• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタルテレビが欲しいです。安価なオススメは?)

安価なデジタルテレビのオススメは?

piyorinaの回答

  • ベストアンサー
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.6

シンプルに書きます(乱暴な説明もありますが勘弁ください。) まずテレビ自体は、変わっていません。 「電源、チャンネル、音量、入力切替」以外のボタンは、基本的に無視してください。 アナログ時代と録画の方法が少し変わりました。 ビデオテープの変わりが「BD(ブルーレイ)」です。 では話に出てくる「HDD(ハードディスクドライブ)」は… 「テレビに取り付けられている50時間以上録画できるビデオテープの化け物」 とでも考えてください。 なぜBDとHDDがあるのかですがデジタル放送の録画制限がかかわっています。 デジタル放送は、基本的にダビングできません。 録画を失敗してしまうと友人から譲ってもらうことができないのです。 このため録画失敗(残量不足やディスク間違い)の少ないHDDに録画し 後ほどHDDからBDに移動(ムーブ)します。 HDDは、ビデオテープと同じく消耗品です。 使用頻度の高い方は、内蔵より外付けを好みます。 内蔵だと故障時メーカー修理(出張修理が基本)になりますが 外付けなら質問者様が量販店で同等品を購入し簡単に取り換えができます。 HDDを分解修理してくれませんので「故障=録画番組の消失」になります。 見て消すだけでコレクション(保存版)しないならHDDだけで十分です。 BDも消耗品です。 ビデオテープ同様脱着できるのでコレクションに向きます。 繰り返し録画用ディスクもありますが削除作業をしないといけませんので ビデオテープより使い勝手は、悪いです。 レンタルの視聴やコレクションをされる方は、BDもあったほうが良いです。 最後に価格です。 希望のテレビサイズが書かれていませんが 録画機能搭載は、22Vからラインナップがあります。 ただし予算が3万円では、満足な製品を購入できそうもありません。 2011年7月の地デジ祭の為に過剰在庫していたテレビも売れてしまい 赤字続きのテレビは、高付加価値、高額モデルしかありません。 また簡単確実に録画できるHDDも去年10月下旬のタイの洪水で 部品工場が被災し供給不足のためHDD内蔵モデルは、少ないです。 外付けHDD対応のテレビであれば・・・ 22Vで2万円台中盤 26Vや32Vなら共に4万円を少し下回るあたりになります。 これらのテレビに対応するHDDは、 100時間録画が可能な1TB(テラバイト)で9千円前後です。 もしもコレクションしたいのであれば テレビで録画するより素直にレコーダを買ったほうが良いです。 レコーダには、HDDもBDも搭載されています。 またテレビとの連携機能(各社XXリンクなどと記載)により 録画機能搭載テレビと遜色ない使い方ができます。 レコーダは、3万円程度からあり、テレビもコストダウン可能です。 32Vのテレビとセットでも5~6万円で何とかなります。 最後に最近のテレビは、コストダウンのため外部入力を削っています。 ゲーム機など外部機器の数が増える可能性がある場合 「HDMI端子」の数に注意してください。 端子数の少ないテレビを買うと使いにくくなりますよ。 (HDMIは、最低2系統できれば3系統あったほうが良いです)

noname#203946
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 とてもくわしくありがとうございました。

関連するQ&A

  • デジタル録画した番組をアナログテレビで

    機械音痴のため、とんちんかんな質問でしたら申し訳ありません。 地デジチューナーのついているDVDレコーダーで、 デジタル番組を録画しました。 そのDVDレコーダーを、アナログ放送しか見れない、けっこう古いテレビ(しかもテレビデオ)につないだとしたら、 録画していたデジタル番組は、そのアナログテレビでも 見れますでしょうか? 説明下手でわかりにくい質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • オススメの液晶テレビ・BDを教えてください

    現在、アイワのテレビデオを使い続けています。 エコポイントを申請できる内に地デジテレビにしようと思い、いろいろ調べていますがテレビの進化についていけず、決めかねています。 テレビは32型で探しています。 当初、BD・HDD内蔵にしようと思っていましたが、故障時が大変ということなので諦めました。 ブルーレイは正直よくわからないのですが、周りが「これからはブルーレイだ」というので、DVDレコーダーを買うよりBDレコーダーの方がいいのかなといった感じです。 テレビとBDレコーダーを別々に買うのがよいのでしょうが、予算的(10万前後)に厳しく、BDレコーダーはもう少し待った方が値段・機能が良くなるのではと思い後回しにしようか迷っています。 BDレコーダーは待った方がいい場合、テレビのみ買おうと思います。 録画機能ですが、やはり故障時のことを考えると内蔵HDDより外付けHDDの方がよいでしょうか? 後々、BDレコーダーをつけることを考えると内蔵HDDの方がよいようにも思い迷っています。 ただ、テレビによっては同じメーカーでないとBDとつなげないものもありますか? 1.予算内(10万前後)で収まるオススメの液晶テレビとBDレコーダーの組み合わせがありましたら教えてください。 2.32型テレビのみ買う場合、HDDは内蔵と外付けのどちらがオススメですか?また、オススメのテレビを教えてください。予算は5~7万位です。 3.ネットで買おうか迷っています。素人がネットで買うのは危険ですか?故障時が不安です。 以上、3点のご回答をお願いいたします。 自分でカタログを見たり、ネットで調べたりしてみました。 その中ではテレビはREGZA 32R1、Wooo L32-XP05あたりがいいのかなと思いました。 が、機能がありすぎて情報が整理しきれず、頭がオーバーヒート状態です。 現在がテレビデオなので、画像とかにこだわりはないのですが、自分では高い買い物なので、できればいいものを買いたいと思います。 皆様の知識にすがる思いで投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジテレビ選択

    まだアナログテレビを使っており、地デジテレビ2台(1台はリビング用で録画必要、1台は寝室用で32型くらいで録画必要なし)を購入しようと思いますが、家電に疎く全くわかりません。必要最低限の機能がありそこそこ安価なもので良いと思っています。液晶?プラズマ?LED?録画は内蔵?外付け?ブルーレイ?そのあたりがわかりやすいサイト等ないでしょうか?教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • テレビを買うのですが

    テレビを買う事にしたのですが、悩んでいます。 テレビは東芝のREGZAにする事は決めています。 悩んでいるのは、 ハードディスク外付け出来るのREGZAを買うか、DVD&ブルーレイレコーダーを別で買うか、というところです。 録画して見たらすぐ消すだけなら内蔵ハードディスクで充分ですが、番組によっては永久保存したいものもあります。 そうした場合に内蔵ハードディスクじゃ足りませんので、別途保管できる媒体が必要です。 昔は、DVD&ブルーレイレコーダーは別途買うと思っていたのですが、最近、REGZAでハードディスクをUSBで外付け出来ると知り、DVD&ブルーレイレコーダーとどちらがいいのか、わかりません。 DVD&ブルーレイレコーダーと、外付けハードディスク、それぞれのメリットデメリットなど、アドバイスいただけると幸いです。 ちなみにDVD&ブルーレイを見るのは、プレステ3で事足りると思っています。

  • ブル-レイ内蔵テレビに外付けブルーレイ録画機?

    ブル-レイ内蔵テレビAQUOSなんですが録画が出来なくなり外付けの ブルーレイの録画機を購入しようと思うのですが外付けができるのでしょうか?

  • 地デジの録画

    うちの家にはシャープのアクオス(ブルーレイ内蔵タイプではない)が有って、VHSのビデオデッキが有ります。(他に1台はアナログのテレビ、もう1つはテレビデオ、この2台とも地デジ未対応) そこで質問! このアクオスにブルーレイを買って接続するか、2台を処分してブルーレイ内蔵のテレビデオのアクオスを買った方がいい、どっち?

  • 今売られている液晶テレビで将来デジタル放送を次世代ディスクに録画出来ますか?

    こんにちは この間、量販店の店員さんに「今販売されているデジタル液晶テレビでは、例え将来ブルーレイやHD-DvDのレコーダーにつなげたとしてもハイビジョン画質で次世代メディアに録画することは出来ない。」と言われました。 これって本当でしょうか?

  • テレビ番組の録画・書き出しについて

    テレビ一体型パソコン(ESPRIMO)を所有しています。内蔵のディスクドライブの調子が悪く、HDDにテレビ録画したものをブルーレイなどディスクに録画/書き出しできません。 本来ならば、修理に出して取り換えなどをすればいいのでしょうが。 考えたのは、別売のポータブルブルーレイレコーダーをUSB接続して、故障している内蔵型のかわりに録画/書き出しできるのか、ということです。 本機では、SDカードやメモリースティックに書き出し可能なので、別売ブルーレイディスクもOKなのではないか、という考えです。 説明書など、どこにも記載がないので、ご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ブルーレイディスクレコーダーを長持ちさせる方法は?

    ブルーレイディスクレコーダーを長持ちさせる方法は? ようやく地デジ化したのですが、 店員さんの薦められるがままに液晶テレビとブルーレイレコーダーを購入しました。 説明書を読んでみたのですが、 DVDレコーダーすら持っていなかったので使いこなせるか不安いっぱいです。 以前のアナログテレビとVHSは相当長持ちしたのですが、 ブルーレイレコーダーなどはVHSほど長くは持たないと聞いたことがあります。 セットで買ったことと、キャンペーンなどでずいぶん価格を下げてくださいました。 思っていたよりは良い製品を安く買えたと思うのですが、 それでも、もう簡単に買い換えることはできません。 少しでもブルーレイを長持ちさせたいのですが、使い方などで変わってきますか? 説明書を読んだところ、ハードディスクとブルーレイに録画できると書いてあったのですが、 どう使い分けたらいいのでしょうか? (DVDには直接録画できませんとありました) ハードディスクは内蔵されているもので、 ブルーレイはディスクを買ってきてそこに直接録画するという解釈で間違っていませんか? なんとなくハードディスクに録画するよりも、ブルーレイに録画したほうが 長持ちするのかな?と思ったのですかそうでしょうか。 分厚い説明書を読んでも理解しきれず頭がパンクしそうです。 どなたか、長持ちできる使い方をわかりやすい言葉で教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • digital tv boxの書き出し機能について

    FH90/CN富士通一体型PC付属のdigital tv boxについて digital tv boxで録画した番組を外付けのブルーレイドライブに書き出すことは出来ないのでしょうか? 内蔵ブルーレイドライブが完全に故障しまして。