• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族とお金と夫婦仲)

家族とお金と夫婦仲

littlespringの回答

回答No.3

私も家族ってそんなに簡単に心が離れるものではないと思ってきました。でも夫婦は元は他人です。信頼がなくなれば疑いが大きくなります。人は変わることもあるし、考え方もかわる。結婚したときは人生をともに歩む人として一番に思って結婚したことでしょう・・・・。 質問者様は自分の将来を考えてご両親がどうであれ自分の学びたいことにむかうべきです。学費も貸してくれるところがあると思います。中学生でしたら、両親の所得によって就学援助を受けることができます。学用品など集金のほうはそちらが申請できれば大丈夫でしょう。学校や役所できいてみてはどうでしょうか。 しっかり勉強をして将来自分の仕事を見つけて自立することが大切です。 具体的にできることは何か考えていくことが得策です。

関連するQ&A

  • お父さんが大好きだったのに

    私は中1の女子です。 私にはお姉ちゃんがいます。 そしてお父さんお母さんとの4人家族です。 でも、5年生のクリスマスごろから お父さんとお母さんの仲が悪いです。 原因はお父さんの浮気です。 それからというもの、お父さんとお母さんは 毎日のように喧嘩をして 普通に、お父さんが「もう終わりだな。離婚だ。離婚」 と言っていたり、夜に大声で怒鳴っていたり そして、私たち姉妹が一番恐れているのが 私たちに注意するときです。 何か悪いことしてお父さんが注意して反抗したりすると 前はお姉ちゃんがお父さんに水をかけられました。 「お前なんか出て行け。この家に必要ない」など 気づつくことも言ってきました。 お母さんは、何度も口を聞いてもらえず 何か言うと「うるさい、うるさい。」 というように言っています。 前まではとても優しくて大好きだったお父さんも もう人が変わったように別人になりました。 私はこれ以上家族の関係が壊れないように 頑張ってお父さんの機嫌をとっているのですが それももうなににもなりません。 お父さんは、休日だと午前中からずっとお酒を飲んでいます。 アルコール中毒じゃない?とお母さんも言っています。 だから、すぐお父さんが怒るのかなって思います。 いま私は、お父さんが怖いです。 お母さんも本当は離婚したいけど いま、お姉ちゃんも受験生で、お金がかかるので 我慢しています。 だから辛くていつも、ひやひやしてすごしています。 どうすれば家族円満で笑顔で幸せな日々がやってくるのでしょうか。 そして、どうすればお父さんが前までのお父さんに 戻ってくれるのでしょうか。

  • 母親が勝手に家族のお金を100万引き下ろしました。

    今日発覚したことなんですが、 私のお母さんが家族のお金(お父さんが一生懸命働いて稼いだもの)を先月約100万円 銀行で落としました。 お父さんが私が大学に行けるように、 私の為に苦労して働いて稼いでくれたお金を、です おばあちゃんがもともと体の弱い方なのでおばあちゃんの治療費などだったら お父さんも私も許していたのに、そのお金を全部パチンコで使ったとお母さんが言いました。 2,3万ならまだよかったけれど、それは100万でした。 お父さんの苦労を水の泡にしたこの女性の事を家族だと思えません。 ですが家にバイト(これもパチンコかもしれません)の時間帯以外いるので、 二人だけの時が気まずいです。 私はこれからどんなふうにその人と接すればいいんでしょうか?

  • 家族について

    私はお母さんと仲良くてお父さんとは程々って感じなんですがお母さんと良く将来?の話をすることがあって、お父さんとお母さんは自営業でお父さんが病気になったり亡くなるとお金無くて生きてけないといってお母さんはお父さんが先にいくより私がさきにいきたいと言っていました 初めてそーいう話?を聞いて泣きそうになりました お母さんのことは大好きだしお父さんも大好きなのでずっと生きててほしいです お母さんは病気で苦しんで生き続けるより早めに安楽○したいと言っていました。 私も思ってた時があったし今も思ってないわけではないので分かるんですけどそんな事考えてたんだと思うと苦しくて泣きたくなりました。 私は高校2年生で2年生になったタイミングで普通の高校から通信に転入しました。 バイトを週4でしていて今そのバイトがブラックで人間関係もしんどくて週2にして違うとこでかけ持ちして違う所がよかったら辞めようと思っています。 持続力?がないしいやだと思ったらすぐ辞めたくなる私に稼げる仕事はきっとできないし勉強も全くもってできないので家族を支えれるほど収入がある仕事ができると思えません お金を払って資格をとっていい職場について家族を支えるか今のまま自分が行けそうな職場を探して稼ぐかどっちが正しいかわかりません (する人はいないと思いますが親を侮辱するのはやめてほしいです) お互いメリットとデメリットがあっていい職場についても給料が高いとは限らないし親のことを支えても病気で苦しんでる姿を見続けるのも辛いです。といっても生きるのが短くなるのは嫌です どうしたらいいのかわかりません 今からでも沢山勉強して資格とるのが最善策ですか?

  • 家族

    はじめまして。 19歳の大学生です。 今、家族のことでとても悩んでいます。 私の中学2~今までの話をもしよかったら聞いて下さい。 お願いします。 私が中2の時、親は毎日ケンカをしていました。 お母さんは鬱病になり、寝たきりになりました。私たちはお母さんが鬱病という話を聞かされていなかったため、部屋から出てこないのを不思議に思っていました。 部屋からでてきた時は、お父さんとケンカでした。私は家に帰るのがイヤでできるだけ遅く帰っていました。 その時から家族との会話は少なくなっていた気がします。 お母さんは、家にいるのがイヤで出て行きました。別居でした。 私と妹は、お父さんと家に残りました。その期間、お父さんは会社が夜遅いので、帰ってきたら夜ご飯でした。お母さんがいなくなって会話も少なく、私はその頃から心を閉ざしていました。 しかしお金もなくなったのか別居もできなくなって、しょうがなくお母さんが家に戻ってきました。またケンカの日々でした。 ある日、親から離婚の話を聞かされました。 親から「どっちについて行くか選んで。」って言われました。 私はお母さんって言いました。お父さんに愛されていると実感したことがなかったからです。 私のお父さんは妹と気があい、私には厳しかった気がします。中学と高校の学校の行事も一回も来てくれたことがありません。妹の学校には行っていたみたいです。私も小さい頃から、お父さんはあたしのことが好きじゃないのかなと思っていました。 中3の時、親は正式に離婚しました。 離婚はしていても、お金の問題で引越せなかったため、一年くらい一緒に暮らしていました。本当に苦しかったです。 そんなある日、お母さんの携帯をみると知らない男の人とメールしていました。お母さんは付き合っている人がいたみたいです。私はとてもショックでした。もうお母さんはあたしたちのお母さんじゃないんだと思いました。 そのことをお母さんに言いました。 みっちゃった?的な感じだったと思います。でもなんとなく幸せそうでした。それは後に影響を及ぼす、後藤さんという人でした。 一年でお金が貯まり、引越すことになりました。 私と妹とお母さんです。お母さんは仕事が忙しく、私と衝突が増えました。後藤さんをちゃんと紹介されました。家に頻繁に来ました。 後藤さんはDVでした。お母さんは後藤さんと何かあると仕事も行かず、寝込むようになりました。お母さんの鬱病は治っていませんでした。 私も心のよりどころがなく、だんだん学校に行くのが憂鬱になり、鬱病になってしまいました。軽度だったと思います。 そんなある日とてもショックなことが起こりました。 朝起きたら、お母さんが手首を包丁で切っていました。 自殺未遂でした。 私と妹はおじいちゃんとおばあちゃんに連絡しました。それから一ヶ月、お母さんは入院しました。 その一ヶ月は、私と妹と二人で生活していました。 三日に一回は、おじいちゃんとおばあちゃんが来てくれましたが寂しい毎日でした。 これからどうなるんだろう。そのことばっかり考えていました。 誰も頼る人がいなかったです。 こんな苦しいことはないと思いました。 今はおばあちゃんとおじいちゃんと暮らしています。 昔に比べたら、今はとても幸せです。 そこで家庭の問題です。 私は、人と一緒にいることに慣れていないと気づきました。 昔からスキンシップもあんまりなく、親と過ごす時間が少なかったためか、人に寄るのが怖いんです。 家(お母さんと妹)とご飯を食べている時も緊張してしまいます。手も少しですが震えてきます。 おじいちゃんとおばあちゃんと食べるときも緊張します。 昔はこんなことはありませんでした。 なにがきっかけかはわかりません。 この間、お父さんと私と妹で食事に行きました。 その時も私はお父さんといると緊張します。お父さんも気まずいと思っているのがわかります。お父さんは妹と話している時はたのしそうで、気まずさがないのがわかります。 私は本当に家族なんでしょうか? とてもさびしかったです。血のつながったお父さんなのに初対面みたいな空気でした。私は完全に心を閉ざしました。 その時から妹とも話すのがイヤになりました。 妹といると劣等感で自分に自信がなくなります。 人が周りにいると、とても疲れます。 最近は目を見て、お母さんと話せません。 私が心を開いていないとわかるのか、だんだん家族がよそよそしくなっている気がしてなりません。 昔は本当にこんなことはありませんでした。 私はどうすればいいですか? 友達と会う時もこんな感じで治したいです。 昔のように戻りたいです。 元気になりたいです。 人を信用できるようになりたいです。 信用するのが怖いです。 すごく悩んでいます。 コメント是非お願いします。

  • 両親の仲が悪くて見ていられない・・・

    私の両親は仲がとっても悪く、 一ヶ月に一回、話すか話さないかくらいです・・・。 お母さんに聞くと、 私と姉ちゃん(高1の姉)が生まれる前から 仲が悪いらしいです。 「仲良くなってよ・・・」 って言ったら、 「お皿落としたら割れるやろ? 割れたらもう元通りにならへんやん? お母さんとお父さんはそんな感じやから、 もう仲良くなる事は無理・・・ごめんな」 と言われました。泣きながら頼んでも「無理」でした。 お父さんに聞こうと思っても、 お父さんはお母さんの話だと、機嫌が悪くなり、怖いので聞けません。 お母さんは「離婚できるんやったらすぐしたいけど、 お母さんにはお金がないから、 あんたら二人を食べさして行けへんねん。 だから離婚しようと思ってもでけへんねん。」と言います。 ある日、おばあちゃん(お父さんのお母さん)が、 病院の診断結果をお母さんに 見せに行こうとしたら、それをみたお父さんが、 「何で病院の結果を他人なんかに見せなあかんねん、見せんでエエ。」 とつめたく言いました。 お父さんにとってお母さんは、もう「他人」だったみたいです・・・。 私はお父さんにスッゲェ怒りを覚え、殴りそうになりましたが それを必死に抑えていました。 それに普段お父さんはお母さんが使っている鏡台のイスを蹴ったり、 お母さんがいないところで悪口ばかり言います。 電話で会社の女の人と楽しくペチャクチャと会話をしているのを聞きます。 お母さんは決してそんなことはしません。なのにお父さんは・・・。 バイトや仕事を何個も掛け持ちして頑張っていて、 週に土曜日の午前中しか休みがないお母さんとは裏腹に、 お父さんには休みが多く、いつも部屋に閉じこもってゲームをしています。 日に日に私はお父さんが大嫌いになり、 いっぱい勉強していい職業について、 将来お母さんに楽をさしてあげたいと思うようになりました。 下手な長文すみません。 もう私の両親は仲良くならないのでしょうか・・・。 笑顔で会話をしている両親を、生きている間に一回だけでもいいので 見てみたいです。

  • 婚約者(彼氏)の家族で行く旅行に誘われて。

    こんにちわ。相談なんですけど、来年結婚予定の彼氏の両親、お姉ちゃん夫婦、彼氏とで1月15,16日とお父さんが定年という事もあり彼氏の家族勢揃いで一泊2日の旅行に行くみたいです。っで一週間前ぐらいにお母さんと,お姉ちゃんが彼氏に「彼女もきたらいいやん」って誘ってくれたんですけど、昨日、私が参加するっていう事を彼が彼のお母さんに言うと「気使うんちゃん?」って言ったみたいで、お姉ちゃんにも行く事を言うと「あっ、そうなん」ってかんじで特に何も言ってなかったみたいです。私が思うに、初めは一緒に行くつもりやったけど、やっぱり家族水入らずで行きたいって気が変わったんかなって思うんです。私も初めは、気使うけどせっかく誘ってくれてるんやったらいこうって思ってたんですけど、このことを聞いて、行かん方がいいんかなって思ってるんです。どうすべきでしょうか?

  • 味方がいません

    私は高校2年生の17歳です。 私の悩みを聞いてください… わたしは家にいるのが憂鬱でしかたありません。 理由はお父さん、お母さん、お姉ちゃんです。 最近「自分で払うからウィルコムがほしい」と 言いました。でもお母さんはだめと言ってきました。 「自分で払うんやからいいやん。」と私は言いました。 それでもお母さんは「あんたが自分で払うほど お母さんたちお金に困ってない。」と細かいことを 言ってきました。でもバイトもしているし払ってって 頼んでないから買ってもいいと思いませんか? なのにダメって言う神経が私には理解できません。 それにお父さんもお姉ちゃんもお母さんの肩を持つ ので私には味方がいません・・・。 だから家に帰るのも最近嫌なんです。 私には自由がありません。縛り付けられてる感じで いつか自分がどうにかなっちゃいそうで仕方ないです。 高校生になったらもっと自由になれると思っていたのに・・・ もう、どうしたらいいのか分かりません。 親ってなんのためにいるんでしょうか。 家族なんか祖父母以外信用できなくなってきました。 なにかと心配してくれるのは前はありがたい とか思っていましたが、最近はもう迷惑って思って きました。自分で稼いだお金も使わせてくれないとか ほんと重すぎます。もういい加減限界が近いです。 親ってなんのためにいるんでしょうか・・・。 お父さんもお母さんもお姉ちゃんもみんな大嫌いです。

  • お金について

    お父さんが6、7年前今まで乗っていた車が使えなくなったのでお父さんが車をまた新しいのがほしいとなりお母さんと相談したのですが…お母さんはお金が厳しいから買わない方がいいとなったのに、お父さんはあまりにも車が欲しすぎたのでお母さんの意見を無視して結局は買うことにしました。私の所は月払いでしたが、最初の2ヶ月ぐらいまでは払えたのですが、その後ぐらいからお金が厳しくなり払えなくなりそれが原因で車を取り上げられてしまいました。でもお金は最後まで払わないといけないけどやはりお金がないので払えなく、よく裁判所から手紙が来たり、車の会社から電話がきたりでした。お父さんはケータイ電話は止められているので電話してもつながらず、仕事から家にかえってくるたびにお母さんは手紙の事を言っているのにお父さんはそんなの知らんと無視されます。そんなのが続いているうちにいつの間にか払わないといけない期間が過ぎてしまい裁判所から手紙がきて2週間以内に督促異議の申立てを提出しない場合は強制執行とかなんかそんな感じでかいていました。それをもし出さなかったらどうなるのでしょうか??ちなみに払わないといけない金額が108万ぐらいで期限が平成24年2月24日までで3月10日に手紙が来ました。お父さんは警備員で働いていてローンを払う人はお父さんで財産はないと思います。

  • お金について

    お父さんが6、7年前今まで乗っていた車が使えなくなったのでお父さんが車をまた新しいのがほしいとなりお母さんと相談したのですが…お母さんはお金が厳しいから買わない方がいいとなったのに、お父さんはあまりにも車が欲しすぎたのでお母さんの意見を無視して結局は買うことにしました。私の所は月払いでしたが、最初の2ヶ月ぐらいまでは払えたのですが、その後ぐらいからお金が厳しくなり払えなくなりそれが原因で車を取り上げられてしまいました。でもお金は最後まで払わないといけないけどやはりお金がないので払えなく、よく裁判所から手紙が来たり、車の会社から電話がきたりでした。お父さんはケータイ電話は止められているので電話してもつながらず、仕事から家にかえってくるたびにお母さんは手紙の事を言っているのにお父さんはそんなの知らんと無視されます。そんなのが続いているうちにいつの間にか払わないといけない期間が過ぎてしまい裁判所から手紙がきて2週間以内に督促異議の申立てを提出しない場合は強制執行とかなんかそんな感じでかいていました。 それをもし出さなかったらどうなるのでしょうか??ちなみに払わないといけない金額が108万ぐらいで期限が平成24年2月24日までで3月10日に手紙が来ました。

  • 彼の家族との距離

    お互い23歳、付き合ってもうすぐ1年です。 私は一人暮らし、彼は実家。彼の家までは電車で1時間くらいです。 付き合い初めてから数か月経った頃から彼の家族・親戚と度々会い、 最近では、彼の実家へ遊びに行く機会もとても増えてきました。 彼のお姉ちゃん夫婦と出かけたり、おばあちゃんとご飯食べに行ったり、 彼のお母さん・お父さんとも普通に携帯でメールをする仲です。 ただ、あまりの心地の良さゆえ、実家化しているのが気になります。 歯ブラシやパジャマが置いてあって、朝起きたらご飯が出てきて、 みんなでごろごろTVを見たり、お出かけしたり、お昼寝したり。 っていう状況で、もっと、ちゃんと緊張感を持つべきなのかなあと。 普通、彼の実家ではどのようにみなさん過ごされているのでしょうか。 (結婚前に泊まりに行くなんてという類の意見はご遠慮願います。)