• ベストアンサー

革のカビ

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 専用のものを使ったほうがいいと思います http://www.happyvalue.com/trouble/kabi.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q143382779 カビの可能性は高いですね(緑色)

iq3
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます^^ リンク参考にします! やっぱカビですかね><

関連するQ&A

  • 革の服に白いカビが生えてしまいました

    革の服にカビが生えてしまいました。 白い色のカビです。 革の色は茶色です。 カビが取れるかなと思って、ブラシで叩きました。 少し跡が残っているので、ウエットティッシュで拭きました。 それでも少し跡が残っています。 カビは日光が嫌いなので、軒先に干しました。 この後、どうしたら良いかわかりません。 衣類や革製品のカビ取り知識をお持ちのかた、この後上手にカビを取り去る方法をお教え下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • クローゼットの汚れ。カビ?

    クローゼットの壁にオレンジ色のような茶色のような ぶつぶつの汚れが一面にあり困っています。 カビでしょうか? 部屋の間取りはクローゼットは北側、西側に窓が1つ、東側にドア、 南側は隣の部屋とつながっていますが常にカーテンで仕切っています。 クローゼットの下は階段です。 壁は白色でざらざらした素材?です。 雑巾やティッシュでふくと白い細かいぶつぶつがぼろぼろ落ちてきます。 ここで調べてカビかと思い消毒用エタノールを吹き付けて ティッシュで拭き取りましたがとれませんでした。 汚れの正体とどうしたら良いか教えてください。 あと汚れがとれない場合、洋服や小物などをこのまま クローゼットに入れておいても問題ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 革製品は染色できるんですか?

    前に白の革のバッグをかったのですが(確か豚革だったと思います)防水スプレーなどをかけていなかった為に下の方だけ灰色に汚れてしまいました。 汚れがかなり目立つので暫く使っていなかったのですが結構値段もしたのでまたどうにかして使えないかと思いまして・・・。 クリーニングも考えたんですがクリーニング代がかなりかかるらしく、しかも汚れも時間が経ってるのでとれるかどうか・・・;; 裏地の色とかはこの際気にしないでとにかく汚れが目立たないようにしたくて染色はどうだろうと考えたのですが・・・革って布のように染めることは出来るんでしょうか? 結構な値段と言っても高級品とかじゃないです;; 形や大きさが凄く気に入ってたのでまたどうにかして使いたいんです。アドバイスよろしくお願いします!

  • 革製品のよごれ

    半年ほど前に買った革のかばんにこの前見ると、ちょっと青みがかったような汚れ(結構広範囲です。)がついていました。 急いで固く絞ったタオルでふいて乾かしたのですが、まだよごれが残っています。 この汚れの正体が分からずこれ以上どうしたらいいのかと困っています。他のものの色が写ってしまったのか、それともカビ?素人なので判断がつきません。 お分かりになる方がおられましたら、それぞれの場合に対する対策など教えていただきたいと思っています。 お気に入りで毎日つかっているものなのでホントにショックです。 ご回答、どうかよろしくお願いします。

  • 畳のかびについて

    部屋の大掃除をしようと、畳の端、物が置いてある際をみると、ほこりなのかかびなのか分からない、細かくてふわふわした物がたくさん見つかりました。ティッシュで拭いてみると、灰色のほこり?と思われるものと、緑っぽいものが付きます。 緑? これってカビでしょうか? 別の部屋の本棚に、大量にカビは生えていたこと、ここ最近出ていなかった喘息のような息苦しさがあったこと等もあり、気になって仕方ありません。 4月に引っ越してきた家で、建物は古く日当たりもあまりよくありません。畳は、入居時に新しくなっていました。 もし、この畳もカビだとしたら、どのように対処したら良いのでしょうか? 小さい子供もおり、自分もぜんそく持ちです。

  • 金具部分の緑カビの落とし方

    しばらく押入れにしまっていた、ブランド品のバッグの金具部分が緑色に変色していました、恐らくカビだと思うのですが、ティッシュで擦ったら少しは落ちたのですが、これを完全に落とせるようなクリームのような物はないのでしょうか?クリームじゃなくても、落とす方法があれば教えてください!お願い致します。金具部分はシルバー色です。

  • 革(白)の汚れは落とせますか?

    中古で白い(アイボリー?)革の鞄を購入しました。お店で見たときも汚れているので気にはなっていたのですが、デザインがとても気にいったので買ってしまいました。が、やっぱり汚れが気になります。 ペンで落書きとかそういう致命的な汚れはないのですが、全体的に薄汚れて黒ずんでいるかんじです。革そのものの状態は悪くないと思うのですが、皮革の汚れというのは落とせるのでしょうか? 目立たない箇所を、手持ちのミンクオイルを刷り込んでみましたがまあ当然ですが変化は無しです。 今後、白い革の財布も購入検討しているので、出来れば家庭でなんらかの方法で落とせればベストですが、専門店(鞄の修理を頼むとなるとネットで見つけるよりなさそうです。近場にはありません)に依頼したとして、どの程度の改善が望めるものでしょうか。 ※極力色の染め替えはしたくないです。 汚れを落として革を復活出来る方法や、あるいは実際に修理に出されて綺麗になったor無駄だった、という方の経験談を聞かせて頂けると参考になります。よろしくお願いします!

  • カビ臭さってどんな感じ? カビを見つけるには

    カビくささというのはどのような匂いなのでしょうか? 普通に生活していて、 テレビCMのように「うわっ、カビくさ」 と感じられるものなのでしょうか? また実際にカビが発生した場合に、 ファブリーズなどをするだけで解決するのでしょうか? 私はハウスダストアレルギーなのですが、 カビに対してもそこそこアレルギーがありそうで、 できるだけ部屋をキレイにしたいと思っているのですが、 カビの匂いというのがわからないので、どうしたらいいかわかりません。 窓の縁やお風呂場の溝などには、緑色のコケのようなものがありますが、 あれがカビの一種なのでしょうか?? また部屋の壁も古い壁紙が全体的にくすんでおり、 斑点のようなシミがあります。これもカビでしょうか? (だとしたらもう10年くらいシミがそのままの状態であるのですが、  人体に影響はないんでしょうか・・。) これがカビだ!と判別できる方法があればお教えください。

  • 化粧ボードに生えるカビ

    年末大掃除をしています。 通信販売で買ったインテリアの棚を動かしたら ウラにびっしりと黒&緑色のカビを発見してしまいました。(表側は白くぬられた木製化粧ボード。ウラは木の色のままのところにカビ発生。) 固く絞った雑巾で拭き、酢で殺菌してみたのですが、色は落ちませんし、なによりこの対処方法でいいのか不安です。 消毒用エタノールがいいと書いてあるのもみつけたのですが、他にも良い方法がないか知恵を拝借したいです。

  • 除菌ウェットクリーニングティッシュにカビ?

    除菌ウェットクリーニングティッシュについて 詰め替え用の封を開け、詰め替え容器に入れたところティッシュの一部に茶緑色をした、カビのようなものが付着していました。 2日程詰め替えボトルに入れていたら消えましたが品質に問題はないでしょうか? この変色は何が原因なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。