• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんと潮干狩り)

赤ちゃんと潮干狩りに行くことは無謀?

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

いつでもバスに戻れるって事ですよね? だったら良いんじゃないですか? まずバスの中でおっぱいを飲ませてから、出陣。 これで赤ちゃんの脱水が防げます。もちろんママとお姉ちゃんも給水して。 潮干狩りはねばっても干潮の前後2時間です。 中抜けか、後半バスに戻って、赤ちゃんの様子をみてはいかがですか? もちろん、ママも疲れますし。 赤ちゃんの肌に特に問題がなければ大丈夫だと思います。 それより心配なのはお姉ちゃんの方。 潮干狩りは視線が下に集中します。どちらかと言うと親の方が夢中になる。 はぐれたり、迷子が心配されます。 集団にお願いするのではなく、誰か一人にお願いするとか、 すごく目立つ帽子や格好をさせた方が良いですよ。 三重の砂浜がどのような規模なのか分かりませんが、こちらだと広大な砂浜でオール芋洗い状態です。 私自身、潮干狩りが大好きで、子供は飽きても自分はやめない感じです^^; 採って来たアサリでボンゴレ作ったり…潮干狩りの後も楽しめます。 お子さんにも良い思い出が出来ると良いですね。

関連するQ&A

  • 茨城  潮干狩り

    こんばんは。 明日、明後日、埼玉発で茨城方面に行きます。(車です) 子供も春休みなのでついでに潮干狩りでも?と考えています。 潮干狩りは初めてなので、潮の状況を調べたら丁度大潮の様です。 ですが、時期的にゴールデンウィークは良く聞きますが、 今の時期の潮干狩りはどうなのでしょうか?? 時期が早すぎでしょうか?(貝がいない等) 茨城の方や、潮干狩りのプロ!な方のご意見を聞いてから計画を立てたいです。 「貝が食べたい!!」ではなく、子供に自然の貝を見せたいだけなので帰りは逃がして来ます。 潮干狩りが無理なら、小学生が遊んでも危険ではない磯など教えて頂けると嬉しいです!

  • 潮干狩りに連れて行ける子供の年齢は?

    今週末、大潮で干潮も13時前ということで2家族で潮干狩りに行くことになりました。 友達家族は、両親と子供(3歳、1歳半)で、うちは両親と子供(10歳、3歳、9ヶ月)です。 潮干狩りってしたことがないからどんな感じなのか全くわからないのですが、小さい子供って連れて行けるんでしょうか?友達のところの下の子は1人で歩けるので親が目を離さなければ大丈夫だと思うのですが、うちの一番下の子なんてどうなんでしょう?私はそんなに張り切って貝をとるつもりはないので、抱っこホルダーでずっと抱っこ、おんぶしてることは可能ですし、空いている所で砂遊びをさせてあげようと考えているのですが、実際はそんなに甘くないものでしょうか? 色々ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 兵庫県下での潮干狩り

    これまでに二度、潮干狩りに行ったことがあります。 一度目は幼少時、二度目は30代になってからで、どちらも赤穂市でした(というか、幼少時の記憶を元に、再び赤穂市に行ったのです)。 一度目のことはほとんど記憶にありませんが、二度目は、貝はたくさん捕れましたし、おいしくいただきました。しかし、海面下の砂に手を突っ込んで探り当てた貝をつかみ上げるという捕り方で、干潟で熊手を用いて掘るという私の潮干狩りのイメージとは異なるものでした。 さて、本題ですが、2歳の子を連れて三たび潮干狩りに行きたいと考えています。しかし、赤穂では、おそらく子供の腕では貝を捕ることはできないでしょう。 ところで、山陽電鉄沿線に的形、白浜、新舞子という3か所の潮干狩りができる場所があると広告で見たことがあります。 これらのうち、幼児でも熊手で掘って貝を捕れる所があるでしょうか? そして、2歳児を連れての潮干狩りに最も適しているのはどこでしょうか? なお、交通手段は電車です。したがって駅から近いところ、または無料送迎バスがあるところが望ましいです。 よろしくお願いします。 どれもふさわしくなければ、大阪府の二色浜に行こうと考えています。 しかしあそこは評判が良くないようですので……。

  • 潮干狩りと潮高

    子どもと潮干狩り&浜辺遊びに行こうと思っています。 都合のつく日を潮見表でみてみると、 中潮で干潮時潮高70cmです。 ”潮干狩りに向いていない日”とあるのでまあ、 貝は1個でも掘り当てられたらいいなと思いますが、 貝を掘るためor走り回ることが出来るぐらいの干潟はできるものでしょうか? 波打ち際で遊んだり砂遊びしたりぐらいはできるでしょうか? 海のことよくわからないので教えて頂ければと思います。

  • 潮干狩り お台場

    お台場で潮干狩りして貝は獲れますか?昨日行って掘ってみたら小さな小さなアサリは出たんですが、あと1ヶ月くらいで大きくなるもんなのでしょうか?

  • 関東の潮干狩りスポット

    2009/04/29に天気が良ければ潮干狩りに遊びに行こうと検討中です。 そこで潮干狩りが出来るポイントなんですが ・茨城県もしくは千葉県北部 ・有料でも良いので貝が取れる楽しみを感じられる ・周辺に潮干狩り以外にも遊べる施設、公園等がある 上記の条件に当てはまる様な場所はあるでしょうか?? 少しワガママな条件かも知れませんが当てはまりそうな場所をご存知の方がいましたら教えてください。 ※潮干狩り場のサイト等もありましたら記載していただけたらありがたいです。  また私も潮干狩りは子供のとき以来やったことが無いので、こんな物を準備しておくと便利だよ。こんな風にするとたくさん貝が取れるよ等のアドバイスも宜しくお願い致します。

  • 潮干狩り出来る場所

    ゴールデンウイークに潮干狩りに行こうと思っています。 三重・和歌山で良い場所があれば教えてください。 子供と行くので、安全で、貝をまいていてたくさん取れるところがいいです。 よろしくお願いします。

  • もう潮干狩りは遅いですか?(福岡

    もう潮干狩りシーズンは過ぎたのでしょうか? 今週末6月9日に福岡市近郊で潮干狩りに出かけようかと思い知人に話していたところ、 『もうシーズンは終わってるから貝は採られて居ないよ』と言われました こうも言われました 『小さなくらげも発生しはじめてるから子供は気をつけたほうが良い』 来年に延期したほうが良いでしょうか?

  • 潮干狩りって有料なんですか?

    30年以上前に潮干狩りに行ったことがありますが、(千葉だったかな?)自由に取り放題でした! 今回調べたところ、大人1400円、子供700円とか・・・   私としては、貝を持って帰るというより、潮干狩りを楽しむのが目的なのですが。 この料金とは参加料なんでしょうか? それとも持ちかえり料なんでしょうか? 持ち帰らないのならただでできますか? 子供の分だけじゃだめですか? 2~3年前から悩んでました、どなたかご存知の方教えて下さい!

  • 6月 大洗潮干狩りは貝毒が出ていますか?

    6月7日、大洗に潮干狩りに子供と行こうと思っていますがこの頃の貝には毒があるのでしょうか? また、潮干狩りは大潮の時が良いと聞いているのですがネットで調べると6月7日は大潮なのですが6月13日の方が潮干狩りにはお薦めとして出ているのですがなぜなのか分かりません。 どなたか教えてください。 宜しくお願いします。