• 締切済み

apache終了の仕方

CGI超初心者です。 ローカルで動作確認してみたいのでapacheをインストールしたのですがマニュアルに掲載されている終了、再起動の仕方がわかりません。 スタート→プログラム→「apache httpd server」→「control apache server」に終了、再起動のコマンドがあるらしいのですがこの「control apache server」が見当たりません。 ちなみにOSは98、apacheのバージョンは1.3.29です。

みんなの回答

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

環境がないので確かなことはわかりませんが、こちらの下の手順でできませんか? http://www.din.or.jp/~bigstone/cgilab/cgitips/apache.html

参考URL:
http://www.din.or.jp/~bigstone/cgilab/cgitips/apache.html
sadamon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このコマンドで終了させてみます。 ファイルの書き換えをしてる途中で間違えたらしく 一度右上の×で閉じようとしたらエラーが発生しました。 インストールしなおして再度トライしてみたら×クリックで閉じれました。 試行錯誤でがんばってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • apacheの起動について

    Linuxに最新版のapacheを1.3.33を入れました。 うまく動作しているのですが少し疑問に思ったので質問させてください。 RedHatなのでもともとapacheが/etc/httpdにはいっていたのを今後の為通常の/usr/local/apacheにしました。 起動する際、 /usr/local/apache/bin/apachectr start としたのですが、よくある /etc/init.d/httpd start とか書いている場合もあるのですがこの二つの違いはなんなんでしょうか? 単純に/etc/httpdのapacheは/etc/init.d/httpd start で/usr/local/apacheのapacheの場合/usr/local/apache/bin/apachectr start で起動するということですか? よろしくお願いします。

  • Apache2.4のダウンロードについて

    Windows 8、PHP5.5.6 、関係ないかもしれませんがTomcat 6.0です。 ダウンロードしたアパッチのバージョンは2.4ですが、 IKURAさんのページ(http://www.adminweb.jp/apache/install/index2.html )を参考にしようと思ってましたが、 バージョンが違うので、サーバルートなどは http://www.okomeda.net/?httpd.conf%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%9B%86 のページを参考にさせていただきました。 そして再びIKURAさんのページに戻り、 Apacheの起動を行おうとているところでつまずいています。 http://www.adminweb.jp/apache/install/index3.html コマンドプロンプトで、 cd Apacheのあるディレクトリ(C:\Program Files\Apache\Apache24)に移動、そしてhttpd と入れてみると、 'httpd' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と出てしまっています。これってJavaやPHPにもある環境変数がおかしいパターンでしょうか?

  • Apacheサービスが起動しない

    Apahceサービスが起動しません。 OSはWindows2000Server、Apacheモジュールは2.0.43-win32-x86-no_ssl.msiを使っています。 Start-Program-Apache HTTP Server 2.0.43-Control Apache Server-Startを押しても何も起こりません。 コマンドプロンプトから C:\Program Files\Apache Group\Apache2\bin>Apache.exe -k start と押すと 「error(720002) 指定されたファイルが見つかりません。:No installed service named "Apache2"」 と表示されます。したがって、URLに127.0.0.1やlocalhostを入力しても画面は何も表示されません。 httpd.confの設定が悪いと思いますが最低限サービスを立ち上げるにはどの項目を編集すればよいですか? ちなみにServerNameにコンピュータ名であるesmにしました。。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • apacheの設定について

    先日red hat linux8(雑誌の付録)を購入し、apacheを試しているのですが。 http://localhost/やhttpd://localhost/~ユーザー名/にはアクセスできるのですが。 http://localhost/manual/index.htmlやhttpd://localhost/cgi-bin/にアクセスしようとすると「302 found」と出てしまいます。 ちゃんとmanualやcgi-binのフォルダはあるのに... どなたか、教えてください。 apacheのバージョンは2.0.4です。 お願いします。

  • Apacheを複数のhttpd.confを用いてる場合の再起動

    Apacheを複数のhttpd.confファイルを用いて運用している場合、 個々のhttpd.confを指定してのApache再起動は可能なのでしょうか? 試しに、httpd_1.confとhttpd_2.confを用いて実施してみましたけど、 エラーになってしまいました。 手順を踏まえての詳細を以下に示します。 1./usr/local/apache2/bin/apachectl -f /usr/local/apache2/conf/httpd_1.conf コマンドでApacheを起動。 2./usr/local/apache2/bin/apachectl -f /usr/local/apache2/conf/httpd_2.conf コマンドでApacheを起動。 3.その後Apacheを停止したらプロセスが残ってしまいました。

  • apacheの起動

    apacheの起動に関して質問がございます。 1. /usr/local/apache/bin/apachectl start だと問題無く起動できます。しかし、以下の様にすると、起動が失敗します。 2. /etc/rc.d/init.d/httpd start httpd を起動中: [失敗] 2に関係するなんらかのファイルの記述が間違っていると言うことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Apacheアップデートしたのにバージョンが。。

    困っています。 以下の手順でapacheをアップデートしたのですが、 「rpm -qi httpd」ではバージョンが変わりません。 「httpd -V」では最新バージョンになっています。 「httpd」の実行ファイルは置き換えているので、 最新化されていると思うのですが、何が不足しているのか どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 <サーバ環境>  OS:Redhat Enterprise Linux 5.7 <旧apache情報>  バージョン:2.2.3  ディレクトリ:/etc/httpd  実行ファイル:/usr/sbin <新apache情報>  バージョン:2.2.21  ディレクトリ:/usr/local/apache2  実行ファイル:/usr/local/apache2/bin ※ネットワークの問題により、「yum httpd update」は使用できない。 <アップデート手順> 1.apacheミラーサイトから httpd-2.2.21.tar.gz をダウンロード。 2.configureでインストール準備。  パラメータは、モジュール全て展開、suexec生成を指定。 3.make、make install にてインストール。 4.makeで作成された最新の suexecを /usr/sbin の旧実行ファイルと置き換え。 5.httpd旧実行ファイルの置き換え。   # mv /usr/sbin/httpd /usr/sbin/httpd_old   # ln -s /etc/httpd/bin/httpd /usr/sbin/httpd 6.旧Apache ディレクトリと同名の、シンボリックリンクを作成する。   # ln -s /usr/local/apache2 /etc/httpd 7.httpd.conf 関連の設定変更。   旧apacheの設定を、下記ファイルに反映。   ・httpd.conf   ・extra/httpd-default.conf   ・extra/httpd-languages.conf 8.起動スクリプトの変更   httpd-2.2.21/build/rpm/httpd.init から /etc/rc.d/init.d/httpd を生成し、   旧スクリプトと置き換える。 9.service httpd start で、再起動し、アプリケーションの正常動作を確認。  OS再起動後も自動起動していることを確認。 以上です。

  • Apacheが使えません・・

    Apache 2.0.55 が使えません。インストール終了時に以下の 様なメッセージがでました。。インストールはされているみ たいなのですが・・〔スタートメニューには入っています。 〕、Test Configurationをクリックしても同じメッセージが でます。 ------- (OS 10106)指定されたサービスプロバイダーの読み込みまた は初期化をおこなうことができませんでした。 : alloc_listener: failed to get a socket for 0.0.0.0 Syntax error on line 120 of C:/Program Files/Apache Group/Apache2/conf/httpd.conf: ------- ちなみに line 120 はデフォルトのままです。 Control Apache Server → start をクリックすると、次の ようなメッセージになります。 ------- (OS 2) 指定されたファイルがみつかりません。 : No installed service named "Apache2". ------- ローカルでテストをする目的でインストールしたものでネッ トには接続してないPCです。環境はXPの Home Edition SP1です。どなたかお助け下さいませ。宜しくお願いします。 (TCP/IPプロトコルは関係あるのでしょうか?AN HTTPDをイン ストールして起動しようとした時に、TCP/IPプロトコルをイン ストールして下さいトメッセージがでましたもので・・)

  • solaris10にて、SMFからのapache+ssl起動

    solaris10にて、apache2+sslの環境を構築しているのですが、SMF経由でapacheを起動させると、sslが有効になりません。 SMFにて使用する、起動用のスクリプト「/lib/svc/method/http-apache2」内のsvcpropというコマンドで、チェックしているところまでは分かったのですが、ここからが分かりません。 どなたか、ご教授願います。 ★SMFからの起動(apache2のみ起動される) # /usr/sbin/svcadm disable svc:/network/http:apache2 # /usr/sbin/svcadm enable svc:/network/http:apache2 # svcs -a |grep apache2 online 11:30:43 svc:/network/http:apache2 # ps -ef|grep http |grep -v grep root 692 1 19 11:30:43 ? 0:06 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start webservd 698 692 0 11:30:51 ? 0:00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start ★apache2+SSL手動起動 ・apache無効化 # /usr/sbin/svcadm disable svc:/network/http:apache2 # /usr/local/apache2/bin/apachectl startssl # ps -ef|grep http webservd 675 670 0 11:25:45 ? 0:00 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start -DSSL root 670 1 9 11:25:42 ? 0:03 /usr/local/apache2/bin/httpd -k start -DSSL

  • apacheを最初から起動したい。apachectlではなく。

    こんにちは、laser5linux7.2にapache1.3.26ソースからアップグレードしました。そうしたところPCを起動するだけでは自動的にhttpdが立ち上がらず、コマンドから/usr/local/apache/bin/apachectl startとしないとたちあがりません。これを最初から自動的に立ち上がらせるにはどうしたらよいでしょうか。xinetd.confかなにかを書き直さなければいけないのですか。