• 締切済み

日本がIMFへ約4.8兆円拠出

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

後補足だが  非難するところが間違ってる 『日本がIMFへ約4.8兆円拠出 』はドルを貸す   →将来は金利付で帰ってくる  なので非難するのはおかしい 逆に 『ミャンマー支援、債権3000億円放棄 野田政権』 http://www.asahi.com/politics/update/0419/TKY201204190253.html  これは貸した金を日本が放棄する 非難するならこっちの方

byg07020
質問者

お礼

 >→将来は金利付で帰ってくる  なので非難するのはおかしい 分かりました。朝倉慶モーニングカフェを聞いています。今日の話では、日本は貸し付けをしており、出資ではないので発言権は強まらないので、下手だといってました。

関連するQ&A

  • 日本がIMFへ600億ドル(約4.8兆円)拠出

    日本が表記の通りする、17日、安住財務相が表明しました。麻生総理のときは確か、10兆円拠出しました。1千兆円も借金がある日本が、いったい何処から、この金を出すのでしょうか?。そんな余裕が日本にはまだあるのでしょうか?。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • IMFに500億ドル拠出

    日本円にして約4兆円の拠出が出来る程日本には余裕があるのでしょうか? しかも安住大臣は余裕の笑みを浮かべていた。 自公政権だったとしてもこの様に大盤振る舞いしたのでしょうか?

  • IMFへの拠出金の質問

    10月13日の記事に、日本政府と国際通貨基金(IMF)は12日、欧州債務危機封じ込めに向けてIMFの資金基盤を強化するため、日本が600億ドル(約4.7兆円)を拠出することで正式合意した。 とありますが、多額の借金があるに日本のどこにそんなお金があるのでしょうか? もし、そのお金があるなら、国民のために使うべきだと思うのですが、、、。 よろしくお願い致します。

  • 日本政府IMFに10兆円拠出の問題点

    日本政府、IMFに10兆円拠出 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww http://b.hatena.ne.jp/entry/http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1598.html IMFに反発する人間は例外なく反日だということはわかりましたが IMFに金を貸すことにはデメリットは存在しないのでしょうか? 何かうまい話過ぎる期がするのですが。。。。

  • アホ?それともなんだ

    欧州安定化基金に日本も資金拠出 安住財務相が検討表明 9.27 09:36  安住淳財務相は27日 http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-14894-t1.htm 外国のためなら馬鹿みたいに金を出そうとするのはなぜ? 自国にはとんでもない状況があると思われ、タバコにも結局 さらに40円も値上げされそうな勢い 自国には冷たく、 お仲間の国になって助け合いを勝手にしてくれくらいの問題で、 中国が売出し中バリバリの国に成りたがっているともおもわれ、 金出しでも表明するとも予想され中国に任せて放置でいいのに イイヤ今の日本で例の国になど援助などしている場合じゃなくて 自国が困っていて世界に悪影響を金融面や放射能汚染で与えないように するべき時に、さらに日本にはまだ他国に援助のてを差し伸べるくらいの 意味合いで余裕だ=円高に走るくらいのことをいいだし。 首相交代でまた外国へ金をという流れ、どうして外国へばかり例の国一国をどうにかすれば世界の金融が? になるんだとか単純な考えで、? 鳩山元首相が就任早々3か月で世界に約何兆円という援助を行うと決めたとき のようだ。 外国のためなら馬鹿みたいに金を出そうとするのはなぜ?

  • 今週日本政府はWHO に166億円もの巨額拠出をし

    今週日本政府はWHO に166億円もの巨額拠出をして、WHO から称賛の声を受けたようです。 これってWHO がIOC に東京オリンピック開催中止勧告をしないようにさせる、お金ですか?

  • 日本の副総理の麻生太郎先生が「日本のの1000兆円

    日本の副総理の麻生太郎先生が「日本のの1000兆円の借金は国民に日本政府がしているもので、いつでも国民から没収出来るので安心だ」と言っていて、略奪される側の国民が「なんだ安全なのか」と自分の財産を没収される被害者側なのに日本政府を信用して安心仕切っている。 日本政府はいつでも国民の積立金を没収出来ると言っているのに何を安心しきっているのですか? 国が国民のお金をいつでも没収できるから日本政府の借金は安全って言っているんですよ? 財産が没収されるんだ良かった良かったってどういう神経をしているのでしょう? 国民年金ですら積立金を没収されている。 そして政治家を選挙で選んだのは国民。選挙で選んだ国民が悪いと開き直っている。

  • IMFに10兆円追加融資表明へって日本に何かメリットありますか

    http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200811120341.html 朝日新聞にIMFに10兆円追加融資表明へ 首相、金融サミットでという記事がありました。 これをやることによって日本が何か得なことってあるんでしょうか?10兆円ってものすごく巨額です。そんなお金を融資するくらいだったら、日本国内で使ってもらいたいです。

  • 日本のアフガニスタン支援について

    こんな事を書いたらすごい反発を受けそうですが、興味本位からの質問です。 日本がアフガニスタン復興の支援金として、2年半で5億ドルの拠出を表明したらしいですが、 果たして現在の日本経済にそんな余裕があるのでしょうか? 確かに、今のアフガニスタンは非常に大変だというのは分かりますが、それで日本が 潰れちゃぁ・・・と思うのですが。大げさでしょうか? 「2000万円の支援物資を送るのに、輸送費が2億円かかった」というような話も聞きましたが なんだか日本の支援は空回りしてるような・・

  • IMF総会を欠席した 中国 が正解ですか?

    600億ドル拠出、正式合意=日本、欧州危機でIMF支援 時事通信 10月12日(金)20時54分配信  日本政府と国際通貨基金(IMF)は12日、欧州債務危機封じ込めに向けてIMFの資金基盤を強化するため、日本が600億ドル(約4.7兆円)を拠出することで正式合意した。城島光力財務相とIMFのラガルド専務理事が同日、都内のホテルで契約書に調印した。  IMFは重債務国への融資枠を拡大する計画で、加盟各国の拠出による増強額は4500億ドル(約35.3兆円)を上回る見通しだ。 4.7兆あれば シャープ や 他の産業もなんとか なりそうです   中国が 欠席したのは カツアゲされることがわかっていたから だとおもいました 欠席した中国が正解ですか?