• 締切済み

断片化解消

HDDやメモリーを断片化しないように作られてるOSはあるのでしょうか? もし、あるとすれば、また、できそうだとすればどのようにするのかを教えてください

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

ハードディスクが断片化されないOSならACOSなどの汎用機用OSがそれです。 何しろディスク上に連続したセクターから必要な分だけ最初に確保してから使用しますからね。 所謂パソコンしか使用したことのない人にとっては理解しがたいOSです(笑) 因みに、WindowsNT以降で使用可能になったNTFSは断片化しにくいファイルシステムと言われていたと何かで読んだことがあります。

noname#153189
noname#153189
回答No.2

断片化しないように作られているOSは知りませんが、断片化しても問題ないOSは多いと思います。 Linux http://www.geekpage.jp/blog/?id=2006/8/22 MacOS http://www.otsuka-shokai.co.jp/products/campaign/apple/help/back07.html *実際は私も必要だと思うけど

  • zztiger
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.1

基本的には断片化しないOSはありません。 たとえあってもアプリケーションは断片化します。 別のソフトで定期的にデフラグを実行するしかないですよ。

関連するQ&A

  • SDカードの断片化解消について

    デジカメのメモリーカードは常にデータをPCなどに移動してフォーマットしていくのが理想なのは十分知っていますが、しかしどうしても運用上移動するデータだけでなく残したいデータもあるため断片化が発生してしまいます。そしてここでHDDのようにデフラグをやると寿命が縮むというのも言われることですが、ではデータをとりあえず一旦HDDに移動してから、また書き戻すという方法では断片化解消は出来ないものでしょうか。このやり方だとデータの読み書きは1回ずつで、デジカメ撮影と変わりありません。HDDではこれで一応出来るはずですが、メモリーカードは記録の仕組みがどうなってるのか分からないので疑問です。またデジカメデータですと画像データを管理している部分がカード上に有るようで、データの出し入れでここがおかしくならなければいいんですが。カメラはSONY一眼です。 なぜこれをするかというと、フルハイ解像度の動画記録をすると、記録が追いつかないのか途中で止まってしまうえに、そうなるとそのデータも途中までの記録もされないため、これはたぶん断片化のせいで記録が上手くいってないのではないかとの考えです。だったら断片化解消しようと。

  • 断片化を解消したいのですが…

    OS9を使っています。断片化を解消したいのですが、MAC版ノートンユーティリティというソフトはもう販売されていないのでしょうか?シマンテックのホームページを見ても製品に載っていないですし、だとするとどのように断片化を解消しているのでしょうか?フリーのユーティリティソフトを探してもほとんどOSX以上のものしかありません。困っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デフラグを行い断片化を解消したいのですが。

    環境は富士通のデスクトップ FMV C6/86L、Windows XP、です。 メモリーは512 MB、CPUは Pentium III 866 MHz コンピュータはC-ドライブから立ち上がります。 C-ドライブにあるファイルの断片化を解消しようとデフラグを試みました。C-ドライブは36GBあり、未使用の領域が35%、13GB残っています。 ところが最適化後の断片率は33%もあるのです。何故でしょう。

  • 断片化の解消方法

    Win7 32Bit を使用しています。 HDDはOSが入っている“1台目”とバックアップ用の“2台目”があります。 1台目はCドライブの次にデータ領域としてJドライブをパーテイション分けしてます。 基本はJドライブにデータを入れていますが、同時に手動で2台目のKドライブにも バックアップを保存しているのですが、Jドライブ内で保存&消去を繰り返している内に 断片化がかなり進んできました。 そのままJドライブをデフラグしてもいいのですが、一度Kドライブに“そのまま” データを移動し、Jドライブをフォーマットした後に退避させたKドライブから再度 データをペーストし直せばデフラグしたのと同じ効果があるのかな・・・? と思いました。 Kドライブも“入れたり消したり”をしているのでJドライブ同様に断片化してると思いますが このような方法で初期化したJドライブにデータをペーストし直した場合、データは きれいに配列しなおした断片化してない状態で書き込まれるのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 断片化が進むと?

    HDDの断片化が進むとアクセス速度が下がったりするようですが、 その他に何か問題が発生しますか? 特に、どこかで断片化が進むとアクセス不能になるという文を見たことがあるのですが、 これは本当ですか?

  • 何で、断片化?

    PSPのゲームデータ管理、カスタムテーマが認証されなく、ワンセグを見ようとしても、よく覚えいないが、ファイルが断片化しているので初期化します、でも、メモリーステックにアクセスできませんみたいなことが、でてきました。   そこで、パソコンを使って、エラーチェックし最適化しなおり直りましたが。 でも、音楽などは聴けました。 なぜ、断片化したのですか教えてください

  • 断片化を少なくするには?

    iMacDV500などを使っています。 OSは、最近から9.1です。^^ いままで、ハードディスクの断片化が酷かったのですが、なんで、こんなに断片化してしまうのでしょうか? 以前に同じような質問をしたのですが、今でも疑問です。 断片化を少なくするにはどうすればいいのでしょうか? 具体的に御指導いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インデックスの断片化が解消されません

    SQL Server 2005 Standard Edition を使っています。 インデックスが断片化しているので、再構築を実行するのですが、実行直後に断片化率を見ても、0%にならない場合があります。これは何故なのでしょうか。サーバのメモリは1GBですが、メモリが少なすぎるのでしょうか。

  • 断片化の解消をする間隔

    同僚はかなりマメに断片化の解消作業をしているそうです。 かなりヘビーに動画を扱っていて、一度に動かすデータが数十Gにもなるので、 ほぼそのたびにやっているそうです。 私はというと、2、3ヶ月に1度。 確かにdvd編集等するので一度に数G単位で動かすことは するのですが、 断片化率が80%あたりだったら、まだしないことのほうが 多いです。 そこで質問なのですが、みなさんはどんな基準で断片化の解消作業をしていますか? またはどれくらいの間隔で作業していますか? 暇なときにでも意見頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 断片化が解消できません。

    2つの質問があります。ググっても探し切れませんでした。 HPのp6320jpというディスクトップPCを使用しています。OSは7のHOME PREMIUMです。 付属のデフラグツールのディスク欄にHP(C:)、FACTORY_IMAGE(D:)、SYSTEMと3つのディスクが現れるのですが、「SYSTEM」だけが最適化を実行しても7%断片化したままで終わってしまいます。 使用に際しての支障は今のところ無いのですが、とても気になります。保証期間が過ぎてから発覚しましたので、原因と解決法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。 同PCにHP SUPPORT ASSISTANTというツールがあるのですが、そのツールにコンピュータの調整という項目があり、その項目の中に「最適化」があります。Cドライブをデフラグをするようなのですが、何時間たっても終わりません。(WINDOWSのデフラグツールを使用するとすぐに終了します。) こちらも原因と解決法を存じ上げている方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

専門家に質問してみよう