• 締切済み

管理者として実行?【削除ソフト Eraser

前に削除したデータを抹消したく、 Cドライブの削除?をしたいのですが 管理者として実行してください とエラーが出て消せません しかし、アイコンを右クリックして 管理者として実行を押してやっても 同じ文が出てしまいます これってどうすれば良いんですか(´;ω;`)??

みんなの回答

noname#203203
noname#203203
回答No.1

Cドライブをいかなるソフトを使用しても削除は出来ませんですよ。 人間の身体から脳と心臓を取り去る事と同じことです。 多分、削除したいのは違うファイルなのだと思いますが。

turutanuki
質問者

お礼

えーっと、すみません ローカルディスクC:ってやつでした 以前ごみ箱から消したWebカメラの写真を 復元できないようにしたいんですが ローカルディスクC:を削除しても意味が無いということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削除ソフト「Eraser」について

    https://freesoft-100.com/review/eraser.php ゴミ箱のデータやファイルを完全消去したくてEraserをインストールして実行しました。ゴミ箱を完全削除はできました。 でも、ソフトの理解と無知のせいで、色々な完全削除の設定でOSが入っていないSSDをドライブとして設定してEraserを実行したら、SSDのデータが完全に消え、ディスクの管理でフォーマットするはめになりました。 機能上、ソフト側の誤動作ではないと思いますが・・・。 1、当方の意図はSSD上で保存していたデータやファイルを削除したこともあるので、その痕跡や復元ができないようにする意図でSSD上でEraserを実行したのですが、考え方が間違っていますか? 2、Eraser実行の設定としてCドライブ(HDD)、Fドライブ(SSD)で過去に削除したデータやファイル・フォルダを復元不可に完全削除するにはどのような設定で実行すればいいでしょうか? 3、ドライブCもFも削除するとゴミ箱に一旦は入るので、ゴミ箱でEraserを実行すれば、削除データは完全削除されたものになるのでしょうか? 宜しくお願いします。 Win10(1809)です

  • WHSで「管理者として実行」が表示されない

    みなさんこんにちは。 Windows Home Serverをインストールしたマシンで、アイコンを右クリックして「管理者として実行」したいのですが、右クリックしても「管理者として実行」が表示されません。 どのようにすれば管理者として実行できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 管理者として実行ができない。

    管理者として実行ができない。 何かしらのソフトを右クリックして「管理者として実行」をクリックすると、この操作を行うプロラムが関連付けられていません、みたいな表示が出て実行できません。何をどう関連づければいいですか?

  • IEの管理者として実行の意味は?

    Win 7ですが、インターネットエクスプローラーのアイコンを単に左クリックして立ち上げる場合と、右クリックして『管理者として実行』で立ち上げる場合の扱いの違いの中身は一体何なのでしょうか? Javaを最新版にインストールして以降は管理者として立ち上げないと、ホームページ内のJavaを使用する場面でエラーになってしまします。

  • Eraserについて

    ファイル完全削除ソフト(Eraser)をダウンロードしました。 Erase Schedule を利用してグートマン方式で、 Unused disk spase でローカルディスクCを選択しています。 これで設定は問題なくて削除済みデータなどが完全削除できて復元不可能になりますか? このサイトを参考にしたのですが・・・ http://www.gigafree.net/utility/delete/eraser.html ドライブ内の未使用領域を抹消したい場合は、「Unused space on drive」 にチェックを入れ、 とあるんですけどUnused space on driveが見つかりません。 ※OSはWindows7です。 ※EraserはEraser 6.0.9.2343です。

  • 『管理者として実行』が消えた・・・

    ディスクトップ、エクスプローラー内で.exeなどアプリケーションに右クリックしたら通常、『管理者として実行』があるはずなのですが、1度再起動したら突然なくなりました。 ディスクトップ、エクスプローラー以外の場所では右クリックしたら通常どうり、『管理者として実行』があります。 意外と『管理者として実行』しないといけないプログラムがエクスプローラー内に沢山あり、とても不便です。 原因と直す方法はありますか?(復元ポイントはありません。 回答お願いします。

  • 「管理者として実行する」について

    自身のアカウントは最初から「管理者」になっている。 この状態で、普通にソフトが起動できないのはなぜでしょう。 具体的なハナシですが PC(Windows8.1)にDropBoxがインストールできなくなりました。 ソフトをダウンロードしてEXEをダブルクリックしても全然反応がありません。 右クリックして「管理者として実行する」にするとインストーラーが動きインストールが出来ます。 こうしてインストールしたアプリはすべてのプログラムにちゃんと収まっていますが、ダブルクリックしても起動しない。 やはり右クリックで「管理者として実行する」にするとちゃんと起動するんです。 なんか、気持ちが悪いでしょう? どういうことなんでしょうか?

  • 「管理者として実行」された場合の一時的な降格方法

    Administrator以外のユーザでログオンし、 プログラムを右クリックして、「管理者として実行」した場合に、 問題があります。(Windows Vista,7/UAC ON環境下) プログラム内で「subst」を行い、仮想ドライブを 作成しているのですが、「管理者として実行」を行った場合、 作られた仮想ドライブに、ログオンユーザからアクセスできず、 エクスプローラからも見れません。 (コマンドプロンプトを右クリックで「管理者として実行」で起動し、  substコマンドを実行しても再現できます) プログラム内で、substを行う前に、ログオンユーザとして 実行したものと偽装し、substを行うこと、または、 そもそも、「管理者として実行」を行えないようにする 手段はあるのでしょうか?

  • Vistaの「管理者として実行」について質問です。

    Vistaの「管理者として実行」について質問です。 VistaのUACを有効にしていて、アプリケーションを起動させるときに右クリックで「管理者として実行」を選んで実行しています。 これをマウス操作ではなく、例えばバッチファイルとして実行させることはできないでしょうか? RUNASを使って管理者として実行しても違った結果になってしまうんですよね。 例えばコマンドプロンプトを起動するときもウィンドウタイトルはRUNAS起動だと「cmd("管理者権限ユーザ"として実行中)」、右クリック→管理者として実行だと「管理者」となって微妙に違いますし。 右クリック~をやるのはいいのですが、手間なので簡単にできないものでしょうか?

  • Windows3.1でバッチ(.bat)の実行について

    Windows3.1でバッチ(.bat)の実行について 10数年前の某装置の組み込みPC(日本語MS-DOS/V6.2 & 日本語MS-Windows3.1)でDOSの バッチファイルを動作させたいです。 CドライブはIDE2GByte、DドライブにSCSIのMOという構成です。 D:\tempにデータが溜まっていきます。これをC:\transというディレクトリにWindows のアイコンをクリックすることで移動させたいです。 次のようなバッチファイル(idou.bat)作成しました(△はスペースの意味です)。 del△c:\trans\*.* move△d:\temp\*.*△c:\trans\. できたファイルをファイルマネージャのあるグループにドラッグするとアイコンができたので、 ダブルクリックで実行したところ、1回目はうまくいったように見えます。 再度、D:\tempにデータが溜まったところで、アイコンをクリックすると、     「アプリケーションエラー#$%」でハングアップしたり、     「c:\>」とwindouwsを抜けたりしてしまいます。 DOS窓で実行すれば問題ないのですが、アイコンから実行したいです。 なにか方法がありますでしょうか?

ELD-FTV040UBKとDIGAについての質問
このQ&Aのポイント
  • ELD-FTV040UBKの購入を検討していますが、エレコムの対応表は△になっています。△とはどういうことでしょうか。
  • エレコム製品ELD-FTV040UBKとDIGA(DMR-2W200)についての質問です。エレコムの対応表によれば、接続が△となっていますが、これはどういう意味なのでしょうか。
  • ELD-FTV040UBKの購入を考えているのですが、エレコムの対応表で接続が△となっています。この△とは何を意味するのでしょうか。アップデートすれば使えるのでしょうか。
回答を見る