• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二次会に呼ばれたけれど‥)

友人の結婚二次会に一人で出席することに迷っています

pudding03の回答

  • ベストアンサー
  • pudding03
  • ベストアンサー率46% (46/100)
回答No.6

こんにちは。 お祝いしたい気持ちが強いなら、お一人でも行かれた方がいいです。 でも、文面を見る限りそうでもなさそう。 人数合わせ…の可能性も高いですが、ギリギリになって欠席される方 来てくれる予定が仕事で…という方が多く、困っていられるのかも。 呼ばれる側としては人数合わせなんて、失礼な!! と思うものですが、あちらはせっかくなので質問者様にも会いたいと思っているかもしれません。 とまぁ、結局あちらの本意はわかりませんが、2次会ですから立食スタイルで みんな自由に行き来すると思うので知り合いがいないのと寂しく感じることは確実です。 さて、私の経験談、ですが。。。 私も結婚したとき、久しく連絡を取っていない方が数名いました。 せっかくなので2次会だけでもと思いましたが、あちらとしては迷惑なのでは? と悩みに悩んで、出欠は向こうに任せよう!という結論に達し、お声掛けさせてもらいました。 もちろん中には欠席、返信すらない方もいましたが中には快く出席してくださった方も。 あとで聞いてみたところあちらも疎遠になっていたことが気がかりであったけれど 連絡したら迷惑がられるんじゃないか、と思っていたそうです。 結局2次会がきっかけになってまた連絡を取るようになりました。 また出席した友人同士もそういうことがあったそうです。 質問者様はご結婚されていますか? もしされていなかったら、今回のことはご自身の結婚の際に生かしてくださいね。

fufu002
質問者

お礼

経験を交えたご回答ありがとうございます。 お祝いしたい気持ちは強いのですが、社交的でもないため行くのに悩みます。 私は未婚ですが、自分が逆の立場だった時のことを考えていませんでした。 とても気を使うところで、大事なことですね。 私の時があるならば!是非生かしたいと思います。 ちなみに仕事の予定がまだ立たず、遅刻で二次会出席というのは常識的にありなのでしょうか? 重ねて質問をすみません。 お時間あれば教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 二次会の会費について

    大学時代の同級生の結婚式が3日後にあります。 今日、その友人から連絡があって披露宴の後に2次会があるので、ぜひ出席して欲しい、と言われました。 会費は7000円(もしかしたら6000円)だといいます。 新郎の友人が幹事でちょうど調整をしているところということでしたが、思わず「ちょっとキツイなー」と言ってしまいました。 2次会で7000円というのは普通ですか? もちろんお祝い事だし、友人の幸せを願ってはいますが、やはりお金のこととなるといろいろと考えてしまいます。 高いからと言って、出席をやめるのはさすがにできませんが・・・ 条件によってさまざまだとは思いますが、2次会の会費といったら普通どのくらいなのでしょう?

  • 初めての結婚式の二次会です。

    はじめまして。 今週末に初めて友人の結婚式の二次会に招待されました。 披露宴には出席しないのですが、服装、お祝いについて悩んでいます。 私は新郎の友人で、新婦には一度も会ったことななく、 おそらく二次会に出席する人の中にも親しい友人がいないので 会場の雰囲気、出席者の服装などもわからない状態です。 浜松町の結婚式場で披露宴のあと同じ建物の中での二次会ということでした。 黒の背中の開いたロングワンピースとショールと言う組み合わせはもっています。 親戚の結婚式披露宴にて着用したものですが、 二次会のみの参加ということで、浮いてしまうのではないかと心配になってきました。 また、このような場合会費以外にもお祝いを包んだほうがよいのでしょうか? もしそうでしたら現金でどのくらいがいいのでしょうか? また何かお祝いになるようなモノがよいのでしょうか?? 間近に迫ってきてかなり不安になってきました。よろしくお願いいたします。 長文で申し訳ありません。

  • 結婚式の二次会

    お世話になります。 結婚式の二次会を出席するかどうか非常に悩んでいます。 披露宴には出席します。(・・・こちらも非常に悩みました。) 結婚する方は私の小中学校の同級生です。それなりに親しかったと思います。 中学を卒業してから現在(28歳)まで連絡をとるのは年に1回あるかないか。 結婚することを知りお祝いのメッセージをと思い連絡をとってみたら、結婚式と二次会に誘ってくれました。 でも悩むんです。 迷っている理由は・・・ ・会費がちょっと高い・・・8000円くらい(普通かな?) ・二次会に自分の知り合いが出席するかどうかわからず、一人ぼっちになってしまったときどうしていいかわからない。  ・おしゃべりをするのが苦手(会社の飲み会でもいつも基本的に話を聞くほうです。話をしても会話を広げることができない。) ・気配りもできないです。 ・人付き合いも得意ではありません。 新郎新婦には関係はありませんが、中学のころも太っていましたが、昔にくらべかなり太りました。。 正直会うのもためらいます。恥ずかしくて。。。 披露宴に行くのも悩んだと書きましたが、久しぶりに連絡をとったら誘ってくれたので 一生に一度の結婚式なので(以前質問したときもアドバイスいただき・・・)出ないと後悔すると思い、披露宴の出席を決めました。 でも二次会となると披露宴とは少し違い、かなり場の雰囲気も披露宴に比べ盛り上がると思います。 そういう場で一緒に盛り上がるということが、とても苦手です。 披露宴と同じように一生に一度なので出席するべきだと思ってはいます。 祝福したい気持ちがあれば、二次会で一人になったとしても出たほうがいいとも思います。 でも不安で心細くて、踏ん切りがつきません。 他の友人の結婚式の二次会に出席したことはありますが、今回友人の結婚式と二次会と両方出席するのは人生初めてです。 アドバイスお願いします。

  • 2次会の招待状がこない

    来月半ば主人の幼馴染の結婚式があります。 招待状は7月頃届きすぐに出席の返事をしました。(主人のみです) 返事のはがきを出す前にお祝いの電話を主人がしたのですが、その時、 式が遅めなので(挙式4時半の披露宴5時半)そのまま2次会に行ける様にする。と聞きました。 その後、会場やら会費の連絡があるのかと思っていましたが、いまだに何の連絡もありません。 主人は「そのまま流れで行くんじゃない?」と言いますが、 ただの飲み会後の2次会に行くわけじゃあるまいし…と思っています。 そんなことあるでしょうか? それともこれは招待されてないと言うことでしょうか?

  • 会費制の2次会を欠席する場合のお祝いは?

    来月友人が結婚することになりました。 お式・披露宴等は身内だけでするようで 会費制の2次会に呼ばれたのですが、 どうしても都合がつかず欠席で返信しました。 20年来の友人とはいえそれほど交流があったわけでもなく、 去年仕事関係で何度か連絡をとった程度です。 会費制の2次会ですので出席する別の友人らは 会費のみで別のお祝いは出さないと言っていますが、 欠席する私はどのようにするのがスマートでしょうか? 会費は8000円だったように思いますが 欠席で当日の飲食もしないうえ それを上回る1万円を包む必要があるのか、 かといって5000円程度の金額を現金で包むのは どうかとも思います。 現金ではなくちょっとしたプレゼントでもいいのかと 考えていますが、 その場合金額的にはどのぐらいが妥当でしょうか? またそのお祝いを送る場合は、 結婚式の前に送るべきでしょうか?

  • 披露宴に出席・二次会欠席は失礼ですか?

    来月、小学校時代の友人が結婚します。 披露宴の招待状は先月届き、二次会の招待状が今週届きました。 ただ、その友人からは招待状が届いただけで、本人からは全く「結婚する」という連絡をもらっていません。お相手の方がどんな人かも全く知りません。 ここ1年半くらいは会ってないのですが、仲の良かった友人だけに、何も知らされずに突然招待状だけ送られてきたことにすごくショックを受けました。今までの友人は、結婚が決まったらすぐに会った時や電話やメールで教えてくれたし、連絡ぐらいしてくれてもいいのにな、となぜ彼女は連絡をくれないのか不思議で、裏切られたような悲しい気持ちです。 親の助言もあり、披露宴は出席することにしました。でも、二次会はすごく悩んでいます。悩んだ結果、二次会は欠席したいと思うのですが、披露宴は出席するのに二次会は欠席というのは、普通は考えられないことでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴の二次会。会費は?

    今月末に友人の結婚式に出席します 最初の二次会の誘いはメールで 「二次会をするので詳しく決まっていませんが出欠だけ教えてください」 と来ました 私は金銭的にギリギリなので会費で出欠を決めようと思い 「是非出席したいのですが、まだはっきり返事ができないので詳細がわかったらまた連絡いただけませんか」 と返信して「わかったよ~」と返事がきました それから約二週間後に場所や時間も書いてある最終確認メールが届きました このメールが来る数日前に一度「場所や会費決まった?」とメールをしましたが返信はありませんでした 出欠の返信は2日後の朝までにお願いしますとあり、会費は書いてありませんでした 会費いくら?と2回も聞くのはいかにもお金を気にしているようで失礼かと思い聞けず、仲も良いので期限前に出席しますと返信をしました 別の出席者に聞いたところ新郎新婦が出欠の確認を取り幹事は新郎新婦の友人がしていて人数は100人以上いるようです もう当日まで二週間ほどしかありませんので会費がいくらであろうとキャンセルはしません 私は披露宴と二次会に出席するのは初めてなのですが 「二次会に行きたいけど会費が高くて迷っている」 という感じの話しは友人や同僚から聞いた事があるので招待された時点で招待客は会費を知っているものなんじゃないの?と思ったのですが違うんでしょうか? 来る人数が確定してから計算して会費を決めるのですか? 場所はダイニングバーです 8千円以上なら厳しいので憂鬱な出席になってしまいそうです 会費先に教えてほしかったな~とモヤモヤしています

  • 友人のご祝儀にかなりの額をつんだのにお返しもきません

    先月、今月、と立て続けに友人の結婚式に出席し、親しい友人でもあったので3万円を包みました。 私も来月引越と同時に結婚をする予定ですが、友人には話していますが、ご祝儀もらったことは忘れているのか、何もお祝いの言葉すらくれません。 お祝いする気持ちの現れとしてご祝儀は包むものという前提があるのは確かですが、連絡しても返事も来ないような友人に、高い金額を包んだかと思うとなんだか悲しくなってきます。 その友人は一応仲をとりもったのが私だったのに、結婚式も親族しか座れないほどの狭いところで立ち見。披露宴も私含めかつての仲間は端の席。 過去のこととはいえ、昔の仲間一同なんだか奇妙な思いをして帰った訳ですが、披露宴の規模からしてご祝儀を集めるために式から大勢呼んだのでは、という疑いの言葉も出てきたりして。。。 こんなこと考えること自体が卑しいのかもしれませんが、それが最近の若いカップルのやり方なのでしょうか?

  • 2次会だけ招待されたのですが・・・

    学生時代の友人が結婚することになったんですが、お互い社会人になってからほとんど付き合いがなかったので披露宴には招待されず2次会だけ招待されました。せっかく招待されたので出席したいと思っていますがこういう場合お祝いはどうしたらよいのでしょうか?友達はそんなに付き合いがなければ会費だけでもいいんじゃないかといいますがそういうのは失礼にあたるのではないかと心配です。 2次会だけ出席した事がある方、このような経験のある方いいアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 結婚式の二次会

    友達の結婚式の二次会のみに招待されました! 確かに、披露宴から呼ばれるまでの仲ではないなと私もわかりますし、私の仲良い友達の仲でも披露宴に呼ばれた子も何人かいましたが、自分が披露宴に呼ばれなかったことに対して特に嫌な気持ちもしませんでした。 逆に二次会は招待してもらえて嬉しかったし、楽しみだなと感じました。 でもそのことを彼氏に言ったら、二次会から招待するなんて非常識だし、二次会からなんて行くなと言われました 私はまだ結婚式などに出たことがなくてなにもわかりません でもお祝いしたい気持ちはあるのに、二次会からの招待って非常識なんですか? この場合行くべきではないんですか?

専門家に質問してみよう