• 締切済み

四ヶ月児のアトピー

stookaksatooの回答

回答No.5

無添加の石鹸を使用しているとのことですが、どのような石鹸をお使いですか? 友達でアトピー性皮膚炎の方がいましたが、アロマ石けんを使うことで ある程度肌の調子が良くなったと言っていました。 私も友達のオススメで使ってみましたが、肌が以前よりも潤う ようになったと感じています。 もしよかったら試してみてください。

関連するQ&A

  • アトピー。除去食すべき?

     娘が3ヶ月の時にアトピーと診断され、色々な病院を受診したりネットや本で調べたりしてきました。現在4ヶ月になりました。  茶碗蒸しとハンバーグでお腹にポツポツと湿疹ができ、卵のアレルギーは判明し、卵を完全除去しています。(母乳なので私が)  しかし他にもアレルゲンがあるようで、湿疹は完全に良くなりません。  病院では、皮膚科、アレルギー科、小児科それぞれで様々なことを言われかなり困惑状態、血液検査は6ヶ月までできずあと2ヶ月どうしたもんかと悶々としております。  こういう場合、疑わしき物はすべて除去(小麦や大豆、乳製品もを)しておくべきなのか、とりあえず薬を塗りながら様子をみていくだけで良いのか・・・。  今のところ、卵は加工品まで完全除去、他のものは食べ過ぎない程度の除去をしていますが、娘の湿疹が悪化するたびに自分の食事のせいかと落ち込む毎日です。  アレルギーミルクへの変更も考えてはいますが、そんな必要ないと言われる病院もあったりで止めきれずにいます。  皆さん、アレルゲンが分かるまでどのような対応(食事に関して)していったのでしょうか?段階的に除去していきアレルゲンをつきとめたいとも思うのですが、小麦や大豆の完全除去って難しいですね・・・。  結局は病院も治療方針も親の選択だとは思うのですが、皆さんどうされたのかをお聞きしたいです。

  • 3ヶ月。アトピーと診断されました。

     3ヶ月になったばかりの娘がアレルギー科の病院でアトピーと診断されました。  とてもアレルギーでは有名な病院で、食事療法も厳しい病院とは聞いていたのですが・・・  完全母乳なので、私の完全食事除去(米以外の4大アレルゲン)もしくはアレルギー用のミルクに替えることを指導されました。  血液検査はしていませんが、湿疹の出方から卵はもちろんのこと小麦や大豆、乳製品からも影響を受けていると言われました。  まだ3ヶ月。母乳を止めたくはないのですが、私が完全除去の食事を続けることは難しいと思います。しかし、まだ離乳食が始まっていない今、アレルギー用のミルクにすれば、アレルゲンが娘の体に入ることを完全に阻止できると思えば替えるべきかとも思い悩んでいます。    このような場合どうすれば良いのでしょうか?     もちろん、他の病院も受診してみるつもりではいるのですが・・・。    

  • 息子の食物アレルギー治療、ご意見ください!!

    5ヶ月の息子のことでご相談です。(完全母乳のみの栄養) 息子は2月上旬、皮膚テストで卵アレルギーと診断されました。(その他の主要アレルゲンは-でした)それから私が卵鶏肉の除去食を開始、ステロイド塗布と抗アレルギー薬内服で全身の湿疹はすっきり治りました。しかし、ステロイドを止めるとまた湿疹が出てきます。(以前ほど酷くはなりませんが)除去食は続けています。塗ればきれいになります。でも止めたら同じ。正直怖いです。ステロイドはあくまで対処療法と聞きます。使いすぎた場合の副作用を考え、じゅくじゅくの酷い場所と本人が痒がるところのみ使用するだけです。主治医にも了承済みです。検査では出ないものの他にアレルゲンが考えられるのでしょうか。それとも除去食1ヶ月ではこんなものでしょうか。

  • 3ヶ月治らない湿疹について

    現在3ヶ月の赤ちゃんの湿疹について質問です。 2ヶ月過ぎたくらいから頬に少しずつ湿疹が出始め、 どんどん酷くなり治りそうにありません。 皮膚科を受診し薬も処方してもらっています。 12月15日の初診でリンデロンA軟膏とプロペトを 出してもらい、すぐに引きました。 少し良くなってきたので今度はネオメドロールEE軟膏に 変わりましたが、これは合わず汁が出てきました。 段々酷くなってきたので1月8日にテラ・コートリル軟膏という 結構強い薬を出され今もリンデロンと使い分けています。 食物アレルギーの疑いもあるので現在卵、小麦、牛乳、大豆 エビ、カニ除去食で授乳しています。 ですが、2ヶ月から寝返りをするのですぐうつぶせになって スリスリしたり薬を塗っても意味が無い感じです。 範囲も広がってきて首や背中にも湿疹が出てきました。 4ヶ月にならないとアレルギー検査もできないと言われ それまで現状維持で頑張ってと先生には言われましたが、 あと1ヶ月も毎日2回ステロイドを塗るのに抵抗があります。 しかも、治るどころか酷くなっているので… ステロイドを使用しない病院に行ってみようとも思っています。 できれば明日にも受診する予定ですが、もっと広いご意見を 頂きたく質問させてもらいました。 こんな頻度でステロイドを塗り続けても大丈夫なのでしょうか? もう1ヶ月以上毎日塗っています。 食物アレルギーは離乳食をはじめてから出るものと聞いたのですが 本当ですか?除去食を始めてから母乳の出が悪くなりました。 こちらも心配です。

  • アトピーの6ヶ月児のスキンケア

    こんにちは、よろしくお願い致します。 6ヶ月になる娘ですが、アトピーと診断されました。ぬり薬として、体用に「リンデロンV軟膏+ヒルドイドソフト」、顔用に「ロコイド軟膏+ヒルドイドソフト」、全身の保湿用に「プロペト+ヒルドイドソフト」を処方されました。 湿疹の有無に関わらず、3日「リンデロン+ヒルドイド」と「ロコイド+ヒルドイド」を塗ったら、1日「プロペト+ヒルドイド」を塗るようにと指導を受けまして、1ヶ月ほどこのやり方でケアしています。 しかし、リンデロンやロコイドなどの強いステロイド剤をこんなに頻繁に、わずか6ヶ月の赤ちゃんに塗っていて良いのでしょうか?ステロイドは強い副作用のある塗り薬だと認識しています。心配なので、指導してくれた医師に聞いてみた所、湿疹が出てから塗るのではなく、湿疹が出ないように日々塗ってケアするのだから、このやり方で良いです。と説明されました。先生には失礼ですが、正直、「大丈夫か?」と思っています。皮膚が薄くなるとか、弾力が無くなるとか、そうゆう副作用が赤ちゃんのような弱い肌ではなおさら強く出たりしないでしょうか? 今のところお腹や背中にうっすら湿疹と、耳切れが両耳にある程度の状態です。このまま指導を受けたスキンケアを続けるべきでしょうか?

  • 完母からアレルギーミルクに変更してアトピーは良くなりましたか?

     完母でもうすぐ5ヶ月の子を育てています。  3ヶ月でアトピーと診断され、私は食事除去をしています。血液検査はまだですが、疑わしき物すべて除去の方針の病院で卵、乳製品、大豆、小麦の除去を指導され、出来る限りの除去をしています。  しかし、一時よりは良くなったものの、湿疹は完全になくなることはなく(口の周りや全身のくびれ)また時折背中やお腹にポツポツと湿疹ができたりします。  完全に除去ができていないからなのか、他にもアレルゲンがあるからなのか・・・???  そこでアレルギー用ミルクへの変更を検討しています。母乳に未練があるのですが、アレルギー用ミルクにすることで娘の湿疹が治るのであればやむを得ないと思っています。ミルクにすれば、少なくとも食物からのアレルゲン混入は防げますよね。  他の病院では、母乳を続けても大丈夫と言われ迷っています。(食物除去否定派の病院では)  果たしてアトピっ子にとって、完全除去できなくても母乳の方が良いのか、アレルギーミルクの方が良いのか・・・?少量でもアレルゲンが混入することは良くないような気もするし、少しずつアレルゲンに慣らしていくという考えもあるのかな?と思ったり・・・。  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  また、アレルギー用ミルクに変更した方、湿疹は改善されましたか?

  • アトピー ニキビ?湿疹?

    15年ロコイドを顔にちょこちょこ塗っていました。 顔全体ではなく主に頬です。 今年の2月に怖くなりロコイドをやめたら悪化しました。 皮膚科に行くと強いステロイドを一週間塗り非ステロイドやダラシンに切り替えましたが、湿疹はステロイドをやめるとすぐに出てきてこの治療を約3ヶ月繰り返しました。 良くならないので皮膚科を変えたところアトピーと言われました。それまではアトピーと言われてなくステロイドをもらっていました。 今迄の皮膚科は保湿すらくれない皮膚科でしたが新しい皮膚科は保湿の仕方、お風呂の入り方など指導がありました。 悪化してから行ったのでリンデロンVGと保湿の混ざった薬を貰いました。 酒さもあると言われました。 プロトピックも貰ったのですが怖くてほとんど使っていません。 でも一度だけプロトピック使いました。 リンデロンVGで綺麗にしたあとにプロトピックをすこーし塗ってみました。 一週間ぐらい綺麗な状態を保っていました。左側の頬以外の部分はまだ綺麗な状態を保っていますが、左側の頬だけとても痒く、小さいブツブツ、ニキビ?湿疹?かわからないものができます。 勝手に脱ステロイドした時も酷かったのは左側でした。 皮膚科に行ったらニキビの手前と言われてベシカムを塗るように言われました。 ニキビが出てきたらダラシンも重ねていいと言われました。 病名は聞いてないですがこれはステロイド皮膚炎ですか? ただのアトピーの悪化(リバウンド?)ですか? ステロイド皮膚炎ならこのままのステロイドを塗るのを我慢したいです。 汁など出ておらず、赤くザラザラしています。 少し前までは黄色い汁が固まったのが少しだけツブツブついていましたが、今はそれもほぼなし?あっても少しです。 この黄色い汁はいきなりステロイドをやめた時に出ているのと同じ感じですが、今回は今迄と比べて少ないです。 でも写メを撮ってみると毛穴?が黒く、中には穴があいているようにみえる物もあります。

  • アトピー、アレルギーに詳しい方、教えてください。

    私の娘も妹の娘も現在2歳でどちらも食物アレルギーがあります。私の娘は離乳食の頃パン粥でものすごく酷い蕁麻疹が出て血液検査で卵白と小麦アレルギーが分かりました。妹の子は乳児湿疹が酷かったので血液検査をして卵白アレルギーが分かりました。 違う病院なのですが、対応が全く違うのです。私の先生は半年毎に血液検査をして数値が低くなったものから負荷検査をしながら進める、アレルゲンは完全除去。妹の先生は血液検査は最初の一度のみ、アレルゲンも卵白そのものはダメだけど食品に入っているものはOK。 姪はアトピーがかなり出ていてたえずどこかを掻いている状態。うちの子は幸い皮膚にアトピーは出ていません。姪があまりにも痒そうなので妹にとりあえず卵を完全除去してみれば?と提案しました。妹の考えはアレルゲンに慣れればアトピーも消える筈、そうやって体を強くしているんだから、といいます。アレルギーの値はうちの子のほうが高いんです。姪に卵除去を勧める私は間違っていますか?

  • 生後一カ月頃から、湿疹から黄色い汁が。。。

    生後二か月の赤ちゃんがいます。 生後一カ月頃から湿疹が出始め、今では黄色い汁が出てひどい状態です。 上の子が卵アレルギーなので、アレルギーかもと思い、母乳で育てているためここ一週間ほど卵と牛乳と大豆と小麦を食べずに母乳をあげていましたがよくならず。 小児科でフェナゾール軟膏とワセリンを処方され塗ってみたら赤みは消えましたが黄色い汁はまだ出ています。 アレルギーが原因の場合、やはり黄色い汁が出ますか?ちなみに卵アレルギーの上の子は、卵をやめるまで黄色い汁がでました。 ただの乳児湿疹や脂漏性湿疹でも黄色い湿疹は出ますか? あと、大豆や小麦をやめていたといっても醤油は食べていました。 アレルギーの場合、醤油もやめるべきですか? アレルギー検査は、この時期はまだ正確な結果が出ないとのことなので考えていません。 まとまりのない文章ですがアドバイスお願いしますm(__)m

  • アトピー(食物アレルギー)について

    初めて質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 1歳になったばかりの息子のことなのですが… 生まれた頃から乳児湿疹がひどく、ものすごい乾燥肌で皮膚科に通っていましたが「体質だろう」ということで保湿クリーム程度で毎回済まされてきました。 私自身、洗濯洗剤・ボディーソープ等息子の肌に触れるものは全て無添加の天然の物に替えていますが改善されないので先日地元のアレルギー科がある小児科に行ってきました。 血液検査でアレルギーを調べてもらったところIGEが281でした。 ミルク・卵白・卵黄・小麦・チーズがクラス3 大豆がクラス2 じゃがいもがクラス1 でした。 先生からは 「全て除去したほうがよい。小麦を除去すると米に偏って米もアレルギーになってしまうので米も除去しましょう」 と言われました。 その場合、小麦も米も使用していないケアライスという食品を主食にするらしいのですが、1食分が160円もするらしいのです。 我が家は経済的に厳しく、とてもじゃないけどそれを毎食食べさせるお金などありません。 今はとりあえず米とオートミールなどを主食にし、アレルギー物質は除去していますが、いずれは米もアレルゲンになってしまうのかと思うと不安になります。 ちなみに主人もひどいアトピーです。 息子は小さいうちにできることなら治してあげたいと考えています。 同じような状況の方いませんか? また、除去せずに治った!なんて方もいらっしゃるんでしょうか? 教えてください!