無理しない事だよ!』 隣にいる九官鳥が笑いを堪えて黙って聞いているんですが‥私は 何だか本当に姉にそっくりだなぁっって、びっくりしました。 情けない私を気にしてくれたのか『‥有り難い言葉をありがとう。とっても嬉しいんだけどもうこの辺で‥お腹一杯になっちゃったよ』と九官鳥が言いました。 『‥何も食べていないのに~?』 こんな所はまだ子供なんですね。 私はその有り難い言葉を聞きながら 似すぎて 怖くなってしまいました(笑) あんなにも似るなんて‥。皆さんは日常生活で 似ているな~って感じる事はありますか? ん~、女の子って‥なんだか、すごっ(>_<)

みんなの回答

noname#197083
noname#197083
回答No.2

女の子はませてると聞きますけどここまでなんですか!? 奥さんに似てもちょっとだけ困りそうですし、僕に似たら口が悪くてめっちゃ嫌です。色々怖いですよね。 友人と僕は考え方がよく似ています。表面的にではなく根本が似ていますね。だから幾ら喧嘩してもずっと友人なんやと思います。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^O^) おませな女の子にはもうお手上げ~(笑)なんですが‥、かわいいんですよね。姉の真似をしているのか、そんな性格なのかはさておいて‥(笑)。 友人にも 考え方が似ている人と全く違う人といますが 喧嘩してもお互いに最終的には理解し合えて 又いつものように‥、私もそれ あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159326
noname#159326
回答No.1

こんばんは(^^ゞ 母と私は…顔と声がそっくりで…実家の電話に私が出ると母の友達や親戚まで…母と勘違いして一方的に会話が始まり… 何時「あのぉ~母と電話を変わりますよ(;´∀`)」と言い出して良いものかタイミング測れずにいますね(;´∀`) それと…スーパーなどで知らない年配の女性から、度々「もしかして…○○先生のお嬢さんでは…?」と声をかけられます(-_-;) おかしな事に、同じ日に母と同じ料理を作っていたり、一緒に出かける時に洋服の色や口紅の色まで一緒になったりして… 母とお互いを上から下まで見て苦笑いしています(;´∀`) これって…一体なんなんでしょ…(;・∀・)

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^O^) 同じ料理作ってたり‥って 私もよくありますね(^_^;)母から『あら、奇遇だわね』って電話で言われます(^O^) 私達親子はあまり似ていないんです、姉も私も父親似です。声は姉がそっくりで 私は電話で母と姉をよく間違えますね(>_<)姉は美人で女優さんみたいな感じですが私は‥。姉妹でも正反対の性格です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族

    親は子供を平等に愛するのは難しいのでしょうか?? 私は1人しか子供が居ないのでよく分かりません。 父は姉にも私にも優しく私の娘を一番に考えてくれます。 母は姉の意見第一で私や娘の話しにはあまり耳を傾けてはくれません。 先日も父は仕事で来れませんでしたが、母・姉・私・娘・姉の彼で旅行に行きました。 まだ5歳の娘は歩くのも大人と同じペースで歩けるわけもなく、食事も時間になれば自然とお腹が空きます。 当然のような事ですが、母や姉の中では違うようで『もうお腹空いたの?私まだお腹空いて無いからコンビニで何か買って食べれば??』との姉の意見に母も賛成していました。 まだ10時や11時といった時間なら言われてもしょうがないと思えましたがその時は14時をまわっていました。 朝食を遅くにとったわけでもありませんでした。 こんな事が日常茶飯事で、母は私や娘の事を鬱陶しく思っているのでは??と思ってなりません。 私が大袈裟に考えてしまっているだけでしょうか?? 長文になってしまい申し訳ありません。

  • 甥の言葉使いの事で相談です

    姉の子供の事で相談なのですが・・・・。 甥が事あるごとに 「死ね」 という言葉を使うのが気になります。 「死ね」という言葉を簡単に使うのがどうしても疑問に(不愉快に)感じてしまいます。 私が古い人間なのでしょうか。真面目過ぎますか? 冗談だとは思うのですが、そんなに軽々しく使って良い言葉とは思えないのです。よく姉からは「言葉は言霊だ」とお説教をされた事があるのですが、自分の子供に対しては「?」です。 最近の子供事情を知らないので 姉に「きつい口調だね」とそれとなしに聞いてはみたのですが、「こんなの日常茶飯事、でも根に持たないから」 と言われました。  私が神経質過ぎますか? 甥の行く末が少し心配です。注意した方が良いでしょうか。(注意してもきかないと思いますけど) 子供が「死ね」という言葉を使うのは普通なのでしょうか。。。何だかちょっと疑問に感じましたので、相談させて下さい。 ※甥は長男で、歳は中一です。小学校の時から使っていました。

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 接客業をされてる女性に質問です。

    接客業をされてる女性に質問です。 アラフォー世代の?独身なんですが、最近、気になる女のコがいて是非女性の気持ちが知りたいので よろしくおねがいします。 趣味の1つでパチスロをやってます。 行く店はほとんど1カ所で、コーヒーのブラックが好き(缶コーヒーは嫌い)でコーヒーレディ によく注文してました。 去年まではよく行ってたんですが、つまんなくなってご無沙汰 してました。 最近2~3か月ぶりくらいに立ち寄ってコーヒーレディにコーヒーを注文した時に、 「ホットのブラックですよネ?」と言われてビックリ。笑 「よく覚えてるね~」と言うとニコっと笑っていました。 それからは、注文をしたときには一言声かけてくれるし、お店に入って目が合ったらニコっと微笑んで くれるし、ペコっと会釈(お店の会釈角度ではない 笑)もしてくるしで最近、 普段生活中でもめちゃくちゃ気になる存在になってしまいました。 はっきり言って好きになっちゃたんですが、(照)僕は見た目は30前後に見られますが、実年齢は 彼女と15~20くらい違うと思います。(彼女は20~23くらいかな) 彼女の行動がお得意様としてなのか、個人的なものなのかがわかりません。。。 これって好意的なものと思って誘ったりしたほうがいいんでしょうか?? 「何勘違いしてんの?」と玉砕されるオチでしょうか?? 笑 イケメンて事はないですけど、これまでの人生それなりにモテたりしてました。笑 が  この年齢の世代の女のコ達と何年もプライベートで接する事もなく迷ってます。 この年齢の女性の気持ち聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 恋愛モードならどういう言葉をつなげればよかったですか?

    私は連休で実家へ帰省しているときに同級生で優等生だったAさんに出会いました。 Aさんは一浪で、予備校に通っていました。 Aさんが「俺はいつも暇だ」というので、私たちはお茶をすることにしました。 コーヒーを飲むとき、 Aさんが「砂糖はいくつ入れる?」と聞くので、 私は「ブラックだからいらない」と緊張していたので冷たく答えました。 Aさんは「俺は2杯入れる」と笑い2杯入れて飲んでいました。 Aさんは「俺は将来医者になりたいので勉強をしている。」と私の顔を見て言いました。 私は「お医者はAさんの性格に不向き~。」と思いながらも、 彼の親でないから男子一生のことに口をはさむわけにいかず、黙ってコーヒーを飲み聞いていました。 黙ってコーヒーを飲んでいた私を見て、彼はびっくりした顔をしていました。 質 問 彼は浪人中で勉強が忙しいのに「俺はいつも暇だ」なンて興味ない異性には言いませんよね。興味がなかったり、嫌いだったら素通りですよね。 彼は私に好意を持ってくれているのでしょうか? 彼がお医者さんになりたいと言った時、恋愛モードならどういう反応をすればよかったですか?

  • 子供にカフェイン入り飲料を飲ませると健康にどんな悪影響が?

    烏龍茶はすごくカフェインが多いと思うのですが、違うでしょうか?3歳の子供をお稽古に通わせているのですが、そこで必ず烏龍茶のペットボトルから注いでお茶を出してくださるのです。 初めて行ったその日に「眠れない~」と言ってほとんど夜は眠れなかったんです。その事をお稽古先に言って、それからは嫌味みたいに水筒を持たせているのですが、烏龍茶をやめるおつもりはなさそうです。他の子供は飲んでも大丈夫なものなんでしょうか?ちなみに私も午後に烏龍茶やコーヒーを飲むと夜は眠れません。 最近はベビーカーに乗せた子供にコーヒーを飲ませているママを見たりで、少々頭がこんがらがってきています。 私は大人になるまでコーヒーや紅茶は飲んではいけない(大きくなれない)と言われていたので、その価値観がぐらついて来そうです。この考えは変なのでしょうか?

  • ベストハウス123の感動した話

    今日、夜に十数年ぶりに流れ星を見ました。 願い事を3回お願いしなければ…といい大人が思ってしまいました。(笑!) そうしたら、以前ベストハウス123の番組内で、子供電話相談室に小学生くらいの女の子が ”流れ星が見えてる間にお願い事が言えない…”みたいな内容の相談があった事を思いだしました。 その時の相談員の言葉が思い出せないのです。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • 姉の元夫が再婚(妊娠)します。姉の子供達にはどう伝えれば...

    実姉が7年前に離婚しました。 原因は姉の心変わりと義兄の収入が少なくなった事で マンションのローンが払えなくなりギスギスしてしま った事だと思います。 姉は今はその心変わりの相手と再婚しています。 兄は毎日朝早くから夜遅くまで働いていて変化にまっ たく気が付かなかったようで、ある日突然姉が子供達 を連れて家を出ていってしまいました。 離婚後、一切子供には会わせてもらえませんでした。 この度再婚する事になったようで報告を受けました。 私は義兄と離婚後も普通に付き合っていてます。 姉と義兄には中学2年生になる女の子の双子がいます。 姪っ子たちはパパ大好きっ子だったので離婚と会えな いという状況がとても苦しくて辛い状況でした。 以前、1度兄と兄の彼女と公園で花火をしたのですが双 子のうち一人がパパに久しぶりに会える緊張と彼女が いると言うショックでお腹が痛くなり吐いてしまいま した。 色々あってから姉と兄は少しづつ連絡を取るよう になりメールなら普通に話せる状態になっているよう です。 一番の問題は双子達にどうやっていつ伝えるべきなの かという事があります。兄は直接子供達に伝える手段 もないし私に伝えて欲しいといいます。それが難しい なら手紙を書くから渡して欲しいと。 中学2年生で難しい時期でもあるので、どう伝えたら良 いのか...。 姉にも伝えない訳にはいかないと思うのですが、姉に 先に言えば子供達に言うなと言われるかも知れない し、子供達に先に言えばどうして勝手にそんなことを 子供達に話したのかと姉に責められるだろうしどうし たら良いのか。 双子達には「きょうだいが出来るんだよ」と伝えよう かと思ったのですが、他に考えられる良い方法があり ますか?ずっと知らないでこのままいく訳にもいかな いと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 薬を飲むときなぜ水なんですか?

    薬を飲むときなぜ水なんですか? よく親に言われます。これは、なぜですか?食後は、水で飲もうがお茶で飲もうがジュースで飲もうがお腹の中は食事中のお茶や水分で混ざってますよね!それに薬を飲んだ後コーヒーなど飲む事もたたありますし?僕の意見は間違ってますか?先生教えて!!

  • お茶を出す時に手が震えます

    30歳の女性です。 私はもともと子供の頃から緊張しやすいタイプでしたが、 社会人になってから、いろんな失敗をして、恥もたくさんかいて、 今では度胸がついて緊張も減ってきました。 しかし、最近、会社でお茶を出す時には手がブルブル 震えてしまうことに気付きました。 人前でスピーチしたり話をするのは多少緊張しても、普通に話せますし、 字を書いて震えることもないので、あがり症ではないと思っていました。 お茶やコーヒーを出す時、気持ちは落ち着いている(と思う)のですが、 どうしても、手はブルブル震えてしまうのです・・・。 特に大勢の人いる会議の時などに。 これはあがり症なのでしょうか。 病院に行ったほうがいいのか迷っています。 同じ体験がある方、アドバイスをお願いします。

理想のオーディオ選びについて
このQ&Aのポイント
  • 一軒家、防音室、Win11PC内部に保存した、J-POP、FUSION、ROCKなどの煩い音楽を好みます。ハイレゾやロスレス音源をPCオーディオとして再生したのです。
  • 理想のシステムはどれでしょうか?Fiio K9 Pro ESS(ESS ES9038PROを搭載)+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606 AEかワンランクサイズが小さいB&W 607 AE、S.M.S.L SU-9n(ESS ES9038PROを搭載した単体DAC)+Marantz PM8006アナログアンプ+B&W 606S AEかB&W 607S AE、DENON PMA-1700NE(USBDAC付プリメインアンプ)+B&W 606S AEかB&W 607 AE、Marantz HD-DAC1(USBDAC付ヘッドホンアンプ。DACチップはシーラスロジックのCS4398。生産完了在庫限り)+Marantz PM8006アナログプリメインアンプ+B&W 606S AEもしくはB&W 607S AE。
  • どの選択が相応しいのでしょうか?全体的な音作り、安心感が得られるのは①と④のD&Mホールディングスの機器で固めることでしょうが、解像度はESSのES9038PROが一番高いです。
回答を見る