• ベストアンサー

I want to go see it の直訳

Ganbatte-masuの回答

回答No.5

見に行きたい。 たとえば、桜が円山公園で満開となりました。 I want to go see it. 満開の桜を見に行きたい。 となります。

anon256
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 英語「I want to go to the AA

    英語「I want to go to the AAA.」は文法がおかしいですか? ~したい と 行く を同時に言いたいんですが。AAAに行きたいです。 「I want to go the AAA.」か「I want to go to the AAA.」か教えてください。 どっちが正しいのか分かりません。

  • 【英語】「want to go」と「want to

    【英語】「want to go」と「want to go to」の違い。 例1: I want to go AAA store. 私はAAAストアに行きたい。 例2: I want to go to AAA store. 私はAAAストアに行きたい。 例1と例2の最後のtoの有無しの違いって何ですか?

  • I want to meet you.

    「あなたに会いたい。」は英語で普通 “I want to see you.”と言いますが、“I want to meet you.”はあまり聞きません。確かに、文法的には正しい英語ですが、どのようなニュアンスになるでしょうか?

  • I never want to see you un happy.

    I never want to see you un happy. 上の英文はなんと訳すのでしょうか? 一度自分で訳してみたんですが、google翻訳で訳したところ、 自分の訳と全く違ったので、教えてください。 (私の訳) I never want to see you unhappy.=私は不幸なあなたを見ていたくない。 (google翻訳の訳) I never want to see you unhappy.=私は不幸なあなたを見ていたい。  

  • I see と It seems の違い

    英会話入門で勉強中の者です。 5/14の内容に I see you're busy knitting.(編み物で忙しいようですね。) とあります。 I see(~のようですね)と解説があるのですが、 it seemとの違いが理解できません。 その違い、使い方など説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • I see、 I got it などの違い

    I see I got it I get it I understand. ほかにもありますか。。。? の違いというかニュアンスがわかりません。どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします、

  • Where do you want to go to school?

    Where do you want to go to school? という文の訳は「どこの学校に行きたいですか」で良いのでしょうか。 ちなみに上の文は、ネイティブの方が言った文です。 私が学生時代に習った文法で考えると、whereで始まる疑問文で、最後にto school と続くのは、おかしいような気がするのですが。 (Where do you want to go? なら勿論意味が分かります。) もし「どこの学校に行きたいですか」なら、たとえば Which school do you want to go? 等なら分かるのですが・・・。 私の文法理解(というか記憶)がおかしいのでしょうか。 それとも文法的にはともかく、ネイティブの人は自然によく使う表現の仕方なのでしょうか。 その場合、 Where do you want to go to a restaurant? 等も使えますか?? よろしくお願いします。

  • 英語:go see the doctor.

    英語で'I go to see the doctor.'の'to'を抜いて'I go see the doctor.'とする事が出来ますが、他の動詞でも出来るのですか?

  • I want to go there the most? best?

    上記の文で、いちばんそこに行きたいと言うときは、muchの最上級mostでしょうか? very muchの最上級bestでしょうか? I want to go there very much.がOKならbestもOKなのですか? いまいちこの違いがわかりません。

  • I can see it alright.

    I can see it alright. インターネットで検索したところ"I can see it's alright."より"I can see it alright."の方が一般的な表現のようでした。知覚動詞のため、「be動詞」がなくなるのでしょうか。 持ってる辞書で読んでもよくわからなかったのですが、alrightの品詞は形容詞でしょうか? よろしくお願いいたします。