• ベストアンサー

国民的議論?

gooid_sendの回答

回答No.3

議論というのはみんなで話し合うということではないのです。 また議論の目的は論者の同意や合意でもありません。論者が己の正当性をアピールするための場であり、それを第三者に見てもらうために行われます。基本的に自己の正当性をアピールし、反する意見を否定することの繰り返しです。なので相手の顔に泥を塗りメンツを潰すことから、多くの場合議論を重ねれば重ねるほど論者は自身の意見を反する相手論者が嫌いになり嫌いになり場合によっては殺し合いになったりもします。 で、議論を尽くして最終的には第三者を含めた投票という流れになるわけです。格闘させて勝敗は投票で決定するといった所でしょうか。 国民的議論とは多くの公の場で議論されることが必要という意味でしょう。最も効果が高いのは全国ネットのテレビでしょうか。単純計算で視聴率1%で120万人ですので。論者になりたい場合には、ジャーナリスト、作家、運動家、新聞記者、政治家などとして関連問題に関わり生活するということですね。普段からそれなりの活動をしていないと参加することは難しいでしょう。

mininote
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 TVで見かける、いわゆる知識人(ジャーナリスト、作家、運動家、新聞記者、政治家)が相手の言うことを聞かず、自分の主張を行ったあとのアナウンサーのまとめが、「国民的議論が必要といっている場合が多い感じがします。 それとも、これが国民的議論と明示された番組があるなら教えてください。 (国会中継は除きます。) 回答が遅れてもうしわけございませんでした。

関連するQ&A

  • 選んだのは誰?

    国会議員の選挙で、選んだ国民が悪いと良く言いますが、 日本全国民では無く、塩谷立・松野博一・高木毅・世耕 弘成・萩生田光一・西村康稔それぞれの都道府県選挙区 においての有権者の判断と責任だと思います。私の選挙 区では不正をする国会議員はいないと確信しております。 質問です。回答者様の選挙区で不正をする国会議員はい ると思いますか?

  • 国民の政治への参加。

    あの、司法への国民の参加によって、 馬鹿な裁判官の、一般庶民の持つ感覚を取り戻してもらうということが行われ、 ずいぶんとこの制度に対しては評価が高いようですね。 一審での裁判員裁判の結果に対して、上級審で見直されるケースは非常に少ないようですし、 国民が司法に参加したと言っても過言ではないと思うのです。 そこで思ったのですけど、 政治も国民が直接参加するというのはどうですか。 選挙にはとても金がかかるので、 議員になった先生方は、 その金を取り戻すために、 いろんな悪さをしなくてはなりませんし、 心の中とは裏腹に、 訳のわからない奴らに、 ぺこぺこぺこぺこ頭を下げたりしなくてはなりません。 弊害ばかりじゃないですか。 長いこと議員をやってる先生などは、 何らかの利権に取り込まれてしまう可能性が高くなりますし、 そもそも人間なんて、 基本悪じゃないですか。 日本人の生活スタイルとして、 何でもかんでも人任せにして、 自分の手で物事を行ったり、 考えたりしなくなっているという現状があるんで、 よろしくないと思うのです。 どうでしょうか。 司法に対して、 司法試験に受かったわけでもない一般市民が、口を出すことを許したんですから、 政治の世界にも選挙に受かってない一般市民が参加するという制度は。 国民の中からランダムに国会議員を選んで、 一期だけの任期で議員になるというのは。 国民の皆さんは国会議員はろくでもないと批判ばっかりしてますから、 自分の手で、改革することも出来るし、 どこの誰だかわからないような人たちがランダムで選ばれますから、 いろんな見識やいろんな感覚が取り込まれるじゃないですか、国政に。 それに選挙しないでいいんですから金もかかりませんし、 いろんな人に頭を下げる必要もなく、 何のしがらみもないのです。 思い切った国政が出来るんじゃないですか。 変な政党も出来ないから、個人個人の本音で採決できますよ。 すばらしいと思うのですがだめでしょうかね。

  • 国民の意見が反映されるためには?

    以前にも質問させていただきましたが、 国民の意見をちゃんと政治に反映するには、 国民に選挙で選ばれた総理大臣はもっとどんなことをしなくてはいけないのでしょうか。どんな心構えでいなくてはいけないのでしょうか。 また、‘官僚’がいて国会での議員の意見を左右していますが、官僚は実際、国民に選ばれた人たちではないですよね。 国会議員が政治関わらなくてはいけないと思うのですが、官僚と国会議員の関係で重要なことはなんでしょうか。 この2点について、なるべく簡単な言葉でできれば詳しく御回答下さい 。 宜しくお願いします。

  • 何時まで愚図る

    特捜部が捜査して、連日4ヶ月ほど経ちますでしょうか? 国民の代表で有る国会議員、一般国民の取り締まりは厳 しいのに、国会議員は知りませんでしたで無罪放免。赤 子のように愚図る国会議員は、果たして尊敬に値するの だろうか。世間の見方が変わり、真面目な議員でも裏が 有るように見てしまします。旧呼び名「文書交通費」に 付いても、何も変わらない。質問です。国会議員は選挙 で総入れ替えしたい。有権者は投票をどうすれば良いと 思いますか?

  • 国会の必要性を教えて下さい。

    国会議員は国民の代表者だとおもうのですが、国民の多くが原発再稼働・増税法案・改革棚上げ 等に疑問を持ているのに半ば無理矢理な方法で可決しようとしています。 国会での可決は国民の意志の多数決と同じでなければならないと思うのですが、 考え方が間違っているのでしょうか。 こんな状態なら法案を国民投票にして、その結果を可決とした方が良いようにも思えます。 議員数削減よりも議員ゼロと言うのは無理でしょうか? どうぞ、無知な私に国会の必要性を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 国民は、、、

    日本の法律にはやや疎いので質問させてください。 私はどちらかというと右よりの思考?で 少なくともスパイ防止法や自衛隊が自衛のためにスムーズに動けるための 法整備は必要だと思っています。 (もちろん戦争はトラブルを極小にするための最終手段で 自分からけしかけるのは論外) また「スパイ防止法」で検索するとスパイ防止法を作らないと!と 叫んでいるサイト様が沢山見つかります。 しかし叫んでいるだけです。基本的に法律を提出するのは国会議員ですよね? 国民は国会議員が動いてくれるまで指をくわえて待っていることしかできないのでしょうか? 選挙で最もやってくれそうなところに投票することしかできないのでしょうか。

  • 「日本国民」の定義

    国会議員の選挙権は満20歳以上の日本国民にある、とされていますが、日本国民の定義を教えてください。日本国籍ということではありませんよね?

  • 日本国憲法の憲法改正に関連する条文について

    次は日本国憲法の、憲法改正に関連する条文です。 第10条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。 第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 ---------------------- 質問1 国民投票法が制定されますが、これは、憲法の条文の「特別の国民投票」に該当するのでしょうか。それとも、「国会の定める選挙の際行はれる投票」に該当するのでしょうか。 質問2 一般に有権者の年齢が議論されていますが、憲法には、「有権者」という言葉はありません。単に「国民に提案してその承認」となっています。また。「日本国民たる要件は、法律でこれを定める」とも言っています。憲法改正に関する「国民」とは、何歳からをいうのでしょうか。文字通り解釈すると、0歳から100歳超まで全ての国民となりますが、これに関しては明確な年齢を示す法律がありますか。あれば、その法律の条文を教えてください。 以上、素朴な質問ですが、根本の問題だと思いますので、よろしくお願いします。

  • 国会議員は衆参の違いをわかっていないのか?

    国会議員は衆参の違いをわかっていないのか? 前回、衆議院総選挙で落ちた小泉チルドレンの前衆議院議員たちが、今回の参議院に鞍替えして出馬しています。 しかも選挙区選挙で出るのは怖いので比例区の名簿上位に名前を連ねて出馬しています。 何人かはすでに当確が出たようです。 このように、 「衆院選挙で落ちたから、すぐに参院選挙に鞍替え出馬する」 というのはどういうことでしょうか?  私のようなものから見ると、 「節操がない」 「衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員ならどっちでもいいや、と思ってるに違いない」 「それを許して公認を認める政党も政党だ」 「さらに、それに投票する有権者も有権者だ」 とこの国の情けなさを憂えるのですが、当選しちゃうところを見ると、私以外の有権者はそう思っていないようですね。 だって、現職の衆院議員が辞職して参院選挙に出る、ってあまり聞かないでしょ? 参院選挙に出る衆院議員って、たいてい直近の衆院選に落ちた前職、元職ばっかりですよ。(逆のケースならありますけどね。現職の参院議員が辞職して衆院議員選挙に出馬する、ってのは。) 選挙区にたつのが怖くて比例代表になってまで、そうまでして国会議員になりたいのか!! って思います。っていうか国会議員になりたいんでしょうか、ステータスが目当てなのか、議員報酬が目当てなのか知りませんが。 国会議員は衆参の違い(存在意義の違い)がわかっているのでしょうか? それとも衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員になれればそれでいいのでしょうか? 前職、元職の衆院議員経験のある候補者に投票した方、とくにご回答願います。