• ベストアンサー

「写真が修正改ざんされていない」と証明するには?

Gletscherの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

デジタル化されたものは無理でしょうね。 フィルムカメラで写せば良いのでは?

qq444
質問者

お礼

昔のカメラでニコンのFMというもので撮影しています。 フィルムはフジクロームのポジフィルムです。 もちろんフィルムは現存します。 「そのフィルムをキャノン製スキャナで読み込み、その場でサインを入れ、ブログに掲載する所」 ・・・をビデオで全部連続撮影し、そのビデオ動画をネットで公開しました。 これで完璧な証明だと思いますが?

関連するQ&A

  • 「写真が改ざんされていない」と証明するには?

    ある写真があるとします(とりあえず2枚~4枚です。参考写真を掲載しますね。) この写真について、ものすごく疑い深い人が「この写真は改ざんされている!」と、全く何の根拠もなく主張しているとします。 この場合、「この写真が改ざんされた物ではなく、20年ほど前に撮影された本物である」と証明するには、以下の方法で良いでしょうか? 他には具体的にどんな方法論がありますでしょうか? 1 フィルムを実見させる。 2 写真及びネガ、ポジを大きく拡大した画像を公開し、不自然な点を指摘してもらう。 こんな感じでいいでしょうかね? 疑い深い相手方は、私からは遠方に、しかもバラバラな場所にいるので、「1」の方法はかなり難しいです。 何か良い方法がありますでしょうか?よろしくお願いします。 動画も駆使してネットで証明したいのですが・・・

  • フジクロームの特性でしょうか?

    昔撮影したフジクロームのポジフィルム(マウント付)をキャノン製スキャナで読み込むと、肌色の変化部分で色が荒れます。 高解像度にすると、肌が荒れたような感じになり目立ちます。 そういう特性があるんでしょうか? (後で他の人の写真も公開しますが・・・) 詳しい方いらっしゃいましたら、スキャンの設定方などをよろしくご教授お願いします。 フジのネガフィルムをスキャナで読み込んだ場合には問題はないようです。 例: この写真だと、ほほの変化部分で色がかなり荒れています。

  • 証明写真の取り込みについて

     手許に写真館でとった証明写真がありますが、あと何枚か必要となりました。本来であれば、証明写真を撮った写真館で焼き増ししてもらえばよいのですが引越ししたため、できません。  そこで、手許に残っている証明写真をスキャナーの最高解像度でデータ化して、近所の写真館に持っていって焼き増ししてもらうつもりでいます。  このような場合でも、証明写真に耐えれるようなものが完成するでしょうか?  なお、スキャナーはCanoScan 8000Fです

  • ポジフィルムをJPEG画像に変換する業者

    いつもお世話になっています。 さて、昔撮影したカラーのポジフィルムがあります。これをJPEGのデータに変換してくれる業者というのはありませんでしょうか? 家庭用のスキャナでとりこむことも考えたのですが、解像度や色合いに問題があると思っています。またフィルムスキャナーは、たった数十枚のために購入するのはもったいないと思っています。

  • GT-X980の機能について

    スキャナー:GT-X980にて、マイクロフィッシュフィルムのスキャンは可能でしょうか。ポジフィルムとして高解像度でスキャンを行えば、フィルムに収納されている文章内容の判読が可能なデータを取ることは可能でしょうか。ご教示をお願いしたいと思います。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 解像度について【写真の現像】

    写真館での撮影した写真なのですが、 ネガをもらっておくのを忘れた為、 焼き増しができないといわれました。 (写真から写真の焼き増しも無理だといわれました) そこで、色々調べると ネットで仕上げてくれるお店を見つけました。 実際に私が持っている写真を我が家のプリンタ(キャノンのMP770) でスキャナで画像を取り込み(使用しているソフトは『読み取り革命』というものです) データをjpgでお店に送りました。 仕上がってきた写真は 目が荒く、あまりきれいでありませんでした。 その時に、解像度というものを400で設定しました。 実は、依頼した写真は3枚あり、 うち1枚はA4の半分くらいの大きさがあり、 それを6切に引き伸ばしてもらいました。 これはキレイでした。 ちなみに、元のデータは1001KBありました。 キレイに仕上がらなかったのは 元の写真がL判で それを6切に依頼しました。 こちらの元のデータは359KBです。 どちらの写真もスキャニングする時に設定は、解像度は400です。 もしも、 原画がL版のものを 解像度を1000くらいにして 6切に依頼したら 仕上がりはきれいになるのでしょうか? それとも 限界があるのでしょうか? 実際に仕上げると それだけ金額も必要になるので だいたいの見解でも結構ですので 参考にご意見を聞かせていただけないでしょうか? もしも 解像度に限界があるのでしたら L版から6切なら この数値が限界だーとか教えてもらえると とても参考になります。 もしくは、スキャナの解像度はあまり関係ないのなら それを指摘していただきたく思います。 どうか宜しくお願いしますm(__)m

  • 題名:飾る写真を修正する一般的な方法?

    題名:飾る写真を修正する一般的な方法? こんにちは。先日、晴天の日に桜の木の下で子供の写真を 撮り、家のプリンターで印刷しましたが、AV優先で撮った為か、 全体的に青みがかった(色調が悪い)出来栄えの写真となってしまいました (肌の色も青白くなりました)。大事な写真だったのですが・・・。 新調したノートPCにフォトショップエレメント8の体験版が入って いるのですが、VAIOのPMBという簡易編集ソフトでざっくり色を合 わせて印刷しましたが、プリンターの限界か、あまり良い写真になり ませんでした。何回も修整してはプリント、修正してはプリントして 直そうとしましたがうまくいきません。 そうそう、ちょっと離れた別の場所で、デジカメの設定をオートで撮ったら わりと無修正で自然な色で写っていました。そのときにAUTOでも試してみれば、 良かったのですが、あとの祭りです。 そこで質問なのですが、  1)飾る写真の出来栄えを良くしようと思っています。一般的に家で    写真を修正される方は、ちょっと設定を変える度に、印刷して確かめ    ながらやっているのでしょうか?        印刷しないで修正する方法はあるでしょうか(せいぜい1~2枚くらいで)?    印紙代、インク代がかかりますよね。    どのように工夫されているのでしょうか?  2)上記の写真を修正するにはフォトショップエレメント8でやるのが一番でしょうか?  どういったところをいじればいいのでしょうか?良ければ、製品版を買おうかと思って  います。ヒントでもいいのでご教授ください。    フリーソフトでコントラストを高くするとどぎつい写真になりまして、弱めると青みがかった  写真にもどり、黒つぶれ、白つぶれを直すというので一括変換したら、よさそうな色調に見えま  したが解像度下がった写真になってしまい。10枚印刷して、なにもしない方がいいと良く写ってる  と言われて、とほほです。基本がわからんです。 環境:晴天、桜の木の下の集合写真、AVモードF20、シャッタースピード忘れました(おそらく1/200くらい)。    オートフォーカス、ズームレンズ(50-75mm) 機器:EOSkissDigitalX2     ノートPC VAIO VPCF11(クリエティブエディション)    *Adobe RGBカバー率100%の液晶を持ちます。    プリンター CANON MP500 とEPSON A780 データ:JPEGのみ(RAW画像は撮っておりませんでした) ソフト:PMB(sony製)、photshopElement8(adobe) 

  • スキャンしたデータは何処にありますか

    フォトショップ10の「読み込み」でCanonのスキャナ「D2400U」を読み込んでます。 次々とスキャンしている途中で機械が止まってしまったので、再立ち上げの為にフォトショップをクローズしてしまいました。又、スキャナも電源を落としてしまいました。 ところが、これまで読み込んでいたかなりの量のデータが全部消えてしまってショックです。 これらのデータは何処に保存されているのでしょうか。教えて下さい。 又、スキャンして読み込んだjpegを「名前をつけて保存」するには、一旦スキャナをクローズしないと出来ないのですが、読み込んだ毎にスキャナをクローズしなくても出来る方法はありますでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • ポジフィルムのデータ化の外注費用は?

    撮りためたポジフィルムが段ボール一箱分ほどあります。 これをデータ化(Film Scan)して検索用インデックスを作成したいのですが、安価に行ってくれるお店をご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。 一応フィルムスキャナーも持っており、高解像度でScanする場合は自分で行ってもかまわないのですが、膨大なフィルムを全て自分で行うというのは気が遠くなりそうです。 いわゆる4BaseでのScanで十分ですし、時間がかかっても良いので、安価なお店を探しています。 ネガですと一枚14円くらいからあるのですが、ポジは受け付けてくれないのです・・・

  • プリンターを買おうと思っています。

    今、キャノンのプリンターを使っています。 インクの吸収タンクがいっぱいになったとエラーが出てしまい 保証期間内なので修理に出そうと思っています。 修理中でもプリンターは必要となるので、新しいのを買おうと思って いるんですが 修理から帰ってきたらどうせ2台になてしまうので 安いのを買おうと思ってるところです。 そこで 今使ってるのは 12,000円程度のキャノンですが すぐタンクがいっぱいになるのなら、他のメーカーでもいいかと思ってます。 起動も遅いし、特に綺麗というわけでもないので でもショップの店員はキャノンをすごく勧めてきます。 私の持っているキャノンはスキャナーがWi-Fiで使えないので 有線なのでとてもめんどくさいです。 なので出来たらキャノンじゃないプリンターにしようかと思ってるところです。 わたし的には6,000円のエプソンを買おうと思うのですが 最近のプリンターは、出力はもちろんWi-Fi使えますが スキャナーもWi-Fiで使えるのでしょうか。 とりあえず コピー機能が付いている(カラー・モノクロ) サイズはA4サイズがコピー出来たらオーケー スキャンするときはAdobeのフォトショップを使うので ちゃんとそのソフトで使えるか。 出力の解像度はそこそこでいいが、読み込みの解像度は 高い方が良い。 そして、低価格。 今までいろんなプリンターを使ってきましたが 吸収パットで修理に出すのは2回目です。 修理がキャノンの方が高く付いてしまうので 出来たらエプソンですが 安くてオススメのものがあったら教えていただきたいです。