• 締切済み

Tu95ベア

プロペラ機のTu95ベア爆撃機は何で哨戒型がインドに輸出された以外は他国に輸出されなかったのでしょうか? 攻撃型も爆撃型も旧ソ連(現ロシア)だけで使われています。 それに比べジェットのTu16バジャーやTu22ブラインダーは数ヶ国に輸出され実戦に投入されています。 それとジェットのTu16やTu22が退役しTu22MバックファイアやTu160ブラックジャックがあるのに、何でプロペラ機の50年代に初飛行した旧式のTu95をロシアは今も現役で使っているのでしょうか?

noname#154784
noname#154784

みんなの回答

  • hymat
  • ベストアンサー率58% (95/162)
回答No.3

基本的には、Tu95が第一線だった頃、旧共産圏で大洋を越えるほどの長距離爆撃機を欲しがる国が無かったから、でしょうね。 旧ソ連自身にとっても、そんなもの売ったらモスクワを狙われるかもしれないし、勝手に大規模戦争を起こされたら、冷戦の均衡が崩れて全面戦争にもなりかねない、ってこともあったでしょう。 アメリカだって戦略爆撃機は輸出していませんよね。イギリスにはバルカンやビクターがあったし、フランスはミラージュIVを作ったので、欲しがる国はなかったでしょうけど。 ロシアがいまだに旧式機を保持しているのも、爆撃機としてというより、実際上は哨戒や偵察、ってゆーか雑用ですよね。アメリカで言うならC135で済ませるくらいの、たくさんあるからそれを使う、っていうレベルで平時の偵察くらいはできるのでしょう。まさか有事の際に爆撃任務で出てくるとは思えません。 Tu16やTu22は双発の中距離機なので、近隣国と対峙する国にとってはちょうど良いのだと思います。旧ソ連製戦闘機は搭載量が少なくて戦闘爆撃機としては使えないものばかりですから、専用の爆撃機が必要なのでしょう。

noname#154784
質問者

お礼

確かに長距離爆撃機を欲しがる国はそうはないかもしれませんね。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 輸出しようかな、と思った時代は、もう大型の爆撃機の時代じゃなかったんですよね。それまで大型爆撃機の任務と思われていた核攻撃の主力は爆弾からミサイルに変わりつつあったので。それでも少数の大型爆撃機は残ったんですが、要求される能力は高速で高高度を侵攻するか、逆に低高度を高速で突破するかのいずれか(B-52は例外ですが)になっています。そういう任務にはさすがにエンジンがターボプロップでは無理があったのでしょう。だから爆撃機としては買い手がつかなかった。  それでも、Tu-16あたりと比べて航続距離が倍もあるし、燃費もいい。特にスピードを要求されない長距離哨戒機としてはもってこいの性能ですし、持ち前の素性のよさもあって、今でも使われているんじゃないですかね。  爆撃機としては時代のニーズに取り残されたが、長距離哨戒機としては使いでがあったということでは。全くの私見ですけれど。

noname#154784
質問者

お礼

攻撃/爆撃機としては今だにロシアでは現役のようです。 回答ありがとうございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

(1)東側諸国がプロペラ機を外観だけで判断して不要と考えた。 (2)プロペラ機だが亜音速(B52とほぼ等しい)の速度がある。 (3)排熱が少ないので、サイドワインダーなどの熱戦追尾ミサイルに強い。 (4)偵察任務には挑発目的を含み、プロペラ機の方が向いている。

noname#154784
質問者

お礼

回答わかりやすかったです。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爆撃機5機が東日本を旋回 自衛隊機が緊急発進

    ロシアの爆撃機2機が東日本を周回するなど、あわせて5機が相次いで飛来していたことが判明しました。防衛省は、ロシア軍の爆撃機 「Tu-95」 2機が、8日朝から夜にかけて、日本海から北方領土上空を通過し、太平洋側を南下したと発表しました。また、早期警戒管制機 「A-50」 と戦術偵察機 「Su-24」 2機も、竹島や日本海上空を飛行し、自衛隊は、戦闘機などを緊急発進させて警戒にあたったという事ですが、このような一方的な主従関係ではプライドも傷つきますし、緊張感も消えません。いったいどのような目的で領空を犯しているのでしょうか。

  • 自衛隊の強さは??

    (1)、日本の場合、陸上、航空、海上自衛隊ありますよね。   自衛隊はどれが、一番強いの? 何か昔のイメージでは海上自衛隊が強いような。 (2)そういえば、北朝鮮って陸上はよくテレビでてますが、  空と海の方はあまり聞かないけど、弱いの? (3)日本は軍事力では、結構上位にありますよね。  戦争もしない国なのに、何でそんなに強くするの? 最後は単なる疑問です。 戦闘機はジェットエンジンですよね? 民間旅客機もそうですよね。 でも、空軍の輸送機などはプロペラ機なの? 何か昔の爆撃機みたいな感じですよね。

  • 地球の自転を利用した発電システム

    地球は一回/日で回転しています。このために赤道上では音速以上の速度で東へ向う地面に対して付いていけない(粘着しきらない)空気の動き、西向きの風が吹いているはずです(ですよね!)。これは上空ほど強く、これを利用してメガフロートと呼ばれる飛行物体を浮かべ(つまり飛行機形凧)、これにプロペラをつけて発電させることが可能だと思います。メガフロートは巨大な飛行機のかたちになり(退役したB52とかジャンボジェットの機体を再利用する手もあり?)、それ自身風に向って自力で浮かび、地上から電線兼用のワイヤーで定位置に浮上させておけばいいでしょう。このような計画は可能でしょうか?またどこかで考えられているのでしょうか。

  • TU-872とTU-873の見分け方

    先日エレキットの真空管アンプ、TU-873と思われるアンプを入手したのですが、鏡面仕上げの化粧プレートが無いので、本当はTU-872なのではないかとの疑いを持っています。 TU-873と872は、シャーシと基盤が共通で、それぞれ両方の型番が書かれているため判別がつきません。 パワー管がTU-872は2A3,TU-873は300Bなのですが、付属の真空管には刻印が全く無く、300Bなのか、2A3なのかが解りません。 放熱効果をねらって化粧プレートを外したTU-873なのか、それともTU-872なのか・・・。 交換用の真空管を購入しようと思うのですが、2A3と300Bのどちらを購入すれば良いのかわからず困っています。 本体外観の特徴、基盤の特徴、真空管の特徴、特定部位の電圧の計測などで判別する方法をご存知でしたら、ご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 次期戦闘機 FX計画 F-22以外に

    F22戦闘機は247億円 米議員、輸出解禁に期待 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000127-san-pol 次期戦闘機の予算見送りへ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090607-00000126-yom-pol こんな実戦経験もデーターもなく、なおかつアメリカでさえ格落ちした 戦闘機を日本がおめおめと米国のどうしようもない算出法で1億ドルも 上乗せして購入しようとしないといけないのでしょうか?ぼったくり。 それもなおかつ、ほしい意欲を見せているのに技術漏洩を恐れて出し渋り してる時点で舐めてると思います。(これを理由に値段を吊り上げる) 民間の商売ではまずありえないことだと思います。みんなの税金で購入する分、もうすこし考えてほしいです。米国製じゃなくてもほかに買う機種はないんでしょうか?ロシアの戦闘機とかよさそうなのがあるとおもうんですが、(Su-27とかSu-47とか)自国で今、作ってる心神とかじゃだめなんでしょうか?国家間でのやりとりだからといってもマジでこの利不屈な商売はやめてほしいです。F-4の後継機ならF-2増産でも十分な気もします。F-2の件でも米国は邪魔しかしてないように見えます。 いや本当にほかの戦闘機ないんでしょうか?

  • 核戦争を扱った映画のタイトルを知りたいのですが。。

    数年前にレンタルDVDで偶然見ました。最近の情勢で、子供達に見せておきたいと思いましてお尋ね致します。 イギリスの教育用?ドラマと書いてあったような気がします。 地味なストーリーでした。 何気ない日常の中で、アメリカの爆撃機がソ連?ロシア?の近くで領空侵犯?で撃墜され、報復をきっかけで前面核戦争が起き、イギリスもほぼ全滅する内容でした。ドラマは片田舎の小さな町での出来事ですが、ロンドンが無くなった、という会話があったような薄い記憶があります。 核戦争勃発から一日後、一週間後、一ヶ月後、一年後、数年後、と時間を区切って放射能汚染の恐怖を描き、ぞっとした覚えがあります。 爆発シーンや戦闘シーンなどのおどろおどろしい場面はなく、核爆発以後の影響を時間経過と共にたんたんと描いてあっただけですが、心に印象の強い映画でした。 どなたかこの程度の手がかりでおわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ベアについて

    ベアは「人件費の負担が後々まで増す」という論説がありました。 どういうことを言っているのですか。 分かりやすい説明をお願いいたします。

  • TU-880について

    現在FE167Eを使ったスピーカーを製作中です。 http://store.fostex.jp/product_info.php?products_id=179 スピーカを自作しているとアンプも既製品ではなく、自分の手で作り上げたくなりました。 予算は3万円が限度なのでTU-880を考えています。 http://www.elekit.co.jp/catalog/TU-880.html プレイヤーはNW-S706FやポータブルCDプレイヤーです。 (1)FE167Eの入力は50~60Wなのに対し、TU-880の出力が2.5Wですが音が小さいということはないのでしょうか。 (2)製品紹介ページを見るとEQアンプ部という記述がありますが、これはプリアンプと考えていいのでしょうか。 (3)「パワーアンプ単体をスピーカーに接続すると出力が大きすぎて故障の原因になる」と目にしたことがありますが、(2)があることでプリメインアンプと同じように単体で使えるのでしょうか。 (4)これは個人の感覚によって違うとは思いますが、トランジスタを使ったアンプとどちらがクラシックをよく鳴らしてくれるでしょうか。 (ロックも時々聞きたいので、できればジャンルに関係なく聞ければなおよいです) 以上よろしくお願いいたします。

  • BOSSのTU-12とTU-8について教えてください!!

    こんばんは。 エレキギター用のチューナーが欲しいので、BOSSのTU-8とTU-12のどちらかを買おうかと検討中なのですが、サイトをみても差が良く分かりません;;(サイトはhttp://www.roland.co.jp/products/boss/Tuner.htmlここです。)どちらの方がいいでしょうか? それと、HR/HM系と視認性抜群のLEDチューニング・ガイドとはなんでしょうか?? 視認性抜群のLEDチューニング・ガイドとは、TU-8の方にはついていないのでしょうか??? もしよければ回答宜しくお願いします!!!

  • 戦争を危惧されている方は御感想をお聞かせください 

    マスコミに載らない海外記事 様のブログ記事ですが、 戦争を危惧されている方は御感想をお聞かせください。 2015年12月 9日 (水) 差し迫る戦争。止めるには遅過ぎるのだろうか? Paul Craig Roberts(ポール・クレイグ・ロバーツ)2015年12月7日 軍事史の教訓の一つに、戦争のための動員が始まってしまうと、 勢いがついて、制御が効かなくなってしまう事がある。 これこそが、気がつかない間に 我々の目の前で起きている事なのかも知れない。 9月28日国連70周年演説で、 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領ロシアは、 もはや世界の現状には我慢ができないと述べた。二日後、 シリア政府の要請でロシアはISISに対する戦争を始めた。 ロシアは、ISIS兵器補給廠を破壊し、シリア軍が ISISの進撃を押し返すのを支援するのに素早く成功した。 ロシアは、積み荷の盗んだシリア石油をトルコに輸送し、 トルコを支配している悪党の家族に売ってISISが資金調達をする 何千台もの石油輸送車も破壊した。 ロシアの果断さに、ワシントンは不意をつかれた。 ロシアによるその様な断固たる行動の素早い成功が、 ワシントンが対アサド戦争を継続すること、そして、 ロシアに圧力をかけるのに、ワシントンがキエフの傀儡政権を利用することを、 ワシントンのNATO傀儡諸国が支持する気持ちを削ぐことを恐れ、 シリア内のロシアによる空爆作戦空域では空対空遭遇戦をしないようにするという、 ロシアとNATO間の合意にもかかわらず、ワシントンは、 トルコにロシア戦闘爆撃機を撃墜させたのだ。 あらゆる責任を認めずに、ワシントンは、攻撃に対しトルコが 謝罪しないことへのロシアの控えめな対応に付け込んで、 ヨーロッパに、ロシアが張り子の虎だと保障している。 欧米の売女マスコミはこう吹聴している。“張り子の虎ロシア” 挑発に対するロシア政府の控えめな対応は、中東や、ウクライナ、 ジョージア、モンテネグロや他の場所でも、ロシアに圧力を かけ続けることに何の危険もないと、ヨーロッパを安心させるため、 ワシントンに利用されている。ワシントンによるアサド軍攻撃は、 戦争を避けるためのロシアの責任ある対応は恐れと弱さの印だと、 ヨーロッパ諸国政府に吹き込まれている考え方を強化するのに利用されている。 9月28日に、ロシア大統領と中国国家主席が再確認した 両国の自立した政策が、ワシントンによって、アメリカ覇権にとって “存続に対する脅威”と見なされていることを、 ロシア政府と中国政府が一体どこまで理解しているのかは不明だ。 アメリカ外交政策の基盤は、ワシントンの一方的行動を抑制できる 大国の登場を断固として防ぐ。ロシアと中国のこれができる能力ゆえに、 両国は標的になるのだ。 ワシントンは、テロに反対してはいない。ワシントンは長年、 意図的にテロを生み出してきた。テロは、ワシントンが、 ロシアと中国を不安定化させるために ロシアと中国国内の イスラム教徒に武器を輸出し、利用しようとしている武器なのだ。 ワシントンは、無力なロシアは、同盟国として、 中国にとって魅力が減少するので、ロシアの無力さを、 ヨーロッパと、中国に実証するために、ウクライナを利用したのと同様、 シリアを利用しているのだ。 ロシアにとって、挑発に対する責任ある対応が、 更なる挑発を助長してしまうため、お荷物と化してしまった。 言い換えれば、ロシアと中国に残された唯一の選択が、 アメリカ臣下になるのを受け入れるか、戦争に備えるかしかなくなり、 ワシントンと、ヨーロッパ傀儡諸国のだまされやすさとが、 人類を極めて危険な状況に追いやっているのだ。 プーチンは、ワシントンや、そのヨーロッパ傀儡諸国よりも、 人命に重きをおいている事、そして、挑発に対し軍事的対応を 避けている事に、敬意を表されるべきだ。とはいえ、ロシアは、 ワシントンの対ロシア攻撃に適応している事には、深刻な代償がある事を、 NATO加盟諸国に気づかせる何かをしなければならない。例えば、ロシア政府は、 ロシアに対する事実上の戦争状態にあるヨーロッパ諸国に、 エネルギーを売るのは意味がないと決断する事が可能だ。 冬がやって来た今、ロシア政府は、ロシアはNATO加盟諸国には エネルギーを売らないと、宣言することが可能だ。 ロシアは収入を失うが、国家主権を失ったり、戦争したりするよりは安上がりだ。 ウクライナでの紛争を終わらせるため、あるいは、 ヨーロッパが参加する意欲を削ぐほどのレベルにエスカレートさせるため、 ロシアは分離主義州のロシアに再併合するという要求を受け入れることができよう。 キエフが紛争を継続するには、ウクライナはロシアそのものを攻撃しなければ ならなくなるだろう。 ロシア政府は、責任ある、挑発的でない対応に頼ってきた。 ヨーロッパ諸国政府が理性を取り戻し、自分たちの国益が、 ワシントンの国益とは異なることを自覚し、ワシントンの覇権政策を 可能にするのを止めることを当てにして、ロシアは外交的手法をとってきた。 ロシアの政策は失敗した。繰り返そう。ロシアの控えめな責任ある対応が、 ロシアを誰も恐れる必要がない張り子の虎として描き出すために ワシントンに利用されてきた。 戦争を避けるというロシアの決意が、直接、戦争に導きつつある という逆説を、我々は押しつけられている。 ロシア・マスコミや、ロシア国民や、ロシア政府の全体が、 これを理解していようといまいと、ロシア軍にとっては明らかなはずだ。 ロシア軍指導部がすべきなのは、NATOが“ISISと戦う”ために配備した 軍隊の構成をじっくり見ることだ。ジョージ・アバートが書いている通り、 アメリカとフランスとイギリスが配備した航空機は、狙いは地上攻撃ではなく、 空対空戦闘用の戦闘機だ。戦闘機は、現地のISISを攻撃するためではなく、 ISISの地上標的を攻撃するロシア戦闘爆撃機を脅かすために配備されているのだ。 ワシントンが世界をアルマゲドンに押しやっており、 ヨーロッパが、アメリカの悪行を助長していることに疑問の余地はない。 ワシントンの金で買収されたドイツ、フランスとイギリスの傀儡連中は、 ワシントンの支配から逃れるには、間抜けなのか、むとんちゃくなのか、 無力なのかのいずれかだ。ロシアがヨーロッパを覚醒させられない限り、 戦争は不可避だ。 アメリカ政府を支配している徹底的に邪悪で愚かな ネオコン戦争商売人どもは、プーチンに戦争は不可避だと教えたのだろうか?