• 締切済み

今売られている液晶テレビで将来デジタル放送を次世代ディスクに録画出来ますか?

こんにちは この間、量販店の店員さんに「今販売されているデジタル液晶テレビでは、例え将来ブルーレイやHD-DvDのレコーダーにつなげたとしてもハイビジョン画質で次世代メディアに録画することは出来ない。」と言われました。 これって本当でしょうか?

みんなの回答

  • y_u_t_i
  • ベストアンサー率43% (73/166)
回答No.1

電器店勤務のものです。 テレビはあくまで映像を写すだけなので、画質はDVDレコーダーの性能によります。 テレビはHDMI端子があれば将来的にもフルハイビジョンに対応できるので、映像を気にする人はこの端子つきのテレビがお勧めです。

ngtt3119
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HD付きDVDレコーダーでの録画(デジタル液晶テレビ接続)

    色々と同様の質問がされているのは承知ですが、ピンポイントでよく分からないので教えてください。 家でデジタルハイビジョンを見られる液晶テレビ(シャープ40型)で、民放をデジタル放送で見ています。 DVDレコーダーにはHD(ハードディスク)付きでデジタル放送も録画できるもの(東芝・次世代はついていません)で、民放の番組を録画したいときは、HDに録画しています。ただ、そうするとTSモードになってしまい、DVDに移動することが出来ないので、ためておくか、いずれ消すかになってしまっています。 このような状況なのですが、民放の番組をアナログ放送でVRモードで録画して、DVDに焼くということは可能でしょうか?またその際、画像はきれいに録画できるんでしょうか。(昔の標準ビデオ録画程度) 以前、VRモードで民放の番組をHDに録画してみたのですが、画像がとても汚ったです。何か接続が間違っているのでしょうか? ここからは感想(?)なのですが>>> デジタル放送に慣れているせいか、今の液晶テレビのアナログ放送が、他にあるブラウン管よりも、全然汚く感じます。また、デジタル放送に対応していない液晶TV(シャープ16型)よりも汚く感じます。 このような状況なので、今あるHD付きDVDレコーダーは、アナログ放送の液晶テレビかブラウン管テレビにつなぐようにして、VRモードで録画し、DVDに焼く用にして、今の液晶テレビには次世代(ブルーレイ)付きDVDレコーダーを買うべきなのかな~と漠然と思っています。 自分としてのベストは現状のデジタル放送対応の液晶テレビに今もっているHD付きDVDレコーダーを接続して、アナログ放送をVRモードで録画して、他のDVDプレーヤーでも見れる様なDVDに焼くということです。 今あるHD付きDVDレコーダーを他のブラウン管のテレビに繋いで、アナログ放送を録画しても、現在の液晶とつないでアナログ放送を録画したものと同じ映像のきれいさなのでしょうか。 分りにくい質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • CATVでデジタル放送を録画したい

    KCN(近畿ケーブルネットワーク)で、アナログ放送を受信しています。そろそろデジタルコースに切り替えを検討中で、色々気になる事を電話して聞いてみたのですが、わからない事がいくつかあり自分では理解出来なかったので、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 デジタルコースに切り替えた場合、録画はHD画質で出来るのでしょうかと質問したところ、HTからレコーダーに繋いだ際、アナログ信号として出力されるので、アナログ画質でしか録画出来ませんと言われました。 HD画質で録画をしたい場合は、「HDD内臓デジタルホームターミナル」を接続すれば可能、と言われましたが、これがどういう物か良くわかりません。「HDD内臓」という事は、これでレコーダーのように録画するという事でしょうか? ただ、私はHDDにHD画質で録画したものを、DVDにムーブしたいと思っていますので、上記のHTで録画しても、DVDレコーダーを使ってムーブしたり出来るのかどうかがわからなくて。 それとも、HD画質での録画は、上記のHTを繋げば、接続したDVDレコーダーで出来るという事でしょうか? 録画したい番組は地デジの他にBSデジタル、CATVで流れている音楽番組などです。将来的にテレビの買い替えも視野に入れてますので、これを出来るだけキレイな画質で、16:9でDVDに残したいと思っています。(注:HDD→DVDにムーブの際、ダウコンされるのはわかっています。ブルーレイはまだ高価なので検討していません) 今ある環境は、東芝のアナログブラウン管TV、三菱のDVDレコーダー(HE600)です。テレビはD4端子がついていますので、そのまましばらく使う予定で、レコーダーは買い換えればHD画質で録れるのであれば買い替えも検討しています。 「HDD内臓デジタルホームターミナル」を接続していらっしゃる方、HD画質で録画してムーブするにはどういう風にすればいいか、また、それに必要な物で足らない物があったら何を買い換えればいいかなど、教えて頂けたら嬉しいです。 わかりづらい質問でしたら補足も致しますので、詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • デジタルハイビジョンカメラでブルーレイへ録画するには

    (1)デジタルハイビジョンカメラがあるとしてこれを室内でデジタルハイビジョンカメラのSDHCカードに録画するのではなく外部のブルーレイ録画機などに録画することは可能でしょうか?この場合画質はどうなるのでしょうか? (2)また画質をあまり落とさずに外部のDVDレコーダーに録画することは可能でしょうか?

  • ケーブルテレビ、次世代ディスク、8mmビデオ・・・

    DVDレコーダーをそろそろ買おうかな、と思っているのですが、いろいろとややこしい事情があって困っています。 まず、現在 http://www.ccnw.co.jp/ ここに加入してケーブルテレビを見ているのですが、このままデジタルコースに入った場合BS/CSデジタル放送の録画をどのように行うのかが分かりづらくて…。 地上デジタル放送については同一周波数パススルー方式での送信が始まったのでそのまま録画すればいいようなのですが、BS/CSデジタル放送はまだ始まっていません。(予定がない?) そのため、セットトップボックスをテレビやレコーダーにつなぐ必要があるのですが、STBの機種名も分からず、どのような接続端子があるかも分かりません。 一般的に、STBにはどのような出力端子が備わっているのか、また、その中にはハイビジョン録画が可能なものはあるのか、を教えて頂けないでしょうか? また、各社が次世代ディスクを売り出しています。しかし、まだBDとHD-DVDの勝負も決着がついておらず、「初物」感がある中で、これらの製品を買ってよいのかも迷っています。皆さんなら、例えば来年春の段階ならどうされますか?(BDかHD-DVDかDVD) もう一つ、現在我が家には8mmビデオのコレクションが山のようにあり、そろそろ何か別のメディアに移動しないと二度と見られないことになりそうです。そこで、何らかの光メディアに移すことになるのでしょうが、その場合、画質を(そのメディアの標準的な画質より)かなり落としてビデオ数本分の映像を一本にまとめることは可能なのでしょうか? わかりにくい文章でわかりにくい質問をしてしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーで録画したハイビジョン放送は・・

    我が家はでブルーレイレコーダーでデジタル放送を見てます。 ところが、テレビは結構前に買ったので液晶ではあるもののハイビジョンを最高の画質では見れません。もったいないことに。 そこで、のちのちハイビジョン対応のテレビを購入した際にはブルーレイレコーダーに録画していたハイビジョン番組見たらそれはハイビジョンで表示されるのでしょうか? 現在のノンハイビジョンテレビは関係ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル放送の番組について

    現在デジタル放送されているドラマなどがDVDとして販売されることは多々ありますが、やはりメディアがDVDだけにデジタル放送の画質と比べてかなり悪いですかね? HDDレコーダーに録画したものと、DVDとして販売されたものを見比べたのですがあまりに汚かったです。 そういうものなんですかね?

  • デジタル放送をアナログ録画って可能?

    BSデジタルチューナーつきのDVDレコーダ1台で、アナログLP録画は可能でしょうか?できれば、デジタル放送を、そのままアナログLPモードでDVD-Rに録画したいのですが・・・。(外部機器で録画するのではなく。) 色々なDVDレコーダーを見ているのですが、デジタル放送は、HDに一旦録画したあと、VRモードのSPでしかDVD-Rにはムーブできないとしか書いてありません。画質にはあまりこだわらないので、録画する分にはアナログでいいかなと思っています。どなたかご存じでしたら、お教え下さい。

  • 次世代ディスクの疑問

    次世代ディスク(HD DVD、ブルーレイ)について質問です。 この前、28型の液晶テレビを買いました。 DVDも非常にきれいに映ります。 このテレビのサイズでは今以上の画質は体感できないと思うので必要性を感じません。(立体的に見えるようになれば凄いですが・・・。) これが次世代ディスクに変われば何がどうよくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDレコーダ 及び ブルーレイディスクレコーダでの地上デジタル放送の録画

    現在パイオニアのHDD、DVDレコーダでテレビ放送の録画をしています。 地上デジタル放送を観れる環境にはありますが、ブルーレイディスクレコーダではないので録画はアナログでしていました。しかし試しにデジタル放送を録画してみると、DVD画質に落ちるとは聞いていましたがアナログを録画したものよりも画質がかなり良かったので、保存用にはこっちにしようと思ったのですが・・・。 番組表は使えず、録画チャンネルのチャンネル固定をしなければならず、裏番組を録画しながら観るということも出来ません。つまりデジタル放送を録画する時は手動設定で番組を予約して裏番組を観る時はアナログ放送で観るという状態です。 ちなみにテレビはHDMI端子が付いていない頃のアクオスで、DVDレコーダもその頃の機種です。 デジタル放送を録画するのにこのような状態になってしまうのは、この組み合わせの機種だからでしょうか?  現行のDVDレコーダやブルーレイディスクレコーダだとこうはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982Nの純正インクを継続して使用していましたが、突然インクを検知できないというエラーメッセージが表示されました。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは使用していません。
  • お困りの内容は、DCP-J982Nで突然インクを検知できなくなったことです。純正インクを使用していましたが、エラーメッセージが表示されるようになりました。Windows11を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは使用していません。ひかり回線を使用しています。
回答を見る