• ベストアンサー

一度強制終了すると、とても重くなったのですが

CSOと言うオンラインゲームをプレイしていたのですが、 固まって強制終了して、 また起動すると青い画面に英文がダーっと出てきて 確かcomplitedとかpersentとか出てきたような… 少し待っていると普通に起動してくれたのですが、 その時思ったのが重い、重い、重い PCがとてつもなく重くなっていました。 機種は win xp NEC VJ22MAU2HTTV です。 原因、対処方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roki_papa
  • ベストアンサー率42% (150/357)
回答No.3

その機種ではオンラインゲームをできるほど性能がありません 無理に行ったせいでメモリのオーバーロードが起きたのでしょう 同じ機種を持っていますがなぜか重たくなります どこかに欠陥があるようですが、メーカーは言わないでしょう セレロンをCore2Duoに載せ替えて何とか頑張っていますが 完成度が低いのかもしれません この機種なら底面のねじを外すとメモリーを取換えできます ここの横に緑の四角いのがCPUです ネジ4本で止まっています オークションでCore2DuoT7250、T8100、T9300などを購入して入れ替えすると 載せ替えができます。 結構簡単なのでやられてみては http://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/201001140000/ 多少は配置が違いますが T7250などは1000円ほどの価格でオークションの取引されています クロックが2,2Gから2,0に落ちますが2コアのため性能がケタ違いです またWindows7もインストールできます 64ビット版でも動作可です OSを入れるとグラフィックとチップセットは自動的です でもエコボタンは使用不可ですが他は入ります ほかのドライバーです タッチパッド(NXPAD)をインストールするぐらいです http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5640 入れ方などはredemeが各フォルダの中にあります 難しければCPUの換装だけでも速くなりますよ

noname#251845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オークションがちょっとできません(すみません) ただいつかやってみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

青い画面がブルー画面ということはわかったのですが・・・ んーブルー画面によってプログラムが変になったとか?? 一旦CSOをアンインストールしてまたインストールしてみてください。

noname#251845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あきらめて一週間、もうむりかと思っていたところ、なんとなく立ち上げてみると… おお! もどってる!      と言う感じになっていました。 ただ文字の変換が遅いです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5663)
回答No.1

原因が推測できる情報が全く書かれてないので回答できる人はいないと思いますよ。 原因の推測もできないので対処方法も同様。 >固まって強制終了して、 また起動すると青い画面に英文がダーっと出てきて 確かcomplitedとかpersentとか出てきたような… その英文が原因を推測するために重要だったりします。

noname#251845
質問者

お礼

ああー 見てませんでした(ごめんなさい) でも一週間経つと直っていました たぶん、青い画面は関係ないと思います nortonが原因だったと 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すぐに強制終了してしまいます

    長年Macをつかっていて、最近必要性を感じてHP社のWinを購入しました。 別段問題もなく使用していたのですが、本日立ち上げてみたところ、 動画サイトを見ている最中に突然強制終了してしまいました。 今までもインターネットを見ている最中に繋がりにくいな、 と思うと強制終了されることがあったのですが (あおい画面に白文字の画面になり、そのあと電源が切れ、再起動します) それのひどい版のようで、何回か再起動→強制終了されるのを繰り返していたのですが、 インターネットを見ない状態でも強制終了がかかったりするようになりました。 Vistaは不安定だとWinを使用している人によく言われるのですが、 考えられる可能性はなんでしょう? またこれは解決する事は出来ますか? Win初心者に分かりやすく教えていただけると嬉しいです!

  • すぐに強制終了になってしまいます…

    閲覧ありがとうございます! パソコンを起動して、数秒すると画像の画面になり、強制終了になってしまいます… ウィルスでしょうか…? 全くパソコンが分からないので、困っています… 詳対処方法など分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • OEが強制終了になり起動しなくなりました

    こんにちは。 現在NECのノートパソコンで、WIN98、OE5.05を 使用してるのですが、下記のようなメッセージが出て 強制終了になってしまいます。 どう対処したらよいのでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 最悪、リカバリーかな?とも思っているのですが・・・ MSIMN のページ違反です。 モジュール : MSOE.DLL、

  • 強制終了後の立ち上げ

    教えていただきたいのですが、最初PCを立ち上げると、画面が真っ黒なままで全く動かず、フロッピーマークが点灯し、ぶるるぅ~~と音がなります。 どうしようもないので、強制終了するしかなく、その後、立ち上げるとちゃんと起動する、というのは、原因は何か考えられますか? PCはNECのLAVIで、ソフトはWindowsMeです。

  • 強制終了出来ない

    LAVIE型番PC-NS750HAW 再起動後、画面真っ黒、電源オン状態、強制終了出来ない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • CABALが強制終了

    オンラインゲームのCABALというものをやっているのですが、強制終了してしまいます。起動して少しのしだは動けるのですが、すぐに強制終了してしまいます。エラーのウィンドウなどは一切出ません。強制終了した後は、再起動もせず普通に使えます。たまにちゃんとできる場合もあるのですが、ごくまれです。 CPU:Athlon64 X2 4400+ マザー:AMD690GM-M2 メモリ:ノーブランド 1G グラフィックカード:ASUS EAX1650 SILENT 512M 電源:400W 原因がまったくわからないのでよろしくお願いします(_ _)

  • 強制終了。

    今、win98を使っているのですが、PCを立ち上げた状態で数分何も触らずに(マウスとかも動かさない)置いておくと、『Mosearchのページ違反です』と強制終了が出てくるのです。”閉じる”を押すと、今しているアプリケーションはやはり終了してしまい、時にはそのまま固まってしまい、再起動or電源を切ってしまわないとPCが動かなくなってしまうのです。 なぜ急にこなんことになってしまったのか分からずこまっています。 保存してなかったら、データーが消えてしまうし・・・。 最適化とかしても直りません。 だれか直し方教えてください。よろしくお願いします。

  • WindowsXPが強制終了後、立ち上がらなくなってしまった。

    WindowsXPが強制終了後、立ち上がらなくなってしまった。 WindowsXPを強制終了させ、電源を入れると『セーフモード』『セーフモードとネットワーク』『セーフモードとコマンドプロンプト』『前回正常起動時の構成』『Windowsを通常起動する』 どれを選んでも立ち上がらす、この画面が出てしまいます。 対処の仕方を教えて下さい。

  • ウィンドウズ起動時の強制終了について

    ウィンドウズ95を使っていますが、先日起動しようとしたところ立ち上がる途中で「不正な処理をしたので強制終了・・・」というのが出てウィンドウズが立ち上がりません。 詳細を見てもぜんぜん判りませんし、どうしたらいいか困っています。 何か解決策があったら教えてください。 PCはNECのPC-9821です。数年前の古い機種です。 初心者のため出来るだけ詳しく教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 強制終了後、画面が立ち上がらない

    NECのLaVie550/D(WinXP)を使用しております。先ほど、ある掲示板でブラクラを踏まされメールの画面が次から次えと開いていきどうすることもできなかったので強制終了しました。再起動をすると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく表示されませんでした」との画面が出て、セーフモードや前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)をクリックする画面になります。しかし、どちらをクリックしても途中で画面が落ち、同じことの繰り返しになります。セーフモードでも起動しません。放電を試しても効果はありませんでした。今まで強制終了をしたことはありませんし、1度強制終了しただけでこんなことになるなんて…。 できれば再セットアップは避けたいのですがまだ試してませんし、それもできるのかどうかわかりません。何か良い方法はありませんでしょうか?大変困っていますので助けて下さい…。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で起動時に不審なアカウント名が表示される現象について
  • 不審なアカウントが表示された後、正常にパソコンを使用できるが情報が盗まれている可能性が気になる
  • 対処法や不審なアカウントの原因について教えてほしい
回答を見る