• ベストアンサー

歴代セロー250の違いについて

セロー250の2008年モデルと2012年モデルの差は何でしょうか? 2008年モデルの新古車の購入を検討しています。 カラーリング程度の差であれば、2008年モデルもありか?と思っています。 2008年モデルは燃料ポンプの交換のキャンペーンがあったそうですが、交換前後の差についての感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%BC 上記を見ると、2008年と2012年は、同じ型式ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エストレアからセロー250

    今、新しく買うバイクについて悩んでます。 いろんな店に行ってバイクに跨って店員さんと話ししてと、 今が一番面白い時なんですが。 僕はこれまで、エストレアを約6年間、5万キロ走ってきました。 そろそろ新しいバイクが欲しいと思い、見つけたのがセロー250の 20周年モデルのゴールドカラーでした。 中古で6500km、下取り、諸経費込みで約40万円ということです。 ずばりこれは「買い!」なんでしょうか?相場がよくわかりません。 新しいバイクに求めるのは、オフ車で250ccで 初速、加速の速さです。 エストレアでは信号待ちで前に出てもすぐほかの車に抜かれたり 煽られたりスクーターに抜かれたりと悔しい思いをしてきました。 セロー250のスピードへの思いや感想を教えて頂けないでしょうか。 使用用途としては、ほとんど通勤用で田舎なのでだいたい時速80km くらいで走ります。やはりオフ車ということなので、街中の走行には 向かないという意見も見かけたりするのですが、具体的にどういう ところに不便さを感じるものなんでしょうか? 次によく、「高速には向かない」とか、「長時間乗ってると お尻が痛くなる」などありますが、やっぱりその通りなのでしょうか。 あと、カラーがゴールドってどうなんでしょうか? ほとんど一目ぼれ状態だったんですが、独特な色だし、飽きるのも 速かったりするんですかね?これは個人の好みの問題なんですが… 今回のバイクも5年くらいは乗り続けたいなと思っています。 すみません、長々と質問してしまいました。 でも、今この質問を打っている時間も結構楽しかっったりして いろいろ聞きたくて長くなってしまいました。 本当に暇なときで結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 燃料ポンプ

    トッポBJのエンジンのかかりが悪い時があります。 バッテリー交換済み プラグ交換済みです。 ディーラーで見てもらったら燃料ポンプとリレーの交換 で5万円とあっさり言われ困っています。 知人が以前見たことが有るそうなのですが、トッポの燃料 ポンプは普通燃料タンク内に有るけど、別車種品をエンジンルーム に取り付けている人がいたそうです。 トゥデイなどの外付けポンプの部品代は数千円と聞きました。 この事から、外付けポンプに変更したいのですが・・・。 部品の選定などのアドバイスお願い致します。 お助け下さい・・・。

  • 燃料ポンプ交換方法

    58年式 E-DR30型 スカイライン(鉄仮面)の燃料ポンプを交換しようと思ってます。 燃料ポンプの位置と、交換方法をご存知の方いましたら、お教え願います。

  • スペシャライズドのMTB.エピックFSRについて

    スペシャライズドのMTBエピックFSRについてです。 カテゴリーがこちらでした。 さて、知人業者からこのモデルが売れないので新古品として格安で売ってくれると言うので検討しています。グレードは定価で30万円、2004モデルです。 実際に乗っている方や詳しい方のご意見・ご感想をお聞かせください。2004年以降でもかまいません。 長所、短所、山乗り派、街乗り派、なんでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 20才前後の女性に質問です。知人は35歳くらいの男性なのですが、20才

    20才前後の女性に質問です。知人は35歳くらいの男性なのですが、20才前後の女性と付き合いたいそうです。 年齢的にどうなんでしょうか? ひとによってありかとも思うのですが、15才差ですからね。

  • エンジンがかからなくなってしまいました

    ベンツ95年式W210(4気筒4速機械式AT-E230)ですが、数日前からエンジンがかからなくなってしまいました。 それで色々見てみたのですが燃料ポンプが動いたり動かなかったりしていたので、「原因はこれだ!!」と思い、早速部品を調達し交換しました。 案の定この部品を交換してフィルターも交換してエンジンがかかり、その日一日は何の問題も無く過ごせました。 ところが、次の日エンジンをかけてみるとセルモーターも元気に回るし、燃料ポンプも回っています。 でもエンジンがかかりません。 ポンプの交換のときに、一緒にファンベルトのテンショナーやテンショナーショックなども交換しましたが、これには問題は無いと思います。 ポンプは回っているけど、ガソリンを前まで送っていないようです。 まるで詰まったかのようにホースを外すと勢いよく「プシュー!!」という感じで出てきます。 それでプラグが点火しているかを見てみたらスパークしていないようでした。 原因がわかりません。 リレーだとかコンピュータなのか検討が付きません。 お手数ですがご指導よろしくお願いいたします。

  • ハチロクに関して。

    58年式のカローラレビン(ハチロク)ですが、昨日ガス欠のような症状になって止まってしまいました。 ここ一ヶ月間で、2・3回同じような症状が起きていますが,いずれも5分から1日経つと、何もなかったかのように戻りましたが、今回はダメなようです。 最初にその症状がおきたときに、知り合いの自動車屋に聞いたら,「プラグの火が飛んでいるかどうか見て,飛んでなかったら燃料ポンプが原因だろう。」って聞きました。 プラグはまだ見ていませんが,おそらく問題はありません。 友達に聞いても、「ハチロクは燃料ポンプがダメになることがあるみたいだよ。」って聞きました。 と、すると、やっぱり燃料ポンプなのでしょうか? ハチロクの燃料ポンプは燃料タンクを外さないとダメなのでしょうか? 自分で出来ますでしょうか? 燃料ポンプの交換方法を教えていただけませんか? 設備は、ガソリンスタンドで働いているので,ワリといいと思います。

  • ゴルフII 燃料ポンプの故障と点検について

    92年のゴルフIIに乗っているものですが、 先日、燃料ポンプ付近よりキーンと言う異常音がなり その後ガス欠のような状態でエンストしました。 燃料ポンプの故障だとは思うのですが 燃料ポンプを9V電池でつなぐと動作はしていたので 一応通電チェックとして改めて車に燃料ポンプをつないだのですが 動いてる様子がありません。 ポンプが動かないのはエンジンを回してないからでしょうか? ちなみにキーはONにしています。 それとタンク側のリフトポンプは最初に勢いよくガソリンが出ています(一定量出ると停止します) 今回の質問の求めてる回答は (1)燃料ポンプの作動チェックはエンジンを回さなければいけないのか? (2)燃料ポンプでなく電気系統の故障なのか? (3)異音があったのは燃料ポンプの寿命で電池で動いたとしても交換したほうがようのか? すみませんがよろしくお願いします

  • トヨタクラウンの燃料ポンプの構造って?

    97yのシボレーアストロLTと10年後期のクラウンに乗っています。 この前9万キロ乗ったアストロの燃料ポンプが壊れて交換したのですが、10年後期クラウンの燃料ポンプってアストロと同じで燃料タンク内に単独で有り、キーをまわすと燃料ポンプが電動で回り出して燃料をエンジンに燃料を供給すのでしょうか? アストロはキーをまわしてONにすると「キュイーン」と音がして燃料ポンプが回り出すのが(ショップさんが燃料ポンプの音と教えてくれました)聞こえますが、クラウンはONにしても音がしないようです。 アストロはキーをまわすと「キュ、ボン」という感じで間髪なくエンジン始動しますが、クラウンは最初から「キュキュキュ、ボン」という始動です。 アストロは96,000km、クラウンは130,000kmの走行距離ですが、どちらもエンジンは快調そのものです。 クラウンは単独の電動燃料ポンプではなくて、エンジンの駆動と連動したコンプレッサー式か何かの燃料ポンプなのかな?などと素人想像しています。どなたかお詳しい方教えてください。

  • ハイエースLH119Vエンジンが不調で困っています。

    ハイエースLH119Vエンジンが不調で困っています。 先日突然アイドリング時にエンジンが止まる様になり整備工場に修理を依頼しました。 噴射ポンプの中が鉄粉だらけで、燃料の排出量も少ないとの事でOHするよりも リベルト品の方が安いのでリベルト品に交換して頂きました。 その時にタイミングベルト、燃料フィルター、を同時に交換しました。 納車1日目でエンジンが掛からなくなり、 取りに来てもらい見て頂いたら 燃料にエアーが混入しているそうで、 その場でエアー抜きをしたらエンジンは掛かりましたが メカニックの方が言うにはフィードポンプ?(エアー抜きのポンプ)から 燃料が漏れているそうで そこからエアーが混入してエンジンが掛からなくなったみたでした。 それでフィードポンプを交換して約1週間は問題なかったのですが 今度は又、アイドリング時に止まる様になりました。 ちなみにエンジンは掛かります。 整備工場も休みに入り困っています。 何が原因なのでしょうか? どなたか分かる方お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 転職で警備会社の営業に就職が決まったが、最初の3ヶ月は警備員新任研修と時々警備の仕事をすることになっている。
  • 約六年前に傷害罪で執行猶予を受けた経験があり、現在は執行猶予は終了しているため警備の仕事ができると言われたが、犯罪歴を調べる際に執行猶予の罪が知られるのか気になっている。
  • 警備会社は犯罪歴を調べることがあるが、執行猶予が終わり警備の仕事ができる状態でも執行猶予の罪は知られてしまうかは分からない。
回答を見る