• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検閲?)

ネットで購入した商品に「検」という判子が貼られていた件について

tarim000の回答

  • ベストアンサー
  • tarim000
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.1

その「検」のスタンプが押された紙は、torikox2さんが利用されたお店の人が出荷作業をしたときに、検品しましたという意味で入れた物だと思います。 通販を利用していると時々、「この商品は○○が出荷しました」と書いてある紙が入っていることがあります。それと同じ物でしょう。 運送会社や警察が開けたのではないと思います。 参考になれば。

torikox2
質問者

お礼

なるほど、偶然袋も破れていたということも重なって変な憶測をしてしまったにすぎない可能性が高いですね^^; 配達の人が妙にそわそわしていたのも、袋が破れていたから。と考えると自然に感じます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽天ブログの拒否と検閲

      樂天に対する公開質問状  昨晩、そして23日日中と、楽天ブログが公序良俗に反すると判断されて、拒否されました。  樂天ダウンロードのアダルトでも販売している商品についての言及で「近親○○」という言葉が引っかかったようなのです。  もしそのような検閲が行われているなら、表現の自由のいちじるしい侵害といわざるを得ません。また、その商品を販売している樂天自体が、公序良俗に反しているのではありませんか。  もうけを売るために販売している商品について、その宣伝画像の中に含まれる、言葉が、公序良俗違反といっているのですから。    表現の自由は憲法に保障された不可侵の権利です。 さらには、この言葉が、公序良俗違反ですと明確にしないようにして、文章のどこがそうなのかを示さない検閲は、おかしいどころか犯罪行為と言えましょう。  これらに対する樂天の、確たる拒否基準と、検閲の有無をはっきりとお示しください。なお、樂天ブログに拒否された文章は、アメーバに投稿しました。  樂天はアダルト商品の販売から撤退すべきなのではありませんか。  戦前の日本や、中国でもあるまいし、今の日本で検閲が社内ならまだしも、 一般利用者にそれを行うのは、重大な憲法違反と考えます。  おたくの樂天IDでダウンロードした商品について、自由な批評を、表現を認めない権利が、あるとお考えなら、思い上がりも甚だしいと考え、筆を執りました。  このような投稿を楽天ブログとアメーバに投稿しました。 このような検閲は許されていいのでしょうか。お教えください。

  • レビュー書込み前に検閲有

    ジョーシンのネットショップであるJoshin webで商品を購入し、レビューを書き込みました。 正確には、書込もうとし投稿しましたが、注意事項がたくさんあり、 結果、レビューには反映・掲載されず、 「公開できませんでした・・・担当者に伝え・・・」とのことでした。 「Joshin webの判断で非公開とさせていただく場合がございます。また、投稿されたレビューについて、Joshin webで編集(部分削除等)させていただく場合もございます・・」と・・・ amazon、楽天は言うに及ばず、ほぼリアルタイムで評価が反映されるのに、まさか検閲があるなんて。唖然。 中には、レビューが載ったものの、公序良俗に反するなりただの誹謗中傷であったりすれば、削除されることもあるでしょう。 その予防の為かなんのためかジョーシンは事前検閲。 評価とレビューの意味が多少なりとも違うにしても「あなたの評価」欄があります。 高い評価だけ載せてるの!? どれも評価が高いのはその為!? 「※レビューは他のお客様により書かれたものです。Joshin webは内容の当否については保証できません。お客様の判断でご利用願います。」 検閲・場合によっては編集までしておいて!? と邪推したくもなります。 もともと個々の判断にて参考程度に見るものだとは思いますし、検閲はジョーシンの自由ですが、 他店もそうだと思われかねず、これではレビュー・評価の根拠・信頼性が根底から揺らぎかねない問題だと思いますがいかが思われますか?

  • ネットで購入した商品の梱包

    お世話になります。 若干愚痴っぽくなりますが、お尋ねします。 つい最近、大型電器量販店のネットショップから商品を購入したのですが、配送された商品が封がされていない状態で届いたので、問い合わせをしてみました。 すると「商品によっては、メーカーから納品された状態のまま配送されます。」「当社では、納品された商品の開封確認は行っておりません。」とのことでした。 これって、メーカーが封をしないで納品したら、そのまま開封状態で配送されるって言うことですよね。 いままで、ネットショップで購入したもので、封がされていない商品を受け取ったことが無かったのですが、開封状態で配送されるのは普通のことなのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • お客様に代金を支払ってもらう事はできますか?

    電化製品の販売・レジのバイトをしています。今朝、商品(1万円程)を購入していったお客様が、「家に持って帰ったら別の物を買ってしまった事に気がついたので、返品してほしい」と言って返品を要求してきました。 欲しかった商品は売り場に無かったらしく、一応聞いて探してみましたが本当にありませんでした。本人も未開封であると主張していた事と、開封シールを見ても綺麗だった為、そのまま返品に応じました。 その後すぐに売り場に戻したら、この商品を他のお客様が購入していきました。しかしまたすぐお店へ来て「開封されている。商品に傷も付いていた。交換してくれ」と。お客様はとてもお怒りの様子で、聞いてみるとアダプターが入っていた袋が伸びて開封されていたという事、本体に傷があったという事でした。確認すると、商品自体は問題なく使用できるのですが、お客様が仰る様に傷が付いてました。すでに箱も袋も全て開封されていたので、返品や交換はできないのですが、このお客様がとてもお怒りだったのと、店長の判断で新品と交換という事でその場は収まりました。 店長の調べた売り上げ記録から、この商品の返品はさっき私が受けていた事がわかり、「何故中身を確認しなかったのか」と叱られました。 とても叱られたので、今すごく悲しいのと、あの時未開封だと言っていたお客様が許せずにいます。正義感みたいなものが働いてるのか、逆恨みかはわかりませんが、あのお客様へ商品をキッチリ購入して欲しいです。 購入した際に、保証書の発行の為電話番号と住所を伺っていたのですが、こちらの番号へ電話して、再度購入する様に言う事は可能でしょうか? それとも私の確認ミスという事で、全て私の責任でしょうか。

  • 念書を出すと言っておきながら、客をほったらかし。

    配達員が商品の入った破れた箱や穴あき箱や長靴の跡のついた箱を10回近く持ってきては謝らず、一様客のところへ持って行くように言われていると言っていたが、配達員が客ならどう思うか聞くと、僕もそんな破れた箱など嫌と言っていた。クロネコヤマトの店長に「二度とそんな商品箱は持って行きません。」と念書を書いてくれと言って、店長が書いて送ると言ってから1年以上たちます。念書を送ってこないので、配送がヤマト運輸の通販ができません。お客さんと思っていないのか、客に対して酷すぎる。早く約束を守って念書を送ってこないと安心して配達してもらえると思えない。配達員が商品や客を大事にするような態勢づくりをしてくれないと、偉そうにし、もってきてやっているという態度がすごく嫌な感じを受ける。自分が客になってみてどう思うか考えてほしい。

  • ヤフオクでのトラブルについて

    ヤフオクでのトラブルについて質問があります。 とある方から匿名配送の商品を落札したのですがその商品欄には新品とだけ記載してあり箱あり未開封品だと思い落札しました。しかし実際家に届いたのは箱なし開封済みのものでした。取引ナビにて問いただすとプロフィール欄に新品の定義を記載しているとのこと。しかし、確かヤフオクでは詳しい商品説明等はプロフィールではなく、商品説明欄に書くことを推進していますよね?その方の商品説明欄には新品としか記載がありませんでした。ですのでそれを伝えた上で悪い評価をつけました。そうしましたら「評価を変えないのであればいくら匿名配送だろうが名前から個人情報を抜き取る覚悟しろ」との返信が送られてきておりとても怖くなりました。あらかじめその方の評価を簡単に見ておけばよかったのですが悪い評価が多数ありその評価コメントは同じように脅されたや、商品が良くないといった内容でした。その後もしつこくメッセージにて評価を変えろ。覚悟しろ。本当に行動に移すからなと複数送られきており本当に怖いです。今回のことって私は何か悪いのでしょうか?また相手方のしている行為は脅迫罪に該当し得るものですか?皆さん回答よろしくお願い致します。

  • マルボロ タバコの賞味期限の見方を教えてください

    自販機でマルボロメンソールを購入したら、リニューアル前のパッケージでした。 ?と思いつつも3箱購入、1箱をあけて吸ってみるとまずいです。 あきらかにいつもの風味と違います。1本吸ってそれからは吸っていません。 自販機を管理しているお店に電話をしたら未開封の2箱は交換可、開封済みのものは交換不可 との事でした。 自分にとっては安いものではないので、すべて交換して頂きたいのですが なんとかして賞味期限を知る方法はないでしょうか? 箱の底に SF03402318 とプリントされています。 ネットで調べましたが2014年製造?という事はわかったのですが詳細がわかりません。 賞味期限が切れていなければ、開封済みの1箱の交換はあきらめます・・ また、お店に賞味期限だと言った場合「いつ購入したかわからない」と言われた際の 対応ですがタバコの自販機っていつどの商品が何個売れたとか記憶しているのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?お店が遠いもので急いでいます・・

  • ネットショッピングでの代引きミス

    先日ネットショッピングで商品を代引きで購入しました。 2つの商品を別々に購入したので、1つにまとめて発送をお願いしました。 前日に配送業者さんからの配達メールが届き確認したところ、購入した代金が1つだけの代金でした。 1まとめにして配達と頼んだのに、ショップのミスで別々に来てしまう… と、思って配送業者さんに代引きで支払いをして中身をみたところ、2つとも商品が入ってました。 受注確認リストという用紙には2つの商品名 (例)1・¥100 2・¥100 合計¥100 となっていました。 箱に貼ってある領収書は¥100です。 領収書=契約(?)成立 となるのでしょうか? 人間性を疑われるのを百も承知でお聞きしますが、代金を支払い領収書も貰った時点で後から 間違えたから払ってくれと言われても払わなくても平気でしょうか? 常識的に支払うのが普通なことはわかってますので(笑)

  • 「未開封に限り返品可能」について

    「未開封に限り返品可能」について 先日、組立式のランニングマシンをインターネットで購入したのですが、 「未開封に限り返品可能」とゆうことは、 ダンボール箱を開けた時点で開封とゆうことになるのでしょうか? 中には組立道具や本体が入っているのですが、 それらのものは袋やプチプチの袋に入っており中から出してはおりません。 ダンボールを開けて、説明書の袋を破いて見た時点で、 こういった商品は未開封には当てはまらないのでしょうか? それとも、 中の品物を、ダンボール内の袋から取り出ししていない場合は返品可能なのでしょうか? 経験者やご存知の方、 直接聞いてみる意外の回答宜しくお願い致します。

  • ネットで購入した商品の開封跡について

    先日SONYのKDL-40X5000をネットで購入したんですが、箱を確認したところ一度開封して透明テープで閉じた跡がありました。商品自体には指紋や汚れはありませんでした。もしかしたら保証書に店名印を押すために開けたのかもしれません。そこでお聞きしたいのですが通常メーカーからショップ、購入者への流れの中で商品を開封する事はあるのでしょうか?