• ベストアンサー

大学のゼミでの飲み会について

noname#159989の回答

noname#159989
noname#159989
回答No.1

友達作ったり仲間とコミュニケーションとるのも勉強のうちですよ。 嫌なら無理にとは言わないけど、社会に出てまでそれでは通用しないから。 今のうちに学んでおいた方が良いと思うけど。

関連するQ&A

  • 飲み会に行きました。

     初めてでした。でももう行きたくないです。  何か一発芸!といわれ、思いつかなくて何もできず、場を冷え切らせてしまいました。飲み会ってこういうものですか?    一発芸って...。もういやです。  でもこういうことできないと人間的にヤバイ気がします。  アドバイスください。  

  • 大学のゼミで飲み会の幹事をすることになりました

    私は大学生で、今度開かれるゼミの飲み会の幹事をすることとなりましたが、あまり慣れておらず戸惑っております 参加者17名のうち2名が遅刻、2名が留学生で宗教上の理由から飲酒ができないといいます。 もし15名が宴会コースに入っていたとして、遅刻者に対しては途中参加後フリーで入るということは一般的な居酒屋ではできますか? そして、お酒が飲めない留学生がいるということで飲み放題に入らずフリーにしたほうがいいのでしょうか?飲み放題のほうが割安になりますか?学生なのであまりお金はかけたくありません。 あと、時間がきたとしてその後もフリーで居続けるということは可能ですか? いい知恵があればお願いします。

  • 飲み会などで一発芸をやらされる会社は多いのか?

    私自身、かなり控えめで内気なタイプなため、あまり一発芸は得意ではありません。大学の飲み会でも一発芸をやらなければならないときや、飲み会でコールを必ずやらされるような場合は、何かしら理由をつけて逃げるように欠席してきました。当然、後で他の研究室仲間からはいろいろと攻められ、次は絶対に来るようにと言われました。別に飲まされるだけだったら平気なのですが、みんなの前で何かやるといったことはかなり苦手です。なのでもし会社に入社して(現在は学生です)一発芸などをやらされることになるとかなり心配です。そこで質問なんですが、おそらく会社によって違うとは思いますが一般的に飲み会や新入社員歓迎会などで一発芸などみんなの前で何かをやらされる会社って多いのでしょうか? ちなみにまだ就職は決まっていないのですが、IT関連の会社に入りたいと思っています。

  • 新入社員の飲み会について

    飲み会について相談です。飲み会では新人社員は全員一発芸をやるようです。自分は内向的な性格なので、そういうことは絶対やりたくないです。どうせ場が冷えるくらいなら、参加しないほうがいいと思っています。飲み会に出席しないと周囲から浮いてしまいますか?

  • 飲み会時の一発芸について

    飲み会の時に自己紹介をやる時に、ついで一発芸をやらされたりします。何か「これははずさない!」というような一発芸はありませんか? どこにでもある悩みだと思うのですけど、実際その場で出来なかったら切実に辛いのです。 よろしくお願いします。

  • 大学のゼミについて

    大学のゼミ(特に法学部ですが)、ゼミの仲がいい学生同士で連絡先を交換したりするとは思いますが、ゼミ名簿なるものが存在して、卒業後も教授を交えて飲み会をしたりするなど交友があるんでしょうか? ゼミの人たちと卒業したら全く交流がないものなんでしょうか? 気になったので質問してみました。

  • 生理痛 ゼミの飲み会

    大学3年の女子です。 今日の夕方に、後期から入ってくる2年生と3年生でゼミの飲み会があります。 ですが、今日(詳しく言えば夜中)、生理がきてしまい、今、気分が優れていなく、お腹の調子が悪い、寝不足などの状態です。 この調子で飲み会に参加したら、皆に迷惑がかかると思い、不参加にしようかと考えています。 しかし、ドタキャンという形になるので、それも皆に迷惑かかるなと思ってしまい、どうしようか迷っています・・・ 費用はまだ払っていません。飲み会する場所で集めると言っていました。 もともと、生理不順であるため、今回は1週間遅れで生理がきました。 みなさんなら、体調が良くなくても、飲み会に参加しますか?それともドタキャンをしますか?

  • 大学のサークルに入るかで悩んでいます。

    ぼくは四月から大学に行きます。 しかしぼくの行くキャンパスには知り合いが誰もいません。 ぼくはかなり人見知りだし、若干コミュ症なので友達ができるかが心配でしょうがないです。 だから、サークルに入って友達を作ろうと思っています。 しかし、ぼくは飲み会やうちあげとかでの先輩や友達からの「一発芸やれよ」とかそういうノリが結構苦手で、サークルに入れば必ずそういう機会が来ると思うので入るか迷っています。 はいろうと思ってるサークルのブログを見てみたら2週に1回ぐらいの頻度で飲み会とかやっていて、内容も一発芸や一気飲みなどでした。 これが普通なのかもしれませんが、僕はあまりいきたくないです。サークルの人との付き合い上全部欠席するのもまずいかなと思います。 しかし、これからこのような機会は避けて通れないと思うので参加してなれるべきなのでしょうか? 言いたいことがまとまってなくてすいません。 友達を作るためだけにサークルに入る必要はないでしょうか? あと飲み会が苦手なら何度も参加してなれるべきでしょうか? 僕以外の人にとってはくだらない質問かもしれませんが、真剣になやんでます。 どなたか相談に乗っていただけると嬉しいです。

  • 会社の飲み会

    新入社員とか入って3年位の社員は飲み会で絶対一発芸をやらされるのでしょうか?会社によってはしないんですかね?しない会社ってどういうところなんでしょうか?何か分かる方よろしくお願いします。

  • ゼミの飲み会で酔っ払ってしまいました

    こんばんは。 タイトルどおりゼミの飲み会で酔っ払ってしまいました。 しかも教授の家で、、 ゼミの子の恋愛相談を聞いて、その後話がおさまったあとで トイレに行って席に戻ってそのまま寝てしまったようです。 しかも少し吐いていたようです。 記憶になくて今はちゃんとしているのですが すごく恥ずかしいです。 とりあえず携帯番号を知っている方々にお詫びの電話をかけたのですが もう恥ずかしくて今度のゼミには行けません。 しかも意味不明なメールを恋人に送っていたりしていて もう自己嫌悪です。 恋人もかなり引いていました。 今度のゼミにはどんな顔をして出席したらいいでしょうか? やはり酔っ払いの女は引きますよね。 もう自己嫌悪でいっぱいです。 久しぶりに記憶が飛びました。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう