• ベストアンサー

ベガルタ仙台について

best1968の回答

  • ベストアンサー
  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.1

こんにちは。 関西在住なので、ベガルタには詳しくないのですが、今年は3試合ほどTVで見ましたが素晴らしいチームですね。FC東京を4-0で破った試合など圧巻でした。 個人的な意見ですが・・・ (1)緒戦・二戦目と鹿島・横浜Mというビッグネームに完封で勝って勢いと自信を持った。 (2)戦術が統一されている・・昨年までの守備の意識そのままに、今年は相手ボールへのプレスあるいは「囲い込み」からの一気の攻撃への転換がすばらしい。(FC東京戦でしたが相手に4人が一斉にプレスに行ったのを見て驚きました。日本サッカーではあまり見れるシーンではありません) (3)角田の存在・・京都でパクチソンや松井らと共に天皇杯で優勝した当時から素晴らしい選手と思っていましたが。素晴らしい統率力でDFをまとめていますね。代表に入っても不思議ではありません。 (4)関口のキャプテンシー・・色々な経験を経て、一皮向けた感じです。まだまだ伸びる感じがします。代表復帰もありえそうです。 (5)仙台の攻撃の心臓だった梁勇基の負傷離脱に選手たちが「自分たちがやらねば」とさらに絆を強めた。チームワークが本当にいいです。 (6)大田の獅子奮迅の働き・・TVで見ながら「いい選手だなあ」とため息が出ました。アグレッシブさはチームの攻撃に良い作用をもたらしているようです。 (7)サポーターの後押し・・ユアスタは専用スタジアムなのでその声援は大きな力になっています。日産スで試合する横浜Mとかはその意味ではかわいそうですね。 それとやっぱり手倉森監督の手腕も褒めるべきでしょう。仙台は夏場に弱いというイメージがありますが、今年はもしかしたらもしかするかもしれません。次の新潟戦・・赤嶺の負傷離脱に相手も地方の元々熱狂的なサポーターのいるクラブ。次の新潟戦とGWの連戦を1~2敗で乗り切れればOKではないでしょうか。 代表選手はいませんが、一人ひとり素晴らしい選手がそろっているイメージです。 大震災は彼らやサポーターたちの心に焼き付いていると思います。私はガンバファンですが仙台には心からがんばってほしいと感じます。不思議な力も後押ししているのかもしれませんね。 応援したくなるチームです。ACLにも出てほしいです。フォルツァ!ベガルタ!

gourikiou
質問者

お礼

ありがとうございます 鯔に角田という核となる選手や太田の存在が大きいのですかね あと継続は力なりという言葉があるように監督を変えず戦術が選手に浸透した事も大きいのですかね

関連するQ&A

  • どっちが大事?

    サッカーで重要なのは攻撃力、守備力のどちらなのでしょうか ナビスコカップの両チームは FC東京が守備重視、レッズは攻撃重視 と聞きましたが結果はFC東京の勝利でした FC東京は1人退場で少なかったのに守りきって最後に勝ったわけでと言うことはやはり守備重視のほうが重要なのではないかと思いますが、Jリーグではレッズのほうが上位ではないかと思います これはJリーグの順位決定方法が攻撃力重視のためで実は本当に強いサッカーチームとは守備力の整ったチームと言うことにならないのでしょうか どうも、周りのサッカーバカ(私は野球バカ)に疑問をぶつけても解決しないので教えてください 私は守備のほうが大事だと思います 試合時間が決まってる中、失点しなければ負けないのだからとにかく守りきり隙を見つけて得点できれば勝ち、得点できなくても失点しなければ負けは無い この考えはどうなのでしょう? これが根本的な疑問なのでこちらもご意見お願いします

  • Jリーグ ベガルタ仙台の観客動員数と順位について

    こんばんは。 Jリーグ ベガルタ仙台の観客動員数と順位について調査をしたいのですが、探してもデータが見つけることができなかったので、参考になるデータはありますでしょうか? 現在宮城県のプロスポーツ、楽天、ベガルタ、89ERSについて個人的に調査をしています^^; 順位によって観客動員数の変化はあるのか、ファンを増やすためにはどうすれば良いのか調査しております。(こちらも何か参考意見がありましたらコメントよろしくお願いいたします) 以上、長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 川崎フロンターレ?

    今日からJ1リーグ再開ですが、順位表を見たら川崎フロンターレ? とかいう、あまり聞いたことのないチームが首位になっています。 ちょっと調べたら、去年J2から上がってきたばかりのチームで代表選手なんかもいないみたいですね。 川崎といえばヴェルディかとも思ったのですが違うチームみたいで。 代表選手や有名外国人のいる浦和やガンバ・鹿島を抑えて、こんなポッと出のチームが首位にいるとは、J1リーグには何が起こったのでしょうか? 代表選手は、ワールドカップに出るため、怪我をしないように手を抜いてたりしたんですかね?

  • 女子サッカーINAC神戸優勝

    無敗で優勝したそうです。 それはそれですごいことだと思うのですが・・・ 勝ったり負けたり、首位から落ちたり・・・など シナリオはないにしても、そういったドラマが有る方が より楽しく観戦出来るような気がするのですが、 サッカーは試合数が多くないので、偏った結果になりがちですよね。 女子だけじゃなく、J1、J2それぞれの上位と下位はホントに同じリーグなの?と 思いたくなるくらい、実力/結果が違います。 プロとして、見せる試合、見せるシーズンを作ってほしいのですが、 どういう方法があると思いますか?

  • 昨日、サッカーの試合で、いっぽうのチームが試合放棄? なぜ?

     昨日のテレビ。サッカーの試合で、いっぽうのチームが選手を引きあげたため、相手チームがやすやすと得点を入れていましたが、どうしてこういうことになったのですか?  フェアプレーがどうとか言っていましたが、なんのことか、わかりませんでした。  Jリーグの、重要な試合だったのですか?

  • 高校生のエース

     ニュースで、「高校生のエース(得点王)がオリンピック代表に選ばれる。」というニュースを見ました。  おそらく、ニュースを見た殆どの人は、「将来Jリーグのどこのチームの入るのかな?」と考えていると思います。  多分Jリーグの多くのチームも、彼を欲しいと思っていると思います。  プロ野球の場合、ドラフトで学生及び社会人を指名しますが、サッカーのドラフトは聞いた事ないので、サッカーの場合は、自分の好きなチームに入ることが出来るのでしょうか?

  • サッカーが上手くなれば大丈夫だと思う?

    ヤフーニュースでよく成績が悪いJリーグチームのことが書かれていて、それにたいしてのコメントで、補強をしっかりすべきだとか監督を代えるべきとか言ってる人がおりますが、 私的には補強も大事かもしれませんが「今いる選手がサッカーがもっと上手くなればいいのでは?」って思ってますが私の意見は間違ってますかね? 今より選手たちがどのチームより練習して10%くらい全体的にレベルアップすれば勝てるようになって順位が上がる気がしますが、間違ってますかね?

  • ビッグクラブはなぜ必要なのですか?

     今年、浦和レッズがものすごい補強をし、ビッグクラブへとドンドン進んでいるようです。インターネットを見ているとビッグクラブが出てくることには歓迎ムードがあります。私はチームの戦力はある程度均衡しているほうが、去年のように優勝争いがとても楽しくJが面白いと思います。プロ野球では戦力均衡が叫ばれたりしているのに、なぜJリーグでは均衡を崩すようなチームの出現が喜ばれるのでしょう? よろしければ教えて下さい。

  • ZONOは・・・・

    去年までKリーグのチームに在籍していた前園真聖選手は今どこのチームにいるんでしょうか? それと去年ベガルタ仙台からジェフ市原に移籍した 望月重良選手はどこいったんでしょうか?

  • 今年のジェフ千葉は

    ジェフ千葉を応援しているのですが、今日もアントラーズにボコボコにされて悲しい思いをしています。 去年の主力がほとんど抜けて、新しい若いチームなので、ある程度は仕方ないと思うのですが、正直J2に落ちるかも知れないとリーグ戦5戦の結果を見てヒヤヒヤしています。 自分は専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、サッカーの経験のある人から見て今年のジェフはJ2に落ちる可能性はあるのでしょうか?