• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエットアドバイスください)

効果的なダイエット方法と代謝を上げるためのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在25才で身長151センチ、体重45.6キロ、体脂肪率26.2%の私は、今年の4月からダイエットを始めましたがあまり痩せなかったです。
  • 週3回の泳ぎとサウナ、1000カロリー以下の食事制限をしていますが、効果が出ていません。
  • ジムでのトレーニングも加えると体重が一時的に減るものの、次の朝には戻ってしまいます。代謝が悪いためか、ほとんど汗もかきません。ダイエットの効果が出る方法や代謝を上げる方法を教えてください。また、1ヶ月で3キロ痩せることは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#168366
noname#168366
回答No.4

豚肉100g、もやし100g、チンゲン菜40g、塩こしょう少々、油大匙一杯・・・と私の想像も織り込んで大まかにカロリー計算すると約800kcalなので、誤差を見てあなたの1日の摂取量を約1000kcalとして話を進めます。 米国医学団体が推奨する女性のダイエット摂取量の下限は1200kcalですから、あなたは非常にキツイ食事制限をしていることになります。 そして、過体重や肥満からの減量ではなく、あなたの場合は、適正体重を下回る状態からのダイエットですから、更に過酷でスムースに減っていかなくて当たり前でしょう。 現在のあなたの1日の炭水化物の摂取量は約80gですから、超低炭水化物ダイエットというよりは、ケトロジェニックダイエットと云えます。炭水化物の摂取量を更に減らすことはお勧めしません。 現在はケトン体や糖新生の経路があなたの体の中で活性化しているはずです。 頭がフラフラすることはありませんか? 日本医師会によると、現在のあなたにとって必要な1日のカロリーは、生活活動を低レベルでみれば1250kcal~1500kcalです。 運動量を見ると、平泳ぎ1時間 x 週3回を1日当たりに換算すると約180kcal、ジムでの一連の運動は約70kcalで丸めると計250kcalとなります。 あなたの1日に必要なカロリーを1300kcalと想定すると、現在1000kcalで食事制限しているので、運動消費量と合わせると550kcalのエネルギー欠損の状態にあるということです。 体重に単純換算すると一ヶ月で2.4kg減に相当します。これはあくまでも計算上の脂肪の減少量ですが、実際には、水分、筋肉、内臓、骨も減少します。 因みに、過激な食事制限はストレスです。これに運動が加わるとストレスはピークに達し、コルチゾンというホルモンの分泌が慢性的に高まり、その結果として、体内の水分が保留されるだけでなく、脳内のレプチン抵抗性にも影響し、脳へのレプチン信号に異常が発生すると、代謝にも悪影響が出てきます。さらに、生理中であれば、体内に水分が溜まりやすくなります。 一方、炭水化物の摂取量を減らすと、体の中は浸透圧を一定にするために、通常は水分量も減るのですが、ここ一か月の数字に表れていないのは、恐らくこの辺りが関係しているのかも知れません。 いまのあなたのダイエットは決して長期に続けるものではありません。 必ずや肉体的/精神的な異常を伴うでしょう。 50歩譲って短期で行うとしても、 今のあなたのタンパク質の摂取量は低すぎます。 頭がフラフラするようなら炭水化物の摂取量をもう少し増やす必要があります。 必須脂肪酸(n3とn6)の摂取量が足りていません。 さらに、ミネラルやビタミンン類も不足です。 最後に、念のために伺いますが、あなたのダイエットの目的は何ですか?

naya3i
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 私のダイエットの目的は セルライトを無くしたいのと 二重顎や二の腕、足、お腹 の引き締めです!! 確かにフラッとする事もあるし 生理一週間前です!!すごい!! ベストアンサーに思わず すでに選んでしまいました(゜o゜;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#172476
noname#172476
回答No.3

炭水化物をやめめるべきです。ご飯、パン。うどん類。私はそれで15kg痩せましたそれから甘い物も。

naya3i
質問者

お礼

炭水化物は完全に抜いても 大丈夫なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

素早いお礼ありがとう。 再びです。 >ちなみに、食品のカロリーがわかるサイトに登録してます(泣) >なので、確実です(泣) どこのサイトなんでしょうか・・・。 ちなみに本当に1000Kcal以下だったら、 何度も言いますが運動しなくてもとっくに痩せてます。 ちなみに朝昼晩、間食、飲み物、何を摂取してるか教えてください。 本当に1000Kcalだと、 例 朝:ご飯1杯(190Kcal)、鮭1枚(薄め)100Kcal=約300Kcal 昼:弁当 =少なく見積もって約300Kcal 夜:ご飯抜き、おかずのみ=約400Kcal と非常に質素な食生活になります。 これ続かないと思います。

naya3i
質問者

お礼

ちなみに朝と昼が一緒になってて チンゲンサイと枝豆コーン卵をカロリー70%カットのマヨネーズとブラックペッパーで味付けしたオカズと ご飯茶碗半分 夕方が 上記の卵抜きと、もやしと牛肉スライスとニンニクの芽の炒め物を焼き肉のタレでの味付けとご飯茶碗半分です(泣) 感触はみかん一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今年の4月1日から始めたって、今日は4月26日ですよ?? まだ1ヶ月経ってませんよね? でも本当にその量泳いでたなら1kgぐらい痩せたはずです。 でも痩せない理由。 簡単です。1000Kcalってのは嘘だからです。 計算間違えです。間違えなく食ってます。 仮にあなたの代謝が低くても1日に1700Kcalはいくでしょうよ。 だから本当に1000Kcal以下に抑えてるなら泳がなくても 今頃3kgぐらい易々痩せてるはずです。 先週からメニューを変えて泳ぐの止めてしまったんでしょうか? 約2000m、平泳ぎ泳ぎっぱなしなら走るよりカロリー消費しますよ。 >あと1ヶ月でマイナス3キロ可能でしょうか.. 1ヶ月で1キロじゃ駄目なの?? 夏前には3kg痩せられますよ?? ちなみにあなたの基礎代謝は1200Kcalぐらいです。 それに生活代謝も加えると1800Kcalぐらいになります。 代謝が悪かったとしても1600Kcalぐらいは食っても太りません (ただし痩せもしませんが) だから本当に1000Kcalしか食ってないなら 運動なんて何もしなくてもみるみる痩せていってるはずなんです。 試しに運動を2週間ぐらい一切止めてみればいいのです。 たぶん、太り始めますから。 太り始めるってことは1000Kcalはおろか、2000Kcalぐらい 摂ってることになります。

naya3i
質問者

補足

ちなみに、食品のカロリーがわかるサイトに登録してます(泣) なので、確実です(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなあたしでもできるダイエット法おしえてください。

    こんにちは。突然彼氏にダイエットしろって言われました。 ですが、いままでダイエットなんて考えたことも無かったので、方法がいまいちわかりません。 期限が1ヶ月なので、少しあせっています。 今のあたしは 161cm 52キロ 体脂肪率24% です。 目標は 体重47キロ、体脂肪率20%です。 運動が少し苦手です・・。でも食べることが大好きです・・泣 一日はまず、朝15分くらいあるいてバイト行きます。 バイトは10時から18時までほぼ立ちっぱなしです。終わったら迎えに来てもらい、あとは帰ってごはん・・てなかんじです。 体脂肪率(体重も)が減るような食事、簡単にできる運動など、どうか教えてください!!

  • ダイエットについてアドバイスお願いします。

    160センチ、60キロ前後で体脂肪率は32%~です。 夏休みを利用してダイエットに励もうと思っています。 が、自分の体質が言えば「すぐ太る」ということに気付いてしまいました。 例えば… 「朝体重58キロ」→「昼ごはんに納豆1パック」→「太る」 …という感じです。 代謝が低いのか、消化が悪いのかはわかりません。 多分消化が悪いのはあると思います。(すぐに便通が悪くなります) 消化が悪いのはどうやったら治るのでしょうか。 野菜も食べていますし、牛乳は体質遺伝でお腹が張って逆に便秘になります。 皆様宜しくお願いします。

  • ダイエットのアドバイスをお願いします

    ダイエットのアドバイスをお願いします 20代後半♀ 体重は74キロで、体脂肪率は40%もあります 仕事や私生活のストレスで、気付いたら6年間で20キロも太ってしまいました これからジムへ通って、昔やっていた水泳でマイナス20キロ減量を目指そうかと考えていますが、上記の体重だとどのくらいのペースで落ちていくものなのでしょうか? できれば3カ月で12キロ以上は落としたいので、週に5日、1日最低でも2時間は運動しようかと考えています 調べて貰ったら基礎代謝はかなり低く、1500キロカロリーなのだそうで、 内臓脂肪は少ないんですが皮下脂肪が多いので痩せにくい体質だと思います また、もし水泳以外でお勧めの運動法等があれば、アドバイスして頂けませんか?  

  • 増量の為のトレーニングのアドバイス

    当方、細身のため増量をしようと思い2週間前からジムに通い始めました。一応自分なりに調べて計画を立てたのですが今のトレーニングメニューや食生活が正しいものなのかわからないので経験者の方に是非アドバイスいただけるとありがたいです。 とりあえず目標は1年で60kg超えです。 20歳 身長164cm 体重52kg 体脂肪率8% トレーニング週3回(月水金) 中~高負荷で10RM3セット~4セット程度  チェストプレス  フライ  ハイプーリー  ローイング ディップス  レッグプレス  レッグカール  レッグエクステンション  カーフレイズ 腹筋 20回x3 背筋 10回x3 食生活  1日4~5食  プロテイン(ホテイDNS)2回 (トレーニング日3回)

  • 【ダイエット】運動についてのアドバイス

    運動についてのアドバイスをお願いいたします。 私は現在20代半ば、158cm、52kgの女です。 ダイエットの為にスポーツジムに通い始めました。 現在月に4回通うコースにしているのですが、それでは効果が無かったためいつでも通えるコースに来月から変更します。 そこで週に3回マシンを使う筋トレをしようと考えているのですが、有酸素運動をどうやって取り入れればよいか悩んでおります。 現在は筋トレの後に有酸素運動(ウオーキング30分)を行っているのですが、 体重計で計った基礎代謝が1040前後と低いため、基礎代謝をあげながらダイエットしたいと思っています。 筋トレの後に有酸素運動を行うと筋肉量が上がらないため、基礎代謝は増加しないとも聞きました。 運動メニューをどのように組めば、基礎代謝のあがるダイエットができるでしょうか。 今思いつくのは、以下の方法です。 1)基礎代謝をあげるため、有酸素運動をしない   →週3回(月、水、金)マシンでの筋トレを行い、筋肉量をアップさせる     3ヶ月を目安に続け、その後有酸素運動を筋トレの後に取り入れる 2)今までの方法+有酸素運動を増やす   →週3回(月、水、金)のマシン+有酸素運動に追加で、     筋トレをしない日(火、木、土、日)に有酸素運動を行う 3)筋トレと有酸素運動で日をわける   →週3回(月、水、金)はマシンでの筋トレのみとし、     筋トレをしない日(火、木、土、日)に有酸素運動を行う ※筋トレに関してはレッグプレス、レッグカール、チェストプレス、ハイプーリー、アブダクター、アダクター、クランチを20回×3回行っています 上記の方法の中でどれがよい、また、この方法がよいというものをアドバイスいただけますと幸いです。 また、自宅でスクワットも2日に1度(15回)行っています。 これは上記メニューにプラスして続けたほうがよいでしょうか。 色々ネットで調べていくうちにどうすればよいのかが分からなくなってしまいました。 お力を貸していただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • ダイエットのアドバイス下さい!!

    私は身長163センチ、体重58キロ、体脂肪率30パーセント前後の23歳・女です。 体重50キロ、体脂肪率25パーセント以下を目指してダイエットしたいと思います。 以下に私の生活とダイエット方法を書きますので、改善点やオススメのダイエットがありましたら教えて下さい。 朝起きてすぐに犬の散歩40分。(散歩なので立ち止まる事があります。歩く時はなるべく早歩き) 朝ごはんは和食(例:ご飯・味噌汁・納豆・魚など) 自転車(15分)電車(30分)徒歩(10分)で通勤。帰りも同じです。 仕事はデスクワークの為ほぼ座りっぱなし。社内の移動は階段を心がけています。(あまりないですが) お昼はお弁当(ごはん・玉子焼き・ハンバーグなど)直径20センチ程のお弁当箱で、そんなに大きくないと思います。 晩ごはんはおかずのみ食べるようにしています。(炭水化物抜き) もちろん例外の日はあるんですが、思うように体重が落ちません。。。 もっと効率よく痩せるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 体重計の見方と今後のダイエット

    私は今ダイエットをしています。少し前まで、摂食障害で悩んでいてこのサイトでも質問させていただきました。今も摂食障害は完全にはなおってはいませんが、ダイエットをするうえであまり体重を気にしなくするようにしてから気持ちが楽になりました。 うちの体重計では、体重・体脂肪・水分率・筋肉率・基礎代謝量が計れるのですが、あまりそれぞれの意味がわかっていません。 現在、身長150cm・体重66kg・体脂肪32%・水分率45.1%・筋肉率30.4%・基礎代謝量1560です。年齢は27歳です。今は、夜の炭水化物を減らし、バランスステッパー30分、オグラ式ストレッチ?と半身浴30分以上を毎日しています。 健康的に痩せたいのですが、体脂肪率が減って筋肉率があがればいいのでしょうか?体脂肪率が下がると筋肉率があがるのですか??今は体重が減るのももちろんですが、それより引き締まった体にしたいと思っています。27歳の女性の平均はどのくらいでしょうか? 今のダイエット法で体脂肪を減らし、引き締まった体を作ることはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 筋トレのセット数と回数

    スポーツジムで筋トレを始めて6ヶ月が経過しました。 目的はダイエットではなく、筋肉量増加です。 週に2~3回通っています。 マシンでレッグプレス、クランチ、ロータリートーソ、ハイプーリーなど一通りこなしています。どれも10回3セットこなしています。また、朝晩プロテインを飲んでいます。 この6ヶ月間で体重が3キロ増加して落ちなくなりました。また、体脂肪率は26.6%から24.4%に落ちましたが、筋トレの効果かどうかはわかりません。 回数について質問なのですが、2セットまでは10回こなせますが、3セット目は種目によっては8回しかできません。これって重すぎるのでしょうか?10回3セットできる重さにしないといけませんか?

  • ダイエットしてるのですが。

    身長:152cm 体重:71.2kg 体脂肪率:35~36%をいったりきたり 女性:30代半ば 気がつけばとんでもないことになっていて、今年1月8日からダイエットを始めました。 朝食:鮭発芽玄米おにぎり1個(コンビニで購入)    野菜ジュース    ハチミツ黒酢ダイエット 昼食:お弁当屋さんで、     ほうれん草の胡麻和えや、きんぴらゴボウなど    少しずつ5~6種類のお惣菜を合計300gほど。    たまにおにぎり1個追加。 夕飯:ドトールで、ベーグルかミラノサンドと野菜ジュース 運動:水中歩行30分    ゆっくり平泳ぎ10分程度    土日のどちらかには、ジム追加。    ジムの時は、自転車漕ぎ(?)30分、マシン3種類程度10回×3セット 1/8から初めて、2/28現在、体重:62.6kg 体脂肪率:33~34%まで落ちました。 お聞きしたいのは、このまま進めていって問題ないかということと、 体脂肪率が減っていないということは、なけなしの筋肉が落ちてしまっているのかということが心配です。 ダイエットが目的ですので、筋肉はつかなくていいんですが、ある程度、筋肉(基礎代謝?)をつけないと、リバウンドしてしまうのではないかと心配です。 よろしくお願いします。

  • ダイエット中です。アドバイスお願いします。

    2カ月半前        現在 体重53,5キロ  →  50、2キロ 体脂肪27,5   →  23,7 BMI22,9   →  21、4 基礎代謝1181  →  1142 です。 毎日コアリズム(上級編 20分)と夜、7時以降食べない。 を基本に自己流でやっておりますが、このやりかたで47キロ までやせるのは、可能でしょうか??何か、プラスした方が いいでしょうか?コアリズムでやや腹筋も見えてきた気がしますし、 背中のぶよぶよ感はなくなってきた感はあるのですが、基礎代謝は あがらず、下がってます。筋肉がふえたら、基礎代謝もすぐあがる わけではないのでしょうか。  

このQ&Aのポイント
  • 丸型のエクリアミストの適用畳数について知りたいです。
  • エクリアミストの適用畳数に関して質問です。
  • エレコムの丸型エクリアミストの適用畳数が知りたいです。
回答を見る