• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チワワの里親をしていますが悩み果てています。)

チワワの里親をしていますが悩み果てています

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.7

犬は肉球にしか汗線がなく塩分は必要ないと言われて います まして小さいチワワならほんの少量のお味噌汁のつもり でも体重で換算してその量の10倍を自分が食べている と考えたら相当多いはずです たぶん置き去りにした方が中年ということで昔ながらの ゴハンに味噌汁をかけたのを与えていたのでしょう・・・ 食事をとらないということなら犬の栄養補助食的な商品 もあるのでヤギミルク・納豆粉末・青汁などもあるので 味噌汁はやめてぜひそれらのトッピングを試してください 犬は意外と甘党なのでさつまいもをマッシュして混ぜたり バナナやりんごなどの果物も好きなのでつぶしたりすり おろして与えてみてはどうでしょう? これらの糖類を含む食品はカロリーも高いので量には 注意してくださいね いきなりたくさん食べて嘔吐や下痢になったり胃捻転 になったら大変なので少量ずつ与えて様子を見ましょう 臭い所に体をすりすりする影響か?納豆粉末やドライ 納豆なんておやつもあるように納豆好きなワンコも多い です 納豆なら粘りとニオイで他のフードを巻き込んで食べて くれるかもしれません 犬用の塩分控えめのチーズもあります 接し方は既に回答にあるようにトラウマのせいで噛む かもしれないのに信頼関係が無い状態で怒れば 逆効果です 人間の手は恐くないよ を教えるためにも好きな食材がみつければそれを手に とり無理に与えるのではなくそっと差し出し食べるの をひたすらまつ ブラッシングだってされたことがなければ、なんだその でっかい堅そうな物体は?そんなんで体さわるなんて ふざけんな!って思っているのかもしれません 犬は愛情をこめて育てればこちらの雰囲気で様々を 察してはくれますが、あくまでも動物です 人間にとっては当たり前のことが分かるはずもない 想像してください トラウマを与えられ何を言ってるか分からない2歳から 3歳の幼児が自分の10倍以上の物に囲まれ、以前 自分にいじわるをしたのと同じ形態の存在が無理やり 餌を口に入れようとし訳のわからない物体で大事な体に 触ろうとして恐くて威嚇して戦ったらもっと恐い思いをして 今度はどんな恐いことをされるんだろうとドキドキ それがいまのチワワの状態なのではないでしょうか? チワワが安心していられる狭くて暗い空間をゲージや ハウスで静かな場所に用意してあまり構いすぎず近づ いてきたら優しく声をかける  手をそうっと差し出しニオイを嗅いだらクビから下をそう っとなでる 犬は頭をなでられるのは信頼がなければ好きではあり ません クビの下を撫でられたり肩をマッサージの方が好き 背中をみせてきたら多少信頼の証 今度は背中をそうっとなでる そういった信頼関係の積み重ねを築いてください 人間だって凹んでいるときに元気出して遊ぼう遊ぼう としつこくされたらうっとうしいときありますよね? 迎え入れたチワワは凹んでいるどころかどんな待遇 を受けていたかさえも分からない状態 人間に対してどんな恐怖をかかえているかも分からない のです どうか長く忍耐強く見守りつつ接してください 躾はよほど高齢で認識もあやふやな状態でなければ 後からでもドンドンできます 焦らずに信頼関係を築くのを最優先にしましょう そしてお金に余裕があれば近所にトレーナーのいる ペットショップ、最近は犬の幼稚園・保育園なんて 所もあるのでそういった場所で相談できる専門知識を 有する人を見つける 動物病院を併設しているペットショップがあれば 仲良くなれば獣医さんと診察代なしで犬の話も あれこれできたりする場合もあります 専門家がそばにいるのは飼い主側の相談できる人が そばにいる安心感に繋がります その安心感が犬への接し方への余裕に繋がります

jyabu3
質問者

お礼

ご親切にアドバイスありがとうございました。 食事方法は早速変更する事を家族で話し合いました。 明日にでもペットショップに行き、犬用のミルクなどちょっとでも食べれそうな 物を探してみたいと思います。 koebiさんのおっしゃる通りです! 犬が甘党というのは知らなかったのですが、我が家のワンちゃんは非常に甘い物が好きなのだと認識をしておりましたが犬本来が甘党なんですね。 引きとった当初は何を食べるのかどれくらいの量なのか全く分からずに食事を与えていましたが、最近は何でも少量から始める事にしています。 そうですか・・・ 何故に噛むのか本当に困惑をしていました。 普段は父にも非常に甘えていて父がトイレで席を離しただけでも鼻を鳴らして探したり(私から見たらパニックになっているようにすら見えます)その父に対して非常に噛んだりしてしまうのです。。。 私たち家族が愛情を掛けているつもりで言動を行っていましたが、この様に皆様からアドバイスを頂いて非常に反省しなくてはいけない部分が多い事が判明しました。また、空回りしている部分にも気づく事が出来ました。 自分たちの思いが大き過ぎるのかそれは一概には言えませんが、良かれと思っている言動と見返りを求めて接しし過ぎているのと悪い意味で執着し過ぎている部分も判明しました。 確かに、チワワの立場に立てば「次は何をされてしまうのだろう?」という不安も大きくあると思いました。 現在チワワが自分自身落ち着けると思える行動をする場所が大きなテーブルの下です。ここでずっと寝ていますよ。 私の方に近づいてきて鼻先から目元を擦りつけてきますので、頭をなでたり首の後ろをなでたりしています。なにやらこの部分がチワワが擦りつけてくる分なんです。 今日くらいからは背中とかを撫でていたらお腹を出して天井を見て寝ている状態になってきました。ほんの少しだけでも信頼関係が進み出した証拠なのでしょうか? はい、皆様のアドバイスを参考にさせていただき、本日からはあまり構い過ぎない用にチワワが自ら寄ってくるまでは放置をしております。 そして、信頼関係を築くのが最優先なので今はなるべく嫌がる事はしないようにという家族会議をしました。そして「忍耐強く接し、よほどな事で無ければ基本は怒らないようにします」 私たち人間が良かれと思う事程チワワには良くない存在でもあるんでしょうね。

関連するQ&A

  • チワワを飼っている人へ

     チワワを飼っている人にお聞きしたいのですがチワワを飼っている人はお散歩には毎日連れて行きますか? それともほとんどの人が完全室内飼いをしているのでしょうか?  なぜこんな質問をするかと言うとここ数年チワワ人気はすごい物がありますよね、ペットショップに行ってもチワワを売っていないペットショップはないくらいです。と言うことはかなりの人がチワワを飼っているはず しかし私自身チワワを散歩している人の姿をほとんど見たことがないのです。ただ単に私の住んでいる地域にチワワを飼っている人がいないだけなのでしょうか??多分そんなこともないと思うのですが。  チワワを飼っている人やまわりでチワワを飼っている人がどうしているか知っていたら教えていただけまか。

    • ベストアンサー
  • チワワについて

    なるべく早く回答があると嬉しいです。 先日、旦那の実家からチワワを貰いました。 そのチワワはブリーダーさんのとこらで 種犬?として飼われていたらしいです。 1歳ちょい過ぎくらいのメスです。 旦那の実家ではすでにシーズーを飼って いてチワワにあまり構ってあげれない から可哀想で引き取りました。 それで何ですがワクチンを打たなきゃ いけないよって言われたんですが 子犬のときにワクチンを打ったかも わからないしこのような場合 動物病院に連れていってワクチンを 打って下さいと言えばいいのですか? 散歩に連れてってあげたいのですが やはりワクチンを打つ前に連れて 行くのはよくないですよね? あとチワワのご飯の量は1日 どれくらいがいいですか? 散歩に連れて行ってあげれてないので あまりお腹も空いてないのか 食に対して全く興味がないみたいで‥ ご飯のときもエサをゲージに入れても 匂いは嗅ぐのですが食べてくれず 割りばしなどで口元までもっていくと 舐めてくれてそれからしかエサも 食べてくれません。 小型犬を飼うのは始めてなので 何にもわからず毎日心配です。 完全室内で飼っているチワワも 沢山いるみたいですが自分的にそれは 可哀想なので早く散歩してあげたいです。 チワワに詳しく方の回答待ってます。

    • 締切済み
  • 突然噛み付くようになったチワワ

    もうすぐ2歳になるチワワを飼っています。 父の部屋でケージを置いてその中で飼っています。 最近、父が身体を触ろうとしてチワワに手を出したところ、それまで何ともなかったのに豹変してギャンギャン鳴き、父の手を噛み付いたのです。その後、父に対して唸っていました。 私もその現場を目撃しました。叱ったわけでもなく、突然の出来事でビックリしてしまいました。 最近、父に対して凶暴になってきています。 今までこんな事はなかったのに。ここ最近凶暴になったようです。 先程も噛み付かれたようです。 父は怖がってしまいました。 父は毎日散歩にいって餌もあげていて、可愛がっているのですが、父の事を下にみているのでしょうか。 何が原因かわからない状態です。 私には今のところそのような事はしませんが、他の方にもそのような事をしないか心配なんです。 お恥ずかしい話ですが、躾という躾をしていませんでした。 2歳ですし、今から躾し直しても直るものでしょうか? でも自分でもどのように躾をしていいものなのかわからない状態です。 どうか教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
  • はじめてのチワワ

    はじめまして。 チワワを飼いたいと思っているのですが、今の状況で飼っていいものなのかどうなのか、ご相談にのって頂きたく投稿致しました。 結婚して1年ちょっとが過ぎ、ペット可のマンションを購入しました。私は昔から犬を飼いたいと思ってきましたが、母親があまり好きではなく実家で飼うことはできませんでした。やっとペット可のマンションに住めたのだし、チワワをと思っていますが、授かれば一年後あたりに妊娠を望んでいます。今現在妊娠しているわけでもなく、できるかもわからないのでこんなこと相談するのもおかしいですが、一応妊娠を考えているのであれば、妊娠した時のことも考え、落ち着いてから、犬を飼った方がいいのでしょうか? 本を読んでみても分別のつかない子供がいる家では飼わないほうが・・・と書いてありどうなんだろうと・・・。 また私はパートで週3日10時~16時まで働いています。(上記の件が可能だとして)この状況で3ヶ月くらいのチワワを飼うことは無謀でしょうか?何ヶ月くらいの仔犬を飼うのが飼いやすいのでしょう!? なにもわからなく無知で申し訳ありませんが、飼うということはいろんな意味で責任あると考え、ご相談にのって頂けたらと書き込みさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワ♂のイタズラ?を止めさせる方法。

    現在6ヶ月になるチワワいます。6月に迎え入れました。元々、パピヨンを飼っているので躾などは今までと同じ様に行って来ました。 しかし性格など関係していると思うのですが、上の子の子犬の時期と比べるとどうも手強いチワワの様で日々、悩むところが多くなって来ています。あくまでも我が子を見比べて不安な点を述べますので、間違っていることがあればご指摘下さい。ちょっと長いかも知れません。 パピヨンも活発ですが、チワワもやんちゃです。食欲も旺盛で、ペットショップでも言われましたが、他のわんこのご飯も食べます。パピヨンが怒らないので毎回みすみす横取りをされています。 全く別々に食事を与えるかチワワをリードでつなぎ後から食べさせるようにしていましたが、なるべく自然な状態でご飯が食べられるように今はほぼ同時にしています。初めの頃は何度もパピヨンのご飯を横取りしに行っていました。(食べるスピードが速いので食べ終わってます。その後、狙って行きます。)私が毎回怒るものですから、今度は隠れて見ていない隙に横取りして食べています。(なんともズル賢い!) ミルクやお水なんかもそうです。 ご褒美のおやつなんて私の手の中から奪い取ろうとします。 それだけならまだ良いのですが私がお菓子を食べている時、席を立った隙に良くお菓子を食べられています。 先週はコロンが丸々無くなっていました…箱もビニールもぐちゃぐちゃ(チョコレートですよね?特に体調は問題なさそうです)さっきはふ菓子をハウスでむしゃむしゃしている姿を見てちょっと気が遠くなりました。 ドリンクなんかは、グラスに頭を突っ込んでペロペロ飲んでいます。 パピヨンは6ヶ月の頃でもそんな事をしていなかったので、今悩んでいます。 補足として、現在の状況をまとめます。 トイレやオスワリ、マテなどはなんとか覚えてくれたようです。とても甘えん坊でヤキモチ焼きです。ちょっと怒っただけでは、あまり堪えていない様子です。とにかく、食に関する執着がもの凄く強いように思えます。 食事やおやつなんかは人間が食べるものは一切あげていません。私がお菓子を食べている時などは「君たちはブルーベリーね」などど、ちゃんと認識してくれるようにあげています。 今まではそれで上手く行ってきたので、これからもお互い気持ちよく過ごして行きたいと思っています。 私が目を光らせておけば良いだけの話だけですが、出来れば改善策をアドバイス頂けたらと思います。 長くなってしまってすみません。 最後までありがとうございました。

    • 締切済み
  • チワワって意外と強いのでしょうか?

    チワワって意外と強いのでしょうか? チワワと猫(侵入してきたよその飼い猫・健康な成猫)が 飼い主の見ていない間に本気の喧嘩をしてしまい、 チワワはおでこにひっかき傷で済んだものの、猫はチワワの逆襲に合い重症を負ったそうです。 (飼い主同士は話がついたとの事) 普通に考えれば、どんな好条件であっても100%チワワが負けそうですが。 ただ、チワワ飼いの方々の話しを聞いていると、 ご主人様の目を盗んでテーブルに上りごはんをつまみ食いする、 破壊王の異名を持つ(実際遊びに行ったら破壊物が大量にあった)、 かなり賢く、飼い主に嫌な思いをさせられたら別の形で仕返しをする。。。など、 体の小ささ可愛らしさに似合わずなかなか強者のようです。 ※子犬の頃でまだ躾が充分でなかっただけかもしれませんが…  もちろん犬の性格にもよると思いますが… 私は他の小型犬を飼った事がありますが、チワワさんの特徴には驚きました。 他にも勇敢(?)なチワワ話があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬のチワワ・オス・5歳 噛む、吼える

    今ロングコートチワワのオスを飼っています。5歳です。 飼った時はまだ2ヶ月ぐらいで、今思えば早く親や兄弟から離されてしまったのだと思います。 そのせいかとても臆病で、怖がりです。 最初は噛んだり吼えたりあまりしなかったのですが、2歳頃になったとき、寝せようと思いそ~っと小屋に入れようと近づいたときキッっとこっちを睨み本気噛みしてきました。本当に狂ったように。 そこでひるんだのが間違いだったのか、事あるごとに本気噛みしてきます。 最近は首輪に触るだけで(散歩が嫌なのか)噛もうとしてきます。 今からこのような犬を矯正することは出来るでしょうか。 待て、おすわりは出来ます。散歩に行って、遠いところから呼ぶとトコトコと自分のところにきちんと来ます。こういう時もあるので余計犬に対し「ごめんなさい」という気持ちでいっぱいです。 確かに虐待とまではいきませんが、勢いで叩いてしまったこともあります。怒鳴ってしまったこともあります。 全て私のせいだととても反省しております。犬にもとてもかわいそうな事をしたと あやまってもあやまりきれないので少しでも治せれば犬も楽しい生活が出来ると思い 今回質問しました。 出来るだけ最初は自分で出来るところまでやりたいと思っております。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • チワワを飼い始めましたが・・・

    つい先日、実家の母がチワワを飼い始めました。 そのチワワはペットショップでの売れ残りで、年齢が5歳になるのでタダで譲り受けました。 成犬なので子犬から飼うよりも難しいと思ったのですが、母はチワワ欲しさに深く考えず譲り受けてしまった様です。 家に来たその子はおびえていたらしく、母の過剰な接し方にびっくりしたのか2回ほど噛んでしまった様なのです。 それから家族の誰が触ろうとしても唸るようになってしまい、誰も可愛がろうとせず元居たショップに返すと言っています。 返せなければ欲しい人にあげようか、などとも言っています。 そんな無責任な飼い方をして犬の気持ちを考えると涙が出そうです。 私は実家ではなく別の場所に住んでいていつもその子を見ていることはできません。私自身もチワワを飼っていますが、もう一匹飼うとなると悩んでしまいます。 一体どうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワと一緒に飼える犬の種類

    こんにちは 我が家には4歳のオス(去勢済み)のチワワがいます。散歩でも、家の外に人の気配がするだけでほえまくりです。小さい時に獣医さんからチワワには散歩は不要といわれ外に出さなかったら社会性のない犬になりました。 よく二匹の犬が仲良く暮らしているのをみて、うちのワンこにも一緒に遊べるお友達がいたらいいな~って 思うようになりました。 こういう場合一緒に飼えることは可能でしょうか? 新しい犬を迎えて結局チワワがかわいそうになってしまうのではと家族も不安で決心できません。 どうしたらいいでしょう。犬の種類、など、なんでも教えてください。

    • ベストアンサー
  • チワワを飼ってます

    きのう生後4ヶ月のロングコートチワワの女の子をペットショップでかいました。 ペットショップの人からこの子は大人しいと言われましたが、家に連れて帰っても歩こうとせず動かないし、立つことはできるけど立ったまま寝ようとしたり、いつも眠そうにしてます。クンクン鳴きながら尻尾はさがっているし、まだ緊張しているだけなんでしょうか? きのうは固形の餌を食べさして吐いてしまったので、今日はお湯でふやかして犬用の粉ミルクをふりかけてあげても食べません。 うんちとおしっこはしています。 様子をみて病院につれて行こうと思いますが、元気がないのは、どこか身体が悪いんじゃないかと心配です。 チワワを飼っていらっしゃる方、子犬のときはどんな状態だったでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー