• 締切済み

つわりで甘えている?

biscoTEAの回答

  • biscoTEA
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

現在19週の妊婦です。私も初めての妊娠です。質問者さんは9週目とのことなので、もしかするとこれからつわりが酷くなるかもしれません。私は妊娠悪阻と診断された「ネット検索をするとヒットする重い悪阻のタイプ」ですが、9週目頃からつわりが一気に辛くなったことを思い出しました。 脅してしまったならごめんなさい。ですが、つわりは妊婦さん本人の意思で軽くなったり重くなったりするものでは決してないのです。そのことをまず伝えたくて、質問に回答してみました。 (ちなみに私は妊娠悪阻で入院し退院後も点滴を受けていますが、一度も吐くことはありませんでした。吐かなくても重いつわりにはなります。) つわりは甘えでは決してありません。妊娠によって体の中でダイナミックな変化が起きているのです。それを「甘え」と称するのはおかしいのです。「気分転換すればつわりが軽くなるよ」と言う人は「つわりが軽かった人」です。つわりで辛い、家事も満足にできない、お医者さんのお世話にならざるを得ない、そういう人は「つわりは甘え」だなんて決して言いません。 頭痛や腹痛だってどれだけ辛いかはその人しか分からないでしょう? 動けなくなるぐらいお腹が痛いときもあれば、少し時間が経てば治るぐらいの腹痛もあります。それを甘えだなんて言う人はいないと思います。まして、妊娠は不摂生がたたる病気ではないのですから、妊婦さんが責められるものではありません。そういうものなんですよ。 だからまずは、ご自分を責めないでください。他の人のほうがずっと辛いのだから…だなんて思う必要はありません。つわりの症状はひとそれぞれで、人と比べることなんてできないことなんですから。無理をせず、まずはお腹の赤ちゃんを大切にしてください。 9週の現在、それだけお辛そうな症状が出ていることが心配です。その体で引っ越しの準備は尚更大変だと思います。安定期に入ってから報告するとのことですが、ご家族を頼ってみたらいかがですか? 梱包などの細かい作業をしたりというのは、つわりの妊婦さんにはかなり大変なことだと思います。重い荷物を持つことは、つわりの有無にかかわらず、極力妊婦さんは避けるべきことです。特にまだ初期なのですから…。 義両親様は優しく気遣ってくださるとのことなので、甘えてみてはどうでしょう? 後から「あのとき妊娠初期だったのに引っ越しをひとりでさせてしまった」と発覚するほうが、私はよくないと思います。もちろん初期なので心配な気持ちがあることはわかりますが、後から知ったご両親は「どうして知らせてくれなかったの?」と思うと思いますよ。 家事は「完璧」を目指さないことにしました。出来る時に出来るだけのことをやる。それでも家庭はなんとかなります。幸い調理はできましたが(調理した物は食べれなかったのですが)、掃除は気になったときにだけ、洗濯は乾燥まで機械にお任せです。辛い時には1日中横になっていることも多かったです。でも目眩で倒れたりするより、私にとっても赤ちゃんにとっても「横になって休む」ことが最善だと思います。 今はマタニティ雑誌でも「パパ向け特集」がありますよ。それを読んでもらってはいかがでしょう? ご主人様もきっと理解してくれるようになると思います。 また、つわりは薬か点滴かじゃないと楽になりませんでした。私はもう19週でつわりとも長い付き合いなので「こんなもんだよなぁ…」と諦めています。つわりは頑張ればなくなるものでは決してありません。お医者さんにも聞いてみてください(年配の助産師さんは「つわりは甘え」と昔の考えをいまだに持っている人もいるので注意)。どうぞお体をお大事になさってくださいね。

関連するQ&A

  • 妊娠9週のつわり

    私は妊娠9週4日目の妊婦です。 6週目から辛いつわりに悩まされ、上の子の世話もあるため辛さが限界です! みなさんのつわりはいつまで続きましたか? また少しでも軽減する方法があれば教えてください!ちなみに私の症状は 1 朝から寝るまでの船酔い 感覚 2 倦怠感 3 一日一度はある嘔吐 です。

  • つわりは突然はじまりますか?

    妊娠6週目です。 今日の夕方までつわりの症状は全くなく、ピンピンしてたのに、晩御飯を食べた後から、胸がムカムカして、すでに3回吐きました。 これがもし、つわりのはじまりだったとしたら・・・ 毎日続くかと思うとぞっとします。 こんなに急に、つわりってはじまりますか? ただの胃もたれであって欲しい・・・><

  • つわりについて

    嫁が妊娠9週目に入っています。 つわりがひどく、夜も眠れず、食事もまともに摂れていません。 嘔吐も繰り返しです。 そんな嫁をどうすることもできず、背中をさすったり、大丈夫かと心配するしかない状況です。 家事は出来るだけして、嫁に負担がかからないようにしていますが、妊娠・つわりの経験がある皆さまはご主人に「こんなことをしてほしかった」などありますでしょうか。 教えていただけると幸いです。

  • つわりについて

    今、妊娠8週目です。 最初の子の時にはあまり感じなかったのですが、今回はつわりがひどく、日常生活もままならないくらいです。 1歳の息子と、脳腫瘍の手術をした義母がいるので、家事の手抜きをするわけにもいかず、辛くてしょうがありません。 なにか、つわりが楽になる・・・というか、この気持ち悪さが少しでも軽減する方法はないものでしょうか??

  • つわり再開!?

    妊娠14週目の、3人目妊婦です☆ 2週間ぐらい前から、つわりが軽くなり食欲も増して来ました。 つわりが無くなり喜んでいたのも束の間。。。 昨日の夜からつわりらしきものが再開(><; 症状は、今までのつわりと全く同じです。 つわりが再び始まる事ってあるんでしょうか?? 夕飯作りもまた旦那にしてもらい申し訳なく思っています。 同じ経験した方いますか?? またスグ終わりますかね??

  • つわりが突然無くなりました

    はじめまして。妻の体調の事で相談させてください。 現在妊娠6週と3日程です。5週目に検査キットとエコーで妊娠を確認しましたが、まだ心音は確認出来ないとのことで、10/13に来て言われました。その後5週目の後半から6週目にかけてつわり、胸の張り、だるさ等妊娠初期症状と呼ばれるものに苦しんでいましたが、一昨日から急につわりが無くなり、また胸の張りも今日からなくなりました。現在の症状としては、子宮の痛み(先週から続いていましたが、今は子宮が膨らむような痛さのようです)、ふくらはぎの浮腫み、のぼせ、腰痛の4つです。 本人は正直もう流産だと諦めているふしがあります。妊娠は2度目ですが、前回も流産しており、相当弱気になっています。ただ前回はかなり腹痛があったようなのですが、今回はそのような症状はありません。 私的には、つわりが突然なくなる方は他にいるようですし、妊娠初期症状としてほてり、下腹部痛等あるとのことですので、完全に諦めることは出来ません。きっと一時的につわりが治まり他の症状が出ているのだと思いたいと思っています。 どなたか似たような経験をされた方はおられないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 妊娠9週でのつわりについて

    妊娠9週でのつわりについて 9週4日です。一人目の時もつわりは無く、今回も無さそうな感じだったのですが、さっきから突然ムカムカと吐き気があります。 主人が夕飯を食べているのですが、においに耐えられず別の部屋に逃げてきました。 9週頃から突然つわりが始まった方、いらっしゃいますか? ただの食当たり?とも思ったのですが、心当たりがありません。

  • つわりがないのですが・・

    こんにちは。 妊娠初期(6週~7週)の20代のものです。 今回はじめての妊娠なのですが、 つわりが全くありません。 よく本やネットではこの時期に吐いている方や、 気持ちが悪くなったりする方が多いようです。 また、友達で同じ週くらいの子がいるのですが、 その子は一日3回吐いているそうです。 先日病院にて心拍確認もでき、順調ですと先生に言われました。 でも、本当につわりがなく、テレビで串揚げなんかを見ると、夜中でも食べたくなってしまう程。 現在仕事もやめ、実家住まいのため、家事は家族に任せ、 好きなときに眠れる状態なのでストレスがなく、つわりが おこらないのでしょうかねぇ? 妊娠中でもつわりのなかったかたっていらっしゃいますか?つわりがないと何だかホルモンが十分に出てないような気がして不安です。よろしくお願いします。

  • つわりについて

    まだ妊娠初期段階の者です。 色々妊娠の参考書を読んだり、 ネットを見たりして勉強しています。 つわりの重かった方の経験談を読むと、 自分まで気分が悪くなります。 影響されやすいのか、 思い込みが激しいのか、 家事の時だけ気分が悪くなります。 仕事はしていませんが、 趣味や好きな事をしている時は症状が軽いので、 主人には完全なるさぼりだと思われています。 電車などで立っていても 貧血の心配をしだした途端、 気分が悪くなったりするので、 本当に意識しすぎているせいかと思ってしまいます。 このままだと主人も大変なので、 実家に帰った方が良いか迷っています。 あと、本を読んだところ、 つわりの時期は食べたい物を食べた方が良いとありました。 私は毎日揚げ物を食べたくて仕方ないのですが、 揚げ物だとさすがに毎日は体に悪いですよね。 同じような経験がある方など、 アドバイスが何かありましたらお願いします。

  • つわり:やっと終わったと思っていたけれど…

    まもなく妊娠6ヶ月になります。つらかった吐きづわりも17週を前にようやく終わりほっとしていました。ところが、それ以降もムカムカまではいかなくても軽い不快な感じがあったり、なんだか食後の口の中がすっきりしなかったりします。 気にしたら気になる程度ですが、これはまだつわりが続いているということなのでしょうか? 一般的につわりが終わるとされる17週以降もつわりが続いた方というのは「明らかにつわり」という症状が続きましたか。それとも私のように「なんとなく不快な感じ」という症状が続きましたか? (現在二人目の妊娠ですが、一人目も同じ吐きづわりで体重はもっと減りましたが、同じ時期くらいで終わり、不快感は残らなかった気がします。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう