役場での手続きにおいて、冷たい対応にあった場合の心構えとは?

このQ&Aのポイント
  • 役場での手続きにおいて、冷たい対応にあった場合の心構えを教えてください。
  • 冷たい雰囲気を持つ役場の対応に困っています。冷たい対応にあった場合、どのように対応すれば良いのかアドバイスをお願いします。
  • 役場での手続き中に冷たい対応に遭遇した場合、どのように対処したら良いのでしょうか?心構えを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

そういう方にあたった時の心構え?

役場などで、無愛想で説明をあまりしてくれない人にあたった場合。 例えば、役場で亡くなった姉の本籍地を取る手続きをするとします。 亡くなった姉の本籍地を取るには、旦那さんの委任状が必要だと言われたとします。 私は旦那さんと普段連絡を取らないので、他に方法はないかと聞きます。 すると、姉の死亡届けになら本籍地が書いてあると言います。 今現在では旦那さんが持っているのか私の母が持っているのか確認しないと解らないので、 それを確認するとなると、役場での手続きが数日後になってしますので、「今はちょっと母も働いている 為解らないんですよ。」と、 言うと、「火葬~書なら書いてありますけどねー」とおっしゃるので、「それも今、解らないんです よ。。」 と言うと、又、死亡届なら書いてありますけどねと言います。 他にはないですか?と尋ねない限り、話は進まず、この状態。 お互い無言。。という空気が流れたり。。 何度か経験があることなら、私も話を進められるのですが、役場でこういう手続きを する事はめったにないですし、聞きなれな言葉ばかりなので、私はパニックって、 じゃあどうしたら良いのか、何を尋ねたら良いのか解らなくなってきます。 結果、お互い無言。。という。 とにかく、そういう方って、冷たい雰囲気が漂っていいるんです。 感じの良い方なら、 そしたら、、委任状が無理でしたら、お母様なら委任状なしでも手続きできますので。。 というように、話も解りやすく、どんどん話も進み、私も困りませんし、なによりお互い 気持ちよく話が出来ます。 ご相談なんですが、そういう方にあたった時の心構えを教えて下さい。 (接客やすぐ終わる事なら、冷たい感じ悪い人でも我慢出来るのですが、 手続きなどは、相手の説明を含め相手の力が必要となりますので、支障がでます。 相手の、怖い感じ悪いオーラで私は普段通り愛想良く接する事が出来ません。 私が事務的に接すると、対応が良くなる方もおられますが、変わらずそのまま感じ悪い方もおられます。 私は相手の対応で愛想よく出来ずにいるのに、相手はそれに気付かず、 なんだか私がクレーマーか?と思ってしまう時があるので。) (後日電話でクレームを入れる、担当者を変えてもらう以外でお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

普通に出直すのが一番です。 「そうですか、ありがとうございます。」と言って、後日出直して別の人の受付に行けば良いです。 相手の態度を変えようというのは到底不可能ですから、その場でキレるか根気強く付き合うしかないです。 それが無理ならば、嫌な人間に当たったと思い、改めて出なおすくらいしか無いと思いますよ。

chiwawachiroru
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 長文の質問にも関わらず、回答頂いて有難うございます。 そうですか。。やはり、その方法以外ないんでしょうか。 回答者様の回答を見ていて思ったのですが、私は相手の態度を変えたと 思っているのだと気付きました。

関連するQ&A

  • 婚姻届と保険証について。

    住民票を置いてある役場と本籍地の役場が違うのですが、婚姻届を本籍地に出すと姓が変わった新しい保険証をもらうのに時間がかかりますよね?住民票が置いてある役場で出した方が婚姻届を提出したその日にもらえるのでしょうか?

  • 生命保険の受取人である証明書とは何でしょうか?

    生命保険について、困っています。わかりましたら教えて下さい。 私の姉夫婦が生命保険に入っていました。 姉の旦那がアメリカ人で、アメリカの保険に入っていました。 旦那が死亡し、受取人は姉でしたが、受取手続きをする前に姉も死亡してしまいました。 姉夫婦に子供はいなかったので、姉の弟である私が受取人になるらしいのですが、その保険会社から 「相続人である証明書が必要」 と言われました。 証明書とは何でしょうか? 先に、戸籍謄本は送ったのですが、更に上記のことを言われました。 そこで公証役場と家庭裁判所に、証明書を出してくれるのか聞いてみたところ、どちらも証明書を発行するところではない、と言われました。 証明書とは何で、誰がどのように作成するものなのでしょうか? 全く先が見えなく、困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 戸籍についての質問です

    相続手続きで戸籍謄本を集めています。 被相続人が、A市(これを「戸籍A」とします)→B市(戸籍B)→A市(戸籍C)と転籍していたと仮定します(戸籍Aと戸籍Cの本籍地は別とします)。 今現在、戸籍Cを取るところですが(戸籍A・Bの存在は知りません)、A市の役場で、「被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を全部ください」とお願いした場合、戸籍Aも同時に取ることはできるのでしょうか? 同じ役場なら、そこで管理する戸籍謄本をまとめて取れると聞きましたが、本籍地が異なると別個に取らなくてはならないのでしょうか? ※戸籍実務に携わっている方のみご回答願います。

  • 郵便物は本籍地と現住所どちらに届きますか?

    先日籍を入れたのですが、事情があって本籍地と現住所が違います。 本籍地は旦那の実家なのですが、現住所は私が今住んでいる実家です。 この場合、私の郵便物は本籍地である旦那の実家に届くのでしょうか? もし物によっては本籍地に届く。というのであればどういった郵便物は本籍地に届きますか? それとも郵便物は手続きをしない限りは現住所にきちんと届くのでしょうか? わかりにくい質問でしたら申し訳ありません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 死亡した子の戸籍はどこにあるのですか

    祖母は出生時の本籍から後年移り住んだ地に本籍を変えています。 母方に何人かの伯父と伯母(乳幼児期に早逝)がいたはずですが、後年の戸籍には祖母の子としては母と伯父ひとりの名しか載っていません。 この場合は祖母の前本籍地で死亡したという事ですか。(親が本籍を移したら、死亡した子だけ前本籍に置いたままなのですか) 母の何人目の兄や姉か分からないため心を込めて供養している気がしないので調べたいと思っています。 (死亡した人の戸籍は何年間残りますか)

  • 死亡地と葬祭及び埋葬地等について

    母は1年前に、本籍地から私達の住居地に転入しました。 母も私も本籍地は変更していません。 母は現在、隣県の特別養護老人ホームに入っています。 住居地と本籍地は同県ですが、数十キロ離れています。 墓地は本籍地で数十年前に新規購入しましたが、まだ、誰も祀っていません。 母はガンで、医者から余命数ヶ月と言われています。 もし、母がホームで死亡した場合の死亡届、埋葬許可手続き等について教えて下さい。 住居地には知人も無く、本籍地には、親戚や母の友人も沢山いますし、また、親兄妹の墓地も有りますので、本籍地の斎場で葬儀を行いたいと思っています。

  • 戸籍謄本 婚姻届

    質問1 本籍地を移動する場合、現在の本籍地の役所で手続きをするのでしょいうか? それとも移動先の役所で手続きをするのでしょいうか? それとも何処の役所でもいいのでしょうか? 本籍地移動時、戸籍謄本は必要でしょうか? 質問2 結婚する際(入籍時)本籍地は変わってしましいますか? 例えば、現在住民票:中野区 新しい本籍地:港区(東京タワー) 婚姻届の提出時の役所は、住民票の場所ですか?本籍地の場所ですか? 中野区で出した場合、本籍地も中野区になってしましますか? 籍を入れる際、彼女の方も本籍地の移動はするのでしょうか?(旦那の本籍地に移動) すいませんが教えて下さい。

  • 役場の対応にモヤモヤします。

    現在、夫のDVで実家に避難しています。 離婚の協議、離婚調停もしましたが、嫌がらせのように拒否されています。 先ほど、マイナンバーの手続きで役場に行ってきました。 入籍当時から、震災の関係で私だけ住所が別です。 それで、子供の住所が夫と一緒なので、今のままでは夫の元へ郵送されるので、私の実家に郵送してもらう手続きです。 そこで、課の偉い人なのか、中年男性が来て 「DVの相談も、保護とかも受けてないだろうから、旦那さんが子供の分が届いてないと騒いだら~…」と話をし始めました。 私は住所が違うので、役場に相談することもなかったですし、私の住所地の市役所に相談しても、離婚のことしか言われず、DVだからこういう手続きを取ってください。とも言われたこともありません。 だからといって、役場の人に「こういう手続きあるから市の方で手続きしては?」との促しもありませんでした。 意味がわからないので、不愉快になり、顔に出たんだと思います。 そしたら「役場に来て『子供の分のマイナンバーが届いてない』と騒がれたら、そちらに行くと思う」と柔軟な言い方で言われました。 「申請があったから一応受け付けますが。」と言われて、結局何が言いたかったのかわからずモヤモヤしています。 結局夫が役場に来て、マイナンバーの件で騒いだら迷惑ということでしょうか? そもそも、子供の住所を変えたくても、夫の委任状を持って来いとしか言わないので、住所も変えられず、何度も遠い役場に行くことになって大変迷惑しています。 役場の対応はしかたないと割り切るしかないのでしょうか。 不愉快で仕方ありませんでした。

  • 破産者リストについて

    自己破産した場合本籍地・市町村役場の破産者リストに載ると本に書いてありました。 本籍地の市役所ホームページをみたのですが、本庁・各支所と別れています。各支所のレベルで破産者名簿を管理しているのでしょうか? あと、住民登録カードには破産のことが記入されるのですか?今カードを発行している場合は手続きがあるのでしょうか? 自分の本籍地はすごーーく田舎でかなり気になりました・・・。

  • 離婚届は妻が出したほうがいいですか?

    先日、調停離婚が成立し、近々離婚の届出をします。 役所での離婚の手続きは申立人である夫がしてくれると思っていたら、 家裁の方から「あなた(妻)が手続きに行くほうが、手間がかからなくていい。」 と言われ、私が役所に行くことになりました。 意味がよくわからないのですが、夫が手続きをすると二度手間になるようなことが あるのでしょうか? 本籍地が他県である為、戸籍謄本を郵便で取り寄せる必要があり、 このほうが手間がかかっているように思います(夫は本籍地に 住んでいます)。 教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう