• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDとは)

外付けHDDの利用方法と注意点

saltmaxの回答

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

TVとPCではHDDのフォーマット形式が違いますので 兼用はできません。 HDDその物の規格は同じなので TV用をPCのフォーマット形式でフォーマットすれば 転用はできます。 外付けHDDと言っても USB接続でPCに接続する物と LANを介してネットワーク上に設置する物があります。 USB接続の物ならケーブルで接続するだけなので 他のPCと共用もできますし元々そういう目的の物です。 USBメモリと使い方は同じです。 LAN上に設置する物ならLANに接続すればどのPCでも使えます。 >何故同じメーカー、容量で価格に幅があるのかも合わせて教えていただけたら助かります。 仕様を見ないとわかりません。 USB3.0なのかUSB2.0なのかで転送速度が異なりますし 耐衝撃性や暗号化機能等の付加価値があれば 価格も異なるでしょう。 ポータブル型の持ち運びが可能な物は 持ち運ぶことで盗難や紛失、破損などによるデータを失う機会は 据え置き型よりも当然増加するので バックアップを取って二重にデータがあるものを持ち運ぶという 考え方でないといけませんね。

resseb7
質問者

お礼

ありがとうございます。 LAN接続のものもあるんですね。 価格はどうなんだろう・・・。調べて検討します。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて教えて下さい。

     お世話になります。外付けHDDについての基本を教えて下さい。この基本が分れば購入の検討に入りたいと思いますので宜しくお願い致します。私は、二台のPCを仕事で使用しています。一台のOSは、XPでもう一台はvistaです。今迄の仕事量(容量)から外付けのHDDが全く必要有りませんでした。従ってHDD(外付け)の知識はありません。しかしその様な状況でなくなりました。そこで教えて頂きたい事は、一台のHDDを購入して2台(OS:XP及びVISTA)のPCの情報をHDDに保存する場合に都度接続を切り換える事で二台のPCの情報をHDDに保存出来るのでしょうか?もし保存が出来るのであれば操作はどの程度なのでしょうか?それともHDDというのは、OSが異なればPC機一台の専用機となるのでしょうか?本当に基本的な内容ですが、宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDについて。

    外付けHDDについて。 この度、REGZA RE1を購入します。 録画用に外付けのHDDも別途購入しようと思うんですが、 この外付けHDDをパーティションで区切って、 TV録画用とPCデータ用として利用する事は可能でしょうか。 もし上記が出来ないとすれば、 PCやTV録画用として、使うたびにフォーマットすればOKでしょうか? 近日中にPCを買い換える予定もあるため、 外付けHDDに一時的にPCのバックアップを取って置き、 PCデータを新PCに移行後は、TV録画専用として利用しようかと思い、 お尋ねした次第です。ご回答、宜しくお願いいたします。

  • パソコンで使っていた外付けのHDD

    以前使っていたパソコンの容量が80GBだったため、外付けのHDDを複数繋げていました。 先週、新しくパソコンを購入し、そのパソコンが2TBも容量があるため、 外付けのHDDを、REGZA DBR-Z150 のブルーレイレコーダーにUSBで繋げて使えないかと。 レコーダーもパソコンも容量的には問題もなく、不便でもないのですが、 レコーダーで使えるようになるなら、パソコン周りも整理できるし、レコーダーに録りためて 残量を気にすることなく録画できるなあと思い質問しました。 HDD は、BUFFALOやI.O DATA のREGZAブルーレイ対応の機種です。 パソコンで初期化し、ブルーレイレコーダーに繋げれば使えるのでしょうか? よろしく願いします。

  • 外付けHDDについて教えてください!

    ノートPCを自宅で使用しているのですが、HDDの容量が少なくなってきたので外付けHDDの購入を検討しているのですが、外付けHDDを無線ランで接続できることは出来ますか?

  • 【録画用外付けHDD】REGZA 19RE1

    お世話になります。 先日、LED REGZA 19RE1 を購入しました。 このテレビには外付けHDDを接続して録画が可能ということを聞いていたのですが、今回初めて外付けHDDを購入しようと考えています。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、外付けHDDはテレビ専用のものがあるのでしょうか。 オススメの機器がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて初歩的な質問です。

    パソコンの動画やBRレコーダーっで録画した番組をHDDに録画したいのですが、 外付けHDD一台で、PCとBRレコーダーの両方と接続可能なのでしょうか? それとも、PCとレコーダーそれぞれに一台外付けHDDが必要でしょうか? 一台ですむのなら容量の大きいものを、二台なら容量の小さいものを買おうと思って悩んでいます。 初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

  • お奨めのLAN接続外付けHDD

    液晶テレビ・東芝REGZA-Z2000を購入しました。 この機種、LAN接続HDDで録画ができるのですで 外付けHDDの購入を検討しています。 外付けHDDは当たり外れも多く、色々な掲示板に書かれている内容を見ると 音についても個体差が大きいようです。 当たり外れはあるにしても、皆さんの経験からお奨めないしは 非おすすめがあれば教えてください。 容量は300ギガ程度を考えています。 静音性が第一ですが、他の機器とのバランスから横置きできるものが ベターです。

  • 東芝REGZAと外付けHDD

    東芝REGZAのZ1Sを購入して外付けHDDはバッファローのリンクステーションLS-CH1.0TLを購入、HDDの付属品のLANをテレビに繋げたのですが認識しません。 どうすればいいのですか? 対応してないのでしょうか? 一応、箱にはREGZA対応の表示はあるのですが… 皆様どうかご教授願います。

  • 地デジ外付けHDDに録画した番組のダビングについて

    現在、REGZA Z1の地デジテレビに、外付けHDDをつなげて番組を録画しています。 HDDがいっぱいになってきたので、番組を編集して保存したいのですが、 (1)外付けHDDをもう一台増設して、ダビングする (2)BD/DVDレコーダーを購入し、DVDに保存する のどちらでも可能なのでしょうか? また、自分なりにいろいろググってみたところ、 PCを介して、DVDに保存するネットワークダビングという方法もあるようなのですが、 この場合、番組を編集することはできないのでしょうか? 初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(._.)m