• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーターの就職活動について。)

フリーターの就職活動について

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.3

こんばんは。 1つ言えることは、kokemameさんはまだ20歳。 今フリーターであることを恥じる必要なんてないし、 将来何をやりたいのか、見つかっていなくてもOK。 「現状から抜け出す」ことが目的になってしまうと、 何でも良いからとにかく就職・・・となりがちです。 就職することは悪くないですが、kokemameさんが おっしゃっている通り、少しでも関心のあることに まずはトライしてみては如何でしょうか? 1 そのための努力(学校に行くとか、勉強をするとか)は   仮にそちらの道に進まなかったとしても不利にはならない 2 今のまま、時間だけが経っていくと、だんだん不利になる この2つですね。 学校に行くとお金がかかり、その点で不安でしたら 独学での勉強でも良いです (調理系だと難しいので、必然的に学校やアルバイトとなると思いますが) ちょっとずつでかまいませんので、動いてみることをお勧めします。 資格を持つことによる就職活動がうまくいく、うまくいかないは、 関係ないわけではないでしょうが、資格は資格ですので 100%ではないと考えておくとより良いと思います。

関連するQ&A

  • 19歳フリーターです。アドバイスお願いします。

    私は今19歳フリーターなのですが、 ずっと正社員になりたいと思っています。 今は週5くらいでバイトをしているのですが やっぱり、就活を真剣に取り組むべきだと思っています。 もう今年20歳になるので…。 ですが、就活と言っても自分のやりたい職業が 分からず どうしたらいいのか分かりません。 もちろんやりたい事を仕事にしている人は 一握りだと分かっています。 それから、今の自分ではいくら就活しても 内定をもらえない気がします。 実務経験も、資格もありません。 親はやりたいこと 勉強したいことがあれば 学校に通わせてくれると言ってくれています。 ただ自分がやりたいと思えることを見つけられないが故に フリーターになってしまいました。 どこでもいいから学校に通ってと言われることもありますが 学校に通うには何百万とかかるので、そんな気軽な気持ちで 学校に通えません…。 それから余談ですが、私は料理が好きで、 家族に美味しいと言ってもらえます。 そこから調理師免許の取れる専門に通ったらどうだ となりますが、 将来料理を仕事にしている自分が想像できないというか やれるのか とネガティブになってしまいます。 専門学校は卒業した時のことを考えていないといけないので 色々考えて踏ん切りがつきません。 何か勉強をやりなおさないと就職は厳しいと思うのですが 何を勉強したらいいのか本当にわかりません。 何かアドバイスお願い致します。 (こういう相談?はハローワークは聞いてくれますか? やっぱり求人のこと以外は聞いてくれませんか?)

  • フリーターで就職

    はじめまして。 私は、高卒で高3のときからバイトしている飲食店で職場でいま(20歳)も働いています。 資格は持っていなくて、普通自動車免許のみ取得しています。 10代が過ぎて、友人や後輩が大学や専門を卒業し始めて急に将来が不安になり就活しないと!と焦っています。 今まで特にやりたいこともなくフリーターをしていたため、どうすればいいのかわかりません。 どうすればいいのか、高卒で無資格フリーターでも就職は出来るのでしょうか?

  • フリーターから就職って難しいんでしょうか?

    今、高校2年生の♀なんですが、進路決まってないんです。商業高校に行ってるんですが・・・。 ほとんどの人は就職なんですけど、私は高校出てすぐ就職するのは抵抗があります。 それで短大とか行こうかと思ったんですけど、行けるお金がないということが判明しました。 1年間か2年間くらいフリーターをしてそれから就職っていうのは大変でしょうか? フリーターから就職はないでしょうか? 今、高校で資格を色々取ってるんですけど、 簿記検定やワープロ検定、電卓検定など。 フリーターは、就職不利でしょうか? どなたか教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • フリーターの就職

    フリーターの就職 現在22歳、今年で23歳になります。 20歳のときにイラスト系の専門学校を卒業し、バイトしながらイラストの勉強をしていました。 本当は25歳まで頑張ろうと思っていたのですが、就職氷河期と言われる時代に…… このまま芽が出るかわからない現状に不安を感じたのと、家族のことを考えて就職活動を始めようと思っているんですが、ずっとイラストを上手くなるためだけ頑張っていたので、これといって役に立つ資格を持っていません。 P検や英検4級など、塾や学校で言われて取得した、就職には役立たない資格しかありません。 やはり資格を取得するべきでしょうか? 一応事務系を目指しているので簿記とか… でも年齢も年齢だし、急いだほうがいい気も… しかし何も資格も持たない22歳のフリーターという人間を企業が雇ってもらえるか… 自分でまいた種ですが、どうするべきかわからなくなってしまいました。 周りの人は新卒で就職したり、自分と同じでフリーターだったりなので… フリーターが就職するために何をしたらいいかがわかりません。 ネットで調べても千差万別といった感じです…ひたすら面接を受けるという人もいれば、何になりたいかを決めたら、まずそれに有利な資格を取得する…など。 とりあえずハローワークに行こうと思いますが… 少し前に友達に相談したところ、バイト時代の経験とかは役に立たないと思うと言われ、やはり新卒者のほうが有利じゃないかと言われました。 既卒が不利だということも理解してますし、逆にそれを言い訳にしてはいけないということもわかっています。 4年間の生活に後悔はありません、むしろおかげで出会えた人もたくさんいますし、友達の大切さ、バイト先で仕事の楽しさや認めてもらえることのうれしさ、責任の重さ(当然アルバイトなので正社員のそれと比べたら重みが違いますが)などを学べました。 一人暮らしを始めて、特に働けることの有難さを痛感しました。 「自業自得」と思われる方もいられるとは思いますが、是非アドバイスをいただければと思います。

  • フリーターからの就職について

    今学生(22)で、就活の時期なのですが司法書士の資格を取得するために1年、2年ほどアルバイトをしながら勉強しようと思っています。いつまでもフリーターでいたくはないので、期間を決めて一生懸命やって駄目なら潔く就職したいとおもうのですが、フリーターからの就職は結構厳しいという話もあれば、ここ2~3年は売り手市場だから大丈夫、という話も聞きますが不安なのが今の気持ちです。ちなみに学歴は専門卒となります。宅建の資格があるのでそれが活かせればいいかなとは思うのですが・・・選り好みしなければ就職できるのでしょうか?アルバイトの種類によっても就職に有利になることもあるのでしょうか?もしあればどういうアルバイトを経験しておけばいいか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • フリーターの就職活動をはじめるにあたって。

    はじめまして、よろしくお願いします。現在フリーター(男) 大学卒業時に単位所得が危うかったこともあり、卒業予定学年に単位所得に精一 杯で就職活動にまで余裕がなく無事卒業した後もバイトで生活をしていました。 しかしこのままアルバイトをしているわけにもいかないので、これから先どこへ 就職するにもPC関係の資格も必要だと思い学校へも通いいくつかのPC資格をとり ました(国家資格は残念ながら) そして、PCの資格をとる学校も終ったのでこれからバイトを減らし就職活動をメ インにサービス業やPC関係を探していこうと思っています。 そこで、みなさんにご質問なのですがやはり大学を卒業して就職情報を得るには、 ハローワークや人材派遣などに登録した方がよいのでしょうか? できれば男なので厳しいのは承知の上で、派遣や登録社員よりも正社員を希望し ています。 就職活動のやり方などを詳しく説明しているサイト、情報をいただければ幸いと 思い質問させていただきました。よろしくお願いします。 無粋な文章で大変失礼しました。

  • 25歳の就職活動

    22歳中卒フリーター(販売業)の女です。 来年から通信制の高校に通い高卒の資格を取ろうと思っています。 以前通っていた高校の単位があるため、上手くいけば2年で卒業できると思います。 卒業した後、または学校に行きながら介護職員初任者研修の資格をとり 介護に関係する職に就き、正社員になりたいと思っています。 就職する頃には25歳なのですが 25歳から就職活動をして上手くいくと思いますか? また私に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 人生を立て直す機会は今だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    自分は今通信の短大に通っています。 通信という事もあり、他の学生の方は既に仕事を持っており 学校からの就職斡旋などは一切ありません。 私は高校を卒業してすぐ今の学校に入ったので、 資格という資格がありません。 高校は普通科の文系、短大も文系で来ています。 通信という事で、就職活動をする上において 少し不利なところもあると思います。。。 なので、そこを少しでも補えるように資格を取得して おきたいと考えていますが、何が良いのか良くわかりません。 事務職なども考えているので、MOSは必要かと思いますが、 他にあったら方が良い資格って何がありますか? また今の段階ではワープロ検定くらいしか持って いないので就職活動するにも・・・と気が引けてしまうのですが、 そろそろ行ったほうが良いんでしょうか? 就職活動のイロハもわからないので、困ってます。 何かアドバイスがいただけたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • フリーターからの就職について

    27歳、今は派遣の仕事をしていますが、そろそろ就職したいと思した。しかし、契約満期までは、6ヶ月ぐらいあるのですが、その中で就職活動するとしたら、何ができますか、  また、20代後半でフリーターから就職した人がいましたら、どうやって就職までできたのか教えてください。 ちなみに資格は簿記3級ていど、最終学歴は専門学校です。 お願いします。

  • 就職について

    25歳男です。 就職についてです。 高校を卒業してから調理の専門学校に進み 卒業してから4年間、調理の仕事をしてきました。 しかし、結婚もし子どもも授かり、もうちょっと 家族との時間のとれる仕事に変えたいなと 考えているのですが、年齢的な事、別のジャンルの仕事ができるか心配、4年間やってきたんだからもったいない、など色々悩んでます。 ちなみに現在は仕事を辞めて就活中です。 何か良いアドバイスよろしくお願いします。