• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場関係者からの男性紹介など(ありがた迷惑…))

職場関係者からの男性紹介など

oshieteqqの回答

  • ベストアンサー
  • oshieteqq
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.9

私は質問者さまと反対なんです。 私も前は職場の人間から、よくそのようなことを言われました。 しかし30半ばになり、ピタッと言われなくなりました。というより言えない、シャレにならなくなったのです。 自分のおかれている年齢、立場を思い知らされました。 言われているうちが華、本当によく言った言葉だと思います。 といっても、質問者さまは本気で悩まれているようですので、本題にお答えいたします。 >何と言って諦めさせるか? 紹介して欲しいと思った時には、こちらからお願いします。 ですので、そっとして頂けるほうが嬉しい。 と、真剣に言う。 >どうやって発想転換するか? 言われている質問者さまは辛いと思いますが、私からすると羨ましいです。 こういう私みたいな人間もいるということで、開き直ってください。 それと職場は人間関係も仕事のうちです。 うまくかわせることを祈ってますね。

noname#155740
質問者

お礼

正直うらやましいです。 仕事は仕事、プライベートはプライベートと分けたい私は、 善意であっても冗談であっても、紹介の話題はやめてほしいです。 上司や取引先は、私よりもはるかに立場が上であり、今後も毎日接する人ですので、 イヤ!!!迷惑!! とハッキリ言えないことが難点ですね。 アドバイスかなり参考になりました。 明日にでも言ってみたいです。 紹介や結婚の話題がタブーになるまでの数年、 がんばって我慢します(苦笑) ありがとうございます

関連するQ&A

  • 友人の紹介で知り合った男性について

    8月の頭に、友人に男性を紹介してもらいました。 友人の会社の取引先の方だそうなんですが、その上司の方から『こいつに女の子紹介してやってくれ』ということで、わたしを推薦してくれたそうなんです。 連絡先を教えてもらってメールをしています。 ちなみに、友人とその人は顔を合わせたことがある程度で、まともに会話したこともないそうです。 友人が職場でその人に会った時、わたしの写真見ますか?と言ってくれたらしいんですが、見なくていいですと言われたらしく、彼もその日のメールでわたしにその話をしてきました。 わたしは、いずれ会うのなら先に顔を見ておきたいと思ったので(かっこいいかどうかではなく、どんな感じなのかというのを知りたい)、写真を交換しませんか?とそのとき提案したのですが、自分の写真なんてないと言われ、話もはぐらかされてしまいました。 今のところ、会おうという話もでていないし、写真交換も拒否されるし、メールも毎日してるわけでもなく… なんだか、???というかんじなんです。 お相手はその気がないのか?とも思ってしまいます。 友人曰く、彼はそろそろ結婚したいとのことで上司に紹介をお願いしたみたいなんですが… わたしとやりとりしてるかんじだとそういう感じは全く見受けられず…。 あまりガツガツしすぎているのも嫌ですが、わたしとしてはある程度メールをしたのでそろそろ写真交換→やりとり→会うとかなってもいいのでは?と思うんです。 特に深い意味はなくマイペースな方なんでしょうか? 男性心理としてはどのようなことが考えられますか? メールをしているかんじ、普通に好感が持てます。 友人曰く、見た目はがっしりしていて顔は至って普通とのことです。

  • 恋人の職場の人達への紹介のされ方

    納得できません。 初めて投稿させて頂きます。 私(女25)の相手(男25)の相談です。 私達は付き合って3年程になり、結婚などの話も2人の間でよく話題になるようになりました。両方の親への紹介も済んでいます。 このたび、相手方の職場の方々(上司や同僚、同じ課の人8人ほど)とお会いすることになりました。 その経緯が次のとおりなのですが、 同僚の同い年の人と、彼氏が料理を一緒にすることになりました。 「良かったら、おいで」と私もそれに誘われました。そのときはその三人でやるものという認識でした。 しかし約束の日の前日、突然、彼氏の上の上司や同じ課の人が全員参加するということを告げられ、驚きました。しかも、「遊ぶだけだから何も気を使わないで、ただ手ぶらでくればいいから」と言われました。 彼氏は、職場において私の存在を公言していますが、私は彼氏の職場の人と全く会ったことがありません。しかも、その職場は今後ほとんど異動はなく、これからずっとお世話になる方達です。料理を作ることがメインだから、ついでに遊びに来ればいいし、別に嫌だったら来なくてもいいからと言われて、すごく驚きました。 友達に紹介するわけじゃない、職場の方々に初めてお会いするわけだから、ちゃんとして欲しいし、紹介もせず遊びにおいでだけ言う彼氏が理解出来ません。 しかも、その料理の準備を頼まれケーキも予約したのに、当日突然「みんなの予定が合わないからやっぱり延期にするわ」と言われて、本当に納得いきません。 私の怒りは、客観的に正しいでしょうか?つまらない事柄ですが、叱咤激励何でも構いませんので、教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • 職場の男性について

    職場の男性について 男性の方々、男性心理教えていただきたいです。 職場で好きな男性がいるのですがその人が一番下っ端でその男性の上司が二人いるのですが上司二人がいない時にタメ口になって砕けた感じになり全然態度が違います。(上司がいるときは仕事感が強いし結構敬語です。ちょっと冷たい?と思って不安になったりもするくらいです。でも基本的には仕事教えてもらう時もめちゃくちゃ優しいです) パソコンを教わるときもよく手が触れますしドキドキです。 後私が見ていない時によくガン見されます(ま、私は好きなので視界には入れているから見られているのに気づいているのですが(笑)) ちょっと話が逸れましたが上司がいない時に砕けた感じになるのは多分どの好きかはわからないけど嫌われてはいませんよね? 回答お待ちしております。

  • 職場の人間関係についてです。

    職場の人間関係についてです。 3年ほど前、彼女欲しいと職場の人(男性)に言ったら、その人の奥さんの友達を紹介されました。 そして紹介された女性と付き合うことになりました。 で、最近同棲を始めたのですが、そこに職場の人の奥さんとまた別の友達とアパート見に行くらしいよと職場の人(男性)に言われました。 その男性口軽くて… アパートに来るであるであろう奥さんから聞いたことを職場の周りの人にぺちゃくちゃ話すんじゃないかな…と困ってます。 よくあることなんですかね? 今の彼女と結婚したら筒抜けですよね?

  • 職場の上司に紹介??

    近々結婚するんですが、職場の人から上司には妻になる人を紹介しに行かないとならないと言われました。それって常識なんですか?自分は結婚報告で終わるつもりです。ちなみに披露宴等はやりません。よろしくお願いします

  • 男性を紹介してもらうんですが

    職場の元上司で、とてもきれいで優しい、私も大好きな先輩(…といってもかなり年上です)に、私が彼氏と別れたため、いい人がいるから紹介してあげる、とおっしゃってくださいました。そして、私と先方の男性、先輩の名で会うことになりました。先輩は紅葉を見に行って、おいしいものを食べようとおっしゃってくれています。提案いただいた行先からすると、ちょっと遠方で、(県はまたぎます)「紅葉のハイキング」をする場所です。そこに誘われたということは、ご飯だけではなく散策することは明らかで、おそらく半日(もしくは一日)かかることは確実です。 これについて、みなさんどう思われますか?先輩は単純に紅葉を見に行きたいんだと思いますが、先方の男性が私を気に入らなかった場合、一日(?)監禁されるのはしんどくないでしょうか。逆ももちろんありえますが。上司、紹介者の顔を立てて最後まで笑顔で気をつかって過ごすことは必須ですし。最初はお茶だけ、ご飯だけにする方が無難だと思うのですが…。 紅葉とかって初対面の人と行くなんて普通しないですよね…

  • 29歳の職場の男性との関係について。

    はじめまして。 26歳女性です。 職場にいる29歳の男性社員との関係について悩んでいます。 私は半年前に転勤で現在の職場に来ましたが、転勤後3ヶ月の時に行われた会社での飲み会の席でその男性社員と話す機会が多くあり、それから職場でも仲良く話すようになり、少しずつ気になる存在になっていきました。 それから1ヵ月後に、会社の上司宅で何人かの社員を集めての食事会があり、彼も私も出席しました。 そして、彼はその場に現在付き合っている彼女を連れてきました。 会社の上司曰く、前に付き合っていた彼女も彼はそういう場によく連れて来ていたそうです。 お酒も入り、上司宅のベランダで私と彼の二人っきりになった時、普段なかなか話せない仕事についての話や、相談事、悩みなどをお互いに話しました。 すると「そんな言葉、彼女にも言われたことがない。こんな女は初めだ。」と彼のテンションが上がり、突然「キスしようか?」と彼が言ってきました。 もちろん、部屋の中には彼女がいます。 職場の上司や同僚もいます。 私は「彼女がいるし、彼女の事を大切にしてあげて欲しい」と強く否定しました。 しかし、あまりのしつこさと私自身も彼に対しての気持ちがあったので、結局キスをしてしまいました。 少し時間がたって、その事に彼女が感づいている事がわかったので、私は彼に「彼女が感づいている。どうせ本気じゃないんでしょ?彼女の事を大事にしてあげて。」と彼を彼女の元に戻る様に言い、彼も彼女の所に戻って行きました。 それから、連絡先を教えたわけでもないのに私の知人に聞いたらしく、彼からメールが来るようになりました。 そして何度か飲みに誘われ、先日二人っきりで飲みに行ってしまいました。 その時に、私が本当は彼の事が好きな事、彼女と別れて欲しいと思っていることを伝えました。 すると彼は「気持ちはある。今まで先輩としてしか思われていないと思っていから、あまりの意外な展開にドキドキしている。全く予想していなかった。俺って鈍感なのかな?彼女との事は考えるが、時間がかかると思って欲しい」と言われました。 「どうして時間がかかるのか?」と聞くと「彼女とは1ヶ月に1~2回しか会わないから。」という事。 そして「彼女に対しては好きという気持ちはないし、将来的にどうこうもならないと思う。ただ、あの人は空気みたいな存在だから。」とも言いました。 彼は客観的に見て、人に縛られたくない、自由に女の子と遊びたいといういわゆる最低なタイプなのかとも思います。 実際彼女も、何でも許してしまう様な心の広い子の様な気がしました。 意味もなく「彼の事を信じているから」という言葉を何度も言っていました。 私自身、彼女がいる事がわかっていながら二人っきりで彼と会って、最低な事をしている事もわかっています。 彼とは同じ職場で、これからも毎日顔を合わせます。 本音を言えば彼の事が好きなので付き合いたいという気持ちがありますが、客観的に見てどう感じるでしょうか? 意見を頂けるとうれしいです。

  • 職場の男性からのお誘い。

    よろしくお願いします。 私は26歳の既婚女性です。 結婚1年目で、子どもはいません。 夫の扶養内で、3ヶ月前からパートで働いています。 その職場の上司にあたる28歳の独身男性から、 休日にランチのお誘いをうけました。 話している時にラーメンの話題になり、おいしいから一緒に行こうとのこと。 その他にも美味しいお店があるから一緒にいこうと誘われました(ランチです)。 男性は私が結婚していることをもちろん知っています。 その男性は、男女問わず友達が多い人なので、純粋に誘ってくれのだと思いますが、 ランチとはいえ既婚女性が男性と二人で会うのは非常識なのでしょうか? 主人に話して、行ってくればと言われれば行くつもりでいましたが、 少人数の職場なので、周りの方に変な風に受け取られないか心配です。 相手を傷つけずにうまく断る口実はありますか? 断って、自意識過剰と思われてもなぁなど色々考えてしまいます…

  • 紹介された男性の同僚を好きになりました

    30代の女です。 1ヶ月程前に年下の男性を紹介されました。彼は私を気にいってくれたようで、豆にメールをくれるし食事にも誘ってくれます。 先日二人で食事をしていると、彼の職場の男性二人と出会い合流して食事をしました。その際にいた、男性に非常にひかれてしまったんです。 紹介された彼のことは嫌でなく「もしかしたらこのまま付き合うかも」とは思っていましたが、彼の職場の男性に対しては「付き合いたい」と思ってしまったのです。 しかし、紹介された彼が私に好意があることは彼の職場の方も知っています。彼の職場の方と私との繋がりは、紹介された彼のみです。 紹介された彼に正直に言おうか。言っても彼以外に繋がりはないのにどうしよう?彼に隠したままどうにか連絡先だけでも手に入れられないだろうか?そんな事をしても彼と同じ職場の男性からしたら彼の気持ちを知っているから連絡先の交換すらできないんじゃないか?そんなことになれば紹介された彼と彼の職場の方の関係が気まずくなってしまうんじゃないか?・・・といろいろ思っています。 紹介して頂いた方には相談するつもりです。 どうすることがベストなのか分からなくなってしまいました。自分に素直に動けば人を傷つけることになるはずです。私が嫌な女になることは構いませんが彼ら二人の関係を壊したくもないのです。相反する思いばかりで困っています。 多くの方からの意見をお伺いできればと思います。 お願い致します。

  • 職場の人間関係で悩んでます。

    職場の人間関係に悩み、退職を考えています。 一年ほど前に知人に紹介され、今の会社に入社しました。 入ってすぐに同じ部署の人に某マルチ化粧品会社の会員にならないかと誘われました。関わりたくなかったのでお断りしました。その後も何度か勧誘を受け、なんとかかわし続けたのですが、だんだんとその方との関係がおかしくなってしまったように思います。無視をされる、質問すれば睨みつけられるなど、職務中でも冷たく当たられるようになり、仕事に行くのが辛くなってきてしまいました。数日前にも勧誘を受けましたが、たった数千円でこの状況が変わるなら、会費を経費だと思って会員になってもいいじゃないか、と気持ちが揺らぎました。しかし、会員になったからといってその人との関係がうまくいく保障はないし、さらに高い商品を勧められたり、セミナーなどに誘われたりして、悩みが増える可能性が高いです。なにより、誘いを断りにくい親しい人や職場の人に自分の利益のために高い化粧品やサプリを強引に勧めるというやり方が嫌です。 私にも問題はあると思います。てきぱきと仕事をこなすタイプではないので、、。被害妄想なのかもしれません。人の顔色うかがってないで、はやく一人前の仕事出来るようになれと自分に言い聞かせてきましたが、なかなかうまくいきません。仕事の内容も向いていないのかもしれません。辞めるのが最善かもしれない、と思いはじめたのですが、なんと言って辞めようか悩みます。勧誘してくる人は職場では一目置かれていて、誰も彼女には逆らえないようです。今では職場の人のほとんどがその化粧品会社の会員のようです。上司も彼女に絶大な信頼を寄せています。(上司はその化粧品会社のことは知りませんが)また、ご好意で今の職場を紹介してくれた人にも申し訳ないです。上司と紹介してくれた人にはすべての事情を話したいと思うのですが、理解が得られるか不安なため、仕事が合わない、もしくは結婚の予定があるので結婚退職と言って辞めようかと思っています。 なかなか覚えることが多い部署で、たった一年数ヶ月で辞めてもいいものかと、心苦しいです。自分の能力のなさを、化粧品勧誘の悩みとすり替えているのかもしれません。他の人ならそんなことでくよくよと悩まず、仕事で信頼を得ようともっと頑張るかもしれません。 いろいろな方の意見が聞きたくて、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう