• ベストアンサー

適正な摂取カロリーがわかりません

noname1977の回答

回答No.3

>1日1200キロカロリー食べると太ってしまうので 嘘です。 あなたの計算が間違ってます。 またあなたの基礎代謝は1200Kcalぐらいでしょうが、生活代謝も加味すれば1900Kcalぐらいになります。つまり本当に1200Kcalに抑えているならとっくに痩せていってます。 ちなみに1200Kalの食事内容(朝・昼・晩)を教えて頂けませんか??? あと正確な代謝なんてまず把握できません。 まずは体重が維持できる食事内容にしてから減量にチャレンジしてはいかがですか? 体重を維持できる食事メニューさえ分かるようになれば、後は引き算ですから調整は簡単です。 例:朝昼晩の御飯をそれぞれ1/3 控える→約200Kcalに相当しますから1ヶ月で1kg弱痩せます。

harupy-caramel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日1日の食事は、朝【菓子パン200キロカロリー分、パイナップル5カット】昼【お弁当(12×12正方形にチャーハンと切り干し大根、5センチくらいの白身魚のフライ)】夜【サラダ、冷奴、ピザ1切れ】です。 ただ休みの日は外食が多く、2000キロカロリー近く食べてしまうので、一週間のトータルでみた場合自分で思ってるよりも食べ過ぎてしまっているのかもしれません。 このムラをなくして体重が維持できる量を知るところからスタートですね。焦らずがんばってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 摂取カロリー

    2ヶ月前からダイエットを始めています。 ダイエット前は身長165cm体重49キロでした。 現在は47.2キロくらいです。 主に食事制限1日に1500~1600キロカロリー程度と1日30~40分の朝か夜ウォーキングを続けています。 そろそろ目標体重に落ち着いてきたので、本当ならもう少し食べたい気持ちがありますが、やはりダイエット中と同じ摂取カロリーでないと、また元の体重に戻ってしまうでしょうか? ウォーキングは健康の為に続けていきたいと思っています。 だいたい通勤とウォーキングで1日に1万~12000歩程度歩いています。 よろしくお願い致します。

  • 一日の摂取カロリーは?

    167センチ、50キロの20代の女です。 5キロ程ダイエットをし、ダイエット食が当たり前になってしまい 現状維持にはどのくらいの食事を取ればよいのかよくわかりません。 基礎代謝はおよそ1200です。 体重が増えるのが恐くて、 基礎代謝と同等のカロリーしか取れずにいます。 これ以上減らすつもりはないので、 維持するには一日何キロカロリー食べても大丈夫でしょうか?

  • 摂取カロリーの考え方

    お世話になります。 ダイエットのため、食事の摂取カロリーを調べていますが、身長で計算してくれるサイトでは、それぞれのサイト毎に幅がありわからなくなってきました。 早く体重を落とすのであれば、少ないカロリーというのはわかっていますが、健康的にダイエットするためには、基礎代謝で出るカロリーにどの程度上乗せして考えれば良いのでしょうか? 現在、40代前半女性、身長148cm、51.5kg、体脂肪率28.5%位です。 運動は、ウォーキングを40~50分と、自宅で腹筋・背筋を意識した筋トレ、ヨガ等を組み合わせて行っています。 仕事はデスクワークと外での仕事は7:3です。

  • 摂取カロリー

    食事ダイエットをして 約6キロ痩せました。 それからというもの、 元に戻るのが怖くて拒食気味です。 普通一日どれくらい摂取しても太らないものなのですか? やはり食事ダイエットしたしあまり運動もしない方だし少し食べただけで 太ってしまうのでしょうか? どれくらいを目安に食べればいいのか教えて下さい。身長は157センチで体重は42キロくらいです。 よろしくお願いします

  • 1日に摂取してよいカロリーがわかりません

    こんばんは。よろしくお願いします。 ダイエットに関するホームページで調べていたのですが、ダイエット期間中に摂取してよいカロリー数がよくわからないため教えてください。 性別・・・女性 年齢・・・27歳 身長・・・163センチ 体重・・・59キロ 体脂肪・・27% 基礎代謝・・・1300kcal (体重・体脂肪・基礎代謝は家庭用の体重計によるものなので体重以外はアテにならないかもしれません) 生活強度というのが、私の場合「2低い」なのか「3適度」なのか判断できません。 ●仕事内容は企画営業で、週に2~3日外出する程度 ●徒歩(ゆっくり歩く)は通勤時間含め1日2時間程度 ●週6日、仕事のあとに軽いジョギング(150~160m/分)を60分 --- 上記の内容ですと、 (1)ダイエット(目標は6ヶ月で9kg/7%減)時に摂取してもよいカロリー(および食事の内容) (2)現状維持するだけの場合に摂取してもよいカロリー が知りたいです。 お願いいたします。

  • ダイエット中の摂取カロリーと消費カロリーについて

    運動で1000kcal/日ほど消費し、摂取カロリーを適正体重の基礎代謝程度に抑えるというダイエットを考えていて、3日ほど継続してみたのですが、今日になってドカ食いしてしまいました… 以前も何度かこの方法を試みたのですが、長くても1週間ほどでドカ食いしてしまい、なかなか上手くいきません。 意思が弱いと言ってしまえばそれまでですが、やり方にも問題があるのでは無いかと思い、この度質問させていただきました。 ご指導よろしくお願いします。 ちなみに現在、身長171/体重75で目標は適正体重の64にしたいと考えています。

  • 摂取カロリー

    すみません1日摂取カロリーを教えて下さい。 ◎身長164、3前後(?) ◎体重56kgだい ◎体脂肪25~26%(変動) ◎20代後半の♀ ◎タニタの体重計では基礎代謝1200kcal少々と表示 ◎生活強度→低い ※ダイエット(引き締めもかねて)ジョギングを1時間少々(週5~7日、ほぼ毎日)+ 腹筋 食事は1200~1400kcal内 ダイエットをしてるのにやる前よりも5~6kg体脂肪(体重)が増えて ◎1200~1400は食べ過ぎなのか? ◎逆に少い?から脂肪を溜め込み太る体になってるのか? (食べないと逆に太る(?)←サイトで見ました) 宜しくお願いします(>_<)

  • 一日の摂取カロリーについて

    似たような質問があるかと思いますがあらためて質問させていただきます。 私は、21歳(男)で身長166cm・体重約59キロ・体脂肪約18%です。 最近、お腹まわりと体脂肪が気になってきたのでダイエットをしたいと考えております。最近、高性能な体重計を買い、基礎代謝が約1480Kcalであることがわかりました。 そこで質問なのですが、健康的にダイエットをする場合、一日のカロリーをどれくらいに抑えたらようのでしょうか? ちなみに目標体重はー2キロ・目標体脂肪率は15~16%です。 また運動しようと思い、万歩計を買い、一日1万歩を歩いております。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 基礎代謝のカロリーが。。。

    こんにちは。毎日体重計に3~5回乗って計っています。三食食事制限しても一食食べると0.2キロに必ず増えます。なので三食きちんと食べているので一日計0.6キロ増えます。間食もほとんどしていません。 そして、問題のカロリーなのですが・・。 三食あわせて800~900キロカロリーです。 あきらかに基礎代謝より下回っております。 最初の頃は朝起きると痩せていたのですが(-0.2キロ)最近痩せなくなってきてしまいました。 やはり基礎代謝より摂取カロリーが低いからでしょうか。 ちなみに運動も筋トレや踏み台昇降5分(×2)を朝昼にしております。 通学でも歩いています。(15分) 現在19歳で身長159.5センチ。体重は54キロです。 あと、この歳でダイエット時に必要なカロリーはどのくらいでしょうか。他のダイエットHPで見ると1300キロカロリーと言っておりました。 でも、1300キロカロリーもとってしまったら必ず太ります;;体重計が必ず毎朝0.2キロずつ増えていきます。 でもやはり基礎代謝分のカロは摂取しなければいけないんでしょうか。 どうか宜しく御願いいたします。本気で困っております。。。

  • 摂取カロリー

    154cm、56kgです。 今はダイエット中なのですが 一日に大体600~800キロ カロリー取っています。 これは取りすぎでしょうか? あと私の身長、体重で 一日に平均摂取するカロリーが解りません。 1200キロカロリーくらいでしょうか? どなたか教えて下さい… 計算法だと助かります。